違反記事の報告
この記事を投稿違反記事として報告する。
スレッド名:
投稿ID:1073171
名前:蹴人
コメント:
まず、港区は私立中学への進学率が高く、高学年になるにつれて塾通いの関係で人数が減っていく傾向があります。また、いわゆる中学校の部活は公立は壊滅的で私立も決してレベルは高くありません。
楽しくやりたい感じであれば、芝給水場グラウンドという素晴らしい環境で各キッカーズで中学年代まで出来ます。
トレセンにも言及があったので、レベルを高めて競技サッカーをしたい場合は、区外も選択肢に入れても良いかもしれません。
例えば、U12年代のTリーグには港区のチームはひとつも無いので、同じ第8ブロックの他区チーム(バディや大森)、近隣のトリプレッタ(渋谷区)やヴィトーリア、ボノス(どっちも目黒区)あたりに通う子もいますよ。
トレセン的には、区のトレセンは存在しておらず、区の選考を経て第8ブロック(江東区、品川区、大田区、港区、中央区)のトレセンを目指す、ということになります。
ウチの子がこの地域でやってたのは少し前なので、事情は変わっているかもしれませんが、区レベルで強化や育成をやってるイメージはなかったですね。今どこが強いのかは、第8ブロックのサイトとか見た方が良いかもです。
違反理由:
違反理由がハッキリしないものは削除しません