違反記事の報告

この記事を投稿違反記事として報告する。
スレッド名:
投稿ID:935068
名前:蹴人
コメント:
80
古き良き時代はそれで良かったんですけどね。
技術がいくらあってもそれを使うべきタイミングと状況を理解してないと。
縦パスの精度が高くても味方がプルアウェイして動き出しして無かったり相手DFがカバーの意識が高かったら繋がらないし、
一対一の仕掛けの時にルーレットしちゃってプレスバックした他の相手に奪われたり、
FWなのにミドルサードでヘッドダウンして足元でこねちゃってこぼしてカウンター受けたり。

昨今の強豪ジュニアは細かなチーム戦術・グループ戦術がベースにあってこそです。
戦術ありきでそれに必要な考えるトレーニングをしてます。
技術は体が大きくなるJY以降に固めても遅くないというのがヨーロッパでもスタンダードになりつつあります。

我々大人も、新しいサッカー用語や考え方、戦術の勉強は楽しみながらやるべきかと。
違反理由:

違反理由がハッキリしないものは削除しません