違反記事の報告
この記事を投稿違反記事として報告する。
スレッド名:
投稿ID:443212
名前:蹴人
コメント:
3-6年の決勝は、20分程度のものもありますが、すべて観ました。
結果を見て気付きましたが、全部同じカードだったのですね。
過去に書かれていた方がいますが、トラストのコーチは座りっぱなしで声がけもしないです。そのためか選手たちの試合中の声も少ない感じがして、一見あまり強いチームには見えません。
だから、勝ちに来るはずの決勝と言うイメージが薄いんですね。
ソレイユとは対照的だと思います。
育成力についての話がありましたが、どの学年でも基本的にソレイユの選手の方が足元の技術、走力、チーム戦術が優れているように見えました。一般的な意味での技術で個でトラストが優れているというのは、少なくとも総じてと言う観点ではないと思います。個々で光る選手はいたと記憶しています。
そもそもトラストはわかりにくいチームですね。何を目指しているのかも、観ていて分かりにくいです。なぜ強いかもわかりにくいです。チーム戦術もあるようには見えませんし、止める蹴るのレベルでさえ優れているようには見えません。
ただ一点、意外なプレーが多かったのが印象的でした。事前に決められたコンビネーションではありえないような連携や、ファーストタッチでのボールの置きどころが良かったりします。
素人目には、状況判断に優れているのではないかと思います。
いい例ではないのですが、展開するにもいちいち判断するので、パスが遅れたりミスしたりも記憶していますので、それが逆に出たケースだと思います。
見た感じで育成力に繋がりそうなのは、このくらいしかありません。
素人目ですから、参考程度にしてください。
違反理由:
違反理由がハッキリしないものは削除しません