[1313] 蹴人 2025/04/30 23:49
06
指摘の3チームですが、今年も各チーム複数名J下部にスカウトorセレクションでの進路実績はありますよ、確かに東京のトップチームではないかもしれませんが、各チームベスト16内には間違いなく入っているかと個人的には思います。皆良いチームかと思います。
削除|違反報告
[1312] 蹴人 2025/04/30 21:57
310
ここまでのセレクション話の流れを見事に逆らうコメントですね。
削除|違反報告
[1311] 蹴人 2025/04/30 21:53
1310
何をわけのわからんことを言ってるんですか笑笑
削除|違反報告
[1310] 蹴人 2025/04/30 21:41
Vはジュニアの選手プロフィールを見ると、有名ではないTリーグ以外のチーム出身者が多いことを考えれば、その子たちがT1強豪と戦って勝てないのも当然かと。
VってT2落ちたことあるんでしたっけ?
削除|違反報告
[1309] 蹴人 2025/04/30 17:06
1306
PELADAはジュニアからジュニアユースに上がる子はあまりいませんよ。
削除|違反報告
[1308] 蹴人 2025/04/30 16:24
進路に関しては、他県強豪とか混じるし、親がスポーツ選手、高身長、ハーフとか、現時点の実力でなく素材で観てるパターンあるから参考にならないよ。
削除|違反報告
[1307] 蹴人 2025/04/30 15:25
個人単位で見てるのでチームは参考程度です。
すでにT2、T3所属のチームの選手でも何人かはj下部から内定出ています。
去年もチームは弱いけど個人が上手くて目立ち、トレセンで一定の活躍した子は選ばれていた。
削除|違反報告
[1306] 蹴人 2025/04/30 15:17
進路の話ですが、、、
ジュニアユースへの繋がりの優位性を考えると、今たまたまですが暫定順位6位から10位の5チーム。
内部昇格すらも難しいVと横河は除外するとして、
PELADA、JACPA(BOBBIT)、町Jの3チームは実際の所どうなんでしょうか?
実績だけで見ると、東京のトップでは無いのかな?とは思ってしまいます。
削除|違反報告
[1305] 蹴人 2025/04/30 14:52
それは間違いない
削除|違反報告
[1304] 蹴人 2025/04/30 13:22
会場の事を考えるとVと横河にはT1にいて欲しい。
削除|違反報告
[1303] 蹴人 2025/04/30 12:50
1年で戻ってきた町Jとジャクパが苦戦してますね
また今年落としちゃうのかな?
削除|違反報告
[1302] 蹴人 2025/04/30 11:40
ペラーダは今年の降格はないだろう。Vがやばい。
削除|違反報告
[1301] 蹴人 2025/04/30 11:13
00
降格候補と言われているようですが頑張って欲しいですね
削除|違反報告
[1300] 蹴人 2025/04/30 10:38
ここから、JAで猛威を振るったペラーダが上位陣相手にどこまで勝ち点伸ばせるか、楽しみだ。
削除|違反報告
[1299] 蹴人 2025/04/30 09:04
とても強い学年の一個下の代は、カウンターを受けたように必ず不安定になるもの。
全国覇者として記憶に新しい、トリア、フロンタ、バディー等どこも大変だった。
逆に他のチームにとってはチャンスですね。
今後も目が離せないリーグ戦、お互い楽しみましょう!
削除|違反報告
[1298] 蹴人 2025/04/30 08:34
去年のV、
全国優勝したのは双子やフィジカル強かった選手が集まっていたからという理由が大きいだろうけどフルメンバーが揃い、そのメンバーだけで戦ったのは全国大会だけだったはず。
それまでの大会・試合は全員が出場しながら、それでも結果残してたと聞いた。
控えも含めて全体的にレベルが高かったんだろうと推察
今年度は始まったばかり。後期に向けて育成頑張って欲しい。
去年は府中新町が前半なかなか勝てず、T2に落ちるかもと言われていたが後半は見事に巻き返した(ジュニア年代は主力1人が怪我とかで出られないだけで戦力が落ちることも多い…)
勝ち負けは大事だけど次に繋がるサッカーをして欲しい。
ジュニア・ジュニアユースは1年で成長するのが見られるから楽しいですね。
削除|違反報告
[1297] 2025/04/30 08:29
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[1296] 蹴人 2025/04/30 06:56
まだ始まったばかりだけど、Vの勝ち点1はやばいな。
試合観たけど、レベルが他に比べて低かった。
これは昨年の双子並みのテコ入れしないとT2行きあるぞ。
削除|違反報告
[1295] 蹴人 2025/04/30 00:12
1 学園 9 +7
2 江東 9 +3
3トリア 7 +6
4 新町 7 +4
5 バディ 6 -1
6 横河 5 +1
7 ペラ 5 -4
8 JACPA 4 -3
9 町田 3 -6
10東京V 1 -7
削除|違反報告
[1294] 蹴人 2025/04/29 16:11
大泉○ - ×町田
東京V× - ○JAC
江東○ - ×トリア
横河△ - △ペラ
府中× - ○世田谷
東京V× - ○大泉
横河○ - ×JAC
トリア○ - ×町田
江東× - ○府中
世田谷○ - ×ペラ
削除|違反報告
[1293] 蹴人 2025/04/29 16:09
昨年度の全国優勝したVの双子の片割れも東京都最高レベルだったCBも怪我でシーズン半分出れてたか?だったが、管理出来てないとか?笑
J下部内定取ってるエースたちが無理する方がおかしい
削除|違反報告
[1292] 蹴人 2025/04/29 15:44
Vどうした?予想外すぎる
他の下位はまぁ妥当な順位だけど
削除|違反報告
[1291] 蹴人 2025/04/29 15:39
江東はトリア戦で疲れちゃったのかな?
