スレッド:第2地域ジュニアユース
有益な情報交換の場としましょう。
荒れそうな投稿は削除します。


[スレッド一覧][投稿]

[621] 蹴人 2025/11/03 12:22

たぶん今日の勝利でギリギリ滑り込み!

前々節のプラウド、前節のtfaと続けてオーパスに勝ち点3を与えなかったのは効いたね!

意図してないだろうけどナイス連携!

削除|違反報告

[620] 蹴人 2025/11/03 12:10

ノールチ、プラウドに続いてtfaがT1昇格決めた?

削除|違反報告

[619] 蹴人 2025/10/18 12:58

さすがに養和は関東枠でしょ。

ていうか、都内のジュニアユースだとJ下部と養和以外からの代表クラスはかなり関東クラブからでもかなり少数派。そこは現実として認知されてるのでは?

別に代表になれなくても、プロになれなくても目指して頑張るのは良いんじゃないかと。

削除|違反報告

[618] 蹴人 2025/10/18 12:18

養和があるからね

削除|違反報告

[617] 蹴人 2025/10/18 10:25

最近だとT2中位以上安定くらいのチームからT1上位レベルくらいまでの範囲で見てそこそこの確率で3年に1人くらいは卒業生がプロになる(成った)子を輩出してる
もちろん昔よりJのチームが増えたのも有るけどね
まぁA代表定着クラスは居ないけど

削除|違反報告

[616] 蹴人 2025/10/17 21:41

JrユースTリーグ出身からプロを目指すのはハードル高いと思います。
高校年代の3年生でサッカー楽しかったと引退するのも悪くない。
組んだ仲間たちとの全力プレーは観ていて感動します。
人生の宝を作るための今を皆んな頑張って欲しい。

削除|違反報告

[615] 蹴人 2025/10/17 08:47

あんまり否定的なコメントは好きでは無いですが、チームの勝ち負けは大事ですが、以下に次のユースに繋げプロを目指せるか?
これが1番重要ですよ
皆、チームの勝ち負けばかり 目を向けていますが、個を伸ばして
さらに戦術も理解 ユースになると自分との闘いが始まります。
やはりプロを目指すなら良い指導者に教わって欲しいです。

実際の試合を見ずに勝ち負けや掲示板の内容だけで決める
TFAもノールチもプラウドも指導者は良いですよ 
良くなかったら、ユースであんなにみな活躍しないですよ

あまりにも適当なコメントが多いので、実際に試合を見に行った方が
良いですよ
すぐにわかります。




削除|違反報告

[614] 蹴人 2025/10/13 22:40

ノールチに続いてtfaも高円宮杯関東大会出場決定!

おめでとう!

削除|違反報告

[613] 蹴人 2025/10/12 16:29

終始圧倒してたノールチ凄っかた

削除|違反報告

[612] 蹴人 2025/10/11 22:45

ノールチシティが高円関東決めましたね!おめでとう

削除|違反報告

[611] 蹴人 2025/10/07 20:55

T3グループリーグで最下位とは
北区四天王の面汚しよ

削除|違反報告

[610] 蹴人 2025/10/07 17:37

606 やつは四天王の中でも最弱...!

削除|違反報告

[609] 蹴人 2025/10/07 15:48

現行の関東リーグのチームでも常にバス移動してる所は少ないというか有るかな。。

神奈川、埼玉、千葉のクラブチームはマイクロバスが多いけど、都内のチームはそれぞれで現地集合が多いです。

前橋、山梨、茨城は公共交通機関で行くの大変すぎるからバスを借りるけど。

削除|違反報告

[608]  2025/10/07 15:45

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[607] 蹴人 2025/10/07 15:33

関東リーグ拡張は嬉しい反面、移動距離が大幅に増えるからバスがないチームは苦しい。

削除|違反報告

[606] 蹴人 2025/10/07 15:23

北区三銃士
ヴィルトゥスも入れて北区四天王にしましょう

削除|違反報告

[605] 蹴人 2025/10/07 15:16

604
ありがとうございました。
ようやく都県リーグ1部からの昇格数について理解できました。
だいぶ拡張されるんですね。
今年は各リーグにて昇格チャンスの年だったんですね。

削除|違反報告

[604] 蹴人 2025/10/07 15:06

予定情報で確定かは分かりません、だいぶ拡張されます。

2026年度 U15関東リーグ
1部 16チーム(A、B 各8チーム)
2部 32チーム(A~D 各8チーム)

