スレッド:2019年度三井のリハウスU-12 T2リーグ」
年度を入れ忘れました。

組み合わせ決定しました!

T2リーグ所属している方も、していない方もこのスレで有意義な情報交換をしていきましょう!

よろしくお願いします。


[スレッド一覧][投稿]

[1920] 蹴人 2019/09/25 16:11

ん?
それでいいだろ。

削除|違反報告

[1919] 蹴人 2019/09/25 15:54

違います

削除|違反報告

[1918] 蹴人 2019/09/25 15:51

1916

止める・蹴る・運ぶのスキルトレーニングで技術を磨いているケースが多いみたいだけど、ゲームで必要なのはスペースにボールを置く(止める)・動きながらの態勢で精度高く蹴る・常に変化するスペースへボールを運ぶことです。
これが必要だから試合経験が必要になる。

そういう意味でいいのかな。

削除|違反報告

[1917] 蹴人 2019/09/25 15:24

1893さんの逆足…は同意。
ボールを置く足を変えるだけでも、DFが動いたりする事に早く気づいて欲しいね。

削除|違反報告

[1916] 蹴人 2019/09/25 15:22

小学生のうちは、
止める、蹴る、運ぶ、
これを徹底的に教えて上げて欲しいな~
これって奥深いじゃん
大人になってもこの基本は変わらないしね

削除|違反報告

[1915] 蹴人 2019/09/25 13:49

子供の頃の勝利至上主義、レギュラー争い。
そこで栄光を掴んだ子供の保護者が勘違いし、過剰な期待をする。
カテゴリが上がり苦しむ子供に保護者が奮起を期待して
「そんなチームでレギュラー取れないなんて」
投げ掛けた言葉が自我の芽生えた子供を徐々に追い込んでいく。

削除|違反報告

[1914] 蹴人 2019/09/25 13:43

1893=1912だな

削除|違反報告

[1913] 蹴人 2019/09/25 13:30

1893は僭越さんじゃないと思うね
文章の質と癖が違うと思う

削除|違反報告

[1912] 蹴人 2019/09/25 11:24

1893

僭越さんならうれしいですね。

私も勝利至上のためにビルドアップがおろそかになることが、最も大きい弊害だと思っています。
外国人コーチが日本に来て驚くのは、技術レベルに比較して個人戦術のレベルがあまりにも低いことだそうです。

中には簡単にクリアをすると「相手ボールになると、プレゼントしてることになるぞ。」というチームもありますが、ごく一部ですね。

国によっては、ゴールキックもキーパーのパントキックもさせずに投げさせるルールもあるようです。確かに海外ジュニアとの試合では、パントキックのイメージがありません。ディフェンダーから中盤を介して繋いでくるか、CF-DF間が短い時にスルーパスを狙う感じです。ロングパスもありますが成功確率が他の選択肢より高い状況での判断と言えます。

このような戦術を織り込む練習もあるのですが、もしそれが取り込まれていたら、縦ポンも安易なクリアもなくなるのでしょうね。
見ている親はハラハラしっぱなしでしょうが。

削除|違反報告

[1911] 蹴人 2019/09/25 10:35

「勝利至上主義は子供を潰す」
なんてタイトル付ければ今風の批判記事っぽくなるけど、勝利を目指すことが悪いわけじゃないからね。

重要なのは、勝つためにどうしなければならないか選手に考えさせること。
その前提として勝ったら嬉しく負けたら悔しいということを知り、勝つために一生懸命に努力したいという心を育むこと。これは受験で難関校を目指すのとなんら変わらない。

人を育てることにおいて教師や指導者が出来ることなんて実はあまり多くない。育成に定評のあるチームでも平凡な進路で終わる子が多いでしょ。それはそのチームの育成が悪いんじゃなくて本人の思いと努力不足の方が大きいんだよ。
J下部の出身見ても確かに強豪は多いが、中央に縁のない少年団の子もいるでしょ。伸びる子はどこにいても自ら伸びるんだよ。

削除|違反報告

[1910] 蹴人 2019/09/25 10:14

なんだー僭越さん復活かと思ったのにーー。

削除|違反報告

[1909] 蹴人 2019/09/25 10:13

全員出しと、実力主義、メンバー固定と様々なチームがある。
全員出しがいいなら、そういうチームを選べばいいだけでは?
東京には800以上もチームがあるんだってよ。

削除|違反報告

[1908] 蹴人 2019/09/25 10:03

試合に出たいために努力するループが大事だと思う。
在籍してれば試合に出れるって育成になるわけがない。
もちろん練習試合は出れるけど大会は勝てる選手が出るのが公平だよ。

削除|違反報告

[1907] 蹴人 2019/09/25 09:58

なんだろ、いいJYに行かなきゃダメみたいなこの風潮は。小学生でだけ楽しくサッカーしたい子はたくさんいるんだけど。

削除|違反報告

[1906] 蹴人 2019/09/25 09:53

なんで?
試合は育成にはいらない?
ベンチで見てる方が育成になる?

削除|違反報告

[1905] 蹴人 2019/09/25 09:47

全員出しが公平、育成なんて思わないけどね。
どう考えたらそうなるのか。
その考えは気持ち悪いな。

削除|違反報告

[1904] 蹴人 2019/09/25 09:37

立9ってちょいちょいネガティブな意見されるよね。
何でなの?勝てないクラブチームの妬みなのかな。
1883は完全に立9保護者だよね。試合に出してもらえない子の親の鬱憤が溜まってるのかも。立9もいろいろ大変そうだね。。

削除|違反報告

[1903] 蹴人 2019/09/25 09:36

1900
あなたはいつもの噛みつき屋さんでしょ??

削除|違反報告

[1902] 蹴人 2019/09/25 09:32

1901
育成なら、やっぱ全員出してあげないと可哀想だよね?
なんで全員出してあげないの?

それとも指導者にとって、一部の子達だけが大事?

削除|違反報告

[1901] 蹴人 2019/09/25 09:29

1898
お、分かっている人がいた。
勝利至上主義が家庭をそういう方向に導いてしまう害はとても危険だと思う。
コーチ自身はどうでも良いんだけど、結果的にそうなってむしろそっちが
選手を追い込んでいく。

削除|違反報告

[1900] 蹴人 2019/09/25 09:24

やっぱ違うよな、俺も違和感感じてた。
お前にせもんだな!どこのどいつがなりすましてんだ!

削除|違反報告

[1899] 蹴人 2019/09/25 09:22

で、勝利より育成のが大事。

やっぱ、そうだよね。
俺もそう思うよ。

削除|違反報告

[1898] 蹴人 2019/09/25 09:19

息子のチームが勝てば誇らしげに酒を飲み、負ければ家でコーチに被せ怒鳴り散らすタイプなのでしょうね
勝利至上主義は危険ですよ、チームも家庭もね
燃え尽きてしまい部活行き決定

削除|違反報告

[1897] 蹴人 2019/09/25 09:17

え、僭越さん?

なんか雰囲気変わりました?

削除|違反報告

[1896] 蹴人 2019/09/25 09:15

1895
だから、勝利<育成で良い?
って聞いてるの。

削除|違反報告

[1895] 蹴人 2019/09/25 09:09

1894
絶対勝利至上主義だね
仲間や指導者が変わると対応出来ない典型例

削除|違反報告

[1894] 蹴人 2019/09/25 09:01

でも勝てないよね?
指導者は、
勝利<育成
って事で良い?

削除|違反報告

[1893] 蹴人 2019/09/25 08:57

皆様ご無沙汰しております。
僭越ながらコメントさせて頂きます。
当該チームの試合観戦をした感想からのDF論について述べさせていただきます。
相手に押し込まれた際のディフェンシブサードからのクリアはとても多い対応であったと思います。
中盤やサイドを使ったボール運びについてはとても少なく、特に横パスはリスク回避であろうか選択枝として無いのかわかりませんが見受けられませんでした。また、左右サイドのDF選手が逆サイド足を使ったキックも見受けられず少し残念に思いました。相手の立ち位置とパスを出したい方向を考えると両足を巧みに使ったプレーが一つ上のカテゴリー(JYクラブ)では求められるのではないでしょうか。
勝つことを考えたらその戦術をやり切ることとても立派であると思いましたが、一人のプレーヤーの育成を考えるともっと多くの判断を要求するようなサッカーを行っていくことがこの年代にとっては不可避と考えます。
偉そうなことを言って申し訳ございませんが、長年の選手育成の反省と試合観戦から得た意見ととらえていただけると幸いです。

削除|違反報告

[1892] 蹴人 2019/09/25 08:16

1891
そうですか、そんなもんなんですね。

削除|違反報告

[1891] 蹴人 2019/09/25 08:12

1888そんなもんだと思うよ、少年サッカーは。

削除|違反報告

[1890] 蹴人 2019/09/25 08:06

1889
そんなん知らんがな。聞いてこれば?