これで全チーム黒着きましたね
削除|違反報告
[1290] 蹴人 2025/04/29 15:32
大泉○ - ??町田
東京V?? - ○JAC
江東○ - ??トリア
横河△ - △ペラ
府中?? - ○世田谷
東京V?? - ○大泉
横河○ - ??JAC
トリア○ - ??町田
江東?? - ○府中
世田谷○ - ??ペラ
削除|違反報告
[1289] 蹴人 2025/04/29 15:04
公式戦に怪我して出ない選手はエースとは言わない
コンディション管理なってない証だと思いますが
削除|違反報告
[1288] 蹴人 2025/04/29 14:36
各チーム怪我が多い印象です。
削除|違反報告
[1287] 2025/04/29 14:35
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[1286] 蹴人 2025/04/29 14:35
町Jは、エースの怪我がだいぶ痛そうでした。
削除|違反報告
[1285] 蹴人 2025/04/29 14:34
セタバは、2人復帰でだいぶ強化されてました。
削除|違反報告
[1284] 蹴人 2025/04/29 14:10
やはり2試合じゃなんも判らんな。
V最下位で今年度はセレクション枠増えたりするんかな?
削除|違反報告
[1283] 蹴人 2025/04/29 13:39
V最下位
削除|違反報告
[1282] 蹴人 2025/04/29 13:36
nucadoで検索
削除|違反報告
[1281] 蹴人 2025/04/29 12:49
速報お願いします。
削除|違反報告
[1280] 蹴人 2025/04/25 20:59
5年のJAで敗退するまではほぼ無敵でしたしね。
あれ以降、結局大事な大会は全て無冠なので、勝てないのは必要以上に圧かけて会場や所構わず「全国全国」叫んでるあの代表の問題なのでは?とか思いますが。
削除|違反報告
[1279] 蹴人 2025/04/25 19:27
しかし、トリア負けたのみた時は衝撃だったね。
T1前期ではほぼ負け無しだったからね。
削除|違反報告
[1278] 蹴人 2025/04/25 19:12
T2上位は普通にT1下位なら倒すことあるしな
褒めるべきは一年でT2から戻した代だな。落ちたまま戻れないチームも多々いる訳だから
削除|違反報告
[1277] 蹴人 2025/04/25 19:04
T1なんか先輩達の積み重ねだからね。
代によっては、T2が強かったりもする。
昨年は、トリアやバディがT2に負けた以外は番狂わせ無かったけど、今年はどうかな?
削除|違反報告
[1276] 蹴人 2025/04/25 18:51
まぁ、息子の進路がスカウトで決まらず、チーム戦力がどうのこうの言いたい時期なのは毎年のことかな。
削除|違反報告
[1275] 蹴人 2025/04/25 13:28
1269
だね。ここでこの類のコメント書くと、噛みついてくる奴いるよ、既にいたね。今の時点で都内Jから声掛かってなければ、もうその進路はないね。Zならまだ可能性あるかも。
削除|違反報告
[1274] 蹴人 2025/04/25 13:21
後期に持ち直すってそんなチームあるかいwww
T1リーグは実質前期で終わりなの、後期は残留争いが熾烈になるだけ。
Vが後期躍進なんて聞いたことないわ。
トリアが後期後退的なコメントありますが、上位陣は来季に備えてるだけ。書かれている人いますが、不意に上位から勝ち点3獲れるラッキー下位が浮上するわけさ。
削除|違反報告
[1273] 蹴人 2025/04/25 11:27
ジュニアで圧倒的を何をもってそう言うかはあるけど本当に圧倒的な能力を持ってればそのまま行く可能性は勿論高いだろうね
ただ実際はそこまでじゃない子の方が多いのも事実
u18のメンバ見ると分かるけどJY関東でもBチーム、T2や部活でもAスタメンとか珍しくもないからね
削除|違反報告
[1272] 蹴人 2025/04/25 10:09
事実と結果でしょ。
削除|違反報告
[1271] 蹴人 2025/04/25 10:08
ウチの子はポテンシャル高いけどチームでは評価されてない、みたいな親が後々の逆転が定番だと願ってるのかもね
そう考えると東京だけでも相当数いると思う
ジュニアユースで捲れると信じる人は、何を根拠に言うんだろうか
削除|違反報告
[1270] 蹴人 2025/04/25 09:55
とは言え、各チーム1人か2人までですよね。
あと、u12のT1でもJ下部や関東に行ける選手は少ない。
u12のT2とかのチームのエースクラスが意外と多いし、
そう言った選手もジュニアユースで結構捲られてるイメージ。
削除|違反報告
[1269] 蹴人 2025/04/25 09:34
一番上の子が現高2なので長くトップレベルのJr・JYのサッカーを見ましたが、Jr期に圧倒的だった選手は2種でも関東を牽引していたように思います。
小6の一年間は特に、人それぞれオスグット等の身体的な問題も多いので、将来までは測れないですね。
高校世代でニュースになる選手のキャリアを遡って見てください。3種まで無名だった選手の方が圧倒的に少数だと分かるはずです。
JrのT1の楽しみ方として、我が子の成長はもちろん、今後数年間は関東のライバルになりそうな選手を覚えておくのも醍醐味の一つです。
都トレ・ナショ関もそうですが、チェックしておけば目標になったり良い刺激になりますよ。
T1の結果は全日ほどの価値はなく、どなたかも仰ってましたが残留が勝負のリーグです。
毎節の順位やスコアに一喜一憂するのも楽しいですが、各チーム様々な思惑があって臨んでますし、それならチーム単位より個の選手のキャラクターに注目する方をお勧めします。
削除|違反報告
[1268] 蹴人 2025/04/25 06:57
ですね。
だから、u12で有名だった選手がそのまま高校まで有名になるのは稀。
削除|違反報告
[1267] 蹴人 2025/04/25 06:32
その通りだね、よく理解されてる
ジュニアで1番差がつくのまさにそこです
削除|違反報告
[1266] 蹴人 2025/04/24 23:52
色々書いてるが単なる成長期の関係であり、育成とかあんま関係ないから。
鳥は昨年は1人超早熟がいて5年や前期は最強だったが追いつかれた。横河なんて最初から最後まで早熟頼みで結果は見ての通り。バディ世も早熟パワー。学園は高学年ではデカくならなくて苦戦した。
削除|違反報告
[1265] 蹴人 2025/04/24 23:32
暫く低迷していたバ江のここ1,2年の躍進には驚いている。世田谷と逆転した感じだね。
削除|違反報告
[1264] 蹴人 2025/04/24 23:18
あと、近年のVは前期先行型だと思うが
後期は残留決まる前から殆ど下の学年出してチラホラ勝ち点プレゼントしてくれてるよ。
削除|違反報告
[1263] 蹴人 2025/04/24 23:15
今リーグの履歴見たけど、近年は横河、JACPA、町J、江東も1回落ちて即戻り、世バも5シーズンT1でその前に一回落ちて即戻り。んで、大泉、V、府中がT2落ち無しなのでそこは安定した育成力とも言える。
で、トリは上がってまだ3シーズン目、ペラは初参戦。
となると、T2云々はそもそも判断基準じゃないだろ。
今年強けりゃ今年強かったってだけの話。
一番近いところの昨年のT1中位の鳥は残留争い絡んでた府中と大泉と共にフジパン、トビゲリ、ワーチャレ、全小で無冠な訳で、実績でマウント取れるのはワーチャレ3位で全小優勝した昨年のVくらいだが。
削除|違反報告
[1262] 蹴人 2025/04/24 22:31
横河やヴェルディって後期に持ち直す印象。
両バディは、もともとT2だったしね。今は、バディ江東の方が強い。
削除|違反報告
[1261] 蹴人 2025/04/24 22:24
てことは、横河、ヴェルディ、バディ世田谷がやばいの?
ヴェルディは飛び級の子いたのにどうした?
削除|違反報告
[1260] 蹴人 2025/04/24 20:07
まぁ相性等もありますし、夏の中断期間に一気にチーム力上がるかもしれませんよ、とはいえT1は残留争いメインでみちゃいますよね
削除|違反報告
[1259] 蹴人 2025/04/24 19:51
上位と下位に大きな差があるのは確かだが
やれ抜けてる上位はフジパン向けて取りこぼさ無いように仕上げながら上位対決に注目しつつ、下位は必死に対策しながら勝ち点拾いに行くから
前期を走り抜けれるチームと
後期しぶとく残留できるチーム
であるか否かは毎年判らんもんだよ。
削除|違反報告
[1258] 蹴人 2025/04/24 19:33
サッカー経験者であれば、開幕の2試合見れば、上位と下位が分かるくらい差がありましたね。
歴然とした差がありすぎて、残留争いが大変そう。。
削除|違反報告
[1257] 蹴人 2025/04/24 18:50
1255の文章の展開が理解できない。
1255がやばいんじゃない?と思ったのが、
俺だけではなさそうなので、ホッとした。
削除|違反報告
[1256] 蹴人 2025/04/24 12:49
1255が一番まとハズレだな。
削除|違反報告
[1255] 蹴人 2025/04/24 12:01
4試合だけでは見えてきません。
1週間での急成長は無理。
もしや、色々な意味でハズレ年なのか、、、。。
削除|違反報告
[1254] 蹴人 2025/04/24 11:25
4試合終われば大体見えてくるね。
急成長するって言っても1週間じゃ変わらないよね。
削除|違反報告
[1253] 蹴人 2025/04/24 10:40
フィジカル、メンタルの成長期が一気にくるu12のT1は色んな見方が出来ておもしろい。
次辺りで、勢力図が見えてくるかな?
削除|違反報告
[1252] 蹴人 2025/04/23 23:53
親に無理やりやらされてる子たちが離脱していくんだよね。
削除|違反報告
[1251] 蹴人 2025/04/23 14:38
反抗期をどう乗り切るかはマジで重要ですよ。小学生のうちから他責に寄せる子は特に危ないので要注意。結局は本人のサッカーへの情熱とメンタルで勝負が決まる。JY世代見たら分かるけど本当にサッカーが好きで情熱的にやってる子は思いの外少ないからね。反抗期もあって遊び中心に流れていくなんて珍しいことじゃないよ。
削除|違反報告
[1250] 蹴人 2025/04/23 14:13
長男が多いかもですね…
子も親も1年戦いながら色々学び成長したらいいと思います
削除|違反報告
[1249] 蹴人 2025/04/23 14:02
後期大失速だの、世田谷降格だの、フジパン出場権とか、やばすぎるw
長男が多い代なのかな。
削除|違反報告
[1248] 蹴人 2025/04/23 12:13
そもそも後期突っ走るチームなんているんか?
居たら教えて
削除|違反報告
[1247] 蹴人 2025/04/23 11:44
後期突っ走る意味あるなら教えて。
削除|違反報告
[1246] 蹴人 2025/04/23 11:20
45
だな。上の子いる保護者から一番の敵は大きな怪我とグレる事って聞いたわ。どっちも対策するの中々難しい気もするが、、天才が消えるのはこのパターンなんだろなと納得。
削除|違反報告
[1245] 蹴人 2025/04/23 09:27
1241
単純にサッカー辞めちゃうとかそういう話かと
削除|違反報告
[1244] 蹴人 2025/04/23 08:31
まだだ。
まだ2節が終わったばかり。
分からんよ。
削除|違反報告
[1243] 蹴人 2025/04/22 23:58
下の代強いから粘ってほしいところだね
削除|違反報告
[1242] 蹴人 2025/04/22 23:52
世田谷降格見えてきたね
削除|違反報告
[1241] 蹴人 2025/04/22 23:46
反抗期で潰れるって誰が判断してるの?
そんなんわかるか?
削除|違反報告
[1240] 蹴人 2025/04/22 16:07
真面目な話、反抗期で潰れる選手は結構な割合でいますね。高学年から中2くらいまでは要注意
削除|違反報告
[1239] 蹴人 2025/04/22 15:54
これから反抗期もありますね。
これは馬鹿にできない。素直に努力し続けられるか
削除|違反報告
[1238] 蹴人 2025/04/22 14:05
5年、6年となるにつれ精神的にも成長する中で、あの様にギャンギャン言われるのがイヤになってくるのでしょう。
削除|違反報告
[1237] 蹴人 2025/04/22 13:57
6年は身長も伸びてサッカーのスタイルも大きくかわるからね。
最後までわからないよね。
今年は特に大きな差がつきそうに無い感じがするな。
ここからどう変わっていくのか楽しみ
削除|違反報告
[1236] 蹴人 2025/04/22 13:21
鳥は5年生までは無敵とも言われてた世代だったけど蓋開けてみたら無冠だしね。
削除|違反報告
[1235] 蹴人 2025/04/22 11:18
その後、都大会も振るわなかったのは、言い訳にならないよね。
削除|違反報告
[1234] 蹴人 2025/04/22 10:59
後期はチームによって熱量が異なりますからね。
昨年の鳥は後期5年生で出てますので、大失速は致し方ないかと。
削除|違反報告
[1233] 蹴人 2025/04/22 10:56
昨年も、蓋を開けてみるとJA都大会を制した横河が思ったより順位低かったり、前期で突っ走ったトリアの大失速もあったので、最後までわからないよね。
昨年までは前期の上位陣にはフジパン出場権があったみたいですが、今年もあるんですかね?
削除|違反報告
[1232] 蹴人 2025/04/21 22:22
決めれるエースがいるって正直羨ましいわ。去年の大エースくんもだが、江バはストライカー育つんよね。
削除|違反報告
[1231] 蹴人 2025/04/21 22:18
この強さは フォー 江バー
削除|違反報告
[1230] 蹴人 2025/04/21 22:16
バディコー サイコー ゴーゴー!
削除|違反報告
[1229] 蹴人 2025/04/21 18:39
町J、江東、セタバ!
町田=ゼルビアでしょ(ここ数年は)
それ以前からも町田なんて呼ばないな。
俺も町田って呼び名初めてきいたわw
削除|違反報告
[1228] 蹴人 2025/04/21 17:38
町J、バディ江東、バディSC またはバディ世田谷、バディー
だと思うけど
削除|違反報告
[1227] 蹴人 2025/04/21 17:30
町J以外初めて聞いた、勉強になるなぁ
削除|違反報告
[1226] 2025/04/21 17:25
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1225] 蹴人 2025/04/21 16:58
どうでも良いかも知れませんが、「江東」と「町田」って呼び名は誤解されやすいかと思います。
バディ江東は「B江東」や「バディコー」「江バ」など、町田JFCは「町J」が一般的ですかね。
ちなみにバディSCは「世田谷バディ」か「セタバ」で、横浜のバディーSCは「横浜バディー」と表記区別しますね。
削除|違反報告
[1224] 蹴人 2025/04/21 14:23
1 江東 6 +5
2 トリア 4 +5
3 新町 4 +2
4 ペラ 4 +1
5 学園 3 ±0
6 町田 3 -1
7 JACPA 1 -1
8 東京V 1 -2
8 横河 1 -2
10 バディ 0 -7
削除|違反報告
[1223] 蹴人 2025/04/21 13:37
20
ペラの試合は間に合わず見れなかったけど
町田との試合では完全にマッチアップの子がマンマーク付いてたので
全然ボール受けれずでVはリズム作れてないように感じましたね
1人スーパー君居てもねって思わされましたね
町田の戦い方は参考になりました
削除|違反報告
[1222] 蹴人 2025/04/21 07:13
去年のスーパーは、なんというか力強かったよな。相手をねじ伏せる感じ。
削除|違反報告
[1221] 蹴人 2025/04/20 23:57
いくらスーパーでも1人ではT1の強豪相手にはキビシイんですかね?去年の双子君や江東の子みたいなタイプじゃないみたいだし
削除|違反報告
[1220] 蹴人 2025/04/20 21:52
あれ?飛び級でスペイン行ったこ居たのでは?
削除|違反報告
[1219] 蹴人 2025/04/20 18:46
去年のヴェルディも双子頼みだったから、それほど不思議な事じゃない。
削除|違反報告
[1218] 蹴人 2025/04/20 16:49
どうしたヴェルディ
削除|違反報告
[1217] 蹴人 2025/04/20 15:41
バディSC 1 - 6 トリア
削除|違反報告
[1216] 蹴人 2025/04/20 15:39
トリア 2-2 横河
削除|違反報告
[1215] 蹴人 2025/04/20 15:38
JACPA 1-2 PELADA
バディ江東 2-0 FC大泉学園
府中新町 2-0 横河武蔵野
削除|違反報告
[1214] 蹴人 2025/04/20 15:32
東京V 0-0 PELADA
バディ江東 4-1 町田JFC
バディSC 1-3 FC大泉学園
府中新町 0-0 JACPA
東京V 1-3 町田JFC
削除|違反報告