[538] 蹴人 2025/08/03 21:32
どの関東リーグ所属チームも同じ道を通ってるので。
カテゴリーを上げるだけではなく、途中退団が少なく、しっかりとした進路に導ける良いチームになってくれれば良いですね。
削除|違反報告
[537] 蹴人 2025/08/03 21:01
まあ関東リーグ目指す笑 チームがT1にいけそうで盛り上がっているだけだから温かい目で見守っておきましょう。
削除|違反報告
[536] 蹴人 2025/08/03 20:45
嫌われる?
入部希望者もいて、進路も良い。
嫌われるのは、そのクラブに負けたところ以外に見当たりませんが。
削除|違反報告
[535] 蹴人 2025/08/03 20:20
昭和のド根性、声出しと挨拶は絶対軍隊式の指導がNシティです
削除|違反報告
[534] 蹴人 2025/08/03 13:59
533ねたむな
削除|違反報告
[533] 蹴人 2025/08/03 12:58
たぶん目指し方がなんか嫌われちゃう原因だと思う
削除|違反報告
[532] 蹴人 2025/08/03 11:33
チームとして出来るだけ上のカテゴリーのリーグにいるのは大切だと思いますよ。
たとえ一年で陥落したとしてもチームとしても選手としても大きな経験になります。
どこのチーム関係者もT1に定着するのも関東リーグまで上がるのも簡単では無いことは理解しているんじゃないかな。
それでも「関東リーグを目指す!関東リーグに行ける!」と大きな目標を掲げる事が悪い事とは思えないんだよね。目指さないと上に行くパワーは出てこないから。
蓮舫の「2番じゃダメなんですか?」的な考え方では尻すぼみになるだけ。
削除|違反報告
[531] 蹴人 2025/08/03 08:58
なんか昨年度末の杉野やAZを思い出すな…。
T2首位のせいで自意識過剰になって勘違いしてしまい、T1でも良い所行けると豪語し多摩やフォルのレベルに並ぶとまで語ってましたが、現実は残留争いを強いられているみたいなので、そんなに甘くは無かったですね。
来年度からはTリーグ全体の構造が変わるので、T1そのものの希少性というか価値も低くなりますが、新設チームの客寄せには必要不可欠な看板なのかな?
削除|違反報告
[530] 蹴人 2025/08/03 08:05
それでもT1まで駆け上がれるのは賞賛に値するのでは?
tfaも上手く行けばT1復帰。
バチバチの関係ではあるけどtfaとノールチはどちらも高校への進路は良い。
削除|違反報告
[529] 蹴人 2025/08/02 23:24
新設チームは最初の数年は気合い入れて選手集めたり育成も進路も頑張るからな
今のU14以降は弱いからすぐにT2に戻ると思うけど
削除|違反報告
[528] 蹴人 2025/08/02 22:49
ノールチシティはよいですよ。
いまのU16は山梨学院などに進学してるみたいですよ。
ノールチシティ 山梨学院 で検索するとブログもあります。
来年はT1のようですし、このまま多摩やフォルと並ぶ可能性もありそう。
削除|違反報告
[527] 蹴人 2025/08/02 22:40
ノールチは巣鴨と引き分けだったね
削除|違反報告
[526] 蹴人 2025/08/02 21:01
第2地域は巣鴨とフォルツァしかないんだよなー
他のチームはレベルが落ちるよ
削除|違反報告
[525] 蹴人 2025/08/02 19:24
U13の担当コーチと代表コーチが練習会を見る場合が多いです
勿論担当コーチの現役時代のポジションで指導の深みと言うか気にかけてくれるポジションも変わったりはします
ただGKはまともなチームならGKコーチが居るはずですので大丈夫です
多くのチームではやはりU13担当コーチが内定を出した子がU13リーグでスタメンだったりします
削除|違反報告
[524] 蹴人 2025/08/02 18:41
521
巣鴨をフォルツァと一緒にしないでください
削除|違反報告
[523] 蹴人 2025/08/02 17:42
自問自答でお願いします
削除|違反報告
[522] 蹴人 2025/08/02 16:35
マジレスするから偉い人教えて。
ジュニアユースのチームを選ぶ時はu13担当コーチや、そのコーチの現役時のポジションまで確認した方が良い?