削除|違反報告

[603] 蹴人 2025/10/07 14:54

ご存じでしたら教えてください。
2026年度は関東リーグもピラミッド構造が変わりますか?
2025年度
関東リーグ1部 10チーム(10チーム×1ブロック)
関東リーグ2部 20チーム(10チーム×2ブロック)

削除|違反報告

[602] 蹴人 2025/10/07 13:28

600
来年度以降はU15のピラミッド構造が下記のようになります。
ご参考までに(T4省略)

2026年度
T1リーグ 16チーム(8チーム×2ブロック)
T2リーグ 32チーム(8チーム×4ブロック)
T3リーグ 64チーム(8チーム×8ブロック)

2025 年度
T1リーグ 10チーム(10チーム×1ブロック)
T2リーグ 30チーム(10チーム×3ブロック)
T3リーグ 72チーム(8チーム×9ブロック)

削除|違反報告

[601] 蹴人 2025/10/07 13:06

594

PALADA? 笑
PELADAのこと?だとしても、その3チームよりも実力も注目度もはるかに下じゃね?

削除|違反報告

[600] 蹴人 2025/10/07 12:54

ジュニアユースを見据えてる子どもを持つ身としては、たくさんの情報有難いです。

削除|違反報告

[599] 蹴人 2025/10/07 12:37

第二地域で言えば養和巣鴨、Forzaは間違いなく両横綱でしょ。

そこには異論は無いですよ。

そこより下の話には興味がないとなると、3種年代の9割以上の話題は出来なくなりますが。

削除|違反報告

[598] 蹴人 2025/10/07 11:11

596
594は興味ないからやめてくれって言ってるんじゃないかな。

597
それ、養和関係者が周りに多くいるスタンドで言えますか。
過去に東京のトップに手が届いた経験があるなら教えて下さい。

削除|違反報告

[597] 蹴人 2025/10/07 11:05

94.95
その三銃士が東京のトップ争いしてるから興味あるだよ

削除|違反報告

[596] 蹴人 2025/10/07 11:02

そんなに興味のない話題ならわざわざ首を突っ込まなくても。。笑

高いレベルでお話して来て下さい。

削除|違反報告

[595] 蹴人 2025/10/07 10:26

どんぐりの背比べ。知り合いの子が多いとか、コーチ達の顔も知ってるとかで、色々考えちゃうんでしょ。
暇なオッサン達の井戸端トークでしかない。本当に優秀な子は外へ出るしな。

削除|違反報告

[594] 蹴人 2025/10/07 10:05

2地域スレのメインイベントは派閥争いが常なん?

ノールチ、tfa、プラウド… 北区三銃士

唯一T1経験の無いノールチは特に必死でイタいね

2地域には養和巣鴨、Forza、PALADAなどその3チームより注目度の高いチームがあるのに、小さな自尊心を優先してしまう図々しさよ

すまんが、他から見たら北区三銃士のパワーバランスなんて全く興味ないんだわ

削除|違反報告

[593] 蹴人 2025/10/07 08:40

高円宮杯はプラウドは相手がT1で断トツ優勝を決めた養和調布なのでかなり厳しい

ノールチもトリプレッタはT1上位で厳しいけど養和調布に比べればワンチャンある

tfaは同じT2のVIDAが相手なので大チャンス


3チームとも頑張ってほしいね

削除|違反報告

[592] 蹴人 2025/10/07 08:30

それな。3チームともしっかり頑張ってますよ。

ノールチ、プラウドはT1昇格ほぼ確定。

tfaはリーグでは厳しい戦いだけど夏のクラブユースも関東大会進出、高円宮杯もゼルビアを降して決勝進出。

応援しましょう。

削除|違反報告

[591] 蹴人 2025/10/07 07:45

高円宮杯はtfa、ノールチ、プラウドの3チームとも決勝いっているよ。応援しようね!

削除|違反報告

[590] 蹴人 2025/10/07 00:00

tfaは中体連にも負けてる。しっかりしてくれよ。T1昇格は無いね。
責任はコーチにあるよ。

削除|違反報告

[589] 蹴人 2025/09/28 10:50

U14でいえばプラウドも良いと聞きますのでtfaは少し離された感じ?

