違反記事の報告

この記事を投稿違反記事として報告する。
スレッド名:
投稿ID:831090
名前:蹴人
コメント:
今大会の結果がもたらした波及効果は
やはり計り知れないものがあった。

技術に加えて肉体という鎧を見に纏った青森山田が
ある意味高体連の完成形とも言うべきチームを作り上げ
今大会に挑んだような印象。

圧巻だったのは、対する山梨学院の長谷川監督の奇策。
自身が神奈川大の監督時代にも試した事があると言う
ビルドアッパーの封じ込めという奇策。見事にハマった。

10に1つでも勝てる可能性があるとしたら、ここ!
と言うように、試合序盤から山田の歯車を狂わせ続けた。

体格差で山田に分があるのは一目瞭然だが
ここに長谷川監督の奇策はジワジワと効き始め
DF藤原キャプテンの表情は終始曇っていた印象。

オールラウンドに攻撃を繰り出す山田に対して
勝てるとすればココ!と焦点を絞った戦略に出た学院。

DFの綻びは徐々に露呈し始め
ビルドアップが思う様にいかず
球は回せど、ラインは上がっていかない。
どこかギクシャクしている印象。

戦術、戦略、戦法を信じて突き進んだ山梨学院が
パワーて圧倒する山田を最後には土俵際まで追い込み
最後の最後に土俵の外に押し出した。

長谷川監督の奇策は勿論素晴らしかったのですが
山田には何が足りながったのだろうか?

監督や選手のふてぶてしさが
この板で取り沙汰されていて
それはそれで興味あるが

あれだけの完成されたチームに
何が足りていなかったのか?
実に興味がある。
これが高校サッカーの面白さなのか!









違反理由:

違反理由がハッキリしないものは削除しません