違反記事の報告
この記事を投稿違反記事として報告する。
スレッド名:
投稿ID:1046196
名前:蹴人
コメント:
下記、投稿者自身が削除したコメント一覧です。
[1685] 蹴人 2022/11/12 11:17
1684.1683みたいな訳のわからないツッコミが多いので消されてますね。
ツッコミ側の判定負けです。笑
[1680] 蹴人 2022/11/12 10:45
1678
詳しいコーチなら2vs2、3vs3などの崩し方、守り方も色々知っていますし、どなたかが書いたオフザボールの動きなども教えられると思います。
そういう意味ではサッカー全体が変わってくるかと。
[1677] 蹴人 2022/11/12 10:38
もちろん、相手がいる練習、いない練習だけが違いではないけど、大きな違いを書いただけです。
昭和コーチが知らないことってたくさんありますよ。
令和コーチが目黒にいるかは知りませんが。
[1675] 蹴人 2022/11/12 10:36
1672
基準がわからないので
1673
結局その違いは大きいので、サッカーの強いチームと弱いチームに収束していくと思います。
[1674] 蹴人 2022/11/12 10:34
基礎は基礎練で身につけない(by 令和コーチ)
[1671] 蹴人 2022/11/12 10:31
相手がいない状況でトラップができて意味があるかってこと?
相手がいるときのボールの受け方、次のプレーへの繋げ方で、パス練習よりもトラップ上手くなるよ!
[1670] 蹴人 2022/11/12 10:29
判断を伴わない無駄な練習ばかりで、成長期の身体を酷使しないことを祈ります。
令和万歳!
[1668] 蹴人 2022/11/12 10:27
オフザボールよりも実際の試合の状況下での練習が大事。
昭和のサッカーは、相手がいない。
[1660] 蹴人 2022/11/12 10:12
中根に関係ないですが、昭和のサッカーは通じないよ。
サッカー観戦してるだけでサッカー詳しくなったつもりにならないでね。
サッカー観戦が趣味でも何も知らない人ばっかりだから。
違反理由:
違反理由がハッキリしないものは削除しません