[10803] 蹴人 2024/06/20 18:32
リスク管理という名のビビり
リスク管理への対策がやらないこととは当社の上司と一緒
削除|違反報告
[10802] 蹴人 2024/06/20 18:25
普通、30人とか40人集めるチームは2チーム編成で考えてる。
U13ならAチームは関東リーグorTリーグとクラブユース。Bチームはフレッシュカップ。
U14ならAチームはクラブユースのリーグ、トーナメント。Bチームはフレッシュカップ。
U15はAチーム、Bチームともに公式のリーグ戦。
何かしら試合は有るよ。
削除|違反報告
[10801] 蹴人 2024/06/20 18:21
799
何言ってるか分からないけど、この親の子供がかわいそう。
削除|違反報告
[10800] 蹴人 2024/06/20 18:20
798
自分の子が絶対にそうならないとなぜ言い切れるのか。
すごい
削除|違反報告
[10799] 蹴人 2024/06/20 18:14
大人っていう生き物は臆病だから、常にリスクやネガティブな要因を考えるんだよね。
情報を集めて対策を準備するからこそ勇気を持ってポジティブなアクションを起こせるんですよ。
何の情報も持たず、準備もせずに起こすアクションはポジティブとかではなくただの蛮勇です。
削除|違反報告
[10798] 蹴人 2024/06/20 17:57
正直T2でBになる子は早めに勉強に切り替えたほうが幸せになれるよ
削除|違反報告
[10797] 蹴人 2024/06/20 17:51
下目指してるわけではなくて、可能性としてレギュラーになれないこともあるわけで。その時にBという受け皿がチームに用意されてるかないか、という話。もちろん自分の息子だからレギュラーになってほしい気持ちはあるけど。でもその気持ちは重たいかもね。
削除|違反報告
[10796] 蹴人 2024/06/20 17:21
怪我する確率50%と変わらんがな
そんなん考えながらサッカーやらすなよ
削除|違反報告
[10795] 蹴人 2024/06/20 17:19
下目指してるわけじゃないのに考える意味あるか?何故にそこまでネガティブ思考なんだ?
うちのがこんな子だったらぜったいに嫌だな
削除|違反報告
[10794] 蹴人 2024/06/20 17:10
784
どの学年からだろうから2チーム出しは2チーム出しなので試合に出れる機会が増えることに変わらないですよ。
チームとして1チームしか出さないなら枠はせまい
削除|違反報告
[10793] 蹴人 2024/06/20 15:49
そうですよね。
誰だってBチームになろうと思ってチームに入る訳では無いし、Aチームで頑張ろうと努力する。
それでも大人数クラブの場合、半数はBチームになるんです。
50%の確率で起こるリスクに対して考えない、情報を持とうとしないのは現実逃避なんじゃないかな。
削除|違反報告
[10792] 蹴人 2024/06/20 15:38
リスク管理出来ない人が多いな、さすが1ブロww
子供の立ち位置なんてわかる訳ない、ましてや3年でどうなってるのかなんて。
削除|違反報告
[10791] 蹴人 2024/06/20 15:21
10789みたいなのってちょっと...だよなw
削除|違反報告
[10790] 蹴人 2024/06/20 15:20
w
削除|違反報告
[10789] 蹴人 2024/06/20 14:44
10784
3年Bメンバー+2年
とかではなく、2年生だけなのですか?
だとすると、クリアージュはAに入れないと公式戦経験かなり少なくなりますね。
フレッシュカップとかだけになる
削除|違反報告
[10788] 蹴人 2024/06/20 14:14
B目指すのはおらんからいらん情報だわ
削除|違反報告
[10787] 蹴人 2024/06/20 14:12
どうでもいいような気がするが...
削除|違反報告
[10786] 蹴人 2024/06/20 13:45
U14も じゃないか?3年も写真に居た気がするが
削除|違反報告
[10785] 蹴人 2024/06/20 13:28
20人だとAもBも無いな。
試合はどれぐらいあるの?やっぱりベンチ組は試合に出られない?
削除|違反報告
[10784] 蹴人 2024/06/20 12:58
みなさんU-15のTリーグ、クリアージュは2チームだしではないですよ。
クリアージュBはU-14が出ています。
37.8人で1チームだしです。
オーパスは約20人で1チームだし。
削除|違反報告
[10783] 蹴人 2024/06/19 12:57
クリアージュが練習会のお知らせを出しました
削除|違反報告
[10782] 2024/06/18 10:34
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[10781] 蹴人 2024/06/17 13:56
クラブチームでも海外ルーツの方が代表を務めてるところが増えてますよね。
同じルーツを持つ人との繋がりを大切にするのでパイプが出来やすいのはメリットなのかもしれないです。
削除|違反報告
[10780] 蹴人 2024/06/17 13:40
足立区が心配ですね
削除|違反報告
[10779] 蹴人 2024/06/17 12:53
778
ここで議論する事では無い
削除|違反報告
[10778] 2024/06/17 06:53
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[10777] 蹴人 2024/06/16 11:09
まじに受け止めてレスしちゃうのも同じレベルなんすよ
削除|違反報告
[10776] 蹴人 2024/06/16 09:19
775
解説:コジに負けたチームの親がヒステリー起こして掲示板で皮肉言って発散
削除|違反報告
[10775] 蹴人 2024/06/16 08:44
10774 全体的に何を言ってるのか意味不明の投稿。解説をお願いします。
「全日出たチームは終わった今」ってどういうことですか?まだ今年度の全日はそもそもブロック予選すら始まってませんが。
「コジは出れなかったから」って全日ブロック予選すら始まってないので、コジは何の大会に出られなかったのでしょうか?
「リハウスで結果残す」ってコジはT3前期1位で折り返し。割と結果出てると思います。
削除|違反報告
[10774] 蹴人 2024/06/16 08:16
全日出たチームは終わった今、リハウスは気合いが入らないよね。コジは出れなかったからリハウスで結果残すしかないもんね。
削除|違反報告
[10773] 蹴人 2024/06/15 22:50
770
T2以下ですか??
削除|違反報告
[10772] 蹴人 2024/06/15 16:07
クリアージュは全国行けず。惜しかった。
削除|違反報告
[10771] 蹴人 2024/06/15 15:58
千寿常東関係者は、リハウスの戦績表見て怒らないのかな。
後期で下のグループになるけど。
削除|違反報告
[10770] 蹴人 2024/06/15 15:03
意味の無い計算式ですね!
削除|違反報告
[10769] 蹴人 2024/06/15 11:50
Jジュニアユース、少人数関東クラブ、大人数関東クラブ、T1クラブ、T2クラブ、その他。。
どこにいてもジュニアユース期間での成長の度合いによってはその先の可能性は0では無いが、その先のステップ(Jユース、養和ユースなどや強豪高校)に進める選手の割合がぜんぜん違う。
Jジュニアユースなら80%
少人数関東クラブなら60%
大人数関東クラブなら40%
T1クラブなら20%から30%
T2クラブなら10%
その他なら。。数%いるかな。。
感覚的にはそのぐらいのイメージ。大人数のクラブのBチームになるとどこにいてもキツイ。
削除|違反報告
[10768] 蹴人 2024/06/15 09:34
U13は今の時期クリアージュはまだAB別れず均等出しでTMしてます
ジェファはABC(明言はされませんが)別れてTMしてます
削除|違反報告
[10767] 蹴人 2024/06/15 09:28
A親がB親にマウント取りはじめたな
削除|違反報告
[10766] 蹴人 2024/06/15 08:00
どこ入ってもAかBかなんて分からないから、
結果的に関東BよらT1Aが良いのは理解できるけど、
関東リーグ受かってAを争えるBなら、
T1Aより良いのかという疑問。T1といっても上位はまた別だろうし。
削除|違反報告
[10765] 蹴人 2024/06/14 22:31
環境が人間を作る
削除|違反報告
[10764] 蹴人 2024/06/14 21:47
ほんとうにそうなの??
ユルユルやる子はどこにいってもユルユルやるんじゃないの?
削除|違反報告
[10763] 蹴人 2024/06/14 21:09
関東のBに限らず。
主にトレマやカテゴリが低いリーグでゆるゆるやってるBと、チームの看板背負って最前線で緊張感持って戦ってる選手では成長に差がでるよ。
削除|違反報告
[10762] 蹴人 2024/06/14 20:59
関東所属でBの無いチームでBになったら最悪だな
関東リーグで出れるかもしれないし、Bでも公式戦有り
フォルツァBなんかは3年前はT1に3年位いたこともある
AになるかBになるかなんか本人次第だろ
オーパスに入ってBになったら試合すらないし
削除|違反報告
[10761] 蹴人 2024/06/14 20:52
多摩B、フォルB
なんてな
削除|違反報告
[10760] 蹴人 2024/06/14 20:46
759
ほんとに?
削除|違反報告
[10759] 蹴人 2024/06/14 20:22
そもそも関東のBチームより、T1のレギュラーの方が価値あるよね。
削除|違反報告
[10758] 蹴人 2024/06/14 20:17
部活からだっているだろが
訳のわからんことぬかすな
削除|違反報告
[10757] 蹴人 2024/06/14 20:10
T1からプロっていないの?
削除|違反報告
[10756] 蹴人 2024/06/14 20:04
関東リーグに行くような子がプロになれるような子で、T1やT2は小学校からしっかりサッカーやってたプロは諦めるような子で、それ以下はエンジョイ勢って思ってたけど、そんなことないの?
削除|違反報告
[10755] 蹴人 2024/06/14 18:02
ジェファの情報参考になります!
ありがとうございます
削除|違反報告
[10754] 蹴人 2024/06/14 17:52
貴方様のような世代別代表クラスのお子さんをもつ人でない限り
T1やT2の話しは高レベルにあたります
都内で何人のサッカーキッズが居てT1やT2の人数が何人かを知ると良いでしょう
貴方様のお子さんから見て低レベルと言いましょう
削除|違反報告
[10753] 蹴人 2024/06/14 17:47
時期が時期なんだろうけど随分とレベル低い会話が繰り広げられてますね。
削除|違反報告
[10752] 蹴人 2024/06/14 17:44
ジェファは一般練習会で声を掛けてU13の通常練習に参加してって言われてそこで内定貰えるパターン
クリアージュは一般練習会で声を掛けて内定パターンと一般練習会で目に止まった子達を集めてやる選抜練習会で内定パターン
どちらもお手伝いのU13選手がコーチにどの選手が良さそうとか報告もしてたから先輩に気に入られるのも大切かもしれません
削除|違反報告
[10751] 蹴人 2024/06/14 17:22
嘘なんだから深掘りすんなよ。かわいそうだろ。
削除|違反報告
[10750] 蹴人 2024/06/14 16:51
自分が選ぶ立場だと言い切れるような選手はとっくにJジュニアユースに内定してるって。。
削除|違反報告
[10749] 蹴人 2024/06/14 16:31
自分が選ぶ立場
だ、すまん。
削除|違反報告
[10748] 蹴人 2024/06/14 16:23
ジェファは勿論、クリアージュだってチームから声をかけるのは相当上手い子だけよ。自分が選ばれる立場と思ってると失敗するから要注意。
削除|違反報告
[10747] 蹴人 2024/06/14 16:20
そもそもクリアージュってスカウトはしてないだろ
練習会で特にレベル高い子には内定出してるけど
ジェファはスカウトしてるけど声かけてる子のレベルも様々でジェファのジュニア相手に目立った活躍すると声が掛かるとかも有るからチャンスはわりと有るぞ
ただジェファは入ってからの厳しさは凄い
削除|違反報告
[10746] 蹴人 2024/06/14 16:13
ジェファとクリアージュじゃぜんぜん違うよ。
色々なチームから声が掛かる選手にクリアージュ辺りから声が掛かっても正直言って対応に困る。
削除|違反報告
[10745] 蹴人 2024/06/14 15:38
ジェファやクリアージュクラスにスカウトされる子なんてかなりのレベルっすよ
削除|違反報告
[10744] 蹴人 2024/06/14 15:20
10737
東尾久グランドで自チームの代表に呼ばれ
***の代表です。って挨拶され
JYのチーム決まってますか?
って聞かれた
削除|違反報告
[10743] 蹴人 2024/06/14 13:57
まぁそこは子のレベルによるから個人差有るし気にするな
削除|違反報告
[10742] 蹴人 2024/06/14 13:54
10740 そう?ジェファ、クリアージュから声掛けられたら普通に羨ましいけど。
削除|違反報告
[10741] 蹴人 2024/06/14 13:52
たしかに。憧れるのは巣鴨より上からだね。
削除|違反報告
[10740] 蹴人 2024/06/14 13:50
巣鴨より格下なら羨ましくない。
普通にあること。
削除|違反報告
[10739] 蹴人 2024/06/14 13:49
妄想お疲れ様です。
削除|違反報告
[10738] 蹴人 2024/06/14 12:40
お母さんこのあとちょっとお茶でも如何ですかって若いイケメンに
削除|違反報告
[10737] 蹴人 2024/06/14 12:37
羨ましいです。どんな形で声を掛けられたんですか?
削除|違反報告
[10736] 蹴人 2024/06/14 12:28
息子は、JA・リハウスで
3地域の数チームから声かけられた
6年選抜の後で2地域のチームに声かけられた
全チームが練習会に顔出してと言われ練習会後に内定。
結局、F東・養和巣鴨のセレクション
を待ってくれたチームに入団しましたよ。
削除|違反報告
[10735] 蹴人 2024/06/14 12:24
典型的な掲示板ヒエラルキー
削除|違反報告
[10734] 蹴人 2024/06/14 12:12
F東>養和巣鴨>ジェファ>クリ・プラウド・すみだ・tfa・オーパス>ノールチ
削除|違反報告
[10733] 蹴人 2024/06/14 12:01
練習会で内定取れば大丈夫だ
練習会ならジェファ→オパ→クリって流れでチャレンジ出来る
どれも声が掛からなければすみだを滑り止めにしてセレクションへ
養和は養和に入る為に動いてた子じゃなきゃセレクションだけ受けたってほぼ99%受からないから気にするな
削除|違反報告
[10732] 蹴人 2024/06/14 10:58
T1、2だと大体7月から8月ころよね
内部昇格はもうそろそろ決まるころ
削除|違反報告
[10731] 蹴人 2024/06/14 09:52
いや、他が早すぎるんじゃね?特に今年。
削除|違反報告
[10730] 蹴人 2024/06/14 09:38
養和とジェファとクリのセレクション時期が遅すぎる涙
養和が遅いからだと思うからさっさと5、6月位に取って欲しい。
削除|違反報告
[10729] 蹴人 2024/06/14 09:08
F東や養和に行く層は選ばれし者達だからいいとして
入団難易度だとジェファ>クリオパtfaプラウドノルチ>すみだって感じだから練習会なりセレクションなり申し込み遅れが無いようにね
削除|違反報告
[10728] 蹴人 2024/06/14 08:58
すみだはたまたまT1に上がったタイミングとコロナが重なって数年T1に居たような雰囲気を纏ってるからか過大評価されてるイメージ
削除|違反報告
[10727] 蹴人 2024/06/14 08:50
726 自分の子供がプラウドとオパとグラーナの3チーム受かってて、子供がグラーナに行くって言い出したら必死に止めるレベル。同じわけがないに1票
削除|違反報告
[10726] 蹴人 2024/06/14 08:44
724 T1(来年度はT2有力)のプラウド、T2オパとT4のグラーナが同じ枠は絶対にないな。
削除|違反報告
[10725] 蹴人 2024/06/14 08:40
すみだそんなに良いの?
削除|違反報告
[10724] 蹴人 2024/06/14 08:35
F東>養和巣鴨>ジェファ>クリ・すみだ・tfa・ノールチ>プラウド
・オパ・グラーナって感じかな。これ以下は知らない
削除|違反報告
[10723] 蹴人 2024/06/14 08:28
バルサ、いろいろ高いからなぁ。
削除|違反報告
[10722] 蹴人 2024/06/14 08:26
ヴェルメの上にバルサが挟まりそうな感じよ
削除|違反報告
[10721] 蹴人 2024/06/14 08:17
今年度のT2リーグでクリかオパが昇格出来ればT2団子から抜けられそうなのにな
練習環境特に良いしクリはそろそろT1定着してもよさそうな頃合い
だし オパは勢いでT1を1度経験したいタイミング
削除|違反報告
[10720] 蹴人 2024/06/14 08:01
ヴェルメリオのとこでガクッとレベルが落ちるな
削除|違反報告
[10719] 蹴人 2024/06/14 07:51
それぞれだけど、1ブロのエリアとして、あくまで一般的には
FC東京深川>三菱養和巣鴨>ジェファ>オパクリすみだプラウドtfa>ヴェルメリオラルゴ>ジョガール
じゃないかなと。
削除|違反報告
[10718] 蹴人 2024/06/14 07:51
すみだは無いな
環境が悪過ぎる
削除|違反報告
[10717] 蹴人 2024/06/14 07:37
それぞれ
削除|違反報告
[10716] 蹴人 2024/06/14 07:28
そもそもオパクリ入るならブロック外に出た方がいいとか、
すみだの方がいいとかは?
削除|違反報告
[10715] 蹴人 2024/06/14 07:16
オーパスはジュニアもジュニアユースも同じくらいの立ち位置かなと思うけど、クリアージュはジュニアユースで極端にレベルアップしてる印象。
急に強くなるわけないから、ジュニアユースでセレクションでとった子がメインで活躍してるって事なのかなーって感じてしまう。
削除|違反報告
[10714] 蹴人 2024/06/13 23:54
10713 勝てないだけで興味がないわけじゃないでしょ。
削除|違反報告
[10713] 蹴人 2024/06/13 23:27
クリアージュは小学生年代の勝敗はあんまり興味なさそうだよね。
削除|違反報告
[10712] 蹴人 2024/06/13 21:00
現状はカテゴリーも同じT2だし今年度の強さも大きくは変わらないよね
一応今年度のT2リーグではクリアージュが勝ってるけど
ただ学年35人前後で2チーム出しのクリアージュ
学年20人ちょっとで1チーム出しのオーパスだと
出場機会に差は有りそう
進路は比べられる範囲だとクリアージュのが歴が長いぶん流石に優秀だね
削除|違反報告
[10711] 蹴人 2024/06/13 20:54
ジュニアは差があるけどね。ジュニアユースは差がないな。
削除|違反報告
[10710] 蹴人 2024/06/13 19:55
まあクリオパどっちも差がないからスルーでいい
削除|違反報告
[10709] 蹴人 2024/06/13 19:24
クリアージュとオーパス逆になってるよ。
削除|違反報告
[10708] 蹴人 2024/06/13 18:25
まぁ確かに内部昇格でギリギリ上がってくる子は外部から入ってくる子達よりは下手です
オーパスのようにジュニアが強い場合は主力も外部に行きがちで内部昇格する選手より外部から取る選手のが当然上手いでしょう
クリアージュはJ下部に行く子くらいしか外部に行かないイメージなので外部からとのバランスが良い印象
削除|違反報告
[10707] 蹴人 2024/06/13 15:41
そこに因果関係を求めるのがナンセンスで、内部だろうが外部だろうが実力次第ですよ。実際内部昇格者がスタメンになる代もあればそうでない代もあります。
一つ言えることは、入団できなければその俎上にも上がらないわけで、希望のチームがあってしっかり見てもらった上で入団するための方法としてジュニアやスクールに入るのは良い選択だと思いますね。実力の不足を内部昇格で底上げしてもらおうという考えだと苦労すると思いますが。
削除|違反報告
[10706] 蹴人 2024/06/13 14:42
703 そんなのどこのチームも一緒でしょ。ジュニアとジュニアユースが繋がってて、内部昇格の可能性があるチームは、年間通して選手の特徴が分かるので、ある程度の実力があれば、内部昇格。外部からはその基準以上の選手を取りに行くので、内部昇格よりも外部の方がスタメンが多くなりがち。
削除|違反報告
[10705] 蹴人 2024/06/13 14:29
人によりけりとしか。
ジュニアやスクールがどうではなく。
削除|違反報告
[10704] 蹴人 2024/06/13 14:25
1ブロはそういうチーム多いよね。レベル下がるが、レスチとかもそう。
削除|違反報告