削除|違反報告

[1889] 蹴人 2019/09/25 08:04

1884
ではなぜJYの練習会やセレクションに参加しているのですか?

削除|違反報告

[1888] 蹴人 2019/09/25 08:03

昭和のサッカーに負けちゃうなんて、
プロコーチと謳ってるクラブも大した事ないね。

そもそも、プロだろうとアマだろうと、
勝つ事が本質なら少年サッカーは、
昭和のサッカーで十分って感じ?

クラブに行く意味あります?

削除|違反報告

[1887] 蹴人 2019/09/25 07:55

T2Bは4バックやら、スイパーやら、バラエティに富んでるね!

削除|違反報告

[1886] 蹴人 2019/09/25 07:50

T2Bは4バックやら、スイパーやら、バラエティに富んでるね!

削除|違反報告

[1885] 蹴人 2019/09/25 07:49

スイパー懐かしい、昭和
別件バウアーか、伊原か?
そんなんでも勝っちまう、少年サッカー。
でも、勝つには理にかなってるとも思う。
未熟だからハマる戦術。

削除|違反報告

[1884] 蹴人 2019/09/25 07:47

1883
誰もJYクラブでやりたい訳じゃないし、
どーでも良いんじゃない?

どーでも良いと思ってる子達に勝てないのに、
必死でサッカーやってる子は、可哀想ですね。

削除|違反報告

[1883] 蹴人 2019/09/25 07:19

1882
4バックやら昔懐かしのスウィーパーを置いたりとスーパーディフェンシブです
リスクを負わないサッカーには定評がありますよ
しかしそんなサッカーやらされてるDF陣の進路は決まりませんがね

削除|違反報告

[1882] 蹴人 2019/09/24 23:44

立九は4バック?それとも2-3-2?
トップは二人だよね。

削除|違反報告

[1881] 蹴人 2019/09/24 23:36

8人制のディフェンスラインの枚数は11人制ほど厳密ではありません。導入当初は1バックをしているチームもありましたし。

自陣で相手ボールなら4人並び、片SBが上がったら反対側は下がってディフェンスラインを3人維持するなら4バックと言っていいでしょうが、左右が上がるなら2バックなのかもしれませんね。

それぞれのチームの考え方が体現されて興味深いですね。












などと僭越さんっぽく書いてみた。

削除|違反報告

[1880] 蹴人 2019/09/24 23:25

1872
地元の少年団が今首位なんだけどな。

削除|違反報告

[1879] 蹴人 2019/09/24 23:23

勝ちにこだわることは親である俺も否定しない、むしろ歓迎。
が、手法が問題。練習、戦術、采配を追究することで勝ちにこだわるならいい。微妙な判定で審判に抗議することで勝ちにこだわった結果だと言われてもね。
ファウルだろってアピールし追いかけるの止めてゴール奪われた子もいれば、ベンチが審判に吠えてる間にリスタートしてゴール決めた子もいる。審判が笛吹くまでプレー止めるなって教えてないの?指導者が醜く抗議して子供が真似することにどんな価値が見いだせるの?

削除|違反報告

[1878]  2019/09/24 23:18

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1877] 蹴人 2019/09/24 23:09

はて?ボノスの4バックって結構有名だと思っていたんだが、そーでもないんか。
ここんとこボノスはM〇Pから移籍したらしいゴリ押しワントップの時もある。

削除|違反報告

[1876] 蹴人 2019/09/24 22:56

>874
泣き言言うなと子どもたちに言ってませんか?

削除|違反報告

[1875] 蹴人 2019/09/24 22:48

1873
それは、御苦労さま

削除|違反報告

[1874] 蹴人 2019/09/24 22:47

一審は厳しいよな、タッチライン見てゴールライン見て両チームのオフサイドライン見て、更に接触プレーのジャッジ、カードや注意を交えた試合のコントロール。全部一人。指導者や子供達、観客、ネット掲示板からの文句のオマケ付き。

削除|違反報告

[1873] 蹴人 2019/09/24 22:46

売り上げ?持ち出しで趣味でやっているんだが?

