違反記事の報告

この記事を投稿違反記事として報告する。
スレッド名:
投稿ID:1174343
名前:蹴人
コメント:
>59

野球は一球ごとにプレーが切れて同じ位置から再開するので定点観測しやすい上に、基本的には投手と打者の関係がメインなのでデータ化しやすいスポーツです。

数値化してランキングしたりゲームのように楽しめるので、日本人には非常に合ってると思う。

ただ、あくまでも対戦相手のレベルによって数値は大きく上下するので、育成年代のリーグなどが整備されていない状況でデータ化しても、チーム内部という狭いグループ内での比較にしか活かせないのでは?


対してサッカーは常にプレーが流れるため、観測しなくてはならないポイントが変化し続ける。
状況によっての判断の可否、オフザボールでの動きの質、量なども非常に大切なため数値化するのが難しいスポーツです。

最近ではGPSデータやVEOなどのAIカメラを使ってのデータ化や分析をし始めていますが、トップクラブ以外ではなかなかそこまで手が回らない。

切り替えの早さ、限定の上手さ、カバーリングエリアの広さなどはチームを助ける大きな要素だけどなかなか数字には出来ないですしね。

数値化された公平性と言ってもデータの取り方や使い方によって、公平性が担保されない、捻じ曲げられる事も有りますよ。
違反理由:

違反理由がハッキリしないものは削除しません