違反記事の報告

この記事を投稿違反記事として報告する。
スレッド名:
投稿ID:1008220
名前:蹴人
コメント:
そもそも瑞3の複数チームエントリーについてだけど、ちょっと疑問点多いです。
都連盟要項をよると複数チームエントリーの目的は「補欠0の主旨」です。
要するに人数が多すぎるチームへの救済処置であり、該当学年以外の育成の場ではないはずです。
なので複数チームは6年のみで8人以上の登録が必要。つまり2チーム分で6年のみで16人必要と解釈しています。
ただ「ただし運営上においてブロックより要請された場合は、その限りでない。」ともあります。
前期の瑞3のBチームは5年のみで作られたチームですので、6年の登録も満たしてないのでブロックから要請されてたとして話をすすめます。
ではなぜブロックは「運営上において」複数チームエントリーを要請したのか?です。
前期リーグにおいて1部ー4部まで所属チームは1部ー3部は各10チーム、4部のみ9チームでした。
まだ複数チームエントリーを要請して各10チームに揃えるのだったら運営上必要と判断してもいいと思います。
他チームにも要請したけど、複数を希望するチームがなかった場合もあるとは思いますが、正直5年の育成の場として使えるのだったら「うちのチームも」というチームはいるはずです。
全日にも出られるおまけつきですからね。
まとめると、
1、ブロックは瑞3への複数チームエントリーを要請したのか?
2、要請していた場合、運営上なぜ複数チームエントリーが必要だったのか?
3、またなぜ瑞3への要請だったのか?
4、要請したかに関係なく、下の学年の育成の場になったことは問題ないのか?

ここらへんはブロックは説明する必要あると思います。

(要項などの解釈間違えていた場合すみません。だいぶ個人の見解も含まれますが。)

違反理由:

違反理由がハッキリしないものは削除しません