[1274] 2017/09/21 08:42
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1273] 蹴人 2017/09/21 08:42
後輩にも迷惑がかかり、高校世代での自分の選択肢も結果的に狭まります。
第一希望でないなら正直にそう書いて伝えれば大丈夫です。
削除|違反報告
[1272] 2017/09/21 08:29
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1271] 蹴人 2017/09/21 08:25
1265
単願は後輩に関係なく破棄は出来ません。
削除|違反報告
[1270] 蹴人 2017/09/21 08:23
1261
他人に指摘してることを自分がしても気づかないんだね。
削除|違反報告
[1269] 蹴人 2017/09/21 08:23
他の合否を待ってもらって、、やはり心配になり、決めます!って返事して、、でも他が受かり、そこに行く、、みたいな人もいますね、、
削除|違反報告
[1268] 蹴人 2017/09/21 08:22
情報ありがとうございます。正直に書くようにします。
削除|違反報告
[1267] 蹴人 2017/09/21 08:21
ちなみにサッカー業界狭いので、案外繋がってます。
JY入ってからも、TMなんかよくやりますよ。
削除|違反報告
[1266] 蹴人 2017/09/21 08:19
合否にどう影響があるかはわかりませんが、個人的には正直に書いた方がいいと思います。
ジェファは合格の連絡のときに第一希望で間違いないか聞かれます。第一希望と答えればもうキャンセルできません。信頼関係にも繋がりますし、後輩に迷惑もかかるかも。
第二希望なら、正直に言って待ってもらえばいいと思います。本当に欲しいなら待ってくれるだろうし、待ってくれないなら、入れてもその程度の扱いです。
削除|違反報告
[1265] 蹴人 2017/09/21 07:59
あと、ジェファのセレクション申し込み用紙にあるアンケートで、ジェファが第1希望かどうか?問う項目があるのですが、入試の単願の様に合否に影響するのかどうかも気になりますね。入試の場合、単願を破棄すると後輩に影響が出るとか脅された記憶もありますので心配になります。
削除|違反報告
[1264] 蹴人 2017/09/21 07:44
今更聞けない質問なんですが、セレクションに受かったら絶対に入団しなきゃいけないんですか?例えばフレンドリーが第1希望で万が一ジェファに合格してしまった場合、フレンドリーのセレクションの合否が決まるまで、保留ってできるのでしょうかね?ま、そんな事は有り得ない例かもしれませんが気になります。
削除|違反報告
[1263] 蹴人 2017/09/21 07:34
BBSなんてすべて井戸端会議なんだから、ちゃんとした情報が欲しい人は、楽しないで自分で調べないとね。書き込みしている人に文句言うのは筋違い。
削除|違反報告
[1262] 蹴人 2017/09/21 07:29
まぁまぁ。BBSなんぞは、それも含めた井戸端会議なんですから。興味無ければスルー、情報として参考になれば取り入れ、異論や共感があればコメント残せば良いだけ。仕事の合間や夜の暇つぶしのツールです。
削除|違反報告
[1261] 蹴人 2017/09/21 07:22
井戸端会議だと思うなら覗かなきゃいいし、いやみったらしくコメントしなくていいのに。
実社会でも嫌われてるんだろうな。
削除|違反報告
[1260] 蹴人 2017/09/21 00:07
誰でもわかることをわざわざ掲示板に投稿ありがとうございます。
てっきり、日本協会代表スタッフの方が運動能力知能指数の把握でもされているのかと思いました。
ただ単に、機転の利くレベルの頭の回転と言う意味だったんですね。
井戸端会議ですね。(笑)
ありがとうございました。
削除|違反報告
[1259] 蹴人 2017/09/20 23:57
そんなの少しサッカーやったことあれば、誰でも分かるよ。
サッカー未経験?
削除|違反報告
[1258] 蹴人 2017/09/20 23:55
1257
日本代表関係者ですか?
知ったかぶりさんですか?(笑)
削除|違反報告
[1257] 蹴人 2017/09/20 23:53
だから学力じゃなくて、頭の良さって言ってるじゃん。
頭の回転がよくないと、代表クラスではできないよ。
削除|違反報告
[1256] 蹴人 2017/09/20 23:53
馬鹿なサッカー選手のために、スゲー馬鹿が日本代表になってほしいな。(笑)
削除|違反報告
[1255] 2017/09/20 23:50
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1254] 2017/09/20 23:46
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1253] 2017/09/20 22:55
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1252] 2017/09/20 22:51
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1251] 2017/09/20 22:49
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1250] 2017/09/20 22:44
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1249] 2017/09/20 22:35
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1248] 2017/09/20 22:28
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1247] 蹴人 2017/09/20 22:26
60以上は20%しか居ない
削除|違反報告
[1246] 蹴人 2017/09/20 22:21
3強で都立御三家の子もいますからね。
サッカーの上手さと頭の良さは関係ないですよ。
削除|違反報告
[1245] 蹴人 2017/09/20 22:15
頭の悪い人が言う「逆転してる人もいますよ」って言う意見を、更に頭の悪い人が「ジュニア時代のトレセンなんか意味ないんだ」って曲解するんだよね。
ジュニア時代のトレセンなんか逆転したケースもあるから諦めず頑張れ!、ただし3年間Bチーム以下で遠征には応援要員でろくな試合経験も積めない背伸び組もいる現実を知っておいた方がいいよ、ってだけだと思うけど。
削除|違反報告
[1244] 蹴人 2017/09/20 21:52
この地域だと60以上で賛成。
削除|違反報告
[1243] 蹴人 2017/09/20 21:44
60以上?
削除|違反報告
[1242] 蹴人 2017/09/20 21:43
よく出てくるけど、高偏差値ってどれくらいを言ってるの?
削除|違反報告
[1241] 蹴人 2017/09/20 21:37
T3やT4や地区トップリーグは、高偏差値校多いですね。
削除|違反報告
[1240] 蹴人 2017/09/20 21:35
サッカーも上手い、頭もいいって子意外といるからね。
逆はもっとたくさんいるし。
削除|違反報告
[1239] 蹴人 2017/09/20 21:23
1237
Aチームの子はサッカーメインで高校選びますが、Bチーム以下だと、サッカーはそこそこの高偏差値高校行く子も結構いますよ。都立上位行く子もいますし。
強豪高校行く子は夢追いかけているでしょうけど、B以下は現実も見えていますから。
削除|違反報告
[1238] 蹴人 2017/09/20 21:16
1237
ここのみなさんは進学の話は嫌いみたいですよ。
削除|違反報告
[1237] 蹴人 2017/09/20 21:08
皆それなりの「高校」のあとはどうするのでしょう?
大学?社会人?
削除|違反報告
[1236] 蹴人 2017/09/20 20:49
1234
3強はBチームでも、それなりの高校にスポーツ推薦とかで行ってるから。あと、やはり高いレベルで切磋琢磨する環境は大きいよ。
削除|違反報告
[1235] 蹴人 2017/09/20 20:37
1234
地域トレセンとブロックトレセン、逆転パターンはありましたよ。何人か知ってます。そんなに多くないとは思いますが、中学年代の伸びは分からないですからね。
都トレでも、場合によってはベンチのときもあり。Aには入りますが。
削除|違反報告
[1234] 蹴人 2017/09/20 20:15
強豪がブロックトレセン以上を35人も確保してるからね。入団希望する方も夢見ちゃって強豪を狙うけど、結局、都&地域トレセンレベルとブロックトレセンレベルは逆転せず、残った少ないポジションを争い、残りの20人近くは試合に出れないんだもんね。その20人だって、ちょい下チームじゃエースクラスだろうに。ホントもったいない。
削除|違反報告
[1233] 蹴人 2017/09/20 19:41
いろんなレベルの子や、それぞれの目的に応じて、サッカーの選択肢が多いのは、素晴らしいですね。
サッカー王国だって、すべての子がプロを目指しているわけじゃない。でも、サッカーが好きな子が多いっていうのは、いいことだと思う。
削除|違反報告
[1232] 蹴人 2017/09/20 19:18
以前はサッカーと言えば、西東京だったけど、近年は東東京も強くなってきた。
その中でも、3地域は東東京を引っ張ってきた方だとおもいますよ。
その分、勉強は苦手な子が多いけど…
削除|違反報告
[1231] 蹴人 2017/09/20 19:14
クラブチームの数は他と比べて多くないとおもいますよ。
ただ、1214さんが言うように、深川プラス3強の下に中堅のチームが少ない。
上記のチームにいい選手は持っていかれてしまうので、仕方ないかも知れないけど、全都常連のチームが増えるといいとおもいます。
あと、部活も中体連の枠では、結構強いところが多いみたいですよ。
削除|違反報告
[1230] 蹴人 2017/09/20 19:11
1228
やる気がないのにクラブチームに入るって、逆にすごい。
受け皿もすごい!
削除|違反報告
[1229] 蹴人 2017/09/20 18:53
そんなことないと思いますよ。
削除|違反報告
[1228] 蹴人 2017/09/20 18:46
この地域はある意味、クラブチームが多すぎです。誰でもクラブチームに行く状況ですから。。他の地域なんて、クラブチームに行くというと、何目指してる?プロ?なんて言われる地域もあるくらいです。
やはりこの地域はサッカー熱はズバ抜けてると思います。
上手い子もさほど上手くもない事やたいしてやる気もない子までもが、クラブチームですから。。(笑)
削除|違反報告
[1227] 蹴人 2017/09/20 18:29
1222さん、ありがとうございます。やはり近い事もチーム選びの一つですよね。成長期にしっかり睡眠時間を確保する事はとても重要かと思います。それにしても、やっぱりジュニア3地域トレセンの選手達はレベルが高いのですね。選択肢の多さも羨ましいです。
削除|違反報告
[1226] 蹴人 2017/09/20 18:26
1224
関東リーグじゃなくて、関東大会ね。
割と最近の話だよ。
削除|違反報告
[1225] 蹴人 2017/09/20 18:25
KSCは今年1年生が1人だったって本当なんだろうか?
歴史あるチームだし、悪い噂は聞かなかったけど。
逆をいえば、来年の1年は上の学年で出れるチャンスだね。
削除|違反報告
[1224] 蹴人 2017/09/20 18:22
3チームとも関東なんて時代もあったのですね。
削除|違反報告
[1223] 蹴人 2017/09/20 18:18
三チームとも関東大会に行ったこともあったね。
3地域の子は選択肢が多くて、よかったね。
削除|違反報告
[1222] 蹴人 2017/09/20 18:14
1213
ジェファとフレンドリーとクリアージュは3チームともトップリーグにいたこともありますよ。来年は是非また3チーム揃ってほしいですね。
3チームで選手の取り合いもありますが、やはり現時点でジェファが抜けているので、3地域トレの子はジェファチャレンジする子もいるでしょうね。ただ、立地を考えてフレンドリーやクリアージュにする子もいます。やはりほぼ毎日のことなので、近いに越したことはないですし、ジェファだと3地域トレ出身でレギュラーじゃない子もいますが、フレンドリーやクリアージュなら、3地域トレ出身なら、ほぼレギュラーだと思います。
削除|違反報告
[1221] 蹴人 2017/09/20 18:02
この流れ、スレ潰しの臭いプンプン。
また、大学の話で不要な議論始めないように。
「第三地域Jrユース」の話で盛り上がりましょう!
削除|違反報告
[1220] 蹴人 2017/09/20 18:00
1214さん
1216さんにほぼ同位ですが、
FC東京深川>ジェファ>FRIENDLY=クリアージュ
その下に両国が入ってくるんじゃないですか?
更にその少し下にすみだSCですかね。
上位4チームはトップ(関東含め)-全都常連ですが、両国とすみだは全都-地域を行ったり来たりぐらいの差でしょうか。
両方とも墨田区ではありますが、、
削除|違反報告
[1219] 蹴人 2017/09/20 17:41
1217さん、それが一般的な特進クラスの解釈であれば、私の考えていた特進クラスとは違うや。情報ありがとう。
削除|違反報告
[1218] 蹴人 2017/09/20 17:41
1217
君も詳しく無いから教えてあげる。
学校によっては特進は免除もある。実際に母校はそうだったからね。しかし、一般に落ちたら学費が掛かる。
指定校は一般に振り分けられてGMARCHならかなり学部を自由に選べる。特進は目指せ国立早慶上智という学校がある。
削除|違反報告
[1217] 蹴人 2017/09/20 17:18
みんな詳しくなさそうなので、書いとく。
特進イコール学費免除じゃないからね。普通に払ってる人が大半。
あと、一般クラスの生徒との接点が少なく、部活禁止の学校もあるので、そういう高校生活でいいのか?たぶん、特進クラスを第一志望で受ける人は少ないと思う。
指定校推薦は限られた枠の取り合いなので、自分が成績がいいだけじゃ取れないこともある。あと、学部まで決まってることがほとんどだと思うので、どこでもよければ別だけど、行きたい学部がないこともあるので気をつけて。
削除|違反報告
[1216] 蹴人 2017/09/20 16:29
3地域の選手でジェファとフレンドリーならだいたいはジェファでチャレンジすると思います。
FC東京深川>ジェファ>フレンドリー≧クリアージュ
削除|違反報告
[1215] 蹴人 2017/09/20 15:33
通う中学にサッカー部が無ければ、SKかな。ジュニアのトレセンコーチも居る様なので良いと思います。
削除|違反報告
[1214] 蹴人 2017/09/20 15:21
ジェファ、フレンドリー、クリアージュ辺りは入れなそう。
なので、それ以外だったら何処がオススメですか?
因みに、葛飾なのでオンゼ、KSC、南葛辺りに興味持ってます。
削除|違反報告
[1213] 蹴人 2017/09/20 14:46
良い流れですが、ぶった切ってサッカー。現在、Tリーグでは同じステージに、ジェファとクリアージュが居ますよね。ジェファがこのまま力尽き、クリアージュが登り調子で残留決め、フレンドリーが昇格したら、来期は3地域の3チームが同じステージで戦う事になるんですよね?
私の勝手なイメージですが、ジェファとフレンドリーが3地域と2ブロの良い選手を取り合い、クリアージュが3地域の残りと1ブロの良い選手を取るという流れかと思います。なので入団時のレベルはジェファ=フレンドリー>クリアージュという感じではないかな?と。なので入団時の選手レベルはジェファやフレンドリーの1.5列目から2列目位が、クリアージュの1列目の様なイメージではないでしょうか?だとすると同じステージで争う環境であれば、試合に出れるか出れないかの1.5-2列目で過ごすのと比べ、確実に1列目で試合に出れる方が選手としてレベルアップできるのでは?と推測するのです。もちろん、今回の様にトップリーグで同地域のチーム同士が戦う機会も少ないのかもしれませんが。ま、クリアージュの関係者ではありませんが、その選択肢もアリアリかなぁと考えております。
削除|違反報告
[1212] 蹴人 2017/09/20 14:39
1210
それは無理
削除|違反報告
[1211] 蹴人 2017/09/20 14:12
分母は学年10クラス40人ぐらい。だから400人かな?
削除|違反報告
[1210] 蹴人 2017/09/20 14:09
それだけがんばれる子ならサッカーでもAチーム行けるよね。
削除|違反報告
[1209] 蹴人 2017/09/20 14:05
上から30って数字だけじゃ何とも言えない。
分母が50なのか200なのかで全然違う。
削除|違反報告
[1208] 蹴人 2017/09/20 14:03
20年以上前かな^_^
削除|違反報告
[1207] 蹴人 2017/09/20 13:43
「俺」って、何年前?
削除|違反報告
[1206] 蹴人 2017/09/20 13:36
俺は進学校に推薦で行って、最初の学力テストで、ケツから3番目だったが、卒業時は、上から30位に入ったよ。
まぁ、本人次第としか言いようがないよ。
削除|違反報告
[1205] 蹴人 2017/09/20 12:44
そうそう
親の稼ぎで進学率が変わる世の中だから
平等なんか資本主義であり得ないよ
削除|違反報告
[1204] 蹴人 2017/09/20 12:15
何に対しても平等で、努力で何とかなると思ってるんだろうな。
世の中不平等なのに。
きっと頑張っても駄目だった子供に、おまえの努力が足りないとか言っちゃうんだろうな。
努力 = 結果では無いのに。
削除|違反報告
[1203] 蹴人 2017/09/20 11:30
1200さん、お気持ちは理解しました。本人次第という言葉は無限な可能性を秘めてると思いますので、お互いに頑張りましょう。
削除|違反報告
[1202] 蹴人 2017/09/20 11:18
確かに、サッカーも勉強も入ってからの2年半ではなかなか逆転は難しい。
特例があるのも知っているし、本人次第なのも当然だと思います。
ただ概ね、そのままの順位が変わる事は無いですね。
実際、サッカーでもステージはいろいろだけとジュニアから活躍してるし、勉強だって学年乗員が一番下の方なんてよっぽどの事が無い限りないですよ。
削除|違反報告
[1201] 蹴人 2017/09/20 11:01
私立はビジネス
頭良い子に特進クラスという手厚い指導があるが一般は月謝要員
合格実績はだすが進学実績は出さない
ギリギリで進学はリスク高いよ留年有る
サッカーと同じだよ
削除|違反報告
[1200] 蹴人 2017/09/20 10:54
1198
勉強について行けるかどうかは、本人次第。それが出来ない子なら、格下の高校に行ったからといってトップをキープできる保証はない。指定校推薦狙いはリスクも高い。
どちらにせよ、大学受験をするなら勉強するしかないんだから、勉強のできる子が多い、上の学校のほうが勉強面では環境はいいよ。
削除|違反報告
[1199] 蹴人 2017/09/20 10:49
1196さん、良くご存知で。だからこの地域に当てはめると、ギリギリでかえつに入って普通に大学受験するのか?余裕で修徳に入ってトップクラスで指定校推薦を狙うか?ですかね。最近は中学サッカーもチカラ入ってるみたいだし、学費も特進クラスだとかえつの半分くらいで済む様だし、一応選択肢には入れました。それでもやっぱり中学から私立には抵抗あるけどね。
削除|違反報告
[1198] 蹴人 2017/09/20 10:35
1195さん、理由を説明したいのは山々ですが、ココは3地域サッカーのスレなので、簡単に。まず、ギリギリだと授業のスピードについて行けない。トップクラスだと別クラスだったり指定校推薦が受けられたりする。サッカーに置き換えてみても当てはまりそうですね。
削除|違反報告
[1197] 蹴人 2017/09/20 10:34
全て、家庭環境や親の考え方だと思いますのでどれが正解かはわかりません。
ギリギリで強豪JYに入るのも良し、中堅JYに行くのも1つの考え。
家庭環境によってはサッカーに力を入れている平均的な私学に受験し、サッカーと学校生活を両方楽しむのも良し!公立中学でサッカーを楽しみながら、高校受験に備えるのもよし、中学から進学校や付属校に行き、サッカーと勉強を両立するのも良しです。
削除|違反報告
[1196] 蹴人 2017/09/20 10:26
指定校推薦は成績上位しか貰えない。
馬鹿私立から指定校あるあるネタだよ。
削除|違反報告
[1195] 蹴人 2017/09/20 10:19
1194
なぜ?理由が分からない。
削除|違反報告
[1194] 蹴人 2017/09/20 10:14
1193
それも偏見だと思うけどな。ボーダーで入れる学校でトップクラスとギリギリで入った学校でビリクラスじゃ、大学進学に影響してくると思うよ。
削除|違反報告
[1193] 蹴人 2017/09/20 10:02
1191
>親の見栄だけで入った強豪JYでもBチームやCチームでやっていても子供も親も面白くないよ!
偏見がひどいね。見栄なんかの問題じゃなく、少しでも上を目指して入る子がほとんどでしょ。
あと、学校は無理しても上の学校に行ったほうがいいよ。
削除|違反報告
[1192] 蹴人 2017/09/20 09:24
1188.1191さん、ありがとうございます。参考にさせて頂き、子供と話し合って決めたいと思います。まず、セレクションに受かるかどうか?って高いハードルもあるかと思いますが、最後まで諦めずに活動してくれる様、サポートしてあげようかなぁと思っております。
削除|違反報告
[1191] 蹴人 2017/09/20 09:09
1188さんの言う通りだと思います。
ジェファやFC東京でエース級が一番だとは思いますが、それぞれのお子さんのレベルによってチーム選びをされた方が良いと思います。
サッカーのチーム選びも学校選びも一緒で、はやり無理して入っても、入った子は大変。親の見栄だけで入った強豪JYでもBチームやCチームでやっていても子供も親も面白くないよ!
削除|違反報告
[1190] 蹴人 2017/09/20 09:09
1189じゃ、SK以下もサッカーでなら間違えた選択?可哀想だね。
削除|違反報告
[1189] 蹴人 2017/09/20 09:06
かえつは地域で何番目はどうでもいいんだよ。サッカーでなら間違えた選択かな?
削除|違反報告
[1188] 蹴人 2017/09/20 09:03
1186
試合に出てこそだと思いますよ。
上手くなりたいのは、みんな一緒。
チームの名前にステータスを見出すのは、勿体無いと思いますよ。
むしろ、チームを背負っていける選手になった方が良い様に思います。
削除|違反報告
[1187] 蹴人 2017/09/20 08:47
1185それでも、SKに2回やって2回勝つんだから3地域じゃ4番目5番目のレベルでしょ?
削除|違反報告
[1186] 蹴人 2017/09/20 08:31
昨日からの流れを纏めると、強豪JYでも上手い子は一握り、40人/1人コーチで育成は期待できない、ジュニアからの逆転は厳しい、高校で全国行けるのは強豪JYでも極僅か。いやー、地域トレセン以下の選手は余程の覚悟が必要ですな。我が家も小6男子にどう説明するか。せっかくココまで真剣に取り組んで来たので、可能な限り上のチームでやって貰いたいが、サッカーは試合に出てナンボって気持ちもあるし。悩むなぁ。
削除|違反報告
[1185] 蹴人 2017/09/20 08:09
かえつは中学からチームでサッカーやって高校がこれではサッカーやるために入ろうと思うの少ないんだろうな。ッカーでなら間違えた選択かな?
削除|違反報告
[1184] 蹴人 2017/09/20 08:03
1183
そんなこと言ったら、ジェファ未満のチームのほとんどの子が、JYが限界になっちゃう。
何を持って限界というのか知らないけど、別にプロを目指している子や選手権目指している子だけじゃないから。
いくつになっても楽しんでサッカーやっている人はいるし、そういう人が本当の勝ち組。
ジェファクラスなら、高校で自分に見合ったチーム行けば、普通にレギュラーとれるから、上を目指す子は目指し、試合に出たい子は出ればいいよ。
削除|違反報告
[1183] 蹴人 2017/09/20 07:19
ジェファだってホントに上手いって子は一握りだよ。
後はJYが限界かなぁって子が多いよ
削除|違反報告
[1182] 蹴人 2017/09/19 23:44
ジェファBでも、普通に高校サッカーでレギュラーいっぱいいるよ。さすがにスタメン組みたいに、T1以上ではあまりいないだろうけど、T2やT3あたりでは普通にいる。千葉の高校に行く子も多いし。
かえつは今T3でT4降格濃厚。中学からレギュラーはほとんど変わらないだろうし、うちならBでもジェファがいい。
削除|違反報告
[1181] 蹴人 2017/09/19 21:44
1166
フレンドリーで100人弱くらい、ジェファだと150人くらいは来ると思います。
削除|違反報告
[1180] 蹴人 2017/09/19 18:52
1175
そうですね。でも全都下位以下のクラブチームも、確率でいうと限りなくゼロに残念ながら近いです。それを知った上で中学サッカーをやるのであればそれはそれで良いと思います。
削除|違反報告
[1179] 蹴人 2017/09/19 18:51
1178さん、情報ありがとうございます。
削除|違反報告
[1178] 蹴人 2017/09/19 18:47
1176
1次合格だけだと、当確は出せないと思います。
ジュニア時代のトレセン歴あればいいかもね。
削除|違反報告
[1177] 蹴人 2017/09/19 18:45
1165
まずはTリーグのトップリーグ・全都リーグ所属チームを調べてみては?
その中で通える範囲・予算の範囲で考えればかえつが選択肢に入るかわかるかと。
かえつは全都下位-地域所属チームに比べれば強いですよ。
削除|違反報告
[1176] 蹴人 2017/09/19 18:37
F東JYのセレクション開催中ですが、1次通るレベルだとジェファあたりはボーダーラインでしょうか?やっぱり2次も通過するくらいじゃないと厳しいのでしょうか?かなり気になります。
削除|違反報告
[1175] 蹴人 2017/09/19 18:29
1168
そうですね。0パーセントは、いい過ぎかもしれませんが。確率でいうと限りなくゼロに残念ながら近いです。それを知った上で中学サッカーをやるのであればそれはそれで良いと思います。
削除|違反報告