スレッド:文武両道ジュニア
文武両道ジュニアスレッドです。


[スレッド一覧][投稿]

[737] 蹴人 2018/12/25 18:29

大阪大じゃなくて阪南大じゃないの?
サッカーは圧倒的に阪南大の方が強いしね。

削除|違反報告

[736] 蹴人 2018/12/25 18:25

なんで阪大?

削除|違反報告

[735] 蹴人 2018/12/25 18:22

734
何だ?阪大の親か?わざわざ削除して書き直すほど必死に考えてんの?

削除|違反報告

[734] 蹴人 2018/12/25 18:17

「キョート大学ぅー?んー、知らないけどぉ、聞いたことあるかもぉー。亜細亜大学ぅー、あ、知ってるよ。彼が行ってるからぁ、ちょーゆうめいよねえ。日本大学より上じゃない?だってアジアの方がでかいじゃん。東洋大学とはタメかなぁ?どっちが大きいの?アジアと東洋って」

削除|違反報告

[733]  2018/12/25 18:15

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[732] 蹴人 2018/12/25 18:15

なんか旧帝のこと書いているひと頭悪そう。

削除|違反報告

[731] 蹴人 2018/12/25 18:11

京都大学、大阪大学あたりより亜細亜大学の方が知名度高いと。なるほどなるほど。

いろんな世界観がありますなあ。

削除|違反報告

[730] 蹴人 2018/12/25 17:57

728が間抜けすぎ

削除|違反報告

[729] 蹴人 2018/12/25 17:56

MARCHで屈辱的ならそれ未満はどうなんねん・・・

削除|違反報告

[728] 蹴人 2018/12/25 17:54

旧帝大は就職はだいたいの企業で人気でしょ。
ただ、世間では知られていない。大東亜帝国のほうが知名度はある。

旧帝に行って喜んでるのは身内だけ。

削除|違反報告

[727] 蹴人 2018/12/25 17:49

旧帝大の話なんて誰かしてた?なんとかそっちに話を持っていきたいの?w

削除|違反報告

[726] 蹴人 2018/12/25 17:48

722
マーチが歓迎されるところももちろんある。ただの就職活動のミスマッチをネガキャンしてるだけ。

削除|違反報告

[725] 蹴人 2018/12/25 17:46

内の会社は旧帝大は人気だよ。

削除|違反報告

[724] 蹴人 2018/12/25 17:44

722
それはしょうがない。みんなそれぞれのステージで頑張ればいい。

早慶に行ったって、みんながいい就職につけるかといえば、そうではない。
勉強も大事だが、人間力はもっと大事。



削除|違反報告

[723] 蹴人 2018/12/25 17:40

世の中の9割以上はMARCH以下じゃないの?

削除|違反報告

[722] 蹴人 2018/12/25 17:39

マーチなら屈辱的な就職活動が待ってますよ。

削除|違反報告

[721] 蹴人 2018/12/25 17:36

MARCH付属なんだから最初から飛び抜けて優秀な子なんて来ると思ってないよ。

ある程度の学力があって、すんなり寄付出してくれる親子に来てもらいたいんだよ。

ごちゃごちゃうるさい親は面倒なだけでしょ。

削除|違反報告

[720] 蹴人 2018/12/25 17:26

成績優秀なら来てほしいでしょう。来てくれないだけで。

削除|違反報告

[719] 蹴人 2018/12/25 17:19

いいんだよ。あさましいと思うような親には学校側も来てもらおうなんて思ってないんだから。

ただのミスマッチをネガキャンしてるだけ。

削除|違反報告

[718] 蹴人 2018/12/25 17:05

需要に答え(応え)さえすれば志が高い、とは思いませんけどね。

削除|違反報告

[717] 蹴人 2018/12/25 17:03

714
ああ、そういうことですか。それならうちはそういう道を選びました。意見が合ってよかったです。

削除|違反報告

[716]  2018/12/25 17:02

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[715] 蹴人 2018/12/25 17:01

713
需要に答えてるのに、浅ましいし志が低いの?

削除|違反報告

[714] 蹴人 2018/12/25 16:59

712
分からない? 大学受験をする高校だよ。

削除|違反報告

[713] 蹴人 2018/12/25 16:57

711
そういう需要があるのはわかりますよ。うちは「そういう需要」で教育は受けさせたくないというだけの話です。

削除|違反報告

[712] 蹴人 2018/12/25 16:56

709
では、どういうところを選ぶの?