ジュニアユース年代に息子がいるパパ友が、コーチがDF出身だから攻撃面の指導が弱いと言っていたので。。
ならGK出身はどうなる?と思ったが、、。
スレ違いならすみません。
と
削除|違反報告
[521] 蹴人 2025/08/01 22:57
なんちゃって関東の2チームは黙ってろ
削除|違反報告
[520] 蹴人 2025/08/01 21:46
巣鴨とフォルはそれでも関東(笑)
削除|違反報告
[519] 蹴人 2025/08/01 17:12
フォルツァへの批判、中傷はやめろ
削除|違反報告
[518] 蹴人 2025/08/01 16:19
フォルツァは縦ポン?U13は違うよ。前線の落としと上がりが上手くて縦パスがよく通るからそう見える。皆が等しく高いレベルで止める蹴る基礎があるサッカーでしたよ。
削除|違反報告
[517] 蹴人 2025/08/01 11:26
それで楽しんでるのはお前1人だけどな
くだらん特定チームの下げコメントなんて不要
削除|違反報告
[516] 蹴人 2025/08/01 07:14
何をしてても文句を言う人は文句を言うんだよね。
たかだか匿名掲示板での議論の中身なんて大半は暇つぶし。
それでも会話が無いよりはマシだよ。
削除|違反報告
[515] 蹴人 2025/07/31 23:45
これいつまでやるの?他にやること無いの?
削除|違反報告
[514] 蹴人 2025/07/31 23:44
御意
削除|違反報告
[513] 蹴人 2025/07/31 23:26
512
いまのドカ蹴り筆頭は養和巣鴨だよ
削除|違反報告
[512] 蹴人 2025/07/31 22:19
ドカ蹴り三銃士はSTが横綱という事で問題ある?
削除|違反報告
[511] 蹴人 2025/07/31 22:15
うちの近所にはドカ蹴り三銃士とも言えるForza、ST、コンソルテが有るけどやはりどこも強いね。
削除|違反報告
[510] 蹴人 2025/07/31 22:13
養和しかないだろ
削除|違反報告
[509] 蹴人 2025/07/31 20:47
通える範囲だと繋ぐのは弱いチームばかり(繋いでるからだけど)
そして進路もプロ輩出率も強さも繋がないチーム(とにかく前に蹴るだけ走るだけ)のが上
削除|違反報告
[508] 蹴人 2025/07/31 06:51
画面上では得られない情報を取りに行こう!
削除|違反報告
[507] 蹴人 2025/07/30 23:19
HPみると確かに繋ぐと書いてあるが、ボールを繋ぐではなく人と人を繋ぐと書いてある。
削除|違反報告
[506] 蹴人 2025/07/30 13:28
自称サッカー専門家の人は何がしたいん?高度なサッカーを教えて貰いたいならJ下部とか希望のところに行けばいいじゃん。そんな素材でも無いのに文句ばっか垂れて自分の理想の指導を希望しててもねぇ。
削除|違反報告
[505] 蹴人 2025/07/30 12:38
>504
的確なご指摘だと思います。
バルサのチキタカ全盛時はボールを握る事が勝利への近道と言われ、
現在は縦に早いサッカーで、アスリート能力を備えたチームが勝つと言われる時代。
只、それはプロの話であって、
5年後、10年後のトレンドは分かりませんが、
選手がより高いステージに進むための可能性を広げるには、
この年代では技術・判断・戦術を徹底して磨いたほうが良いと思います。
繋ぐサッカーを希望するのであれば、
近隣ではプラウドやノールチか。
チームカラーは異なりますから、
よく調べてお子様に合うチームに巡り合えるといいですね。
削除|違反報告
[504] 蹴人 2025/07/30 11:43
>503
だいぶ前からというか、やはりT1から陥落したのが大きかったと思います。
成長期のタイミングでフィジカル差が出やすいこの年代では、繋ぐサッカーで勝つのは至難の業です。
結果を出すにはフィジカルを活かした前に蹴って走るサッカーになりがち。
そこにちょうど良く「縦に早く」「直接的にゴールを目指す」というトレンドワードが出て来たので、どこのチームも前線の大型FWやサイドのスペースに蹴って走るサッカーに。。
ゴールを目指さず逃げの横パスやバックパスを多用するサッカーよりはマシだけど、ろくに状況を見ずに反射的に前方に蹴り出すだけのサッカーも成長が無い。
難しいですよね。
削除|違反報告
[503] 蹴人 2025/07/30 10:20
496
だいぶ前からか、、。
小5息子が繋ぐサッカーだからtfaジュニアユースに行きたいって
言ってたから、、。
しっかり調べないとだな。
削除|違反報告
[502] 2025/07/29 21:48
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[501] 蹴人 2025/07/28 22:22
子供達が自主練で何してるか見てこいよ
削除|違反報告
[500] 蹴人 2025/07/28 22:22
497
それな。完全に同意
頭を使うより、足や体が優先で怪我や故障のリスクも高い
選手の個性に寄り添った指導はJアカでも実現出来てないから、日本のジュニアユース期の指導者による育成は期待するだけ無駄と思ってる。意識が高くてピュアなアスリート型が勝手に成長しているだけかな
499
素人おじさんの戯言にマジレスすなw
どうせ響かないから意味ないでしょ
削除|違反報告
[499] 蹴人 2025/07/28 22:06
498
今をドリブルの時代だと見ている方もいるんですね。
ベッカムやクロースの黄金期も別にロングキックの時代でもないかと思いますし、、、
フィジカル守備の価値が高い時代と言われてますが、最近のフットボールは特に深掘りはしてないのでしょうか?
削除|違反報告
[498] 蹴人 2025/07/28 20:03
そもそもキックの上手い子なんて殆ど見なくなったからな
ベッカムが人気だった頃と最近だとトニクロースが人気だった頃くらいかな稀にキックの上手い子が現れたのは
今はドリブルばっかり
縦ポンをゴリゴリするようなトップばっかり
つまらない時代だよ
削除|違反報告
[497] 蹴人 2025/07/28 19:32
多くのチームが「縦に早く」を意識するようになったけど、残念ながらほとんどのチームがアバウトなボールを前線に蹴って走るサッカーになってしまっている。
指導力の無い指導者が縦ポンをするには良い時代。
削除|違反報告
[496] 蹴人 2025/07/28 15:50
だいぶ前から
削除|違反報告
[495] 蹴人 2025/07/26 16:51
久々にtfaの試合みたけど、チーム方針変わった?
いつから縦ポンになったの?前まではつなぐサッカーだったよね。
見た試合はu14ね。
削除|違反報告
[494] 蹴人 2025/06/09 14:10
東京ではね、東京では!
削除|違反報告
[493] 蹴人 2025/06/09 10:13
492
養和巣鴨、超名門なのは間違いないが一昔前に比べるとランクダウンしてますね。
それでも2地域や東京ではトップクラスなのかな。
削除|違反報告
[492] 蹴人 2025/06/08 23:44
491
巣鴨は関東大会1試合で負けた
昨年に続き全国大会行けず
削除|違反報告
[491] 蹴人 2025/06/07 23:48
徐々に、新中1向けのセレクションが始まり出したね
削除|違反報告
[490] 蹴人 2025/06/05 17:37
巣鴨は別格だよ
削除|違反報告
[489] 蹴人 2025/06/05 15:27
プラウドは今年からジュニア力入れてるので人数が増えているね
削除|違反報告
[488] 蹴人 2025/06/05 14:28
ジュニアとジュニアユースの両立は難しいよね
プラウドなんかはジュニアユースはいいけどジュニアのほうが人数少なくて苦労しているし
養和巣鴨、tfa、トレーロス、ペラーダあたりは両立させている感じかな
削除|違反報告
[487] 蹴人 2025/06/04 23:33
ジュニアユースを新設するのは難しいよ。レジスタですら苦戦しているし。。。
削除|違反報告
[486] 蹴人 2025/06/04 17:32
ヴィルトスのジュニアユース設立は失敗しちゃったね
ジュニアユース撤退間近
削除|違反報告
[485] 蹴人 2025/06/03 19:33
U14はtfaグループ厳しいな…
削除|違反報告
[484] 2025/06/03 14:59
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[483] 蹴人 2025/06/03 14:57
nordenってドイツ語で「北」らしい。
こんな所でもノールチと張り合わなくても。。余計にイジられるよ。
削除|違反報告
[482] 蹴人 2025/06/03 14:22
tfaってチーム名変わったの?
削除|違反報告
[481] 2025/06/03 14:22
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[480] 蹴人 2025/06/03 10:51
tfaの名前がないと思ったら、tfa nordenというチーム名になっていた
削除|違反報告
[479] 蹴人 2025/06/03 09:40
tfaはいますね。
プラウドは昨年度のU13選手権でトーナメント進出したから?
ペラーダあたりもいないから。います?
削除|違反報告
[478] 蹴人 2025/06/03 09:15
U14選手権の組み合わせがでたけど、トレーロスやノールチの名前があるのにtfaやプラウドの名前がないのはどういうこと?
巣鴨やフォルツァの関東リーグ勢が3次からなのはわかるんだけど、tfa、プラウドも3次からなのかな?
削除|違反報告
[477] 蹴人 2025/05/10 19:58
お宅も一般家庭の感覚とはだいぶ異なりそうだけどな
削除|違反報告
[476] 蹴人 2025/05/10 19:23
この時期にノールチに入りたいという家庭は一般家庭と感覚がずれていますね。
削除|違反報告
[475] 蹴人 2025/05/10 07:41
ボレアス入ったからってノールチ確定じゃないからね。早い段階で総監督のお気に入りになる子もいれば、普通に他チームのセレクション受けざるをえない子も多いからね
削除|違反報告
[474] 蹴人 2025/05/09 22:34
ノールチはボレアスと同じだから
削除|違反報告
[473] 蹴人 2025/05/09 22:02
ノールチに入りたい
削除|違反報告
[472] 蹴人 2025/05/09 21:39
なんだかノールチは選手みんなプレイスタイルが同じに見えるんだよなあ、3年だけなのかもしれないけど。
これは埼玉ジュニアのエクセにも感じたことだから悪い意味ではないけど。
削除|違反報告
[471] 蹴人 2025/05/09 19:57
何をもって楽しいなのかもそれぞれだからね。
削除|違反報告
[470] 蹴人 2025/05/09 18:53
やはり楽しそうにやってくれるチームが一番良いよ。
削除|違反報告
[469] 蹴人 2025/05/09 18:12
なんかtfaやプラウドが甘チョロ見たいな言い方されてるけど、サッカー自体はシビアよ。練習も試合も。練習前は一緒になってボール蹴ったり冗談言ったりしてるけど、緩いプレーしてれば叱られるし、その場交代もされてる。チーム選びで見ている人がいるのであれば、普段の練習も見た方が良いですよ。
削除|違反報告
[468] 蹴人 2025/05/09 14:09
スタイルも好き嫌いもそれぞれですからね。
ただ、実際に対戦したり試合を見ると掲示板に書かれているイメージと違う事も多いので会場に足を運ぶのは大切だと思います。
削除|違反報告
[467] 蹴人 2025/05/09 13:36
軍隊のような動きを強要するノールチが嫌いなので、それに相反するような雰囲気のtfaやプラウドは好感度あり。
あくまでも個人的な意見です。
削除|違反報告
[466] 蹴人 2025/05/09 11:48
tfa、残念なことに運営しっかりいると感じたことないです。
削除|違反報告
[465] 蹴人 2025/05/09 09:05
いまだtfaに人が集まるのは運営がしっかりしていてコーチも変に理不尽ではなくまともな人が多いからだと聞きますよ。過去には大会エントリ忘れなどあったものの反省してるでしょうし。
サッカーのレベルや質のみを求める場合は他にもっと良いチームがあると思いますけどそれは価値観の違いでしょうね。話を聞く限りではバランスの取れたチームなのかなと。お隣りのクリアージュなんかも同じ印象です。
逆にノールチはとことん追い込んででもサッカーを伸ばす尖った感じですよね。それもハマる人には良いと思います。
削除|違反報告
[464] 蹴人 2025/05/08 17:17
ノルチのコーチのことですね
削除|違反報告
[463] 蹴人 2025/05/08 16:19
tfaは数年前に強化したコーチが抜けたということを知らず、何となく強豪校に出身者がいるからいいかもね、という保護者もいるから、ある程度のレベルの選手は集まっている。
削除|違反報告
[462] 2025/05/08 07:14
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[461] 蹴人 2025/05/07 17:23
tfaがまだ上がってこないねぇ。今年上がるチャンスなので、たくさんT1行って欲しいですね。
削除|違反報告
[460] 蹴人 2025/05/07 15:17
T1がいないのは寂しいが
T2でプラウド、フォルツァB、ノールチシティがそれぞれ暫定首位だね
ペラーダもフォルツァBに次いで2位だし
第二地域がんばっていますね
削除|違反報告
[459] 蹴人 2024/12/01 23:35
養和巣鴨、関東一部昇格おめでとうございます!
削除|違反報告
[458] 蹴人 2024/12/01 17:28
フォルツァ関東リーグ参入おめでとうございます
削除|違反報告
[457] 蹴人 2024/12/01 17:08
フォルツァ、関東入替戦勝ったね!
0-2を逆点3-2でした。
削除|違反報告
[456] 蹴人 2024/11/29 21:22
お前にだけは教えん
削除|違反報告
[455] 蹴人 2024/11/29 20:12
来季のt2全部教えて。
削除|違反報告
[454] 蹴人 2024/11/26 11:02
トレーロス「・・・」
削除|違反報告
[453] 蹴人 2024/11/26 10:57
それらのチームが集うのなら他チームにとっては死のグループではないような。。
削除|違反報告
[452] 蹴人 2024/11/26 10:55
素塩もね
削除|違反報告
[451] 蹴人 2024/11/26 08:18
ペラもね
削除|違反報告
[450] 蹴人 2024/11/26 08:14
来期はノルチ、tfa、プラウドの死のT2グループが見応えありますね
削除|違反報告
[449] 蹴人 2024/11/26 07:37
トッカとの得失点が14だから最終節の東京SC戦で15点差をつけて勝てば逆転首位だね
削除|違反報告
[448] 蹴人 2024/11/25 21:37
最後ノールチが20点くらい決めたら昇格^_^
削除|違反報告
[447] 蹴人 2024/11/25 14:58
トッカは、一年での1部復帰はお見事
削除|違反報告
[446] 蹴人 2024/11/25 14:28
そうです。T2各グループの優勝チームのみが翌年のT1に参入出来ます。
削除|違反報告
[445] 蹴人 2024/11/25 14:04
T2って1位しか上がらないんでしたっけ??
削除|違反報告
[444] 蹴人 2024/11/25 08:16
443 ←スポーツに向いてないメンタリティーの典型。相手あってこそのサッカー。勝つこともあれば負けることもある。ただ叩きたいだけで愚か。
削除|違反報告
[443] 蹴人 2024/11/25 06:57
トッカーノ昇格
ノールチ残留
やっぱりT2止まりのチームだったかぁ‥
削除|違反報告
[442] 2024/10/09 16:21
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[441] 蹴人 2024/10/09 12:54
440さんのように掲示板で執拗に特定のチームを叩き続ける人を見ると、他人事ながら心配になるよな。。
何か大きな恨みが有るのか、掲示板が炎上する事で自分の存在を感じられるのか。。
普通に考えたら地元の新興クラブが順調に伸びてるのは悪い事じゃない気がするんだけど。
削除|違反報告
[440] 2024/10/09 12:43
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[439] 蹴人 2024/10/09 11:59
区ごとに分けてみると板橋がパッとしないよね。
当然ながら子供たちのレベルが低いなんてことはないので、お隣の練馬区、北区に流れちゃっているのかな?
削除|違反報告