違反記事の報告

この記事を投稿違反記事として報告する。
スレッド名:
投稿ID:570829
名前:蹴人
コメント:
この件は要点が二つあります。分けて考えないとハッキリしないです。

まずは、プレーが停止されていなかったのであれば、守備側の体勢が整わなくてもリスタートから生まれた当該ゴールは認められる。この点は皆さん異論は無いということでよろしいでしょうか。


次に主審がプレーを停止していたかどうか、です。
攻撃側はプレーが停止していないと判断していたことは明らかですので、主審が攻撃側選手には「笛を吹いたら蹴っていいよ」といったことを伝えていないのも分かります。

守備側の選手についてですが、主審が壁を下げようとしたことでプレーが停止していたと思い込んだのも間違いないでしょう。あるいはファウルの笛=アウトオブプレーと誤解した可能性もあります(プロもしますので)。


以上から推測になりますが、主審はプレーを止めるという明確な意思表示をしなかったのでしょう。攻撃側と守備側で理解が異なるジャッジというのは考えにくいです。もしくはプレーを停止していないが守備側選手同様に習慣で壁を下げるというミスをしたか。
その結果生まれたゴールはどうすべきか。


最終的なジャッジを下す権限は当たり前ですが主審にあります。
「主審がゴールを認めた = プレーは停止していなかった」
という解釈しか競技規則上は出来ないはずです。
あとはその主審への不平を言うくらいしか…、それは子供のいない所にしてほしいですね。 

違反理由:

違反理由がハッキリしないものは削除しません