削除|違反報告

[588] 蹴人 2025/09/28 08:36

U14はU13の時に上位リーグにすら進めなかった代だし今のU15より厳しいで

削除|違反報告

[587] 蹴人 2025/09/28 07:59

ノールチはよくわからんけどtfaはダメだね。
期待はU-14で、そこがダメなら完全に終わるね。

削除|違反報告

[586] 蹴人 2025/09/27 23:35

あの相手じゃね

削除|違反報告

[585] 蹴人 2025/09/27 21:46

ノールチうまかった

削除|違反報告

[584] 蹴人 2025/09/27 21:35

今日、ノールチとtfaが同じ会場で連続で試合してたね。
結果&内容、コーチの指示で個人?チーム共にレベルに差がつくのがよく分かった。

削除|違反報告

[583] 蹴人 2025/09/24 15:13

プラウドは優しい、みたいなイメージが(何故か)あるけど、そんなんで勝ち抜く力なんてつかないからねぇ。ノルチも厳しいという話があるけど、当たり前じゃんね。何を期待しているんだろうか?ぬるくて成長できる環境探してるのかね?

削除|違反報告

[582] 蹴人 2025/09/24 15:07

意図の無いキックはボロクソ言われて懲罰交代とか、そんなんあるんだね。確かにイメージとは結構違いそう

削除|違反報告

[581] 蹴人 2025/09/24 09:13

580さんのコメント、ほんとその通りですよね。T1、T2クラスのスタメンでプレーしている子たちは、上手だしリテラシー高いと思います。それ以上のクラスとの違いはミスの確率だったり、精度の問題で、見た目上の大差はないです(その差を埋めるのが難しいところでは有りますが)
第2地域も複数T1上がって、よりレベルが高まれば良いですね

削除|違反報告

[580] 蹴人 2025/09/24 07:53

>577さん

556を書き込んだ者ですが、おそらく私が書き込んだ内容と560さんが書き込んでた内容とが合わさって悪く取られてしまっているのでは?

私が言いたいのは、プラウドに限らず掲示板に書かれているイメージと実際の試合やプレー内容は別物だよと。。という事です。

ノールチについて書かれてる事もけっこう掲示板内で拾い集めた内容を都合よく脳内編集されてる場合が多いよね。

削除|違反報告

[579] 蹴人 2025/09/24 07:34

574
わらえる

削除|違反報告

[578] 蹴人 2025/09/24 06:49

574
なんだそりゃ 笑

削除|違反報告

[577] 蹴人 2025/09/24 06:40

560 「アバウトなボールをどんどん蹴って来た」ってところで、選手の出したボールが意図したキックなのか、適当に蹴ったものなんかも理解できないレベルなんかと思ったわ。ごめんね。
意図のないキックしたらボロクソに言われて最悪懲罰交代もあるんだが、ほんまに試合見てんかね?

削除|違反報告

[576] 蹴人 2025/09/23 23:54

574は誰から聞いた話しなん?w

削除|違反報告

[575] 蹴人 2025/09/23 23:07

ノールチのU14、U13も良いと聞いてます
楽しみですね

削除|違反報告

[574] 蹴人 2025/09/23 22:50

ノルチは今の中3までは気合い入れて良い選手引っ張ったんだよね
だからそれ以降は厳しい
たぶん来年度降格してT2に安定するくらいのチーム

削除|違反報告

[573] 蹴人 2025/09/23 22:48

570
微妙

削除|違反報告

[572] 蹴人 2025/09/23 22:03

強豪高校が集まる今年のu16ルーキーリーグ関東1部のアシスト王は、ノールチシティ出身の選手と聞きました。
この世代は山梨学院にも進学してるし、来年はT1でしょう。
2ブロックではノールチシティの存在感が出てきたみたいですね。

削除|違反報告

[571]  2025/09/23 21:22

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[570] 蹴人 2025/09/23 18:30

tfaのu14はどんな感じなんですか?

削除|違反報告

[569] 蹴人 2025/09/21 15:32

tfaは別に家族経営でもいいと思う。そんな企業はゴマンとあるから。指導力のあるコーチを採用すべし。

削除|違反報告

[568] 蹴人 2025/09/21 15:21

どこも内部昇格を強化してるね
一定数質の良い選手を集めるには良い手段かと
外部は正直当たり外れもデカいので

削除|違反報告

[567] 蹴人 2025/09/21 12:36

ノルチもボレアスの内部昇格頼みに近くない?

削除|違反報告

[566] 蹴人 2025/09/21 12:34

tfaの復活は内部生頼み
一方ノールチ、プラウド、ペラーダは一般セレ期待

削除|違反報告

[565] 蹴人 2025/09/21 08:03

家族だから難しいと思う

削除|違反報告

[564] 蹴人 2025/09/21 06:44

tfaの復活は指導者が変わらないかぎりないね

削除|違反報告

[563]  2025/09/21 06:42

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[562] 蹴人 2025/09/20 23:08

560 掲示板に高いレベル求めちゃいかんよ(笑)普通の人は書き込まないから(笑)

削除|違反報告

[561] 蹴人 2025/09/20 23:03

そうですね。プラウドは縦へのボール運びと裏抜けが好きっぽさそう。試合スケジュールもSNSも全公開してくれてるから、小学年時代にどんなプレーしてた子が活躍してるかとか分かるし、観に行くのが1番早いと思います。

削除|違反報告

[560] 蹴人 2025/09/20 22:58

「だけ」なんてどこにも書いてないようだが。
そしてクリアと裏へのボールは違うとか話のレベル低過ぎん?

削除|違反報告

[559] 蹴人 2025/09/20 22:36

別にプラウドをかばうわけではないが「適当に蹴り込むだけ」という発言はどうかと思うが。苦し紛れのクリアキックと、相手の裏を狙うパス+抜け出しは全く違うよ

削除|違反報告

[558] 蹴人 2025/09/20 15:27

プラウドもイメージ先行なので確かに実際に試合見た方が良いね。かなり適当に蹴り込むし監督の声掛けも精神論ぽいのが多い。

削除|違反報告

[557] 蹴人 2025/09/20 14:37

確かに来年度はT1にノルチプラウド辺りは高確率で上がるでしょう

でもそれを見て入団を決めても自分の順番が来た時にT3に居る可能性だって有りますからU14やU13のレベルを見極めるのが大事ですね

フレンドリーなんて入団を決めたタイミングではまさかT3になるとは思わなかったでしょう

削除|違反報告

[556] 蹴人 2025/09/20 13:00

プラウドは小さい子もいるけど大きい選手も普通にいるので、それぞれのポジションに応じてって感じじゃないかな。

掲示板の情報だと小柄で技術の高い選手が多くて繋ぐサッカーをして来るとなってたけど、実際対戦したらアバウトなボールをどんどん蹴って来たのでビックリした。

学年にもよって違うだろうけど、やっぱり生で試合を見るに限ります。

削除|違反報告

[555] 蹴人 2025/09/20 12:53

プラウドのJYは小さい子が多いけどフィジカル重視で取ってないのかな?

削除|違反報告

[554] 蹴人 2025/09/20 12:42

確かに北区のT2チームだけでもtfa、ノールチ、プラウド。

隣の足立区にはクリアージュ、オーパス。練馬区まで行けばペラーダ。

同じぐらいのカテゴリーのチームが多すぎるかな。

ノールチ、プラウドはT1に上がりそうなので進路選択に影響が出るかもしれませんが。

削除|違反報告

[553] 蹴人 2025/09/20 11:59

北区辺りは通える範囲に似たようなレベルのチーム増えすぎて良い子が分散しちゃうからね
最近はノルチが新設ブーストで気合い入れて集めてたしその影響でtfaも弱くなった
そろそろノルチがブースト切れるから再来年度辺りからはtfaも復活するでしょう

削除|違反報告

[552] 蹴人 2025/09/20 10:07

tfaは最近ジュニアが強いので内部昇格は以前よりたぶん増えてると思うよ。外からとるより博打要素も少ないし。
フィジカル重視はフィジカルある選手にとってこそ害なのは同意。今のU13の試合見たけどサイズがデカいし明らかに狙ってとってる。でもそれだけって感じで抜けた技術力や判断も無いし伸び代も感じなかったな。このメンバーだと2年後もダメそう。ノールチの方が小柄だけど良いサッカーしてたよ。

削除|違反報告

[551] 蹴人 2025/09/20 09:33

今年のセレクションでも選手(質)集めに苦戦し
例年よりも内部昇格多めと聞いたが真実はいかに?

削除|違反報告

[550] 蹴人 2025/09/20 08:02

49

兄弟でサッカーやってるご家庭とかだと数年前から育成年代を見てるのである程度はわかるのでは?

関係者かもしれないですけど、私は気にしないので色々と情報を上げてくれると助かりますし。

T1にいた頃と比べたら入団して来る選手のレベルにムラが出るでしょうね。

正直、多くのT2、T1チームでもフィジカルや個々の局面で戦える選手を優先して育成する方向に転換してるようにも見えます。

削除|違反報告

[549] 蹴人 2025/09/19 23:03

過去と今の状況を知ってる、比べられるのは関係者のみ。臭いますね

削除|違反報告

[548] 蹴人 2025/09/19 22:54

547
過去に捉われてますね。あの流経組と今の世代を比べちゃうとは流石に烏滸がましい。
選手達に既にフィジカルが備わっていたからチームサッカーとして機能していただけで、今はフィジカルすら足りないから将来の為にもまずは底上げするしかない。
当時からリーグカテゴリーもチームバリューも下がり、敢えてtfaを選ぶ優秀な子も当然減った。その結果。
矢印向ける所が違う気がします。

削除|違反報告

[547] 蹴人 2025/09/19 22:11

tfaは思い出してほしい。
昨年の高校サッカー選手権の流経のtfa出身の3人を。
彼らはジュニアユース時代決してフィジカルに頼ったプレイを
していたわけではない。tfaが繋ぐをベースに育成した結果が
高校年代に通用する選手に成長したはず。
しかしながら今はどうか、ポジショニング、判断力、連携を考えて
動く選手より明らかにフィジカルを優先している。
逆に言えばフィジカルがある選手の将来性を考えていない
とも言える。手遅れになる前に原点に戻って育成してほしい。
コーチ陣が能力が無いって言うなら話は別だが。
そうであるなら学べばいいこと。アンチでもなんでもなく、
北区の名門として応援したいから言っている。

削除|違反報告

[546] 蹴人 2025/09/19 13:25

545
公式戦出場は皆無ではありませんが、難しい状況かも。

AチームがT1で3位の場合(※)は関東リーグへの参入戦は現u14が出場します。
※現在3位。2位以上の場合は参入戦なしで昇格

参入戦(及び来年)に備えて、2年生に多くの経験を積ませて鍛えたい意向は当然あるでしょう。
今年は例年に比べると関東昇格へのレギュレーションが楽なので、この機会を逃したくないと思っているかもしれません。

削除|違反報告

[545] 蹴人 2025/09/19 11:55

ジェファって40人近くいて、Bチームは2年生多数なんですか?
3年生でAで試合出れなかったら、公式戦皆無?

削除|違反報告

[544] 蹴人 2025/09/19 10:39

ノールチみましたが繋ぐサッカーをしてました。
小さい選手も多く出ていたのでフィジカルサッカーとは程遠いと

削除|違反報告

[543] 蹴人 2025/09/19 08:09

539
今のジェのU14は当たり世代だから仕方ないよ

削除|違反報告

[542] 蹴人 2025/09/19 08:08

個人のドリブル主体に見えるのは見方がおかしいが、tfaは明らかに能力任せのサッカーに近づいてるね。スタメンの人選からしてフィジカル優位の選手を選んでるんだろうなと思う。
ただしそれらの能力を伸ばすことは高校年代では必須なので必ずしも悪くは無い。最後までフィジカルで劣ればテクニシャンでも結局高校では試合出れないし。とは言えサッカーの指導力で言うならノールチの方が一歩も二歩も上だろうね。

削除|違反報告

[541] 蹴人 2025/09/19 08:08

ノルチは走りまくる系のトレーニングを積み
試合ではフィジカルで押すタイプ
今のU15までは良い選手が集まっていたがU14以降は微妙な為
来年度T1 再来年度T2 その後はT2安定 くらいのチームだと思う

削除|違反報告

[540] 蹴人 2025/09/19 07:26

tfaとノールチの勝ち点差は何ですか?今、5年生の子供がいてこのエリアのチームに入るのを検討しております。
たまたま時間があったので、ジェファとtfaの試合を見に行ったら1vs2,1vs3でもドリブル仕掛けてばかりで判断&戦術のない(個人、チーム共に)試合をしてました。
ノールチもtfa出身のコーチが監督やっており、同じ感じなら他のチーム探してみようかなと思い。(もちろん、ノールチの試合も見に行こうと思ってまし)
それともジュニアユースになると個人に依拠したサッカーが当たり前ですかね?ジュニアユース初心者で変な事聞いてすみません。お願いします。

削除|違反報告

[539] 蹴人 2025/09/18 23:41

Tリーグ、tfaがジェファBに惜敗。ジェファBは2年生多数。
古豪復活のためにも指導陣頼みます。
選手のせいじゃないですよ。

削除|違反報告

[538] 蹴人 2025/08/03 21:32

どの関東リーグ所属チームも同じ道を通ってるので。

カテゴリーを上げるだけではなく、途中退団が少なく、しっかりとした進路に導ける良いチームになってくれれば良いですね。


削除|違反報告

[537] 蹴人 2025/08/03 21:01

まあ関東リーグ目指す笑 チームがT1にいけそうで盛り上がっているだけだから温かい目で見守っておきましょう。

削除|違反報告

[536] 蹴人 2025/08/03 20:45

嫌われる?
入部希望者もいて、進路も良い。
嫌われるのは、そのクラブに負けたところ以外に見当たりませんが。

削除|違反報告

[535] 蹴人 2025/08/03 20:20

昭和のド根性、声出しと挨拶は絶対軍隊式の指導がNシティです

削除|違反報告

[534] 蹴人 2025/08/03 13:59

533ねたむな

削除|違反報告

[533] 蹴人 2025/08/03 12:58

たぶん目指し方がなんか嫌われちゃう原因だと思う

削除|違反報告

[532] 蹴人 2025/08/03 11:33

チームとして出来るだけ上のカテゴリーのリーグにいるのは大切だと思いますよ。

たとえ一年で陥落したとしてもチームとしても選手としても大きな経験になります。

どこのチーム関係者もT1に定着するのも関東リーグまで上がるのも簡単では無いことは理解しているんじゃないかな。

それでも「関東リーグを目指す!関東リーグに行ける!」と大きな目標を掲げる事が悪い事とは思えないんだよね。目指さないと上に行くパワーは出てこないから。

蓮舫の「2番じゃダメなんですか?」的な考え方では尻すぼみになるだけ。

削除|違反報告

[531] 蹴人 2025/08/03 08:58

なんか昨年度末の杉野やAZを思い出すな…。

T2首位のせいで自意識過剰になって勘違いしてしまい、T1でも良い所行けると豪語し多摩やフォルのレベルに並ぶとまで語ってましたが、現実は残留争いを強いられているみたいなので、そんなに甘くは無かったですね。

来年度からはTリーグ全体の構造が変わるので、T1そのものの希少性というか価値も低くなりますが、新設チームの客寄せには必要不可欠な看板なのかな?

削除|違反報告

[530] 蹴人 2025/08/03 08:05

それでもT1まで駆け上がれるのは賞賛に値するのでは?

tfaも上手く行けばT1復帰。

バチバチの関係ではあるけどtfaとノールチはどちらも高校への進路は良い。

削除|違反報告

[529] 蹴人 2025/08/02 23:24

新設チームは最初の数年は気合い入れて選手集めたり育成も進路も頑張るからな
今のU14以降は弱いからすぐにT2に戻ると思うけど

削除|違反報告

[528] 蹴人 2025/08/02 22:49

ノールチシティはよいですよ。
いまのU16は山梨学院などに進学してるみたいですよ。
ノールチシティ 山梨学院 で検索するとブログもあります。
来年はT1のようですし、このまま多摩やフォルと並ぶ可能性もありそう。

削除|違反報告

[527] 蹴人 2025/08/02 22:40

ノールチは巣鴨と引き分けだったね

削除|違反報告

[526] 蹴人 2025/08/02 21:01

第2地域は巣鴨とフォルツァしかないんだよなー
他のチームはレベルが落ちるよ

削除|違反報告

[525] 蹴人 2025/08/02 19:24

U13の担当コーチと代表コーチが練習会を見る場合が多いです
勿論担当コーチの現役時代のポジションで指導の深みと言うか気にかけてくれるポジションも変わったりはします
ただGKはまともなチームならGKコーチが居るはずですので大丈夫です
多くのチームではやはりU13担当コーチが内定を出した子がU13リーグでスタメンだったりします


削除|違反報告

[524] 蹴人 2025/08/02 18:41

521
巣鴨をフォルツァと一緒にしないでください

削除|違反報告

[523] 蹴人 2025/08/02 17:42

自問自答でお願いします

削除|違反報告

[522] 蹴人 2025/08/02 16:35

マジレスするから偉い人教えて。
ジュニアユースのチームを選ぶ時はu13担当コーチや、そのコーチの現役時のポジションまで確認した方が良い?
ジュニアユース年代に息子がいるパパ友が、コーチがDF出身だから攻撃面の指導が弱いと言っていたので。。
ならGK出身はどうなる?と思ったが、、。
スレ違いならすみません。

削除|違反報告


 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet