[574] 蹴人 2016/11/29 14:43
570はかなりイタいね-
巣鴨は関係ないし、エスフェルソってどこ?
削除|違反報告
[573] 蹴人 2016/11/29 14:39
そだね。
削除|違反報告
[572] 蹴人 2016/11/29 14:27
巣鴨って関係無いのでは?
削除|違反報告
[571] 蹴人 2016/11/29 14:14
↓
の順番になります。ただギリギリで入っても3年間が約束されるわけではないです。
削除|違反報告
[570] 蹴人 2016/11/29 14:12
入れるなら、そして主力になれるなら
FC東京深川
三菱養和巣鴨
ジェファ
FRIENDLY
クリアージュ
エスフェルソ
削除|違反報告
[569] 蹴人 2016/11/29 13:58
567は評論家気取りで書いてるが、わかってにゃいずら。
削除|違反報告
[568] 蹴人 2016/11/29 13:13
エスフォルソも入れといて上げて下さい。
削除|違反報告
[567] 蹴人 2016/11/29 08:18
やっぱりジェファが断トツで頭抜けてるね。ジュニアの時3地域トレセンの子が試合に出れず控えなんだから、選手層は厚いよね。
フレンドリーはまだ勝ちがないとはいえ関東リーグでの経験は大きいと思う。クラブユースもいい所まで行くんじゃないかな。
クリアージュはクラブユースの結果だけ見ると今の所順調に来てるね。でもくじ運がいいのかもしれない。他の3地域のチームとどっこいどっこいかもね。
ラルゴ、ヴェル、両国、すみだ、Grow、オンゼ、南葛が3番手にくるかもしれない。
3地域頑張れ
削除|違反報告
[566] 蹴人 2016/11/29 06:46
ヴェル、オンゼ、南葛はどう?
削除|違反報告
[565] 蹴人 2016/11/28 23:43
三地域カップでもあるといいですね。
削除|違反報告
[564] 蹴人 2016/11/28 23:34
ぐふふ
削除|違反報告
[563] 蹴人 2016/11/28 23:09
ふふふ
削除|違反報告
[562] 蹴人 2016/11/28 22:47
ジェファ、フレンドリーは硬いかな。
クリアージュを食うチームはあるんじゃないかな?
ラルゴ、両国、ヴェルメリオあたり、、、
削除|違反報告
[561] 蹴人 2016/11/28 22:40
言うと叩かれるからやめときます。
削除|違反報告
[560] 蹴人 2016/11/28 22:00
559さん順番どうなると思います?
削除|違反報告
[559] 蹴人 2016/11/28 21:42
U13は、その並びが崩れるかもしれないな。
削除|違反報告
[558] 蹴人 2016/11/28 09:34
クラブユースu13
ジェファ・フレンドリー・クリアージュ・ラルゴ
第三地域頑張れ💥👊😃
削除|違反報告
[557] 蹴人 2016/11/28 09:16
クラブユース1年、クリアージュいいね。期待大。
削除|違反報告
[556] 蹴人 2016/11/23 15:13
うちは夏は3泊4日と4泊5日。
10万ぐらい?
削除|違反報告
[555] 蹴人 2016/11/23 14:42
夏は特に、
3泊4日×2回だから、それだけで9万円かかるよ!
削除|違反報告
[554] 蹴人 2016/11/23 13:49
うちのチームは、宿泊遠征も含めると、春、夏2回、冬の年4回ぐらい。合宿代は、だいたい4、5万ぐらいです。
削除|違反報告
[553] 蹴人 2016/11/23 11:43
JYでは、合宿は年何回ぐらいありますか?
また費用はどれぐらいですか?
削除|違反報告
[552] 蹴人 2016/11/20 10:15
自主練は大事ですよ。うちの息子はもう高校生ですが、自分に足りない部分を自主練で補ったりしていました。
高校になるとますますチーム練習もハードで時間もなくなりますので、中学年代のうちに基礎体力、基礎技術を身につけておくことは重要です。
ただ、チーム練習は質より量ではなく、量より質でないとならないでしょうね。仮にもプロの指導者なのですから。
削除|違反報告
[551] 蹴人 2016/11/20 10:04
何か未だに質より量的な発想の指導者や親も多いよね。
レギュラー取れななら自主練習しろとか言ってる親の話しを聞きますよ。
クラブに寄るかもだけれど、集中してやってたらなかなか自主練習やれる体力無いよ。
休暇が無ければ成長しないからね、
削除|違反報告
[550] 蹴人 2016/11/20 10:03
クールダウンの軽い走りなら問題ないけど、試合に負けてガチの罰走みたいなことする指導者もいるよ。
削除|違反報告
[549] 蹴人 2016/11/20 09:45
走り過ぎで故障するのはあまり聞かないな。
何試合もした後の走りはその質にもよるだろけど、持久力と精神力のアップに有効だし、軽い走りの場合はクールダウンになるかな。
削除|違反報告
[548] 蹴人 2016/11/20 09:28
オーバーワークは怪我に繋がるのでマイナスだけど、個人練習でオーバーワークになる子はまずいない。
何試合もやった後に走らせたりするチームは要注意。
指導者も勉強しないとね。
削除|違反報告
[547] 蹴人 2016/11/20 09:17
オーバーワークはマイナスだよね。
やはり、優秀な指導者の一軍が理想だよ。
自主練習は基礎しか出来ないし、恐らく足りないのはそこじゃないはず。
削除|違反報告
[546] 蹴人 2016/11/20 09:13
ジュニアユース年代のクラブチームとなると、練習、活動だけでもハードな気もしますが、それプラス朝練やフットサルなどもやるなんてやっぱりすごいですね。感心します。
ただ、同時に、上に行けば行くほど努力ではカバーできない、持って生まれたものもあることも実感します。特にフィジカル面は足が速い、体が強いなど
どうにもならない部分も出てきますね。
削除|違反報告
[545] 蹴人 2016/11/20 08:37
上手い子に限らずに、チーム練習以外に努力している子はたくさんいるよ。朝練したり、毎日走ったり、個サルに行ったり。生き残っていく子は努力している子なんだろうけど、上手くない子の中にも、努力している子はいる。
サッカーは個人競技のように数値の出るスポーツではないので、指導者の好みやみる目にだいぶ左右される。
監督に気に入られれば、試合数も増え、どんどん伸びる。
削除|違反報告
[544] 蹴人 2016/11/19 19:53
チームが凄いんじゃなくて、活躍してる選手が凄いんだと
思います。ジェファやフレンドリーの名前が出てますけど
チームの練習のみで、上手くなる子は居ません。
上手い子は、それなりに努力をしてます。
勘違いしないように。
削除|違反報告
[543] 蹴人 2016/11/19 19:39
進学校などで、成績もよい子の場合、スポーツ推薦の実力があっても、学力で入ることを勧められることもあるようです。サッカー推薦だとスポーツクラスがある場合はスポーツクラスになりますし、テストや授業も通常クラスとは別です。また、怪我などしても、3年間退部できない学校が多いようです。
削除|違反報告
[542] 蹴人 2016/11/19 19:02
一般入試で入れてもレギュラーになるのは難しいと。
削除|違反報告
[541] 蹴人 2016/11/19 17:37
539
学校によるんじゃないですか。
削除|違反報告
[540] 蹴人 2016/11/19 17:04
537
多分、ジェファの関係者以外の人が調べて載せてるとおもいます、
削除|違反報告
[539] 蹴人 2016/11/19 17:02
一般入試でもサッカー部に入れるのですか?
削除|違反報告
[538] 蹴人 2016/11/19 16:48
536
高校へのサッカー推薦という意味では、久我山以外はあまり学力は気にしなくていいんじゃないでしょうか。ここで出ている高校なら、一般入試でもそんなにハードルは高くないかと。
削除|違反報告
[537] 蹴人 2016/11/19 16:48
ここはジェファの宣伝かい!このエリアではまあまあだわな。もう一皮むけると関東でも勝率上がるんじゃない。
削除|違反報告
[536] 蹴人 2016/11/19 16:04
名だたる強豪校ばかりですね。
サッカーの実力は当然だと思いますが、推薦で行く場合、学力の基準ってあるんですか? あるとしたら、高校ごとに違うんですか?
削除|違反報告
[535] 蹴人 2016/11/19 14:58
今までの実績なら
市船、流経、専松、敬愛、青森山田、遊学館、帝京三、修徳、関一、都駒、東久留米、久我山、東海大高輪台、実践、東実、駿台、国士舘、多摩目黒、成立ほか
全ては実力次第です。
削除|違反報告
[534] 蹴人 2016/11/19 14:31
532
久我山と流経
削除|違反報告
[533] 蹴人 2016/11/19 14:29
530
市船ぐらいになると、全国から集まりますよ。
詳しくは知りませんが、スポーツ科は特別扱いとか、家族で引っ越しとかでないですか?
削除|違反報告
[532] 蹴人 2016/11/19 13:11
今年のジェファも主力選手は久我山とか流経に行くのかな?地方の強豪校に行く子もいるって聞いたけど。後輩(の親)としては先輩の進路が早く知りたい。
削除|違反報告
[531] 蹴人 2016/11/19 13:10
527
結構、活躍してますね。
削除|違反報告
[530] 蹴人 2016/11/19 12:42
東京から千葉県の公立高校は行けないんじゃないですか?
私立なら問題ないと思いますが・・・
削除|違反報告
[529] 蹴人 2016/11/19 12:38
千葉県にも結構行ってますね
削除|違反報告
[528] 蹴人 2016/11/19 12:34
ジェファもフレンドリーも、他にも
流通経済大、市船など、千葉方面に行く子も多いよ。
立地的に千葉の方が近い場合もあるし、千葉は強い高校が多いからね。ラッシュにも巻き込まれないので、おすすめ。
ただ、これらの高校に推薦でいくとなると、チームでも中心メンバーでないと厳しいし、高校に入れたとしても、厳しいレギュラー争いが待っています。いい選手が関東から集まってくるから。
削除|違反報告
[527] 蹴人 2016/11/19 12:22
ジェファ出身の子の2、3人は毎年久我山のレギュラー、もしくはベンチメンバーには入っているように思います。監督が変わったので、今後は分かりませんが。
フレンドリーは今年の選手権で、関一から二人レギュラーで出ていましたね。さらに1年でベンチ入りしている子もいました。
削除|違反報告
[526] 蹴人 2016/11/19 12:11
修徳はあまりいないような。
削除|違反報告
[525] 蹴人 2016/11/19 11:42
524
レギュラーになれる子はどれくらいいるんでしょうね。
削除|違反報告
[524] 蹴人 2016/11/19 11:15
今年の高校選手権都予選のカタログ見ましたが
フレンドリーからは関東一、駒大、実践
ジェファからは國學院久我山、東海大高輪台、修徳
辺りに進む子が多いようですね
みんな強豪ですね
削除|違反報告
[523] 蹴人 2016/11/19 09:15
517さん
フレンドリーやジェファの目指しているサッカーって、どういうサッカーですか?両チームのジュニアの試合しかみたことないので、はっきりいってわかりません。
削除|違反報告
[522] 蹴人 2016/11/18 23:50
520
って誰に薦めているんですか?
削除|違反報告
[521] 2016/11/18 22:42
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[520] 蹴人 2016/11/18 22:29
レギュラーになれそうなチームに行ったほうがいいよ。
削除|違反報告
[519] 蹴人 2016/11/18 18:19
最終的にスタメンになれるのは、下級生から上手い子が上がって来ることを考慮すれば、1学年に8人前後でしょうか。
ジェファとフレンドリーを合わせても16人前後。いつぐらいから、Aチーム、Bチームの区別ができてくるのか知りませんが、覚悟していかないとですね。
約70%が控えになりますから、上手いのにもったいないですね。
削除|違反報告
[518] 蹴人 2016/11/18 18:00
分相応が大切です
削除|違反報告
[517] 蹴人 2016/11/18 14:23
フレンドリーとジェファは目指すサッカーが違うので自分に合う方へ。
削除|違反報告
[516] 蹴人 2016/11/18 14:21
第三地域で実力がある子達が分散してしまうより、1-2チームに集中した方が良い事なのかもね。打倒ジェファ!って盛り上がってるチームがある方が、外野は面白いけど。F東を除くと最近はジェファ1強だからね。
削除|違反報告
[515] 蹴人 2016/11/18 14:03
2ブロックとジェファはつながりあるしブロックトレセン以上のフレンドリー以外の子達にはジェファ勧めるでしょ。
ジェファはほぼブロックトレセン以上だけどジェファのスクール入ってる子達はトレセン歴なくても推薦される子もいる。
まぁブロックトレセンでも落ちる子はいるしジェファとフレンドリー受けて両方受かってフレンドリー行く子もいるし。
削除|違反報告
[514] 蹴人 2016/11/17 23:24
502さん、強引にと言いますが
当然、目立つなら声掛け有りますよね。
行くか行かないかは本人と親御さんの判断で
断っても何も有りませんよね?
削除|違反報告
[513] 蹴人 2016/11/17 23:18
ちょっと落ち着きましょうね-
いずれにせよチームの方針は分かりませんよね
入れたから良し、入れなかったから駄目でない
と思います。
何処でやるかでなく、何をやるかと思います。
色々事情、噂はあれど
頑張る子供達を応援しませんか?
削除|違反報告
[512] 蹴人 2016/11/17 00:01
トレセンねぇ
縁がなかったなぁ
削除|違反報告
[511] 蹴人 2016/11/16 23:24
このスレ消されます
削除|違反報告
[510] 蹴人 2016/11/16 23:23
わかる人はわかる話。
削除|違反報告
[509] 蹴人 2016/11/16 23:08
502 誰にだよ!噂話 信じすぎ
削除|違反報告
[508] 蹴人 2016/11/16 21:58
消えちゃうから、終わりにしましょ
多分、3人くらいが盛り上がってるだけだから
削除|違反報告
[507] 蹴人 2016/11/16 21:25
499
お前ふざけんなよ。
削除|違反報告
[506] 蹴人 2016/11/16 19:26
499
お前、憶測だけでよくあそこまで書けるな。分かりにくいからちゃんと憶測って書いておけよ。
ジェファが迷惑するよ。
あと所詮とか書いてるけど、一部の子以外はどこのチーム行ってても、高校に進む時は進路は変わらないから、あんまり勘違いしてると
後で辛い思いするぞ。
削除|違反報告
[505] 蹴人 2016/11/16 19:00
ジェファは確かにトレセン歴ない子は少ないけど、元3地域トレセンがベンチで、元区トレがレギュラーみたいなことは案外あるよ。
削除|違反報告
[504] 蹴人 2016/11/16 18:57
498
いる。HPに名前と所属チーム載ってるから。隠れてた逸材もいれば、?なのもいる。
削除|違反報告
[503] 蹴人 2016/11/16 18:46
その集められたブロックトレセン以上レベルの実力を持った子達の半分は控え外って事だから強いワケですよね。控え外でも他ではエースクラスだろうな。
削除|違反報告
[502] 蹴人 2016/11/16 18:33
噂だとある程度以上のトレセンレベルになると半ば強引にジェファを勧められるらしいですよ。
削除|違反報告
[501] 蹴人 2016/11/16 18:01
ジェファHPのメンバー表と2ブロック&第三地域のトレセンメンバー表を見比べると、なるほどって思えるよ。けと、トレセン歴無くても、2ブロックトレセン以上の実力があれば、受かるのでは?その隠れた逸材を見つけるのも選考会だろうし。まさか、トレセン歴がある子の実力確認の為だけの選考会ではないでしょう?
削除|違反報告
[500] 蹴人 2016/11/16 15:00
ちなみにトレセン歴だけで決まるチームなんかそうそうないでしょ。
ここで言われてるのは、トレセンに行っていると色んな人の目に留まりやすいしアピールの場も多い分有利な点があるということでしょ。
もちろんジェファにもトレセン歴ない子もいるでしょ。
削除|違反報告
[499] 蹴人 2016/11/16 14:57
496です。
そういう意味では無く、491がトレセン歴関係なく頑張ってる子がいるといっても所詮ジェファ以下のレベルの話しでしょ、と言いたかっただけです。
削除|違反報告
[498] 蹴人 2016/11/16 14:31
ジェファでトレセン歴ない子逆に居るの?(笑)
削除|違反報告
[497] 蹴人 2016/11/16 14:19
496はジェファはトレセン歴で決まると言いたいの?
削除|違反報告
[496] 蹴人 2016/11/16 13:46
491が言いたい事を代わりに詳しく書いてあげますね。
うちの子はジュニア時代チームのコネやコーチの好みのせいでトレセンには選ばれなかったけど、ジュニアユースではAチームのベンチ入りメンバーですよ。(ジェファでは無いけど・・)
過去にはトレセン歴ある子でチーム辞めちゃった子がいるってのも聞いた事があるし。
ウチの子はジュニア時代にトレセン選ばれなかったけど、頑張っててすごいでしょ。(ジェファじゃ無いけど)
何度も言うけど、そもそも選ばれなかったのも実力が無かったわけじゃ無くて大人の都合だったしね。
という事でした。
削除|違反報告
[495] 蹴人 2016/11/16 13:34
あんまりイジメないであげてよ(笑)
削除|違反報告
[494] 蹴人 2016/11/16 13:33
491
ブロックトレセンレベルじゃ逆転も当然でしょう。
その例出して何が言いたいのか・・。
ちなみに聞くが、トレセン歴無い子が公式戦も出られなくて辞めるケースとその逆ではどっちが多いのかな?
全く関係無いのであればおそらく同数なんでしょうねぇ。
少なくてもその例えは全く主張には合っていませんよ。
削除|違反報告
[493] 蹴人 2016/11/16 13:28
491
発言の意味を解釈出来ない人ですねぇ。
セレクションに関しては有利な面が多い、もちろんだからと言ってトレセン・選抜に入っただけでは何も成し遂げていないが。
どちらにしても、実力かあれば道は自ずと拓けてくる。
そのくらいのニュアンスも読み取れないかね?
一見正論言ってるようで、あなたのような人がスレを混乱されるんだろうね。
削除|違反報告
[492] 蹴人 2016/11/16 13:25
入ったら関係ないに決まってんじゃん(笑)
セレクションでは少し有利だろうね。
レベルが同じ子だったら、トレセン歴で選ぶよ。
削除|違反報告
[491] 蹴人 2016/11/16 13:17
クラブチームに入ったらトレセン歴は関係ない。
トレセン歴ない子がレギュラーで2ブロックや選抜だった子がベンチになって公式戦出れずに辞めていく。
小学生のトレセンなんて、あてにならない。
削除|違反報告
[490] 蹴人 2016/11/16 13:02
489
必ずではないけど、やはり有利な点は多いかと。
だからこそ推薦・選考の基準などに対して不満も出るんだよね。
ホントに実力あればなんとでもなるんだけどね。
削除|違反報告
[489] 蹴人 2016/11/16 12:51
やはりクラブチームに入るのに、トレセン歴は重要ですね。
セレクションの前に既にプレーを見てもらえてるし。
トレセン歴のある仲間が次々と内定貰ってるし…
削除|違反報告
[488] 蹴人 2016/11/15 09:45
今年のセレクションは、どこのチームも人数集まってないようですね。
全体的にレベルが低いとか…
大丈夫か第三地域…
受かった子は頑張れ!!
削除|違反報告
[487] 蹴人 2016/11/13 16:41
一地域でも話題になっていますが、高校サッカーはサッカー少年の憧れでもあるので、自分達の先輩がどこへ行って、どれぐらいやれているのかというのは、チーム選びの参考にもなり、応援もしたいです。
削除|違反報告
[486] 蹴人 2016/11/13 16:35
いずれにしても、3地域の子が高校で活躍してくれるのは、うれしいですね。
削除|違反報告
[485] 蹴人 2016/11/12 20:33
ベンチにもフレンドリー出身の選手がいましたね!
削除|違反報告
[484] 蹴人 2016/11/12 19:59
前半で途中交代した子もそうですよね。
いい事だけど、このスレとは場違いのような⁉
関係者の宣伝かな。
削除|違反報告
[483] 蹴人 2016/11/12 18:17
関東一高、全国大会出場おめでとう!
フレンドリー出身の選手も何人かいたようですね。
削除|違反報告
[482] 蹴人 2016/11/12 17:13
ジョガールSCに一度体験練習会に参加しましたが、好感触でした。
3・4人で指導していましたが、コーチは良いですよ。
削除|違反報告
[481] 蹴人 2016/11/11 11:03
Growのジュニアユースは人集まってるんですか?
削除|違反報告
[480] 蹴人 2016/11/11 09:11
479さん
そうです。ジョガールサッカースクールです。
元々、kscの監督またはコーチだった方がスクールをしているらしく、そのコーチを慕っている親や子もいるそうですね。
どこの区でもそうでしょうが、スクールからジュニアユースの立ち上げって難しいのではないのかとおもいます。
葛飾区の南葛ジュニアユースも立ち上げのときイザコザがあったと聞きますし。
削除|違反報告
[479] 蹴人 2016/11/10 19:51
ジョガールSCですかね?
削除|違反報告
[478] 蹴人 2016/11/10 16:47
475さん
スクールがジュニアユースをたちあげますよってブログなどに出ていますね。
削除|違反報告
[477] 蹴人 2016/11/10 10:23
足立区のノゲイラ?
削除|違反報告
[476] 蹴人 2016/11/10 10:08
ナサロットの新1年生の選手集まり具合はいかがですか?
削除|違反報告
[475] 蹴人 2016/11/05 23:42
足立区に新しくジュニアユースチームができるらしいけど、何か情報ありますか?
削除|違反報告