削除|違反報告

[1872] 蹴人 2019/09/24 22:46

勝ちに拘るのが嫌なら、地元の少年団でサッカーやればいいじゃん

削除|違反報告

[1871] 蹴人 2019/09/24 22:36

来年ブロックリーグに落ちると売り上げが減ると、子供そっちのけで勝ちにこだわるのは、指導者のエゴ

削除|違反報告

[1870] 蹴人 2019/09/24 22:32

負けてもいいから指導者としての立ち振る舞いを、とか言うのは来年以降はチームに関係なくなる親のエゴ。

削除|違反報告

[1869] 蹴人 2019/09/24 22:23

ブロック落ちると大変だからね。

優勝狙えるような自信ある年代じゃなければ、
失点リスク減らす戦いになるよね。

削除|違反報告

[1868] 蹴人 2019/09/24 22:20

1865

お隣の国へ、どうぞ。
今なら1000円らしいよ。

削除|違反報告

[1867] 蹴人 2019/09/24 22:12

怒らない指導が得意なのはJ下部だからどうぞそちらへ

削除|違反報告

[1866] 蹴人 2019/09/24 22:11

T2からT1にあがれても、昇格後、定着してない。すぐT2に逆戻り。ブロックからの昇格も厳しいよね。セレクションチームじゃないとね。

削除|違反報告

[1865] 蹴人 2019/09/24 22:10

そう言う風に保護者が逃すから弱い子が量産されるジャパン。

削除|違反報告

[1864] 蹴人 2019/09/24 22:10

1862

あなたは結果にコミットしないの?
大人としてはどうなんだろ。

ま、子供の結果にはコミット不要だけど。

削除|違反報告

[1863] 蹴人 2019/09/24 22:08

そんなチームに子どもを預ける親は大丈夫ですか?

削除|違反報告

[1862] 蹴人 2019/09/24 22:07

勝ちに拘るのは、選手、子供な。
良い歳したおっさんがこだわってたら
みっともないよ。

削除|違反報告

[1861] 蹴人 2019/09/24 21:59

正しい日本語を教えましょうか?

削除|違反報告

[1860] 蹴人 2019/09/24 21:58

1857

縦ポンは戦術とは言えない。

削除|違反報告

[1859] 蹴人 2019/09/24 21:58

>こたわりぬけばいい

まともな日本語を使えないと恥ずかしいぞ。

削除|違反報告

[1858] 蹴人 2019/09/24 21:56

感情表現が出来ない子どもになんかなって欲しくない。嫌なら自分で教えろ。

削除|違反報告

[1857] 蹴人 2019/09/24 21:56

勝ちにこだわるなら指導や戦術でこたわりぬけばいい、縦ぽんだっていいじゃない。審判に文句言うのは他人のせいにしてるだけ。

削除|違反報告

[1856] 蹴人 2019/09/24 21:55

金の為だったら儲からないジュニアコーチなんかやらない。ストレス発散。だから勝ちに拘る。そんなことも分からないのか?

削除|違反報告

[1855] 蹴人 2019/09/24 21:47

これから、AB共に残留争いが熱くなってくるね、、、
一度、降格すると昇格はかなり困難!!!!
T3あってもよくね。

削除|違反報告

[1854] 蹴人 2019/09/24 21:34

その通りだぜ。
手本になってくれ。
チョクチョク指導者出現するから、面白い!
君らは勝つと給料上がるのかい?

削除|違反報告

[1853] 蹴人 2019/09/24 21:30

勝ちに拘る、それは素晴らしいことだと思います。
ただ、「審判に文句を言う」
子供たちの手本となる指導者が、、、
まずいのかと思いますが。

削除|違反報告

[1852] 蹴人 2019/09/24 21:28

いいサッカーして全敗。それでも良いんですか?

削除|違反報告

[1851] 蹴人 2019/09/24 21:26

勝ちにこだわりすぎるのもどうかと思うよ。

削除|違反報告

[1850] 蹴人 2019/09/24 21:24

キントは2バック?
2バックってきつくない?
4バックはやりすぎだけど。

削除|違反報告

[1849] 蹴人 2019/09/24 21:23

キントはいい時と悪い時の差が後期は凄いある。
あれが安定すれば強いだろーな。
立九戦なんかは負けはしたけど凄くいいサッカーしてた。
あれが続けば首位争いにいただろーに。
もったいない。全日本は期待してます。

削除|違反報告

[1848] 蹴人 2019/09/24 21:23

たまに、指導者でてくるねw

削除|違反報告

[1847] 蹴人 2019/09/24 21:22

1人審判、あれはキツイぜ!
オフサイド完璧には見切れないだろーな!

削除|違反報告

[1846] 蹴人 2019/09/24 21:20

キントはいい時と悪い時の差が後期は凄いある。
あれが安定すれば強いだろーな。
立九戦なんかは負けはしたけど凄くいいサッカーしてた。
あれが続けば首位争いにいただろーに。
もったいない。全日本は期待してます。

削除|違反報告

[1845] 蹴人 2019/09/24 21:20

きっと、文句垂れてる指導者

削除|違反報告

[1844] 蹴人 2019/09/24 21:20

すげー奴出てきたな!