削除|違反報告

[711] 蹴人 2018/12/25 16:54

707
そういう需要があるからだよ
あと、中学受験すると地元の友達以外の交友関係が広まる、という見方もできるけどね

削除|違反報告

[710] 蹴人 2018/12/25 16:54

709
>本気で子どもを勉強させたい親、勉強したい子どもはMARCH付属は選ばないよ。

それ、思い込みですよ。

削除|違反報告

[709] 蹴人 2018/12/25 16:44

707
MARCH付属志望の親がそういう内容を求めるんだから仕方ない。その学校に合ったレベルの説明会にしかならないよ。

お宅も名前で興味を持ったんでしょ?

本気で子どもを勉強させたい親、勉強したい子どもはMARCH付属は選ばないよ。

削除|違反報告

[708] 蹴人 2018/12/25 16:41

704
言いたいことはわかる。
匿名だろうが「教養のない人」と発言するのは、人としてどうかと思う。

削除|違反報告

[707] 蹴人 2018/12/25 16:32

うちは勉強ができる方だけど、地元の友達との付き合いを大切にさせたいということで、中学までは私立は考えませんでした。高校はどのみちバラバラになるし、自分のことを振り替えっても、あまり会わなくても気のおけない付き合いができるのは中学ぐらいまでの地元の友達が多いので。
高校であちこちの説明会に行きましたが、某MARCH付属は、大学からの就職がいいだのなんだのとアピールしていて、なんだか浅ましいというか、教育者として志が低いと感じましたね。

削除|違反報告

[706] 蹴人 2018/12/25 16:08

私立に金かけてもバ力はバ力だから。

削除|違反報告

[705]  2018/12/25 16:03

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[704] 蹴人 2018/12/25 15:44

693
言いたいことはわかる。でも、確率という言葉を使う時点であまり教養のない人だということもわかる。

削除|違反報告

[703] 蹴人 2018/12/25 15:39

公立の中の上-上の下 以上のレベルの高校の進学実績を見たところ大差無い。

削除|違反報告

[702] 蹴人 2018/12/25 15:27

696
どの立場から見るかで確率が高い、低いは変わるんじゃない?

単純に部外者目線で見れば、公立より私立のほうが高偏差値の大学に行く人数、確率は多いかもしれないけど、特定の個人での確率で言ったら、進学先が公立、私立で差が出てくるかどうかは分からない。

公立か私立かよりも進学先のレベルで変わって来ると思うよ。
高偏差値の私立中に行けば、高偏差値の大学に行く確率は高まるかもしれないけど、低偏差値の私立と比較したら、そんなに変わらないか、逆に公立中から高偏差値の大学に行く子のほうが多くなるかもよ?

削除|違反報告

[701] 蹴人 2018/12/25 15:08

クラブ関係者→部活なんかいらね!部活があるから人が集まらない!

私立関係者→公立なんかいらね!公立があるから人が集まらない!

結局、自分の立場を守るため。。

削除|違反報告

[700] 蹴人 2018/12/25 15:05

底辺の私立→専門学校。。
いっぱいいるよ

削除|違反報告

[699] 蹴人 2018/12/25 15:03

693
大迫は4人の少年団→先輩のいない新設校の中学部活。

削除|違反報告

[698] 蹴人 2018/12/25 14:29

公立と一括りにされてもね。
高校別大学進学実績を公立私立同等偏差値で見比べてもそう大差ない気がする。進学塾関係者?

削除|違反報告

[697] 蹴人 2018/12/25 14:19

696リスクって何のリスクですか?

削除|違反報告

[696] 蹴人 2018/12/25 14:09

>694

仰るとおりどんな環境でも自分で努力する子が
いることは否定しませんが、それは例外扱いできるくらい
少数ですよね。

現にレベルの低い学校からある程度のレベルの学校に入れる子は
1学年にせいぜい2-3人です。

つまりは環境に流されないで自分だけで努力できる子なんて
そんなに多くはないという事を示していますよね。

この例外だけを見て公立中高校へ進学することが人生にとっての
リスクではないとはとても言えないと思います。

リスクであることを否定するデータが全く示されないし、
例外はあくまで例外ですよ。

もしかしたら感覚の違いを仰るのかもしれませんが、公立中高は
人生のリスクかどうかは、このスレッドを話し合うための大事な
前提条件ですからはっきりさせておく必要があると思います。

削除|違反報告

[695] 蹴人 2018/12/25 13:28

694は性格でした。

削除|違反報告

[694] 蹴人 2018/12/25 13:26

691
まあ、個人差ですよ。 自分の子がまわりに左右されちゃう正確の子なら出来るだけ環境を選ぶのも一つの方法でしょう。




削除|違反報告

[693] 蹴人 2018/12/25 13:23

>692

これで理解できないなら少し情報集めたほうがいいかもしれません。

環境が進学実績を良くし、(1つの指標としてですが)1流大学
合格への確率を上げるということですよ。

成績とか実績とかはその個人の才能のみに依存するわけではなく、
周辺環境も大きな影響を持っています。
良い環境はそれを得るための準備、努力によって得るという話を
しているのですが、理解できませんかね。

例えば、レベルの低い街クラブで競争もなくサッカーするよりも
ある程度の競争がある環境でサッカーをやったほうが技術も伸びると
いう話と同等です。

公立で大学受験準備をしても、一般的には私立に通う場合よりも
劣る結果しか得られないと思いますよ。

これは感覚とか個人の価値観ではなく、一般的な常識だと思いますけど。
ですので、公立中高に通うのは人生に対するリスクだと申し上げているのです。

削除|違反報告

[692] 蹴人 2018/12/25 13:07

確率の話ではないよ。くじで大学に行くわけではないし。

削除|違反報告

[691] 蹴人 2018/12/25 13:01

>687

公立高校からいい大学に行く人がいないとは私も思っておりません。
それこそ付属小学校上がりでも大成する人もいるかもしれません。
しかし公立に行ったらいい大学に入る確率は確実に落ちます。
公立には質の低い先生しか揃っておらず、優秀な人間に引っ張られて
成績が上がるということもないからです。

例えば昨今は開成高校に受かった層が日比谷に流れているらしいですが、
ではそれで開成の東大進学実績が落ちたかというとそれほど落ちていない。
また日比谷の進学実績も上がっていないという例があるようです。

公立に行くということは未来への選択肢を狭めることだと理解しています。

削除|違反報告

[690] 蹴人 2018/12/23 18:19

勉強も大事だが、人間力はもっと大事。 好きなことに夢中になれる能力があるなら、何でもいいんだよ。

削除|違反報告

[689] 蹴人 2018/12/23 08:53

子どもが旧帝に行けば、ここで自慢出来るぞ。

削除|違反報告

[688] 蹴人 2018/12/22 23:12

だな。賢い子なら高校からの猛勉強でも。高校生なら猛勉強とサッカーの両立させても耐えられるだろう?

削除|違反報告

[687] 蹴人 2018/12/22 13:56

678
公立中からいい大学に行く子なんてたくさんいるよ。

削除|違反報告

[686]  2018/12/21 21:29

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[685] 蹴人 2018/12/21 16:44

本郷ではないが、養和巣鴨には上位行の私立中に通う子はいます。時間の使い方が上手いから、成績は悪くない

削除|違反報告

[684] 蹴人 2018/12/21 15:11

本郷中で養和巣鴨っていう強者いるかな?実際目指してる子は多いだろうけど。

削除|違反報告

[683] 蹴人 2018/12/21 15:00

そうか、じゃ、
偏差値50前後、T3以上で













削除|違反報告

[682] 蹴人 2018/12/21 14:27

受験は御三家以上で、
サッカーは養和、ベルディ、横河クラスという
ことですか。

それは普通は無理だし、あまり参考にならない人の方が
多いと思いますよ。

もうちょっと基準下げませんか。

削除|違反報告

[681] 蹴人 2018/12/21 14:19

だね。

削除|違反報告

[680] 蹴人 2018/12/21 14:17

ここの文武両道の基準を決めないとね。
例えば、偏差値65以上でT1以上とか。
最低、このレベルじゃない?

削除|違反報告

[679] 蹴人 2018/12/21 14:13

高校受験のクラブチーム両立より遥かに楽です。
中学受験でサッカーとの両立が出来ないようでは文武両道は無理だと思います。

削除|違反報告

[678] 蹴人 2018/12/21 13:42

みんな両立に悩んでいますね。
文武両道って殆ど見たことないんですよね。
高校時代に甲子園に出ながら東大に入ったやつはいたが、
自分が出来ないと思ったくらいだから、息子に無理に
やらせるわけにはいきませんよね。

ジュニアの貴重な1-2年間、サッカーを休んで勉強させることによって
将来サッカーをやる上でのリスクになる。
一方で、公立中学に行くことで人生に対するリスクとなる。

このバランスを取る解決策が難しいです。
また実社会での付属に対する見方の厳しさを考えても安易に付属校へ
逃げることもできないと考えています。

削除|違反報告

[677] 蹴人 2018/04/25 11:13

ブロックトレセンでさわやかで引退、開成中学からそのまま部活って子はいたなあ。少し前の話しだけど。

削除|違反報告

[676] 蹴人 2018/04/24 20:21

673
そこはその子本人のパーソナリティ次第だと思います。
万人に適用できる子育てなんてないですから。

削除|違反報告

[675] 蹴人 2018/04/24 17:05

671
オフの日に塾を入れる。

削除|違反報告

[674] 蹴人 2018/04/24 15:19

671
あなたが子供の頃勉強してたら子供もやるよ。やらない子供だったら子供もやらないよ。そんなもんでしょう。

削除|違反報告

[673] 蹴人 2018/04/24 15:02

成功報酬と言うからにはいい結果がでないとダメですか?
勉強頑張ってるだけではダメですか?

削除|違反報告

[672] 蹴人 2018/04/24 10:19

やっぱりお小遣いですかね。
失敗したらペナルティーってより成功報酬にしました。
やらないとお小遣いもらえない。

削除|違反報告

[671] 蹴人 2018/04/24 10:09

中学生活が始まりましたが、土日を含む週4練習、帰りは10時過ぎ、連絡用にと買い与えたスマホがあだとなり、練習がない日はゲーム三昧、と中学生になってもろくに勉強してるのを見たことがありません。中学生になったので本人に責任を持たせ、口出しするのは控えているのですが、みなさんのお宅はいかがですか。何か勉強させるよい方法はありますか。

削除|違反報告

[670] 蹴人 2018/04/19 19:24

650
あなたのおっしゃる通り。
自分のスタイルが大事。

でも、それを言うと、
なんで中学受験なんだ?
なんでクラブなんだ?
と言う話になる。

部活、公立でも、充分文武両道となる。

文武両道なんて概念だから、何か基準を決める話ではないが、中学受験、クラブと基準を設けた段階で、なんで、そこが基準なの?となる。

で、突き詰めると、開成、J下部だね。みんなが納得するのは。で話しが終わる

削除|違反報告

[669] 蹴人 2018/04/19 18:41

まあ、668みたいな理由なら、理解できるし、中学から私立というのは、各家庭の方針でいいと思うが、今、そしてこれからの大学は附属生上がりとAO入試、指定校推薦が増えて来て、これからもその傾向はあるから、中高一貫が大学受験に有利と思ってると思惑がはずれるかもね。

削除|違反報告

[668] 蹴人 2018/04/19 17:59

うちは高校受験がないってことと、クラブチームに行くつもりがなかったので中高一貫校の部活を選びましたね。
学校によるけど、うちは中学の夏の大会が終了したら一応引退となるけど、すぐに高校の練習に参加するのでそこもよかった。

削除|違反報告

[667] 蹴人 2018/04/19 17:19

652
三番目の理由以外は公立で十分な気はするね。

あと、大学付属に入ってエスカレーターも中学受験の理由としては分かる。

削除|違反報告

[666] 蹴人 2018/04/19 17:02

661
まあ、私立保護者は確かに一定の経済力があるのは認めるが、公立の保護者と格差があるという間違った優越感は修正しといたほうがいいぞ。

経済力はあるけど、中学から私立に行かせる必要性を感じない親もいる。
いろいろだよ。

削除|違反報告

[665] 蹴人 2018/04/19 16:41

664
落ち着けwww

削除|違反報告

[664] 蹴人 2018/04/19 16:33

660は図星だよ図星
一番キモい事にも気付いてないからどうしようも無い

削除|違反報告

[663] 蹴人 2018/04/19 16:26

660
図星か・・・

削除|違反報告

[662] 蹴人 2018/04/19 16:09

サッカー関係なしこのスレ要るの?

削除|違反報告

[661] 蹴人 2018/04/19 16:03

652
同意です。
私立と公立では保護者も全く違います。
格差社会だかは仕方ないです。

削除|違反報告

[660] 蹴人 2018/04/19 15:58

お前は何処でも粘着がキモいよ
消えろ

削除|違反報告

[659] 蹴人 2018/04/19 15:51

655って、会社で働いている人は社畜だと思ってるイタい人なの?

削除|違反報告

[658] 蹴人 2018/04/19 15:47

656
外資と書いただけで、勝手に外資を凄いと思ってると思うところが負け犬だなwww

削除|違反報告

[657] 蹴人 2018/04/19 15:45

↓失業中?貧乏自営業?

削除|違反報告

[656] 蹴人 2018/04/19 15:45

外資を凄いと思う所が微妙です。

削除|違反報告

[655] 蹴人 2018/04/19 15:44

654
だから?
社畜は変わらないw

削除|違反報告

[654]  2018/04/19 15:30

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[653] 蹴人 2018/04/19 15:25

公立は個性を徹底的に否定して、社畜を養成するところだから。

削除|違反報告

[652] 蹴人 2018/04/19 14:01

・学力レベルの高い環境に身をおいて、そういう進路に進む可能性を高めるため(強豪ジュニアユースに進むのと似たような理由)
・高校受験&大学受験を回避するため
・地元の公立が荒んでる等イケてないため
あたりが主な理由じゃないですかね。


削除|違反報告

[651] 蹴人 2018/04/19 11:08

なぜわざわざ中学受験するんだろ?

削除|違反報告

[650] 蹴人 2018/04/19 10:26

文武両道というと開成でJ下部とか言い出す人がいるけど、自分の身の丈にあったスタイルで良いとう。
ただ、東京都の場合は中学受験できる学校が無数にあるので、中学受験を選択肢として考えるのはありだと思うし、個人的にもお勧めしたい。
ジュニアのサッカーはまだハードじゃないし、勉強と十分両立できるからです。
高校も外部を受験することができます。うちは今、中高一貫校でそのまま高校に進みましたが、同級生で外部の高校を受験した子もいます。かなり偏差値の高い学校に合格したようです。

削除|違反報告

[649] 蹴人 2018/04/19 09:39

本題に戻そうよ

削除|違反報告

[648] 蹴人 2018/04/19 09:38

東大はモテますよ。
少なくとも貴方よりは確実にモテます。
結婚出来ない人は低所得者が多いですからね。

削除|違反報告

[647] 蹴人 2018/04/19 09:34

ふふふっ🎵ひがみがあるわけねーじゃん🎵モテない奴等はこんなこともするんだと思ってね‼️

削除|違反報告

[646] 蹴人 2018/04/19 07:55

ひがみの現れ方の一形態ですな。

削除|違反報告

[645] 蹴人 2018/04/19 07:45

東大ってモテないの多いので

削除|違反報告

[644] 蹴人 2018/04/19 07:38

下々の庶民が悪さしてもニュースバリューはないからなあ。

削除|違反報告

[643] 蹴人 2018/04/19 06:32

×2

削除|違反報告

[642] 蹴人 2018/04/19 06:29

東大卒で不祥事記者会見

削除|違反報告

[641] 蹴人 2018/04/18 23:15

だから難易度は大差ないかもしれん=東工おちるようでは、早稲田も慶応も危ないかもしれん、とこちらの見解は書いてるじゃん。
直近の実情は知らん。プロに聞いてくれ。

削除|違反報告

[640] 蹴人 2018/04/18 22:53

東工蹴って早慶はほぼいない。東工落ちる実力では早稲田理系は難しってこと。

削除|違反報告

[639] 蹴人 2018/04/18 22:08

難易度は大差ないかもしれないが、東工蹴って早慶いくのはレアでしょ。J下部蹴って街クラブ行く並みにレア、とまではいわんけど。

削除|違反報告

[638] 蹴人 2018/04/18 21:09

慶応の理系って東工残念でも行けるの?早稲田理系は厳しいよ。
東大残念くらいじゃないと。

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet