[2829] 2024/09/04 08:12
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[2828] 蹴人 2024/09/03 23:57
ちがいますね
削除|違反報告
[2827] 蹴人 2024/09/03 23:18
上に受かった、ということでなく、選び方を言いたかったのでは?と思ったけど。そんなにすさんでるの、みなさん?
削除|違反報告
[2826] 蹴人 2024/09/03 22:51
25
本当にその通り。
だからこそ、上のレベルでやってる選手に口出したり自分とこも本当は上に受かってたとか言うのを辞めた方がいいですね。上の選手を下げても自分は上がりませんから。どんなレベルでも自分のチームに誇りを持って自信を持ってプレーできたら最高です。
削除|違反報告
[2825] 蹴人 2024/09/03 22:43
本人が楽しくやれる環境が一番
プロになれるなれないなんて今考えるだけ無駄
サッカーやってきた保護者(あなた達)も同じく親の期待を背負ってプロにもなれず大人になってんだから
楽しくサッカーやろうぜ
削除|違反報告
[2824] 2024/09/03 22:38
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[2823] 蹴人 2024/09/03 22:36
上のカテゴリ受かったけど蹴ったという人
実際は8割がた落ちてますね
んで、下を選ぶ選択肢の正当化をはじめる
実際問題どっちでもいいと思うけど
落ちてから言い出すあたりがダサいのよ
あ、自信なくて最初から予防線張ってる人もいるわ
削除|違反報告
[2822] 蹴人 2024/09/03 22:06
笑
こんなとこで親が張り合ってもしょうがない。
ジュニアユースという身体の成長が同じでない年代が競う3年間。
それぞれ子供に合うチームを選択できればと思いました。
削除|違反報告
[2821] 蹴人 2024/09/03 21:38
遠藤はマリノス落ちて大したクラブ入れず部活にしただけでプロになるために敢えて部活を選んだ訳じゃないよ。三笘の筑波なんて下手なJより強いレベルで話の次元が全然違うのよ。残念でした。
削除|違反報告
[2820] 2024/09/03 21:37
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[2819] 蹴人 2024/09/03 21:25
もっとちゃんと謝罪しなさい
削除|違反報告
[2818] 蹴人 2024/09/03 20:34
17ごめん。あなたの絶対はみんなどうでもいい。三苫は敢えて筑波大。
遠藤は敢えて部活。
成功者は参考にするが、成功していない人の絶対とか本当無意味。ごめんよ。
削除|違反報告
[2817] 蹴人 2024/09/03 20:24
サッカーで勝負したい子ならカテゴリは絶対下げないね。そうじゃ無いならどこのチームでもいいと思うよ。勉強も大事だし。
削除|違反報告
[2816] 蹴人 2024/09/03 19:44
経験を通した個人的な考えでは、既に背が伸びていて中学生で完成される前提の身体なら関東行って着いていけないと厳しいと思う。その反面、これから背が伸び始めて高校で完成されそうな子なら少しレベル落としてもいいと思う。
削除|違反報告
[2815] 蹴人 2024/09/03 19:21
11、12に同意。
関東目指す事は否定せんけどな。
その子による。
削除|違反報告
[2814] 蹴人 2024/09/03 19:21
上のレベルで無いと、得られない経験もありますよね。
悩ましい…
成長著しい3年間、しっかりと考えて決めたいと思います。
今は内定もらっているとこも含め4チームで検討中
再来週には決めないといけない…。
削除|違反報告
[2813] 蹴人 2024/09/03 19:17
競技スポーツの本質は昭和だろうが令和だろうが変わらんよ
スキルや戦術がアップデートされたとしてもね
削除|違反報告
[2812] 蹴人 2024/09/03 19:11
ジュニアユースまでは身体の成長の違いもありそう
ユースにあがると身体の成長はある程度終わってるから強いリーグで競り合うの理解できる。
ただ、プロでもレンタル移籍した先で成長して、さらに上のリーグで活躍するとかもあるし、やっぱり試合に出ることは大事そう。
削除|違反報告
[2811] 蹴人 2024/09/03 19:07
2806のコメントも一つの考え
2808コメントの
強いチームじゃないとメンタル先が無いというのはまさに昭和、笑
自分の考えを押し付けてそう…子供の成長にはあまり関わらない方がいいかも。
関東リーグで得られることが多い選手もいればそうでない選手もいる。
削除|違反報告
[2810] 蹴人 2024/09/03 18:58
06さん
よければ、その視点での選定として
関東(V,FC東京は除く)、T1で
〇:ユース・その先を見据えた育成をしてくれる
△:チーム内で健全な競争があるか
で〇△をつけていくと、どのような印象ですか?
多摩:
養和巣鴨:
横河:
養和調布:
Forza02:
トリプレ:
S.T:
ジェファ:
コンソ:
ゼルビア:
久留米:
PROUD:
削除|違反報告
[2809] 2024/09/03 18:53
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[2808] 蹴人 2024/09/03 18:48
上のレベルで出れそうにないからレベル落とすっていうメンタルじゃ先は無いわな。
削除|違反報告
[2807] 蹴人 2024/09/03 18:42
2802
行かないなら、関東受ける意味ない。
挑戦する気がないから、受けるな。
そういう輩はT2でもベンチだろう
削除|違反報告
[2806] 蹴人 2024/09/03 18:37
2805
・巣鴨は関東2部 来年は1部に上がりそうな勢い
・調布はT1
ですね。
練習試合レベルだと、関東・T1レベルならよくやってるので、多くのチームは一定レベルでの経験を積める。
ジュニアユース年代は試合にたくさん出て、成功・失敗繰り返す方が成長に繋がります。強いチームの強度に揉まれたら成長するわけではないです。
チーム内でレギュラー確定レベルでない選手はどのチームにするべきか考えた方がいいです。もちろん成長度合いはそれぞれ
関東リーグにいるから箔がつく、ナショナルトレセンに近づけるという訳ではないです…。それでも気にはなりますが、笑。
ユース・その先を見据えた育成をしてくれるかどうか、チーム内で健全な競争があるかどうかで選んだ方がよいかと。
削除|違反報告
[2805] 蹴人 2024/09/03 18:18
養和もT1じゃないの?
削除|違反報告
[2804] 蹴人 2024/09/03 18:04
まぁ関東と言ってもピンキリ
たくさん人数取るチームなら尚更セレクション合格組は厳しいからね
削除|違反報告
[2803] 蹴人 2024/09/03 17:15
2802
何のために受けたの?だし最初からその意気込みじゃーね。選んだ道が正解になるといいですね。
削除|違反報告
[2802] 蹴人 2024/09/03 17:10
ギリギリ関東内定しました。
が、3年間試合出れないならと判断し、近所のT2に決めました。
削除|違反報告
[2801] 蹴人 2024/09/03 16:49
部活に決まった
削除|違反報告
[2800] 蹴人 2024/09/03 14:40
早く決まった子が優秀と言うわけではないからね。
T1あたりのチームに早いタイミングで内定でて、最後まで待ってもらえる場合は、養和あたりの結果が出揃うまで、進路を確定させない。
削除|違反報告
[2799] 蹴人 2024/09/03 14:29
FC多摩のセレクションも昨日が最後だったからね
まだまだ決まらない人も多いかと
削除|違反報告
[2798] 2024/09/03 14:05
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[2797] 2024/09/03 13:48
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[2796] 2024/09/03 13:41
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[2795] 蹴人 2024/09/02 20:35
2787
メトロポリタンもありますよ。
削除|違反報告
[2794] 蹴人 2024/09/02 18:27
2793
ありがとうございます!
受ける予定なので、他の内定頂いてるチーム比較の参考にさせて頂きます。
削除|違反報告
[2793] 蹴人 2024/09/02 18:22
2790
YOWAですよ。どちらかは秘密だけど、とにかくコーチのレベル差がありすぎて、ハズレの代はマジでハズレ。
削除|違反報告
[2792] 蹴人 2024/09/02 15:25
多くのJジュニアユースも似た傾向だよ。勝敗でもトップ昇格でも結果が欲しい。サラリーマンだからね。
削除|違反報告
[2791] 蹴人 2024/09/02 15:01
いわゆるJ下部というより
ゼルビアか相模原あたりか
削除|違反報告
[2790] 蹴人 2024/09/02 14:34
そのチーム教えて欲しい。
削除|違反報告
[2789] 蹴人 2024/09/02 14:27
2773
ウチに関してはそれはないね。スタメン組も控えも総じて「ほんと何もしなすぎだよね」という意見は一致。
削除|違反報告
[2788] 蹴人 2024/09/02 14:04
77
J下部のジュニアースからユース昇格を断ってよそ行くのは問題になりません?
チームはあっさりokくれますか?
削除|違反報告
[2787] 蹴人 2024/09/02 13:54
関東、T1、T2上位チームでフレッシュカップに出しているところ
はB育成の最低条件を満たしている。他のT2以下はAをフレッシュに出したりするところがあるので、注意
ただBですらカテゴリ学年以下の実力勝負
削除|違反報告
[2786] 蹴人 2024/09/02 13:48
T1チームの各学年の人数教えてください。
削除|違反報告
[2785] 蹴人 2024/09/02 13:43
abとがで2チーム出しのところで、bも試合ちゃんと組んでくれるとこってどこがありますか?逆にbは放置なとこも知りたい、、、
削除|違反報告
[2784] 蹴人 2024/09/02 13:15
80
競技サッカーとはそういうものだと思う
削除|違反報告
[2783] 蹴人 2024/09/02 13:09
一つの目安として、30人以上いるのに1チーム出しでやってるチームは育成に力を入れてるとは言い難いね。また、練習試合でも出場時間に大きく差をつけるチームも同じく。
削除|違反報告
[2782] 蹴人 2024/09/02 12:39
72は答え書いてあるよ。感覚的にどっちも似たようなもの。
削除|違反報告
[2781] 蹴人 2024/09/02 11:48
72、77、80さん
それぞれどこのチームなのか、せめてヒントでも良いので頂けませんか?
削除|違反報告
[2780] 蹴人 2024/09/01 22:49
リーグには全国区のチームもいて、それなりに勝ち点を確保
勝ってるけど、パターンは決まって面白くなかったみたい。
前からディフェンスしっかり→奪取したら○もしくは○に預ける→○と○が裏を抜けるチャンスを伺う・スピードで駆け上がる→中にいれる
を繰り返す。
試合には出ていたし勝てるけど…面白くない、とのこと。
数年前よりジュニアユースもフィジカル強い選手をより重宝してきている気がします。
うちはデカくて劣ることは少なかったけど…、半年から1年ぐらいは負けてもいいから、賢くチャレンジすることを徹底して欲しかった。
選手の特徴によって違いますが、次のユース年代に繋がる育成してくれるジュニアユースに出会えることを願ってます。
削除|違反報告
[2779] 蹴人 2024/09/01 20:46
具体的なチーム名やリーグが分からないといまいちピンと来ないっすね…
指導者の提唱する育成方針とはいえ、勝てないチームだと何のために戦術的に戦ってるのか分からなくなりがちですし
削除|違反報告
[2778] 蹴人 2024/09/01 19:44
サイドウイングとかはフィジカル重視で、相手の強度がより強いチーム(関東リーグ所属とか)の方が自身の成長につながると思う。
チームの同じ年代に超強力なフィジカルモンスターやスペシャル選手がいるとその選手主体にしたチームになる。周りはその選手を活かすためのプレイが求められる。
ジュニアユース時代はこのフィジカルの強弱でチームの強弱も変わるから、フィジカルがまだ成長してないけど、技術やスピードがある選手はユースを見越して育成してくれるチームがおすすめ。
内情がわかってないと外からはなかなか分かりませんが…。
削除|違反報告
[2777] 蹴人 2024/09/01 19:18
育成はすごく大事です。
お兄ちゃんはあるJ下部に所属
練習での強度は高いし本人のレベルアップもしてると思うけど、指導らしい指導は少ない(本人に考えさせるがベース、試合の時の戦術はある)
3年前のこの時期にJ下部決まってよかったと思ったけど、本人がやりたいサッカーではなくなりフィジカル重視に変わっていった。
ユース決まったけど、断り、来年は別のチームに。
下の子のジュニアユース選びはチームの所属リーグで決めずに育成方針で決める予定。
ジュニアユースの3年間はほんとに大事です。
みなさん、後悔の無いように。
削除|違反報告
[2776] 蹴人 2024/09/01 19:06
2770
っていうか、今年のU15の結果も大事だけど、昇降格の影響受けて入ったU13のリーグ戦に着目した方が現実味ある気が。
削除|違反報告
[2775] 蹴人 2024/09/01 17:04
63
関東リーグ経験が豊富なチームは全国強豪校のスカウトが大会だけじゃなく日頃の練習まで観にきてくれるから、スカウトが来ないと尚更凹んできます。
削除|違反報告
[2774] 蹴人 2024/09/01 16:05
控えでもBでも指導者がちゃんと育成してるチームはやっぱり文句出にくいと思いますよ。Aの15人以外放置とか、Bは練習試合すら少ないとか、そんなチームは文句言われても仕方ないかと。
削除|違反報告
[2773] 蹴人 2024/09/01 15:24
チームとして育成って考え方違うから、そこを理解しないまま入団すると成長は難しいよね。
スタメンで使われてる親は文句言わないが、サブやベンチ外の親ほど育成がとか言う。
削除|違反報告
[2772] 蹴人 2024/09/01 15:17
763
はい、まったく伸びず。育成してもらえず。ポテンシャル頼みの育成。後悔しかない。
削除|違反報告
[2771] 蹴人 2024/09/01 15:04
鹿島アントラーズノルテなんかはレベル下がりまくっているよね。
毎年外れ年になりつつある。
削除|違反報告
[2770] 2760 2024/09/01 15:02
回答頂けた方、ありがとうございました。
2761、2762さん
なるほど、どの時期でどの程度の到達度かイメージする必要はありそうですね。
今後の強豪チームの各学年の戦績も注意深く追っかけてみます。
2767さん
やはり翌年の戦力に大きく関わるのですね。
関東圏外の高校も視野に入れているので、全国大会出場が可能なガチの強豪は魅力的です。
削除|違反報告
[2769] 蹴人 2024/09/01 12:46
754
都トレって何人いるか知ってます??
都トレ以上しかいなかったら関東リーグのチーム数なんて成り立たない。
ノントレでも活躍してますよ。
削除|違反報告
[2768] 蹴人 2024/09/01 12:13
Aチームのスタメンじゃなきゃ嫌だとか言ってたら高校は弱小しか行けないね。
削除|違反報告
[2767] 蹴人 2024/09/01 12:13
60
まずは、自分の目で確かめる事が最優先かと。
この先のTリーグ、高円宮では同会場で複数チームが見れますし、目当てのチームの練習場へ見に行くだけでも雰囲気わかりますよ。
リーグカテゴリーが落ちたチームの人気についてですが、かなり如実に変化があると感じてます。
関東T1上位ともなるとリーグカテゴリーは勿論、練習強度、来期以降の戦力(現U14、U13)の成績、セレクション時のU12の顔ぶれなどに着眼点を置いてるようです。
なので「卒団した上の世代で降格してても、その下の代で這い上がれるか、戻って来れないか」かどうかは各家庭しっかり見極める必要がありそうです。
3学年しかないので、所謂当たり年外れ年はあります。
その中でも、安定して全国に行けるチーム、降格せずに耐えられるチーム、この先伸び代があるチームなど、個性は様々です。是非自分の目を信じて模索してください。
削除|違反報告
[2766] 蹴人 2024/09/01 11:59
子供の頃から安全が確保されてないと行動できないってのもね
削除|違反報告
[2765] 蹴入 2024/09/01 11:40
みんなそうやって夢を見るから月謝要員なんて言葉が生まれるんだよ。
削除|違反報告
[2764] 蹴人 2024/09/01 11:10
62の言う事も分かるがそればっかりは小学生時点では分からないよ。身体が大きくなって飛躍する子もいれば逆もあるし。また、スタメン確実で競争が無い環境よりもスタメンになれなくても競争環境がある方が伸びることもある。公式戦出場にこだわるならABの2チーム出しチームを選ぶのも良い。
削除|違反報告
[2763] 蹴人 2024/09/01 11:01
横河や養和にいても伸びない子は普通にいるね。
削除|違反報告
[2762] 蹴人 2024/09/01 10:09
もう1点追加すると、ご子息がそのチームでどの立ち位置でやれるかの方が遥かに大事で、名前を挙げていただいたチームで主力になれるならT1、T2はほぼ無関係です。
・U13で確実なスタメン
・U14時にはU15の試合に絡み始める
・本番のU15時の真剣勝負(クラブユース、Tリーグまたは関東)でスタメンで出られる。2年生にポジション奪われたりしない
これらをまじめにイメージした方がいいです。
U15時に到達できる実力を、過度に超えるチームに運良く入ると、全く試合に出れなくなってモチベが難しくなってる子も沢山います。関東入りや関東残留がかかってるチームは、特にメンバー入れ替えがそうなりやすいと思います。
削除|違反報告
[2761] 蹴入 2024/09/01 09:03
所属リーグよりそのチームがどのような選手を育てるかの方が大事かと。
削除|違反報告
[2760] 蹴人 2024/09/01 08:16
来年度U-13のセレクションを検討中の者から質問です。
昨年度T1からT2に降格した、杉野、トレーロス、トッカーノ、tfa、フレンドリーって、今年度のU-12的に人気の大きな変化はあったのでしょうか?
T2の暫定順位を見ると、杉野、トッカーノ、tfaは上位でT1に返り咲きする可能性はありそうですが、トレーロス、フレンドリーは今年度は難しそうです。
また、関東からT1に降格したForza、養和調布も同様に、志望者のレベルの推移等が見られるならば、今後の為に教えて下さい。お願いします。
削除|違反報告
[2759] 蹴人 2024/08/31 23:37
Jや養和横河に引っかからない都トレや地域はそのレベルだから落ちていくんでしょ。そんな子は都トレいても追い抜かれて国際ユース出れなかったりするんじゃない?
削除|違反報告
[2758] 蹴人 2024/08/31 23:18
それどころかノントレに抜かれることだって多々あるからね。ノントレっても事情でトレセン受けてない子とかもたくさんいるから。
削除|違反報告
[2757] 蹴人 2024/08/31 23:00
都トレの子がそのまま伸びることもあれば、身体が伸びず停滞してベンチもたくさんあるよ。
削除|違反報告
[2756] 蹴人 2024/08/31 22:24
754
うちの子は都トレに行けず地域トレセンだったけど、関東のチームで3年間スタメンだった。むしろ都トレの奴らがベンチだったりしてたから、あてにならない。
削除|違反報告
[2755] 蹴人 2024/08/31 21:42
2753
決まってるよ
削除|違反報告
[2754] 蹴人 2024/08/31 21:41
地域トレセンで関東のチームに入れば、ほぼベンチ
削除|違反報告
[2753] 蹴人 2024/08/31 21:40
養和ホントに10数人もセレクションで取るのかね?
ある程度声かけて決まってるのでは?
削除|違反報告
[2752] 蹴人 2024/08/31 21:29
いまさら受けにくるのは声がかからなかった人たちでしょ?
メンバーの軸としたいと相当前に声をかけていただきましたよ。
削除|違反報告
[2751] 蹴人 2024/08/31 21:13
養和は何故にあんなリーグ、順位にいるの?
指導に問題あるの?ゆるすぎるの?
削除|違反報告
[2750] 蹴人 2024/08/31 16:10
地域トレセンは、横河だと中堅以下です、残念ながら。
だからうちは全然試合に出られなかった。
削除|違反報告
[2749] 蹴人 2024/08/31 14:16
養和は埼玉の強豪からも受けにくるからなぁ
削除|違反報告
[2748] 蹴人 2024/08/31 13:06
2744
ゼルがダメなら養和はカスリもしないね。
削除|違反報告
[2747] 蹴人 2024/08/31 13:01
トレセンが意味が無いとは思いませんが、ある程度以上のチームになると決定打にはならないかもしれませんね。
トレセンを重要視するチーム、あまり気にしないチームも有りますし。
感覚としては、人数を絞っているチームはトレセン歴よりも個々をしっかり見てる。大人数のチームだとそこまで見てられないから、セレクションでの出来が悪くてもトレセン歴でけっこう決めてくれる感じが多い。
望んでくれたチームが、その選手にとって一番良いチームだと思うのでダメだった事は気にしなくて良いんです!
削除|違反報告
[2746] 蹴人 2024/08/31 12:48
ゼル他の結果待ち出来るの?
削除|違反報告
[2745] 蹴人 2024/08/31 12:13
ゼルビア通ったから養和、横河もいけるな。
どっちにしようかな。
削除|違反報告
[2744] 蹴人 2024/08/31 10:04
うちは話題になってるゼルビアダメだったので養和に期待
上手な子や身体的にアドバンスがある子はほとんど抜けたらなんとかなるかなぁ…と。
地域トレセンなんていう箔はあまり意味ないですね…。
削除|違反報告
[2743] 蹴人 2024/08/31 09:55
ゼルビアはこれからに期待ということで!
残りのセレクションは横河・巣鴨・調布が楽しみ
めぼしいとこは終了してあとはT2以下かな。
削除|違反報告
[2742] 2024/08/31 09:44
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[2741] 蹴人 2024/08/31 09:36
来週はいよいよ養和のセレクションですね。
台風もおさまったから予定通り開催されそう。
上手な子がたくさん集まるといいですね。
削除|違反報告
[2740] 蹴人 2024/08/31 07:52
28さん
個別の映像指導は、もう数年前から関東は
もちろん都道府県の地域リーグでもあたり
前に導入しているよ
というか、個別よりも縦、横、斜めの選手間
の連動指導のほうが大切だと思います。
Hudl、veo,beproで調べてみてください。
削除|違反報告
[2739] 2024/08/31 07:15
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[2738] 2024/08/31 06:17
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[2737] 2024/08/30 22:51
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[2736] 2024/08/30 22:40
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[2735] 2024/08/30 22:37
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[2734] 2024/08/30 22:30
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[2733] 蹴人 2024/08/30 21:42
ジュニアユースは関東、ユースはプレミアに上がってから選択肢に入るかな。特にJYは降格園だから育成良いとの説得感がないよね。
削除|違反報告
[2732] 2024/08/30 20:48
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[2731] 蹴人 2024/08/30 20:46
729
金使って外部から取っているの知らないの?
育成で強くなったわけじゃないよ??
削除|違反報告
[2730] 2024/08/30 20:30
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告