違反記事の報告
この記事を投稿違反記事として報告する。
スレッド名:
投稿ID:665494
名前:蹴人
コメント:
7821さん
ジュニア世代の保護者と指導者、それぞれどれだけいるのでしょうか。指導者はプロですが保護者は素人ですよ。同じレベルで語れるのでしょうか。ドイツやブラジルではそうだったのですか?
そもそも子供の試合の勝ち負けに一喜一憂する親はしょうもないのでしょうか。野球やバスケの試合なら?受験なら?運動会で一番とったら?反対に負けてしまったら?うまく行かなかったら?喜んだり悲しんだりしてはいけないのでしょうか。
度を越さないよう注意は必要ですが。
繰り返しますが保護者はだいたい素人です。
保護者が子供にどう接するか伝えることも我々指導者のすべきことだと思います。全部の大人を変えることはできません。が、チームの保護者には伝えられますよね。それもせずに理解できないから話もしないだからこの国は世界に追い付かないが仕方ないと、ドイツで学ばれたとはとても思えません。
親がどうこう言う前にまず我々指導者が成長しなければならないと私は思います。が、話はしたくないと言われるならそれもいいでしょう。さようなら。
違反理由:
違反理由がハッキリしないものは削除しません