[941] 蹴人 2023/11/24 17:43
王一がカンテラに勝ったとしても、おそらくその次はボレB。
またそんな試合したらボレのコーチが黙ってないだろう。
削除|違反報告
[940] 蹴人 2023/11/24 17:27
938
ペナルティエリア内でちょっと後ろから
ヴィルの選手にちょんという感じで接触して
わざとらしく大袈裟に違うヴィルのDFの背中を全力で押しながらPKアピールしてましたよ。
それに巻き込まれたヴィルのDFが顔面から浮間のグランドに突っ込んで流血ですね。
当然、王一がPK獲得です。笑
カンテラのコーチが主審でしたが
北区では1番指導が上手いと思ってたんですけどね。
ラフプレーも捌けないし。第4審が注意したあとに続けてる精神アタックも注意しないし
ちょっとガッカリですね。
そして勝った王一の相手はカンテラAです。
削除|違反報告
[939] 蹴人 2023/11/24 17:16
938
言い方w
まぁ王一擁護するわけじゃないけど、少なくとも高学年のコーチは大人しかったからチーム全体として問題あるわけじゃないような。
一部のコーチ、一部の選手、一部の保護者かね。
でもそーいえば高学年の試合でカード出てたな。
どーなんだろね。
削除|違反報告
[938] 蹴人 2023/11/24 17:07
936
あ、肘打ち=流血ではないのですね。
933ですが失礼しました。
でも石コロ転がってる新荒川大橋ならまだしも、浮間のピッチで鼻血とは随分勢いよく衝突したんですね。
カードが出ないくらいのソフトタッチだったけどキーパーが大袈裟にすっ転んだわけですか。
審判はよく見てますね。
削除|違反報告
[937] 蹴人 2023/11/24 16:57
強いチーム→身内に厳しく、周りには優しく。
弱いチーム→身内に優しく、周りには厳しく。
審判に文句言ったり、ベンチでうるさくしてるコーチのいるチームって大体弱いイメージ。
削除|違反報告
[936] 蹴人 2023/11/24 16:42
肘打ちもあったが、流血したのは
後ろから突き飛ばされて顔面から地面に衝突したせいだよ。
削除|違反報告
[935] 蹴人 2023/11/24 16:38
北区大会、少年団の保護者ってぎゃーぎゃーやかましい人が多いですね。子供より親が目立つと言う。私は大人しく見るようにしてますが。
削除|違反報告
[934] 蹴人 2023/11/24 16:28
932
ヴィルトゥスのプレーにラフプレーの原因になるものがまったくなければ、そうかもしれませんがそこはわかりませんからね。
あとはヴィルトゥス側に本部の認識(王一やりすぎ)を理解してもう必要もあって両者呼ぶのかな、と。
王一側があることないこと言う可能性もあるので両者呼ぶのがいいかもですね。
ま、当事者揃ってた方が無難ですわな。
931の意図はわかりませんが。
そして審判はいわゆるお父さん審判が多いのでなかなかうまく機能しないこともあります。
きちんと本部が出てくるべきですね。
PKの時だけ腰を上げる本部の皆さん聞こえてますか?
こういう時こそ出番ですよ。
削除|違反報告
[933] 蹴人 2023/11/24 15:57
肘打ちで流血?
もちろんカード出てんだよね?
