スレッド:文京区少年サッカー情報
文京区の小学生サッカー情報について交換しましょう


[スレッド一覧][投稿]

[646] 蹴人 2019/03/18 21:44

先週末のライオンズカップ、結果や試合内容などわかる方、教えてください。

削除|違反報告

[645] 蹴人 2019/03/08 13:16

発表というよりコーチから知らせてもらえると思います。

削除|違反報告

[644] 蹴人 2019/03/07 20:36

文京トレセンっていつ選考結果が発表されるんですか?

削除|違反報告

[643] 蹴人 2019/03/07 15:54

カイザー杯って、決勝トーナメントは東大サッカー部にボランティア審判してもらってませんでした?

ジャッジもスッキリだし、閉会式とかで話もしてくれて、良かったのに。

削除|違反報告

[642] 蹴人 2019/03/01 14:21

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
やはりトレセンと聞くと幻想を抱いてしまいますが、あまり深く考えすぎないようにします。

削除|違反報告

[641] 蹴人 2019/03/01 13:56

区のトレセンレベルだと、大人になったときにいい思い出だったって程度だから、楽しめるようにしてあげればいいよ。

削除|違反報告

[640] 蹴人 2019/03/01 13:01

トレセンは、選ばれればセレクションで参考にされたりはしますが、選ばれた選ばれないで一喜一憂するような選考基準ではありません。
気にし過ぎる必要はないです。

危ないのは、「選ばれたから、オレ、うまい」感を持ってしまうことです。
当然、選ばれなかったから落胆することもありません。

この年代はまだまだこれからですから。
日本ではあまり聞かないですが、海外では小学校では本格的にやっていなかった選手も有名になったりしていますよね。

削除|違反報告

[639] 蹴人 2019/03/01 10:56

638さん
情報ありがとうございます。

削除|違反報告

[638] 蹴人 2019/02/28 22:24

20人ちょっとですね。
チーム推薦が必要で、最初に入らなくても成長していれば途中から推薦されたりします。

削除|違反報告

[637] 蹴人 2019/02/28 21:44

情報ありがとうございます!

削除|違反報告

[636] 蹴人 2019/02/28 21:23

20-30人くらいじゃないですか?

削除|違反報告

[635] 蹴人 2019/02/28 20:54

新四年からなんですね。だいたい何人くらいなんですか?

削除|違反報告

[634] 蹴人 2019/02/28 20:40

今週末トレセン選考会ですよね。多分新4年生からだと思いますが。

削除|違反報告

[633] 蹴人 2019/02/28 20:00

低学年の親です。
文京区のトレセンは何年生から一学年何人くらいで行われるのですか?

削除|違反報告

[632] 蹴人 2019/02/26 20:54

この年代、試合中あまり指示出しちゃダメよ!
指導者さん。
考えなくなるぞ。

削除|違反報告

[631] 蹴人 2019/02/26 20:45

そう言えば、今年は威勢のいい人いなかったかもですね。

削除|違反報告

[630] 蹴人 2019/02/26 16:19

文京区のチームはどこもベンチの怒号もないし楽しそうにサッカーやっていますね!!

削除|違反報告

[629] 蹴人 2019/02/26 08:43

トラストの試合は面白いですね。

人によってはチームワークで個人技は優れていないと言ったり、個人技でチームワークではないと言ったり。でも、楽しそうにやっているというのは、どの人にも共通しているのかな。

楽しくプレーするのが一番ですよね。

個人技について、毎年のように超強豪チームに選手を引き抜かれてるようなので、外部のコーチから見たらレベルは高いのかも知れませんね。
子供から聞いただけなので真偽は確認していませんが。
ただ、本当だとしたら、それでも高学年で実績を出しているのはすごいですね。

削除|違反報告

[628] 蹴人 2019/02/25 17:04

三決のPK戦、見ました。ベンチの子も、下級生もホンワカした応援でよかったですね。金富は楽しくプレーして良いチームですね。負けたチームの悔し涙も、まだ早いけど青春ですね。

削除|違反報告

[627]  2019/02/25 17:01

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[626] 蹴人 2019/02/25 16:36

小学サッカーは本当におもしろい!
今回の5年の試合では、
金富 3-0 湯島 3-0 トラストB 1-1 金富
なんて結果もあったし色々な要素で結果がガラリと変わるよね!

