違反記事の報告

この記事を投稿違反記事として報告する。
スレッド名:
投稿ID:507624
名前:蹴人
コメント:
Fの内部昇格から合格ラインを類推するとわかりやすい。

2ブロのリハウス後期暫定1位の6年生や、今度のJA中央大会に出場する5年生の試合を見たうえで、レベル感を比較してみるといいんじゃないかな。

単純に言って、FのAチームの子を様々なポイントで凌駕していれば合格する可能性が十分にある。

ちなみに、6年の江戸川と葛飾の合同ブロック代表だとレギュラー8名でノントレはまずいない。
都0-1
地域1-2
ブロック2-3
区 残り
大体こんな感じ

内部昇格してくる人数は江戸川と葛飾合わせて16人ぐらいとして江戸川と葛飾のそれぞれAチームレベル

ブロック代表の3ピリオド制でBチームに選ばれる位がギリギリラインだ。この辺りだとFのチーム内選考で漏れた子でノントレ組は存在する。

逆に区トレの子でも江戸川のAチームじゃなかった子は上がれなかった例もある。

外部から取る場合は内部選考よりしきい値は高いので、普通に考えたらトレセン暦があるレベルじゃないとやはり厳しい。

何事も例外はあるし、最近は選考ラインが下がりつつあるという声も聞こえてくる が・・・

トレセン暦は無関係との声もあるが、全く無関係だ、となると、じゃあトレセンの選考って一体何の選考なんだ?という話になるので、全否定は合理的ではないし、一定の相関関係はやはりあると思う。

トレセンだから選ばれるのではなく、選ばれる子はやっぱりトレセン暦がある子がほとんどだよね、と言う話。

もちろん、Fの外部セレクションはかなり丁寧に見てくれるという話を聞くからトレセン暦が無かったとしてもチャレンジする価値はある。
違反理由:

違反理由がハッキリしないものは削除しません