削除|違反報告
[932] 蹴人 2023/11/24 15:55
931
揚げ足をとる訳ではないですが、ヴィルトゥス側はコーチも含めて
冷静でしたので呼ばれる必要はないかと。
審判が王一側に試合中しっかり注意するべきかと思います。
審判もどこかのコーチなので、やはりコーチ同士横の繋がりがあるので難しいんですかね。。
削除|違反報告
[931] 蹴人 2023/11/24 15:48
928
本部が気づいていた的な書き込みがあったかと思います
保護者間トラブルは置いておいて少なくともピッチで起きていることの異常な熱量を察知していたなら両チームを呼ぶなりして本部が指導・仲裁すべき
事なかれ主義でいると勝ち進んだチームが調子に乗りそうで怖い
削除|違反報告
[930] 2023/11/24 15:42
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[929] 蹴人 2023/11/24 15:39
この話題を始めた880です。
そんな感じになってたんですね。
勝った王一の保護者の方々が試合後に
何やら激しい口調で
『あいつ』とか『○ね』みたいな文句言いあってたので
物騒だなと思ってました。
発言が発言だけにこちらにそういったことを書き込むか迷っていたのですが。。。
その辺りの件も気になってこちらに質問を書かせていただいた次第でした。
声かけしてしまったヴィルトゥスのお父さんが悪いんですよね。
マナー違反とはいえ救われないですね。
削除|違反報告
[928] 2023/11/24 15:24
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[927] 蹴人 2023/11/24 14:38
保護者同士は同一チーム内?
それとも両チーム入り乱れて?
削除|違反報告
[926] 蹴人 2023/11/24 14:35
そういえば王一とヴィルの試合後保護者同士が揉めてたな。
お父さん1人をみんなで囲んでた。
関係あるのかな?
削除|違反報告
[925] 蹴人 2023/11/24 14:21
924
分かりにくい内容だったのでしょうがないですよ!
削除|違反報告
[924] 蹴人 2023/11/24 13:33
901 906 916です。
いや。本当に申し訳ない。。
この話題のスタートから読み返しましたが、流石にそれは無いですね。
ボレアスのコーチングやキーパーの6秒ルールアピールぐらいからの
コメントを見て安易に書き込んでしまいました。
自分でも恥ずかしいので削除しますね。
削除|違反報告
[923] 蹴人 2023/11/24 13:28
901って関係者じゃないって言ってるけど、まさか当事者では?
だとすると成長の機会発言がとても恐ろしく感じる。
まぁ、当事者じゃないにしても精神的なプレッシャーがどうとかを少年サッカーに持ち出す時点で人としてどうかと思うわ。
ベンチからの精神攻撃はサッカー規約のどこをどう読めば認められているのかな。
削除|違反報告
[922] 蹴人 2023/11/24 13:04
指導者は、常に見られている事を意識して欲しいですよね。
チームが強ければ強い程。強豪と言われるチームは、ほぼ
厳しい指導者が多いですが、子供達と信頼関係あれば問題ないはず。
自チームの選手達から、尊敬される態度、振る舞いをお願いしたいものです。
保護者は、意味の無い、自己満のサイドコーチをやめて、純粋に頑張っている子供達を応援しましょう。
たまに、コーチよりも、近くにいる父親を意識する子供を見ると
可哀想になります。
削除|違反報告
[921] 2023/11/24 12:58
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[920] 2023/11/24 12:52
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[919] 蹴人 2023/11/24 12:37
3年生大会の試合後
ボレアスがヴィルトゥスに勝ったあと
ボレアスの30番が自分の弾丸シュートを止めた
ヴィルトゥスのGKに駆け寄って
『ナイス、キー!』
という感じで実力を認めた感じで
ハイタッチしに行くのを見て
非常に清々しく
少年ジャンプみたいだなと思いました。
削除|違反報告
[918] 蹴人 2023/11/24 12:32
4年生の王一と
3年生のヴィルトゥス
の対戦だから年長者に対して
技術で対抗する良い試合が観れると思っていたので
残念でしたが
下にも出ていたヴィルトゥスのGK
3年生大会のボレアス戦でも数本スーパーセーブしていたのを
思い出しました。
3年生だとフィールドが人気なので
固定GKですら珍しいなか、良いプレイをしているとワクワクしますね。
北区でヴィルトゥスというと日本代表の中村航輔選手の系譜があるので。
ネガティブな話ばかりしてしまいましたが
そういった光るものを見るのは楽しいですよね。
FPだとボレアスの30番がちょっと抜けてますかね。
削除|違反報告
[917] 蹴人 2023/11/24 12:23
916
おっしゃる通りですね。
第4審判の指導があったので、良くない発言があった。
それ以外の事象については
観戦者の主観からくる感情的なグレイな部分なので
ルールとはまた別の事かもしれませんね。
もしこういった状況に自分のチームの子供があった場合は
適切な場所へ報告して改善を求めるという事ですよね。
目の前でこういった事の対象になり
子供達が動揺していつものプレイが出来なくなって
負けてしまった場合
親として静かに受け入れられる自信がないです。
良くない事と分かっていても日々の子供の努力を見ていると
さすがに冷静ではいられなくなってしまいます。。
『あれもサッカーだよ』なのか
『経験だと思って次に生かそう』なのか
悪い事なのになんで相手だけやっていいの?
と聞かれたら答えられないですね。キツイな。
削除|違反報告
[916] 蹴人 2023/11/24 12:01
>910さん、912さん
公式戦で第4審判が注意をしていたという事なら、行き過ぎた言動だったのでしょうね。
現場を実際に見ていない立場でのコメントなので、そぐわない内容でしたら申し訳ございません。
削除|違反報告
[915] 蹴人 2023/11/24 12:01
ただ、何度かヴィルトゥスの試合も観たことありますが
明らかに今回の王一戦は
普段のプレイレベルではなかったように感じたので
内心かなり動揺していたのかもしれませんね。
削除|違反報告
[914] 蹴人 2023/11/24 11:58
912
ですよね。年間で1番大きな大会ですしね。
ヴィルトゥス3年生は動揺やラフプレーには走らず
最後まで通常のプレイを続けてましたよ。
終わったあと何人か泣いてましたが。
勝った王一の子たちが、それを受け入れて
こうやったら勝てるんだと癖にならないか心配です。。
削除|違反報告
[913] 蹴人 2023/11/24 11:54
910
そこが気になるんですよね。
大人の発言がどこまでプレイしている子供に影響するか。
出そうなボールを相手に当てて外に出すとか
そういう工夫ではなく大人による攻撃に近いのではないかと思ったんです。
それも含めて経験だから受け流してプレイしろは
3年生には酷かなと。
ちなみに対戦相手のヴィルトゥスさんは
代表の方がコーチしていましたが終始冷静にプレイの指示を出しており。
文句ひとつ言わずハンドやオフサイドじゃないから気にしないでプレイしろ。
とハーフタイムに言ってましたよ。
削除|違反報告
[912] 蹴人 2023/11/24 11:52
901
成長の機会は百歩譲って理解
ただノックアウトステージでそれは殺生な話や
そしてやられた子が真似する事がもし起きたときに無責任な大人のせいなる
削除|違反報告
[911] 蹴人 2023/11/24 11:48
908
もしかすると心理作戦かもしれませんね。
それかやはりお父さんコーチだと思うのでルールを理解されていないか。
削除|違反報告
[910] 蹴人 2023/11/24 11:46
906
アピールの度を超えていることが問題なんですよ
現に4審が当事者に注意をしているわけで
しかも周りから見てもやりすぎだったんでしょ
だとするとプレーに影響を与えることを分かっていてやってることのどこがフェアプレーなのかな?
削除|違反報告
[909] 蹴人 2023/11/24 11:44
907
失礼しました。
そういう影響もあるんですね。
4年生チームが王一
やられた側が
3年生のヴィルトゥス
です。
削除|違反報告
[908] 蹴人 2023/11/24 11:43
880さん
スローイングは、線を踏んでいてもokです。
まずは、そこからですね。
子供達に正しいルールを。
線踏んでいて、それを間違いだ!と大声でコーチングする。
恥ずかしい。
削除|違反報告
[907] 蹴人 2023/11/24 11:42
チーム名晒してください。
晒さないと「どうせヴィルかボレでしょ」とか言う人が出てきます。
いつも嫌われ役を担っているチームが、全く関係のない批判まで受けて可哀想です。
ヴィルボレはいつも名指しで批判されているのに、他のチームは名指しで批判される事がない。これは意味がわからない。
削除|違反報告
[906] 2023/11/24 11:41
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[905] 蹴人 2023/11/24 11:40
903
ありがとうございます。
審判の方々の腕に
『Respect』と書いたワッペンが付いてましたね。
実際に試合を観ていないと意見は難しいですよね。
駆け引きの一つでぬるいこと言うなって思う方もいるでしょうし
僕の意見もあくまで主観なので
悪い印象に影響されて誇張されている部分もあるかと思います。
削除|違反報告
[904] 蹴人 2023/11/24 11:36
901
コメントありがとうございます。
確かにそういう意見もありますよね。
そういうサッカーがあるっていうのを知るいい機会だとは思います。
ただ3年生相手にやるのはちょっと早いかな。。と思った次第です。
おそらく、目の前のプレイに必死なので駆け引きされたという事にも気づけないかもと思いました。
それは反則ではないので文句を言うつもりはありませんが
観ていて気持ちが良くないですし、やっている側の子達も楽しくないのでは?と思いました。
故意ではないにしろ相手に肘打ちしてボタボタ流血していたら
謝るかコーチが謝れって言うよね?
とか諸々気になる点が多い試合だったので
観戦している側としても良い学びにはなったとは思います。
削除|違反報告
[903] 蹴人 2023/11/24 11:35
901
関係者かな?
擁護乙
JFAのリスペクト宣言とはかけ離れてる気がしますがこの投稿大丈夫ですか?
削除|違反報告
[902] 蹴人 2023/11/24 11:25
899
そうですよね。
とにかくクリアしろ!とかゆっくり攻めろだったら分かるんですが
明らかに意図的にタラタラしていたので。。。
4年生ともなるとそういう発想も出てくるのかと思っていましたが
小学生が自分で考えるとは思えなくて。
声がけ+試合内容の合わせで観ていて違和感を持ったというのもあります。
プロの試合でもキーパーのあのギリギリ寄せてくるまで足元にボール置いて触らずにキャッチしないやつ苦手なんですよね。そのあと倒れ込んだりして。
削除|違反報告
[901] 2023/11/24 11:23
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[900] 蹴人 2023/11/24 11:18
896
そうですよね。ボレアスさんもヴィルトゥスさんも相手や審判に文句言っているのは聞いたことないですね。
原則を守れてない子に指導する、サボっている子がいれば他の子に迷惑掛かるから叱責する。聞こえないなら大きな声で。
それはチームスポーツでは当然な気がします。
削除|違反報告
[899] 蹴人 2023/11/24 11:14
95
時間稼ぎの指示ですか
一般的なボール回しや戦術的では無いクリア・フィードの指示は見たことあります
ただ反フェアプレーを子供たちに露骨に指示する姿は見たことはありません
普段から81にあるようなことを教えてるのかもしれません
削除|違反報告
[898] 2023/11/24 11:10
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[897] 蹴人 2023/11/24 11:10
894
見ていた方がいらっしゃいましたか。
やはりちょっと問題にはなっていたんですね。
あれが普通じゃなくて良かったです。
その後、相手チームに及ぼす影響を考えると
あの行為は
自チームの選手を怒鳴ったり叱責するより
よっぽど悪質なのではないかと思ってました。
軽率ですよね。
惑わされる方が悪いという意見もあると思いますが
小学3年生じゃ無理ですよね。
大会1回戦で緊張してて相手は上級生
相手コーチがボール触るたびに『ハンド!』『オフサイド!』『6秒!』
その日まで努力をしてきて明日は大会だ頑張ろうと思って試合したら
大人にそんな仕打ちを、、、
思い出したら泣けてきました。
自チームの試合であれをやられて
子供たちが動揺させられたら
良くないことですがその場でクレームしたくなります。
削除|違反報告
[896] 蹴人 2023/11/24 11:09
こーゆう馬鹿コーチがいると、なんでもかんでもボレアスさんに
影響あるんですね。
ボレアス戦も見ましたか、自選手に強いコーチングはあっても
相手側や、レフリーには何も無いですよ。
ボレアスの保護者なんかは、静かなもんです。
ゴールが決まって、拍手、ナイシュー程度ですもん。
削除|違反報告
[895] 蹴人 2023/11/24 10:59
90
ですよね。そもそも負けてて遅延する意味ないのに。
そのルールを厳密に取られたら、自分のチームのキーパーほとんどファウルだよと思いました。
時間稼ぎってコーチから指示したりするものなんですか?
削除|違反報告
[894] 蹴人 2023/11/24 10:54
私もその試合観戦してました。
たまたま本部付近にいたので、耳に入りましたが
少しやり過ぎだな…と、本部スタッフもおっしゃていましたよ。
正直コーチングは自由ですが、レフリーのジャッジを妨げる声がけは辞めて欲しいですね。
当然勝ち負けあるし、熱くなるのは理解しますが
周りに、どう思われているか一度考えるべきですね。
削除|違反報告
[893] 蹴人 2023/11/24 10:52
負けた3年生のキーパー良かったですね。
背は小さいけどXブロックやフロントダイビングでボールにアタックできるし。PKの時も抜重ステップ使って飛ぼうとして逆つかれたのに
足出して入れられたけど反応して触ってたし。
相手コーチに何か言われたり、グラウンダーキャッチして相手に蹴られても顔色ひとつ変えずに最後まで高いポジション取って声出してたし
負けたあと悔しくて泣いてましたが、その子を見れて救われました。
削除|違反報告
[892] 蹴人 2023/11/24 10:49
90
6秒を超えて手や腕でコントロールしてはいけないというルールですね
たぶん自チームの子供たちにカウントさせることで相手チームのみならず審判にもプレッシャーを与えようとしているのかなと
ただこの6秒ルールはよほどひどい遅延行為でも無い限り見たことないです
削除|違反報告
[891] 2023/11/24 10:48
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[890] 蹴人 2023/11/24 10:28
888
ありがとうございます。
そうですね。正式に協会の方へ質問状を送ってみようかと思います。
余談ですが
負けてるチームのキーパーがボールを持ったら
『6秒数えろ!』と大声で言っていたのは選手には申し訳ないですが
呆れて笑ってしまいました。
負けてて時間稼ぎする必要ないし
あなたのキーパー6秒以上寝転んでるし。。
削除|違反報告
[889] 蹴人 2023/11/24 10:22
886
ボレアスの試合も見ましたが、自チームへの声がけは激しいですが
審判や相手チームのプレイに何かいうことはあまりないような気が。
物言いがかなり激しいので良いか悪いかは別として。
怒鳴るのが悪いというより相手チームのプレイに直接関与するような発言はちょっとと思った次第です。
削除|違反報告
[888] 蹴人 2023/11/24 10:19
87
4審がベンチに対して指導していたのですね
にも関わらず止まらないなら相当タチが悪いので確信犯かもしれません
ですがそういうチームがいることはこれまでもありました
協会にリークして正してもらってはいかがでしょうか
削除|違反報告
[887] 蹴人 2023/11/24 10:16
884
コメントありがとうございます。
途中、試合を裁いていない審判が何度か直接注意はしていましたが
試合終了までおさまらなかったですね。
やはりコーチ同士繋がりがあるのでカード出したりは難しいですよね。
審判にアピールというより相手チームの子供たちに言っている感じで
それを聞いて萎縮してしまっていたのでちょっとかわいそうでした。
削除|違反報告
[886] 蹴人 2023/11/24 10:16
ボアレス様はいつもそのような感じです
削除|違反報告
[885] 蹴人 2023/11/24 10:16
ボアレス様はいつもそのような感じです
削除|違反報告
[884] 蹴人 2023/11/24 10:10
80
コーチングの域を出ています
自チームではなく相手チームにネガティブな影響を与えているのでNG 行為
審判が正すべきですが状況を正確に分からないのでなんとも
削除|違反報告
[883] 蹴人 2023/11/24 10:02
882
不快に思わせたなら申し訳ないです。
少年サッカーを始めたばかりでして。
自チームは割とゆるいのでそういったことはないのですが
子供にサッカーをやらせる身としてちょっと怖いなと思いまして。
特別癖のあるチームだったのか、結構多いのか
少年サッカーはこんな感じなのかを先輩方にお聞きしたかった次第です。
削除|違反報告
[882] 蹴人 2023/11/24 09:35
少年サッカーで劣等感レス続くんですか?
削除|違反報告
[881] 2023/11/24 09:28
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[880] 蹴人 2023/11/24 09:10
少年サッカーに関わるの初めてなので皆さんに教えていただきたいのですが
昨日の中学年大会の
4年生VS3年生のある試合で
4年生チームのコーチが
相手チームの子供に対してだけ大声で
少し高めのボールをトラップしたら
『ハンド!!』
前線にボールが入ったら
『オフサイド!!』
スローインする時は
『線踏んでる!!』
と叫んでいて
相手チームのお子さんたちが
『え?』っていう感じでプレイを止める場面も見られました。
それって少年サッカーでは普通なんですか?
戦術ですか?
削除|違反報告
[879] 蹴人 2023/11/24 06:44
ボレ決勝進出おめ
削除|違反報告
[878] 蹴人 2023/11/20 13:10
この時期って6年生は成長期に入る子も多く5年生との差が一気に開く時期だから5年生が勝つのは容易では無いのよ。
削除|違反報告
[877] 蹴人 2023/11/20 12:45
例年Bも奮闘してるってことか
主婦さんありがと
削除|違反報告
[876] 蹴人 2023/11/20 12:03
暇な主婦がわかる範囲で拾ってみました
2019年
ヴィルB 準決勝敗退(ボレAに×)
ボレB 一回戦敗退(プレイファンに×)
2020年
ヴィルB 準決勝敗退(ボレAに×)
ボレB 2回戦敗退(ヴィルAに×)
2021年
ヴィルB 準決勝敗退(ボレAに×)
ボレB 準々決勝敗退(ボレAに×)
2022年
ヴィルB 準々決勝敗退(赤羽Aに×)
ボレB 1回戦敗退(OJAに×)
削除|違反報告
[875] 蹴人 2023/11/20 11:16
73
Aに五年入ってたのはヴィル
ボレは6年のみでしたね。
削除|違反報告
[874] 2023/11/20 11:14
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[873] 蹴人 2023/11/20 11:08
ヴィルボレ共にBはどうせ5年生だろうし(しかも5年の主力はAで出場)、序盤で負けても順当って感じじゃない?
例年は違うのかな?
削除|違反報告
[872] 蹴人 2023/11/20 07:10
高はヴィルボレともにBがすでに敗退か
波乱の予感
削除|違反報告
[871] 蹴人 2023/11/19 21:11
低学年のヴィルBなら見たよ
キーパーとディフェンス2人がよかった
相手の方が実力的に上だけど勝負は何があるか分からないよね
削除|違反報告
[870] 蹴人 2023/11/19 18:57
中学年のヴィルAはどうだった??
削除|違反報告
[869] 蹴人 2023/11/18 22:34
北グラと自然観察はしごします。
みんな悔いのないように。
下級生チームのジャイキリに期待して昼飯はドムドムに凸りたい。
削除|違反報告
[868] 蹴人 2023/11/18 21:58
お局様がうるさいからね
削除|違反報告
[867] 蹴人 2023/11/17 22:47
なんで高学年が北グラでママが赤スポなんでしょうか
削除|違反報告
[866] 蹴人 2023/11/14 12:28
低・中も今週末からはじまるよ
応援にいかなきゃ!
削除|違反報告
[865] 蹴人 2023/11/13 08:32
861
TFAってT1ではないの?
降格しそうなの?
削除|違反報告
[864] 蹴人 2023/11/13 08:24
いつもは更新が遅いHPは北区大会では本気モード
ってことで結果出てますな
tfaはBも強
削除|違反報告
[863] 蹴人 2023/11/13 08:15
ヴィルB負け、tfaA勝ち、でしたよ-
ヴィル弱かった!残念
削除|違反報告
[862] 蹴人 2023/11/13 08:06
tfaAとヴィルBは昨日勝ちましたか?
削除|違反報告
[861] 蹴人 2023/11/13 07:16
まだ確定ではないが来期ジュニアユースの所属カテゴリー
T1 プラウド
T2 TFA
T3 ノールチシティ、ヴィルトゥス
T4 西が丘
削除|違反報告
[860] 2023/11/12 22:54
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[859] 2023/11/12 22:51
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[858] 蹴人 2023/11/12 13:31
今さらそんなこと言わんくてもさ
しかしカードはじめてみたわ
削除|違反報告
[857] 蹴人 2023/11/12 13:21
こんな事を不特定多数の見る掲示板で書くのは尚更下品だな
削除|違反報告
[856] 2023/11/12 13:07
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[855] 蹴人 2023/11/09 23:37
0850 ありがとうございます!
決勝はカンテラ対決だったということですね!
削除|違反報告
[854] 2023/11/09 23:35
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[853] 蹴人 2023/11/09 13:52
中村航輔は・・無理か。
削除|違反報告
[852] 蹴人 2023/11/09 13:03
北区大会開会式のキックオフセレモニーは誰が?
ベレーザ?山田区長?安部裕葵?
削除|違反報告
[851] 蹴人 2023/11/09 11:35
フットサル関係者ってすぐにブラジルやスペインはフットサルがなんちゃらかんちゃらって言うのがものすごく苦手。
削除|違反報告
[850] 蹴人 2023/11/09 11:02
849
カンテラ
カンテラ
東十条
ヴィル(棄権)
でしたよ
削除|違反報告
[849] 蹴人 2023/11/09 10:20
どなたか北区フットサル大会の結果(3年生)をご存知の方いらっしゃいますか?おそらく11/3が決勝だったと思うのですが。。。
削除|違反報告
[848] 蹴人 2023/11/09 09:25
フットサルとかスクールでフットサルコートでやるミニサッカーみたいなの中心にやってるとサッカーの試合では活躍出来なくなる子が多いですね
別物で有る事を選手が理解して取り組めていれば良いのですがフットサルやミニサッカーで活躍出来てるからサッカーが上手いみたいに勘違いすると先が怖いです
削除|違反報告
[847] 蹴人 2023/11/09 09:14
フットサル中心のチームはメンバーのレベルが全体的に低い。上手い子は殆どサッカーチームに入るから。
削除|違反報告
[846] 蹴人 2023/11/09 08:47
子どもがフットサルを好きなら別にいいのでは?
目標次第。
削除|違反報告
[845] 蹴人 2023/11/09 06:05
北区にはフットサルを中心に活動しているチームもあるが、中学年代以降はサッカーをやる前提の場合、フットサルはどうなんだろうかと考えてしまう。メリットはあると思うが、デメリットもかなりあるんのではないかと勘ぐってしまう。
削除|違反報告
[844] 蹴人 2023/11/08 21:59
まぁまぁ
削除|違反報告
[843] 蹴人 2023/11/08 20:58
どうなるか分からないって言ってるのにヴィルボレが順当ってもう支離滅裂やん
削除|違反報告
[842] 蹴人 2023/11/08 07:52
小学生なんかどうなるかわからないよ。
tfaだって安定してなさそうだし、ポロッと負けるかも
だから、ヴィル、ボレが順当!
削除|違反報告