削除|違反報告

[1843] 蹴人 2019/09/24 21:19

キレイ事言って勝ちに拘らないのはカッコ悪いです

削除|違反報告

[1842] 蹴人 2019/09/24 21:17

審判に文句すら言えない指導者は弱すぎと思う

削除|違反報告

[1841] 蹴人 2019/09/24 21:02

キンちゃんどしたの?
後期ダメじゃんかー!

削除|違反報告

[1840] 蹴人 2019/09/24 20:57

審判に文句を言う指導者、情けないよな。

削除|違反報告

[1839] 蹴人 2019/09/24 20:56

4バック見てみたい!
僭越さん、どんな感じなの?
教えて。

削除|違反報告

[1838] 蹴人 2019/09/24 20:50

ボノスって、4-1-2じゃねーの。

削除|違反報告

[1837] 蹴人 2019/09/24 20:50

運動会と重複したらうちはアウト!
ぼろ負け決定。

削除|違反報告

[1836] 蹴人 2019/09/24 20:50

Bのトップはゴリゴリ押せ押せワントップ

削除|違反報告

[1835] 蹴人 2019/09/24 20:49

センターバック二枚は上手くならないだろーな。
守備しかしないんでしょ。

削除|違反報告

[1834] 蹴人 2019/09/24 20:48

へぇー、センターバックは守備のみ、サイドバックは攻撃するんか、ワントップでも四枚バック?そんなにバックが必要なのか?


削除|違反報告

[1833] 蹴人 2019/09/24 20:43

でも4バックでも結構穴があったりするのよん。

削除|違反報告

[1832] 蹴人 2019/09/24 20:42

1827
うちの息子土曜に運動会。
雨で延期されたら日曜なのでもちろんサッカーだ。今微妙なとこだしな。

削除|違反報告

[1831] 蹴人 2019/09/24 20:41

1829
ボノスだな。
ガッチリ守ってカウンター、SBは攻撃参加する感じ。

削除|違反報告

[1830] 蹴人 2019/09/24 20:39

Qのコーチがカード出さねえのって吠えてたな。何かあったの?

削除|違反報告

[1829] 蹴人 2019/09/24 20:38

4バックのチームがあると聞いたが、そこまで、突出した守備戦術のチームどんな感じなの?

削除|違反報告

[1828] 蹴人 2019/09/24 20:33

審判の判定のクレーム書きこんだり、キレそうになっりしてはいけません。

削除|違反報告

[1827] 蹴人 2019/09/24 16:26

Bグループの降格争い残り1枠、次節レフィーノとSKの直接対決で、勝ち点4差がどうなるか。
来週は、運動会で主力を欠くチームも出てくるでしょう...

Aグループは、来月中旬まで3Wの中断期間、チームを立て直すことができるのか...楽しみですね。

削除|違反報告

[1826] 蹴人 2019/09/24 14:59

1822
そういうのは僭越さんなみのレポ書いてから言いなよ。
どうせ書けないよね、素人パパさん♪

削除|違反報告

[1825] 蹴人 2019/09/24 14:57

判定に露骨に疑義を呈す子供が多いチームとそうでない子ばかりのチームと分かれているよね。コーチが普段から審判に文句言っているとことそうでないとこで子供の態度に違いが出るんだろうな。Tリーグって各チームの審判持ち回りだよね。後々もめたりしないのだろうか。

削除|違反報告

[1824] 蹴人 2019/09/24 14:32

「不可解な判定が多く…」ってところね。気持ちはわかりますが、FBでこの表記はまずいかもしれませんね…。過去にも負けると言い訳的な投稿があったし。力のあるチームなんだから、そういうのもったいないと思う。

削除|違反報告

[1823] 蹴人 2019/09/24 14:31

お前は何も提供できない

削除|違反報告

[1822] 蹴人 2019/09/24 14:22

僭越はネット民に大人気だな。
僭越の批判よりも、それをやたらと持ち上げているネット民に気持ち悪さを感じているだけでは?
そんなに好きなら電車男みたいに『僭越さん』って映画でも作ってあげなよ。

削除|違反報告

[1821] 蹴人 2019/09/24 13:17

東京◯◯◯さんは自チームのFBで審判批判してる

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。 メンテナンス中のため投稿できません



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet