[147] 2021/03/26 12:38
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[146] 蹴人 2021/03/26 12:37
今日からT3リーグ開幕!
削除|違反報告
[145] 蹴人 2021/03/25 21:04
Tリーグに中体連がもっと増えたらグラウンド確保問題も少しは改善されるのかな。
削除|違反報告
[144] 蹴人 2021/03/25 21:00
近年は中体連(但し私立)チームの人工芝グラウンド化が進んでいて、クラブチームよりもサッカー環境が良くなってますね。受験者集めの一環ですが良いことだと思います。
削除|違反報告
[143] 蹴人 2021/03/25 17:59
そんなとこをわざわざ選ぶドMいんの?
削除|違反報告
[142] 蹴人 2021/03/25 17:58
お土産も砂よりゴムチップの方がマシだしね
削除|違反報告
[141] 蹴人 2021/03/25 17:55
せめて環境が良くないとね
月謝要員で土で遠くて弱くてじゃ悲し
削除|違反報告
[140] 蹴人 2021/03/25 15:00
芝で月謝要員だったら納得するんだね
削除|違反報告
[139] 蹴人 2021/03/25 12:53
土で月謝要員だと損した気分
削除|違反報告
[138] 蹴人 2021/03/25 12:43
どんなグラウンドでも上手いやつは上手いよ。要は適応する力があるかどうか。若いうちは色んな環境でやった方が良い。
削除|違反報告
[137] 蹴人 2021/03/25 08:23
セットプレーなんかでも人工芝だと高いボールが打ちやすいよね
ボールが芝で浮いているからよく飛ぶ
削除|違反報告
[136] 蹴人 2021/03/25 08:21
ボールのキックコントロールが全然違う(芝は浮くが土は浮かない)
グラウンダーのパスの強度も変えなくてはいけない(クレーは転がりが強い)
ボールのバウンドの仕方も全然違うので収め方に工夫が必要
などなど
削除|違反報告
[135] 蹴人 2021/03/25 08:09
どのあたりが変わりますか?
削除|違反報告
[134] 蹴人 2021/03/25 08:03
人工芝とクレーだと全然プレーが変わってくるからな
削除|違反報告
[133] 蹴人 2021/03/24 23:37
うちはT3だけど、ふと気になって来月決まっているTリーグの試合会場を確認したら全試合人工芝だった。
なるほど、道理でここ最近人工芝グラウンドでの練習試合が続いたわけだ。人工芝対策w
削除|違反報告
[132] 蹴人 2021/03/24 23:33
T1府ロクもtheがつくくらいの土グラウンド。
晴れてる日は土埃、雨が降ったら水溜り。
T2以上でも普段土グラウンドで鍛えられてるチームは少なくない。
削除|違反報告
[131] 蹴人 2021/03/24 23:17
F多摩は土練習で全国ベスト4
削除|違反報告
[130] 蹴人 2021/03/24 19:28
久留米は土だよ
削除|違反報告
[129] 蹴人 2021/03/24 18:34
噂のマメックスは人工芝だね
削除|違反報告
[128] 蹴人 2021/03/24 18:23
J下部はえーって思うよね
まあ、環境も実力に見合ってるな
削除|違反報告
[127] 蹴人 2021/03/24 08:45
雑草は土がないと生えない
土で揉まれて強くなろう
削除|違反報告
[126] 蹴人 2021/03/24 08:30
芝でプレイ出来る環境を羨ましいと感じるのは仕方ないと思います。
ただ、実際の試合に関しては芝であろうがクレーであろうが、対戦チームも同じ条件だし、会場がクレーだからって「クレーか-」みたいに試合前に腐る選手は(恐らく殆ど)いないと思います。
どんな環境でも試合になれば選手は真剣にやると思いますよ!
削除|違反報告
[125] 蹴人 2021/03/24 07:42
T3は泥臭さが持ち味
泥んこサッカーでメンタルを鍛えろ
高校で逆転するんだ
削除|違反報告
[124] 蹴人 2021/03/23 22:39
通常トレーニングが人工芝なのにT3のチームは本気でヤバいと思う
削除|違反報告
[123] 蹴人 2021/03/23 21:18
T3チームはどこも土グラウンドの試合に慣れてるだろうから、T3リーグで泥んこ戦になってもどちらにもアドバンテージないね。
削除|違反報告
[122] 蹴人 2021/03/23 21:00
うちT2だけど、小規模の大会の土グラウンドでJと引き分けた
調子に乗って次はJのホームで試合したけど一方的にやられた
Jに勝つには土に誘い込むべきw
削除|違反報告
[121] 蹴人 2021/03/23 20:42
水溜りが危険て、どんだけ過保護だよ
削除|違反報告
[120] 蹴入 2021/03/23 20:38
たまにやる土グラウンドで力を発揮する為に土グラをならした方でが良いのではなく、普段やっていないグラウンドでもいつもの力が出せるポテンシャルを持っていることがこの先は大事。
削除|違反報告
[119] 蹴人 2021/03/23 20:26
T1チームと(雨でぬかるんだ)土のグラウンドでやった公式戦では引き分けられたのに別のT1チームと人工芝グラウンドでやった試合は完敗だったな。
人工芝/天然芝グラウンドでは足元の上手さの差が如実に出てしまうのかも。
削除|違反報告
[118] 蹴人 2021/03/23 18:17
でも、t3リーグは土グランドでやることが多いよね。
兄が土ばかりだったけど、t1の弟は全部人工芝だった。
あまりの違いに驚いたね。
削除|違反報告
[117] 蹴人 2021/03/23 17:53
あと芝と言えば凄そうに聞こえるけど人芝ね。ほとんどは人工芝。
削除|違反報告
[116] 蹴人 2021/03/23 16:56
何故びっくり?
当たり前だと思うけど
削除|違反報告
[115] 蹴人 2021/03/23 16:00
>雨上がりで水溜りだらけのクレーグラウンドは危険。
びっくりして二回読んだわ
削除|違反報告
[114] 蹴人 2021/03/23 15:54
ということは普段から土でもやっておいた方がいいってことでしょうか?
削除|違反報告
[113] 蹴人 2021/03/23 15:52
Jだけど
地域の記念大会みたいなものに呼ばれて行ったが土だった
ほとんどの子がボロボロ
優勝したけどコーチからかなり説教された
ちなみに土でも上手く出来てた子は世代別に選ばれた
土でも上手くコントロールを身に付けたら凄い選手になると思う
削除|違反報告
[112] 蹴人 2021/03/23 15:29
J下部や一部の強豪クラブになると「サッカーは芝の上でやるものだ」という考え方から、普段の練習や練習試合含めて芝以外ではやらない。
恵まれた環境あってこその考えなのだろうけど、そういうチームが土で試合やるとどうなるのか見てみたい。
削除|違反報告
[111] 蹴人 2021/03/23 15:10
普段から芝で練習したい・・・。芝になると慣れてないからね
削除|違反報告
[110] 蹴人 2021/03/23 12:43
雨上がりで水溜りだらけのクレーグラウンドは危険。
でもやるしかないのがT3の現実。
グラウンドにこだわり始めたらあのチーム数で公式戦は消化できないから。
T1/T2では考えられないかもだけど。
削除|違反報告
[109] 蹴人 2021/03/23 09:01
公式戦でクレーかぁ
そういう点でもT3って恵まれてないよな
やはりT2以上に上がらないと
削除|違反報告
[108] 蹴人 2021/03/23 08:35
T3はチーム数が多い、したがって試合数も多いから、時にはクレーでも仕方がないんじゃない?
T2以上の公式戦ではまず考えられないけど。
削除|違反報告
[107] 蹴人 2021/03/23 08:23
公式戦がクレーってあるの?
天然芝とは言わないがせめて人工芝でしょ
削除|違反報告
[106] 2021/03/23 08:11
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[105] 蹴人 2021/03/22 20:59
雨天中止にならない人工芝グラウンドがいいな。
削除|違反報告
[104] 蹴人 2021/03/22 20:54
4月第1週、第2週ともマッチゲームできました!
その次の週からはユース選手権も始まります!
無観客試合なので応援には行けないけど、子供たちの健闘と安全を祈ります!
削除|違反報告
[103] 蹴人 2021/03/22 12:02
4月第1週の週末から始まるっぽいですね。
有意義な情報交換していきましょう!
削除|違反報告
[102] 蹴人 2021/03/09 21:03
抽選じゃないかもね。
削除|違反報告
[101] 2021/03/09 20:04
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[100] 蹴人 2021/03/09 17:38
知らなかった。たくさん試合できていいですね。
削除|違反報告
[99] 蹴人 2021/03/09 17:07
クラブユース選手権(U-15)、参加チームが例年に比べて少ない気が
削除|違反報告
[98] 蹴人 2021/03/09 13:24
91
つまり、責任が誰が取るか?って話しでしょ。
社会全体がそう。
感染防止のために、自粛しよう!とする人は、ほとんどいない。本当に感染防止を目的にしてたら、宣言ではなく、感染者数で、自ら自粛してるよ。
上が決めたから、周りが自粛してるから、俺らも自粛しないと、責任が俺らになっちゃうってのが、自粛、延期、中止の原因かと。
削除|違反報告
[97] 蹴人 2021/03/09 12:44
U15クラブユース選手権(トーナメント)の抽選が終わったみたいですね。
うちのチームは4月中旬に1回戦と連絡ありました。
今年は開催の方向で取り敢えず良かったです。
削除|違反報告
[96] 蹴人 2021/03/09 07:02
3月に組まれていたカードは正式に延期になってしまいましたね。
まあ、現時点では中止じゃないだけ良かったですが。
削除|違反報告
[95] 蹴人 2021/03/06 13:39
駒沢第二球技場の工事はいつまで?
削除|違反報告
[94] 蹴人 2021/03/06 13:36
だね。まずは環境が整うのを待とう。
それまで練習。練習もサッカーの内。
削除|違反報告
[93] 蹴人 2021/03/06 12:46
自主練自主練
凄い武器が入りそう
削除|違反報告
[92] 蹴人 2021/03/06 12:17
自ら息子の低い知能を公表する知能の低い親。
削除|違反報告
[91] 蹴人 2021/03/06 12:07
緊急事態宣言再延長だからリーグ戦も再延期、
でもTMはOK(とは言ってないが普通にやってる)。
これ何?わけわからん、と息子が言ってる。
削除|違反報告
[90] 蹴人 2021/03/05 09:34
足元だけは自主練しないと伸びないね。
2年経ってもほぼ変わらない子がいる。
うちの子供。
削除|違反報告
[89] 蹴人 2021/03/05 09:34
ブランコはT2だね。
昨年のU14でノックアウトに勝ち上がったのは
AJUNTとレッドスターかな。
どちらも元々T2レベルだから不思議じゃないか。
削除|違反報告
[88] 蹴人 2021/03/05 08:28
ブランコ八王子はT2でしょ?
削除|違反報告
[87] 蹴人 2021/03/05 00:06
2019 U13選手権
4次リーグ進出 現2021T3
大森FC、Branco八王子、FC千代田、バディSC、ヴェルディAJUNT(計5チーム)
3次リーグ敗退 現2021T3
三鷹FA、青梅FC、杉並FC、FC駒沢、九曜FC、世田谷FC、レッドスター、サルヴァトーレ、Raffle瑞穂、日大三中(計10チーム)
削除|違反報告
[86] 蹴人 2021/03/04 23:02
>85
3次はどうかなぁ、、、U13で4次、U14のノックアウトまで行ったチームって感じじゃない?
削除|違反報告
[85] 蹴人 2021/03/04 22:17
今年どこが強そうかは一昨年のU13選手権の結果を見ればわかるかな?T3で三次リーグに進んだら立派な感じ?
削除|違反報告
[84] 蹴人 2021/03/04 22:11
自粛期間中の月謝は
削除|違反報告
[83] 蹴人 2021/03/04 22:06
そうそう、チーム力に毎年波があるのもT3の特徴だよね。
なぜT3にいるの?って突然変異的な実力者が紛れてたり。
削除|違反報告
[82] 蹴人 2021/03/04 21:44
T1に勝てることもあるよ。
その代にJユース内定がいたのも大きいけど。
削除|違反報告
[81] 蹴人 2021/03/04 21:39
かもね。T3がT1に勝つことはまずないけど、
T3上位ならT2を喰うことは普通にあるから。
T3クラブではT2を喰うのがささやかな目標、
楽しみとも言える。
削除|違反報告
[80] 蹴人 2021/03/03 23:19
そう考えると実質T2が一番ドンマイって事だな
削除|違反報告
[79] 蹴人 2021/03/03 21:51
T2以上でTM自粛してるチームはないよな。
T3が部活と言われてしまう理由?
別に悪いとは思わないけど。
削除|違反報告
[78] 蹴人 2021/03/03 21:49
多分
削除|違反報告
[77] 蹴人 2021/03/03 21:46
TM自粛してるチームは東京都の中学校が
部活を自粛してるからかな?
削除|違反報告
[76] 蹴人 2021/03/03 21:42
ゲームして楽しんでるよ
折角地域トレに選ばれたのに
がっかり
削除|違反報告
[75] 蹴人 2021/03/03 21:11
宣言期間中は練習試合も自粛してるので
子供たちが不憫でならない。
削除|違反報告
[74] 蹴人 2021/03/03 21:08
緊急事態宣言延長でまた開幕が延びそうですね。
削除|違反報告
[73] 蹴人 2021/03/03 20:52
072
おいおい、冗談やめてよ。
T3のスレなのに登場人物にT3がいないだろ。
削除|違反報告
[72] 蹴人 2021/03/03 19:32
練習試合を見ていると、2チーム出しの中にも、Aが関東やT1所属でAとBの差がかなりあるなというチームもある一方で、AとBの差があまりなく、T2チームのレギュラー組でもBチームメンバーで勝ててしまうチームもある。
開幕が楽しみ。
削除|違反報告
[71] 蹴人 2021/03/03 19:03
かなり追い抜いた感じだね
削除|違反報告
[70] 蹴人 2021/03/03 18:53
T3だけどT1高校の特待(上から2番目)貰ったよ。
うちはまだ諦めてないわ。
削除|違反報告
[69] 蹴人 2021/03/03 18:17
お楽しみエンジョイサッカー
サークルみたいでいいなあ
削除|違反報告
[68] 蹴人 2021/03/03 16:49
諦めるのは簡単だけどね。
削除|違反報告
[67] 蹴人 2021/03/03 16:36
もう分かってると思うよ
だから思いっきり楽しんで欲しい
削除|違反報告
[66] 蹴人 2021/03/03 15:20
T3だから無理とか子供に言いたくない。
高校まではやり切って欲しい。
削除|違反報告
[65] 蹴人 2021/03/03 15:08
みんなって。
プロ目指してサッカーしてる選手ばかりではないでしょ?
T1や関東だって全員が目指してるとは限らないし。
削除|違反報告
[64] 蹴人 2021/03/03 14:53
みんなプロサッカー選手をまだ目指してるかい?
削除|違反報告
[63] 蹴人 2021/03/02 16:15
T3は人数多いところと少ないところの差が激しいね
削除|違反報告
[62] 蹴人 2021/03/02 15:51
当たり前。というか、元々選手抱えすぎなんだろ。
削除|違反報告
[61] 蹴人 2021/03/02 15:09
2チーム出しのところは評価したいね。
てか当たり前とも言えるんだけど。
削除|違反報告
[60] 蹴人 2021/03/02 14:08
ボンフィンってまだ募集してるね
部活サッカーがない中学もあるから受け皿としては有力
削除|違反報告
[59] 蹴人 2021/03/02 13:58
下の学年が出るところには流石に勝てるでしょ
多摩は強すぎるとして、ジェファ、VIDA、久留米あたりも勝ち上がりそう
削除|違反報告
[58] 蹴人 2021/03/02 13:48
今回BチームがT3に参戦しているチーム
杉並ソシオ
府ロク
FC多摩
クリアージュ
エスフォルソ
tfa
ジェファ
VIDA
東京久留米
削除|違反報告
[57] 蹴人 2021/03/02 13:23
ボンフィンいくなら部活の方がマシらしい
削除|違反報告
[56] 蹴人 2021/03/02 13:23
多摩だけじゃないけどね。
Bチーム登録してるとこ10チームはあるよ。
大人数で飼殺しするクラブよりましじゃないかな
削除|違反報告
[55] 蹴人 2021/03/02 12:40
ボンフィンは緩いね
あとコートも狭いから体力がつかない
削除|違反報告
[54] 蹴人 2021/03/02 11:35
ボンフィンはコーチが緩いから弱いのかな?
削除|違反報告
[53] 蹴人 2021/03/02 11:26
FC多摩BがT3に居るのは反則級な気がするのは俺だけ?
関東所属チームのBと戦えるのはある意味で経験になるけど
削除|違反報告
[52] 蹴人 2021/03/02 11:07
ボンフィンはいいよ。
コーチも含めて楽しそう。
削除|違反報告
[51] 蹴人 2021/03/02 10:55
ボンフィンって良いか?
削除|違反報告
[50] 蹴人 2021/03/02 10:51
早く試合観たい
もう子供の活躍見るのも残り少ないのかもしれないし
削除|違反報告
[49] 蹴人 2021/03/02 10:41
ボンフィンはウチのライバル
削除|違反報告
[48] 蹴人 2021/03/02 10:16
ボンフィンは来年お世話になります
削除|違反報告