削除|違反報告

[625] 蹴人 2019/02/25 14:15

トラストはキーパーが本職じゃないから、タイミングがずれたボールには反応出来ず、2つ見送る場面がありました。結果2本ともポスト直撃。
ただし、前に積極的に出れていただので決定機を防ぐ場面もあり!!
あるあるですが、善し悪しですね。
ポジション変更が多いチームなので、同じゲーム数を経験する場合でも、選手が見ている・感じている景色が違うため経験値が豊富なのかもしれませんね。


チーム全体としては、他の方も書いていましたがどこのチームにもキラリト光る選手いました!!最近の小学生は上手いですね。

トラスト6年も5年も、攻守のバランスは良かったように感じました。選手間の距離が一か所を除けば良く(後半ポジションチェンジで修正されてました)、中盤でのボールロスト後のカバーリングが早く、特に光っていました。


受験などの事情については、記載すべき内容では無いように私も感じます。一部のコメントにある内容が、何を伝えたかったのか、本心は分かりませんが、どのチームも色んな悩みを抱えながら頑張っていた訳ですし、選手達へ失礼だと思います。
負けたことも財産となる世代です。我々大人は、子供たちが前向きな形で次のチャレンジへ向かえるように、選手やチームと向き合っていけたらと思います(賛否両論は世の常ですが)。

削除|違反報告

[624] 蹴人 2019/02/25 12:57

なるほど。金富と湯島はそういった戦術をひいていたのかもしれませんね。リーグ戦は勝ち点や得失点差も絡むからいろいろな戦術がありそうですね。

削除|違反報告

[623] 蹴人 2019/02/25 12:19

5年予選リーグは得失点差でプレーオフ進出がかかっていてソレイユが初日に負けたので、遠目に少しだけ見ていた程度ですが、2日目のトラA戦は両チームとも完全に引いて守りを固めてましたね。

それでもソレイユが決勝に上がって来たのはさすがです。

ただ、金富も湯島もカウンターで何度か攻め込んでいるようには見えました。とはいえ、トラAが守備のチームというのには違和感が大きいです。
ソレイユに決勝で3ゴールしてる時点で、攻撃力は十分にあると言えます。

そして、ソレイユは受験で主力が抜けるという話。
現メンバーに失礼ではないでしょうか。
文武両道を目指す受験組が多いのは地域性で、どこも同じ。
今後、この手の話はやめにしませんか?

削除|違反報告

[622] 蹴人 2019/02/25 11:05

昨日のリーグ表確認すると確かにトラAは大会無失点ですね
でも金富から1点、湯島からも2点しか取れていないから、617さんの云うとおり五年のトラAは攻めより守りのチームだったのかもしれませんね
トラはビブスキーパーなのにすごいですw

削除|違反報告

[621] 蹴人 2019/02/25 10:56

5年決勝が3-0ってことは、トラストAは今大会無失点?
トラストってキーパー固定してないよね。

そもそもポジションがころころ変わってるし。

削除|違反報告

[620] 蹴人 2019/02/25 10:45

試合が上手ね、

確かににそうかもしれません、トラストは私設リーグへの参加も積極的にしていて試合が多いですよね。

戦術、技術、チームワーク云々以前に「サッカーが大好きな小学生」が集まりやすい環境になっている感じがしますね。

試合の時はヘトヘトになるまでやりますから、結果的に体力も付くんでしょうね。
ジュニア年代はそれが一番なんですよね。

削除|違反報告

[619] 蹴人 2019/02/25 10:40

5年決勝を前半途中まで見ましたが、トラストは技術的にも優れてましたよ。
周りを見て判断しながら、ボールを受け渡したりコントロールする技術。

キック力やドリブルだけを見るとどうかはわかりませんが、顔を上げたプレーがしっかりと身についているというだけでも素晴らしいです。

トラスト5年は攻撃的でしたよ。引いて守りを固めた相手にもしっかり崩していました。ディフェンスからもかなりいいボールが出ていました。相手チームは守りに徹せざるを得ずに攻めきれなかったが正解ではないでしょうか。

削除|違反報告

[618] 蹴人 2019/02/24 22:14

チームワークという言葉が適切なのかわかりません。

今日の試合を見ただけなので、なんともわかりませんが、トラストには、ベンチからもチームからも、決勝だから一丸となって戦うみたいな雰囲気もあまりなかったような気がします。ソレイユや他のチームの方がその雰囲気は強かったと思います。

試合が上手、ってイメージでした。

削除|違反報告

[617] 蹴人 2019/02/24 21:47

615さん
つまりトラストの強さは他のチームを圧倒するチームワークということですかね?
私はトラストは同じチームでも5年と6年で全然違う印象を受けました。5年は鉄壁、守りに隙がない。6年は守りに脆さがあるけどもそれ以上に攻撃力がすごい。誉めすぎな言葉かもしれませんが最強の矛の6年と最強の盾の5年ようなイメージを抱きました。

また個々のプレーではソレイユの5年にも6年にも光る選手がいました。スピードが持ち味の選手、素晴らしい足元のテクニックを持つ選手など様々な得意分野を持つ選手がいましたね。
ドランチにも意外性のあるプレーを魅せる選手、金富にも個で相手を崩せる中心選手がいたりと、どこのチームにも将来楽しみな選手がたくさん見受けられました。

削除|違反報告

[616] 蹴人 2019/02/24 21:37

トラストも受験する子多いですよ。

結構いい中学受かってる子もいるみたいですし、受験で抜ける抜けないはどこも条件は同じ。

だから高学年は選手層の厚いトラストが結果出せるんですけどね。


削除|違反報告

[615] 蹴人 2019/02/24 21:33

今日のカイザーを観戦してました。

以前にもかきこみがありましたが、トラストの選手が技術的にすごいすぐれているという感じは受けませんでした。

ドリブルのテクニックなら、ソレイユや金富の選手の方が上手いなと思うくらいです。

トラストを見てて感じたことをつらつら書きます。

5年も6年も、トラストはゴールキックのボールがおさまる、セカンドボールもおさまります。足元でおさめてみたり、バウンドさせて裏に抜けてみたり、前の選手が当てたボールを後ろの選手が取ったり、一人の選手が上手いと言うより、チームみんなが上手いといった感じ。

パスコースを作るというか、フリーになることが上手く、バックパスも多いのですが、結果的にフリーの選手にボールがわたる。バックパスからピンチになることも何度かありましたが。

選手がボールを持った時に、複数の選手から、ボールをくれという声がかかる。キーパーに戻せとか、広がれとか、特定の誰かが声出してるわけではなく、選手間で声かけてる。

技術的に怪しい選手でも、果敢にドリブルするし、シュートする。自陣からまっしぐらにドリブルして、簡単に取られたりするのですが、他の選手やコーチもそれを注意するわけでもなく、また同じプレーをしたりします。ただ、自信なさげにプレーをするような選手がいない。

5年も6年も点差ほど、技術的な差があるようには見えません。ドリブルでたくさん抜く選手がいるとか、フィジカルで勝つとか、走りまくっているとか、そんな風にも感じませんでした。6年の試合では、ソレイユは二回くらいバーに当てたのもありました。

まとまりありませんが、見ていた感想です。


削除|違反報告

[614]  2019/02/24 21:23

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[613] 蹴人 2019/02/24 21:07

4、5、6年はいずれもトラストとソレイユの決勝だったのですね。5年は金富、6年はドランチが決勝進出に手の届くところまできていたようで本当に惜しかったですね。もう少しで二強を崩すところでした。やはり小学校サッカーは何が起こるかわからない面白さがあります。

削除|違反報告

[612] 蹴人 2019/02/24 18:08

トラスト6年は三連覇ではないですか?
昨年に続いて今年も5年と6年が両方優勝。

高学年で強いですね。
結果を見る限り、差は大きそうですね。
見られた方いませんか?

削除|違反報告

[611] 蹴人 2019/02/24 17:44

507さんのを更新

今回のカイザー大会の結果
(優勝、二位、三位、四位)

一年 ソレイユ、ラスカルA、トラストA、リバティ

二年 ラスカルA、ブリッジョ、トラストA、ラスカルB

三年 ソレイユ、ラスカルB、金富、トラストA

四年 ソレイユ、トラストA、ソレイユSS、ドランチ

五年 トラストA、ソレイユ、湯島、金富

六年 トラストA、ソレイユ、金富、ドランチ

選手、関係者の皆様、お疲れ様でした。

削除|違反報告

[610] 蹴人 2019/02/24 13:20

606さん
五年の金富とトラストBは1対1で引き分けでしたよ。
1点差でも勝てば決勝進出だっただけに金富は残念だったでしょう。

削除|違反報告

[609] 蹴人 2019/02/24 12:55

5年決勝
トラスト-ソレイユ
3-0

6年決勝
トラスト-ソレイユ
4-0

削除|違反報告

[608] 蹴人 2019/02/24 10:50

6年準決勝
ソレイユ-ドランチ 2-2 PK 3-2
トラスト-金富 9-1

決勝はソレイユ-トラスト

削除|違反報告

[607] 蹴人 2019/02/24 09:55

引き分けは6年Bだと思う。

削除|違反報告

[606] 蹴人 2019/02/24 09:17

603です。
昨日、トラストBは金富に負けたと友人から聞きましたが、違いましたか?

削除|違反報告

[605] 蹴人 2019/02/24 08:22

金富とトラストBが引き分けたということかな。

僅差のいい予選リーグだったのですね。
トラストはAとBは一軍二軍の分けではなかったのかも知れませんね。

削除|違反報告

[604] 蹴人 2019/02/23 23:06

603さん
金富の2勝はどことどこに勝った2勝ですか?
金富は湯島以外には勝っていないはずです。
だから602さんの言う通りであっています。

削除|違反報告

[603] 蹴人 2019/02/23 22:27

金富も、2勝1敗1分だと思います...

削除|違反報告

[602] 蹴人 2019/02/23 22:04

トラストA 4勝
ソレイユ 2勝1分1敗
金富 1勝2分1敗
湯島 1勝3敗
トラストB 1分3敗
ソレイユは普通に勝ち点で二位だったから決勝進出ということでしょう

削除|違反報告

[601] 蹴人 2019/02/23 17:36

5年ソレイユ、決勝進出と聞きました。
得失点差で厳しいと思っていたのに、どうしてでしょう。

わかる方いませんか?

削除|違反報告

[600] 蹴人 2019/02/23 17:02

596さん

セレクションで欠席連絡されなかったのですか?
対応してもらえることは多いですよ。

トラストは当たりが弱いチームなのに、不運でしたね。
サッカーを続けていると、これから先もあると思います。

海外だと練習中の接触で怪我したりしてますよね。
サッカーは格闘技だと思います。

削除|違反報告

[599] 蹴人 2019/02/23 16:56

598

そんな親おらんでしょ。
逆に、されてもいいわけ?

削除|違反報告

[598] 蹴人 2019/02/22 23:32

削ってこい、とか言うステキな親が居るらしい

削除|違反報告

[597] 蹴人 2019/02/22 23:29

ケガをしたのであって、させられたと言う表現は、適切ではないと思います。サッカーは、そういうスポーツです。

削除|違反報告

[596] 蹴人 2019/02/22 23:14

何をしていても楽しそうなのはいいよね。
でもセレクション前にアフターでケガさせられたのは忘れられない。

削除|違反報告

[595] 蹴人 2019/02/22 17:17

594さん

サッカー脳が高い選手?
この歳では早いですね。

ソレイユの選手?

削除|違反報告

[594] 蹴人 2019/02/22 16:21

トラストは環境に加えて成績も出てきているんですね。楽しく上手になれて、更に強くなってきてるなんて、、、いいな。。。。

ソレイユの4年生の試合を一度見ましたが、サッカー脳が高くて良い選手1人いましたね!!あのまま上手くなってほしい。


削除|違反報告

[593] 蹴人 2019/02/22 16:18

567さん

皮肉言ってる文章じゃないのに、「いいですね」と言っただけでからまれて大変でしたね。
小石川運動場はキレイだから、そりゃいいですね!って言いたくなりますよね。。。

削除|違反報告

[592] 蹴人 2019/02/20 17:30

↓すみません。パッと見のイメージです。

削除|違反報告

[591] 蹴人 2019/02/20 17:29

区トレって半分くらいソレイユですよね。
トラストより多いでしょう。

削除|違反報告

[590] 蹴人 2019/02/20 16:42

トラストの子は、ほとんど区トレかと思います。
ブロックは、2人だったかな。

削除|違反報告

[589]  2019/02/20 14:29

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[588]  2019/02/20 14:07

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[587]  2019/02/20 14:07

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[586]  2019/02/20 13:49

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[585] 蹴人 2019/02/20 13:43

584

質問の目的がよくわからないです。
違いは何?

削除|違反報告

[584]  2019/02/20 13:26

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[583]  2019/02/20 12:46

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[582] 蹴人 2019/02/20 12:44

581さん

それは理想的ですね。

削除|違反報告

[581] 蹴人 2019/02/20 11:47

楽しく練習してるうちに体力がついちゃったりしますからね。

削除|違反報告

[580]  2019/02/20 08:26

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[579] 蹴人 2019/02/20 08:02

561さん

過去の実績は少なくとも全く関係ないですよね。

どこのクラブも同じでしょうが、子供たちは色々な人たちの支えがあってサッカーが出来るということを感謝するように言われているはずです。
親としても貢献は感謝すべきだと思いますが、ここではどういう意味があるのか理解できません。
コーチの関わり方は、これまでの経緯もあるでしょうし、端から口出しする話ではないのでノーコメントで。

ライオンズの話は、他区の参加チームから質問されたことがあります。
毎年参加してないですよね。

削除|違反報告

[578] 蹴人 2019/02/20 07:36

辞めるような厳しい練習をしているようには見えませんね。ハーフタイムを使ったアップでも、ユルユルでしたね。

削除|違反報告

[577] 蹴人 2019/02/20 00:05

575

何人か書いてますが、楽しそうな練習みたいですね。
辞める子が多いような話は聞いたことがありませんが、会場で見る限りそんなことはなさそうな雰囲気ですよね。

削除|違反報告

[576] 蹴人 2019/02/19 23:59

574

そうですね。ベンチは少ないです。
そしてBチームにも上手い選手いますよね。

削除|違反報告

[575] 蹴人 2019/02/19 22:56

そう考えると、あまり上手くない子は続けにくいチームなのかもしれませんね。
練習がハードなのかな?

削除|違反報告

[574] 蹴人 2019/02/19 22:54

トラストのメンバー変わってないってのは、全員出してないと言う意味じゃないっす。

そもそもAチーム9人、Bチームも9人とかベンチがほとんどいない編成で挑んでますよね。

Bチームでも金富と引き分けてましたから、層が厚いんですね。

削除|違反報告

[573] 蹴人 2019/02/19 22:37

563

たぶん全員出ししてますよ。
対戦した時は、5年も6年もキーパーは少なくとも前後半で交代してたよ。他にも前後半でメンバーは変わってましたよ。

削除|違反報告

[572] 蹴人 2019/02/19 21:37

次の土日もカイザー杯盛り上がりましょう!
文京サッカージュニア達ガンバ!

削除|違反報告

[571] 蹴人 2019/02/19 21:17

ここ、トラスト親はほとんどいないと思いますよ。

カイザーでも1・2年や3・4年の結果はすぐに詳しくアップされるけど、結果がなかなか書かれない時は、トラストの成績がいい時。

トラストが個人技と書かれているけど、そうかなあ。
はっきりと言えるのは、ドリブルの技量はかなり個人差があるし、キック力のない選手も多いし、他チームと比べて寄せが速いわけでもない。
金富やラスカル、ソレイユの方が迫力あると感じます。
強いのはそんなとこではないような気がするなあ。

そもそも試合の合間に遊んでいるような子供たちが、陰で練習するのかなあ。楽しそうで子供らしいけど。

削除|違反報告

[570] 蹴人 2019/02/19 20:17

569さん
そうですね。感謝はしていますが。
協力はどのチームもしていますよね。ソレイユに限らず。
貢献度が高い分、メリットもあり。。。
って感じでしょうか。

568さん
ちなみにトラストの保護者ではありません。



削除|違反報告

[569] 蹴人 2019/02/19 19:57

567
連盟に貢献・運営をやってくれている人達がいるからこそ、子供達が思う存分サッカーを楽しめるカイザーとか大会が開催でき、親子共々盛り上がったりできることを思えば、やっぱり大事なことなんだと、そして感謝すべきことなんだと思いますよ。

削除|違反報告

[568]  2019/02/19 19:55

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[567] 蹴人 2019/02/19 19:45

561さん
連盟への貢献度ってそんなに大事ですか?
子供が楽しんでサッカー出来る場、コーチングをしている
チームはトラストに限らず、少年サッカーの発展に大きく貢献
していると思います。ソレイユは連盟に貢献しているからか、
定期的に小石川運動場がとれて良いですよね。

削除|違反報告

[566] 蹴人 2019/02/19 19:28

トラストはコーチがあまり口出してないように思います。選手同士が試合中に話あってアジャストしてるんじゃないのかな。チームワークがよくみんながサッカーを理解してるよね

削除|違反報告

[565] 蹴人 2019/02/19 19:24

トラストは、チームとしての連動感はあまりありませんでしたね。個人技でドリブル、シュート的な感じで、守備も組織的なプレーは少なく感じました。
みんな楽しそうにプレーしてたのは、良いですね。

削除|違反報告

[564] 蹴人 2019/02/19 19:23

トラストの選手の体力はすごいよ。みんなが影で走り込みとかしてる証拠だね。だから強いんだよ。最近すごく強くなってるって噂だね

削除|違反報告

[563] 蹴人 2019/02/19 19:16

559さん、

そういえばトラストは殆ど交代なかったように思います。
となると6年に出てる5年生の主力の子は出突っ張りだったでしょうね。すごい体力ですね。

削除|違反報告

[562] 蹴人 2019/02/19 18:52

そう言えばソレイユは実質東京ユナイテッドの下部組織になったんだよね。もし東京ユナイテッドがJ3に昇格でもすれば、ソレイユはJ下部ということで至るところから上手い子が集まるんじゃないか。

削除|違反報告

[561]  2019/02/19 18:36

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[560] 蹴人 2019/02/19 18:25

これからの文京区はトラストが引っ張って行くからね。トラストに人が集まるんじゃないの。最近強くなってるって噂がすごいよ。

削除|違反報告

[559] 蹴人 2019/02/19 17:37

558さん

5年も6年も2チーム出すには人数が足らず、下の学年からめいっぱい応援に来てもらってると聞きました。そう考えると、ベンチにも選手は少ないしそんなに多くはないと思うのですが。

でも、確かにどの学年も2チーム出してますね。
A・Bの競争はあるでしょうね。それはソレイユも同じですか。

削除|違反報告

[558] 蹴人 2019/02/19 17:16

トラストに関しては、人数が多くなってきてチーム内競争みたいなものもあるのではないかと思います。
Aチームにはチーム内での上手い子が集まるから、必然的に強くなるという事になるのではないでしょうか?

なんで人数が増えてきたかは知りませんが、評判いいんですかね?

削除|違反報告

[557] 蹴人 2019/02/19 17:07

555さん、556さん

昨年に続き、今年も結果を出しそうだというには理由があるのですね。

試合を見て、いわゆる縦ポンもあまりなくサイドから攻めるとかいう形もないので、コーチがどういう指示を与えているのかよくわからないモヤモヤ感があるのも少し納得です。

選手がその場で判断しながらプレーしているから、ガツガツ行くハードワークのイメージがないのかも知れませんね。

削除|違反報告

[556] 蹴人 2019/02/19 16:41

この年代、コーチが指示しまくるチームはやめた方がいいよ、基本は大事だが、判断するのは選手だから。
指示しまくられると、自分で考えなくなる。
そんな、選手が将来高いレベルでサッカーやれるとは到底、思えない。

削除|違反報告

[555] 蹴人 2019/02/19 15:39

553さん
本当にサッカーはそういうところが面白いですね。
個の技が光ったり、指示に応えたフォーメーションが見事なチームもあれば、ほぼ指示がなくそれ故に選手同士声を出し合う事でチームプレイが完成するチームもある。
チームワークは、指示ではどうしようもないですからね。
子供の性格に合ったチームに巡り会えて力を伸ばせればベストですね。
5-6年の試合は、その集大成に近いものがあるから見ていて楽しい。

削除|違反報告

[554] 蹴人 2019/02/19 12:51

Rはどうした!

削除|違反報告

[553] 蹴人 2019/02/19 12:39

550さん

高学年でもトラストは一見して「強い」という感じはしないですが、チームワークの成果なのですかね。ベンチからの指示もないように見えるんですが、そういう練習をしているのでしょうか。
2チーム出しで下の学年から応援を呼んでいると聞きましたが、それでもチームワークが出せるんですね。

ベンチからの指示やハードワークもソレイユや金富の方がしっかりしていて強そうに見えるのですが、サッカーは面白いですね。

削除|違反報告

[552] 蹴人 2019/02/19 12:03

金富の健闘が光っていた印象です。6年はソレイユに接戦の末敗れましたが5年はソレイユと引き分け。今週末に両学年ともトラストAと戦うのでそこで真価が問われそうです。特に5年金富はトラストA戦の結果次第でソレイユを差し置いて決勝進出もあり得ます。金富旋風に注目したいと思います。

削除|違反報告

[551] トラスト 2019/02/19 11:16

高学年はトラスト一強じゃねー
トラストが充実してるね

削除|違反報告

[550] 蹴人 2019/02/19 11:04

試合結果ありがとうございます。
トラストは、高学年になると特にチームワークが光ってきますよね。他の試合で見て思いました。
23日は見に行きたいと思います。

削除|違反報告

[549] 蹴人 2019/02/19 09:01

5年の金富は1勝1分でした。
5年も6年もトラストAが頭一つ出ている感じでした。(個人の感想です)

削除|違反報告

[548] 蹴人 2019/02/19 07:32

すみません。
5年金富は1勝1分だったかも知れません。

正確な情報をもっている方、お願いします。

削除|違反報告

[547] 蹴人 2019/02/19 07:28

途中までしか見てませんが、6年はソレイユとトラストAが各組1位通過しそうな感じでした。
5年はトラストAが2勝、金富が2勝1分でソレイユ1勝1敗1分で続いていますが、23日にも残りの予選リーグがありますので僅差と言えるかも知れません。

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。 メンテナンス中のため投稿できません



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet