スレッド:第三地域Jy情報
消えて随分経ちました…
消さずに情報交換お願いします!


[スレッド一覧][投稿]

[374] 蹴人 2016/10/05 17:47

だからいるの?そんな親。あなたの妄想以外に

削除|違反報告

[373] 蹴人 2016/10/05 17:20

371さんに賛同!
自分の息子がレギュラー、試合に出れない=親の不満。
こう言う親ってジュニア時代はレギュラーで周りからも上手いだのチヤホヤされてた息子がJYでスタメン落ちした時の腹いせ!
勘違いしてチームやコーチに言ってしまうアホ親!
親から聞いた事を鵜のみにする子は良い様に納得してしまう。
親が子に言う前に本当の事は息子自身が一番分かってるって!
だから!親が出ていっちゃダメなんだよ!

削除|違反報告

[372] 蹴人 2016/10/05 16:03

368さん

そんな親いないでしょ。聞いたことない。
あなたのチームにはいるのですか?

サッカーノートにあいつよりもオレを使えと書いてくる選手はいると
コーチが言ってましたけど

削除|違反報告

[371] 蹴人 2016/10/05 13:56

親がチームに不満を持つ家庭と持たない家庭では全然違う。
そう言うのは子供に自然と伝わるって。

削除|違反報告

[370] 蹴人 2016/10/05 13:48

レギュラーになれるのは1チームに1学年、10人前後。その他の保護者はみんな似たようなものじゃない?

削除|違反報告

[369] 蹴人 2016/10/05 13:47

まだ文句言ってるんですか。。
三地域の親は散々ですね。

削除|違反報告

[368] 蹴人 2016/10/05 12:51

とにかく試合に出られないなどと指導者に文句を言うのは1番ありえない。
それを言って1番かわいそうなのはその親の子供。
それだけは誰がなんと言おうと変わらない。

削除|違反報告

[367] 蹴人 2016/10/05 12:32

チームがどうのこうの言う人は自分の息子が試合に出れないからでしょ

削除|違反報告

[366] 蹴人 2016/10/05 11:36

子供だよw

削除|違反報告

[365] 蹴人 2016/10/05 11:31

363さん
1本取られたねw ドンマイw

削除|違反報告

[364] 蹴人 2016/10/05 11:27

363
平日の朝からここに見に来てる君も同じだけどね。
君は指導者?子供?

削除|違反報告

[363] 蹴人 2016/10/05 10:50

指導者多いなw
もしくは子供かw

親がカキコしてるなら、よっぽど、
いかれてるんだろうw
ここで平日朝から同じ立場の親に説教してるw
はんぱないね。壊れ具合がw




削除|違反報告

[362] 蹴人 2016/10/05 10:39

360さんに賛同!
サッカーでもクラブチーム、勉強でも塾に入れてれば、任せっきりで、悪くなったり、試合でもでなかったりすると文句を言う保護者が最近多いと思う。
まあこの話題は終わりにして、3地域のチームの応援をしましょう🎵

削除|違反報告

[361] 蹴人 2016/10/05 07:27

大抵「親の顔が見たい」って子は「この親にしてこの子あり」って親。ほぼほぼね。

削除|違反報告

[360] 蹴人 2016/10/05 07:18

マジその通り!親が出て来るのが1番厄介...
チームに預ければ生活態度まで教育してくれると思ったら大間違い。
日々の躾は親の責任。学校での生活態度も一緒。
ジュニア時代からのバカ親はこの先もわからないだろう!
チーム内で態度等が悪い子が居れば、それは親の躾がなってないなぁ-と思っていますよ。
そろそろ親も気づかないとね...





削除|違反報告

[359] 蹴人 2016/10/04 22:56

コーチに文句や不平不満を言う親が
一番育成が必要な人。
あ、でも人間性がある意味出来上がってしまってるから育成はできない。無駄だ。

削除|違反報告

[358] 蹴人 2016/10/04 22:45

350は、子ども育てる前にコーチを育てろやと、言っていると思いますがね。

削除|違反報告

[357] 蹴人 2016/10/04 21:45

それをいい方向に導くのが親

削除|違反報告

[356] 蹴人 2016/10/04 21:44

思春期だから、親には反抗するけどコーチの言うことは聞く例もあるよ。

削除|違反報告

[355] 蹴人 2016/10/04 21:40

家での躾がサッカーやっていても大事なんだろ?<プレー以外の練習態度>とか色々な事で。学校でも勉強やらない、出来ない子供は家でも普段からやらないじゃん。家でそのような事をやる子供は学校でもしっかりと出来ていると思うけど?サッカーも同じでしょうね。全てを含めてが子供の育成なんだと思うよ。

削除|違反報告

[354] 蹴人 2016/10/04 21:17

中学生のサッカーの育成に、親は静かに見守る事が良いのではないでしょうか?
聞いてきたら、感想いうくらいで、基本チームに任せる方が良いような気がします!
まぁ人それぞれなので、そう思わない方は違うでいいと思いますが!
絶対的な正解がないだけに、解決は難しいですよね。

削除|違反報告

[353] 蹴人 2016/10/04 21:13

サッカーにおける育成でも家庭での躾も大事なんだって。家で甘いとそれが他でも出る。

削除|違反報告

[352] 蹴人 2016/10/04 19:37

サッカーにおける育成って意味でしょ。
そりゃ子供を預けた以上、チームに任せてるに決まってんじゃん。
351みたいな指導者にはもっと成長してもらわんと。

削除|違反報告

[351] 蹴人 2016/10/04 19:24

子供の育成をチームに全てを任せている親にも原因は有る。

削除|違反報告

[350] 蹴人 2016/10/04 19:04

クラブチームは選手はもちろんだけど、コーチもきちんと育成して欲しいな。
継続が大切だもの団体は,

削除|違反報告

[349] 蹴人 2016/10/04 17:15

348
347です。憶測でした。しかし、他のチームと同じ回数の合宿に行って、さらに海外遠征ですか。すごいですね。

削除|違反報告

[348] 蹴人 2016/10/04 17:03

憶測で言わないように

クリは夏合宿は二回ありますよ

削除|違反報告

[347] 蹴人 2016/10/04 16:58

海外遠征に行くぶん、合宿には行かないんだろから、トータルの金額で考えたら、多少の違いじゃないですか?

削除|違反報告

[346] 蹴人 2016/10/04 16:42

クリの海外遠征はブラジルです。

削除|違反報告

[345]  2016/10/04 16:40

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[344] 蹴人 2016/10/04 16:40

クリアージュの海外遠征はどこまで行くの?
40万は中々ポンと出せない金額ですなぁ...

削除|違反報告

[343] 蹴人 2016/10/04 16:25

342は指導者だな

削除|違反報告

[342] 蹴人 2016/10/04 16:23

まあ、普段は「勝敗よりも、育成」なんて言いながら、強いチームが負ければ、あることないこと、言い放題で大騒ぎだからね。

削除|違反報告

[341] 蹴人 2016/10/04 16:18

339

何が仰りたいのか分かりません

削除|違反報告

[340] 蹴人 2016/10/04 16:07

一部の人たちだけだと思いたいです。

削除|違反報告

[339] 蹴人 2016/10/04 15:58

結局今の結果しか、みてなくて、指導者も親も。
子供かわいそう

削除|違反報告

[338] 蹴人 2016/10/04 12:45

331です。ありがとうございました。

削除|違反報告

[337] 蹴人 2016/10/04 12:43

どこも一緒じゃないですか!

削除|違反報告

[336] 蹴人 2016/10/04 12:00

上位3チームに続くチームはどこ?

削除|違反報告

[335] 蹴人 2016/10/04 09:13

クリアージュの海外遠征の費用40万はかなりの額ですよね。今年はオリンピックの関係で春先に行ったみたいだけど。

削除|違反報告

[334] 蹴人 2016/10/03 14:16

331

ジェファ、フレンドリー、クリアージュに
はいれないなら自宅近くのチーム。

クリアージュは海外への合宿があるのでそれなりに経済力がある家の子しかいないはず。

削除|違反報告

[332]  2016/10/03 14:14

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[332] 蹴人 2016/10/03 14:14

何を聞きたいのか分かりませんが、公式戦や練習を見に行き、行きたいと思った所に行くのが良いんじゃない?

削除|違反報告

[331] 蹴人 2016/10/03 14:04

3地域のU13に関する情報ありませんか。来年度からその世代なので参考にしたいです。

削除|違反報告

[330]  2016/10/03 12:51

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[329] 蹴人 2016/10/03 12:07

下品な応援ってどんなのだろうか?
草野球とかで相手ピッチャーに向かって、

ホラホラ  ピッチャーノーコンだよ!

みたいな感じ?

削除|違反報告

[328]  2016/10/02 23:22

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[327] 蹴人 2016/10/02 23:06

強いチームが勝つのではなく
勝ったチームが強い!

削除|違反報告

[326]  2016/10/02 21:45

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[325] 蹴人 2016/10/02 21:31

324
まじ?
だったら陸上部で良かったですね。ネタだったら陸上部に失礼だし、本当だったらサッカークラブとしてどうかな?と思いますよ。

削除|違反報告

[324] 蹴人 2016/10/02 20:24

「走る力」だけは、間違いなく育ててもらった。

その辺の中学校の陸上部員には負けない!

削除|違反報告

[323] 蹴人 2016/10/02 19:30

322

それにはトレセンコーチ並のスキルが指導する側に必要

削除|違反報告

[322] 蹴人 2016/10/02 19:20

トレセン選手を育成する。それが近道。

削除|違反報告

[321] 蹴人 2016/10/02 18:57

319
いえいえ、困ります。

削除|違反報告

[320] 蹴人 2016/10/02 18:53

結局、見る目がないから、トレセン歴のある子をセレクションで入れる。で、上位トレセンだった子をレギュラーで使う。最初はいいだろうけど、これだけで勝ち続けられるわけがない。
ポジションの向き不向きも成長により変わってくるし、あとから伸びてくる子もいる。技術だけでなく、体力やパワーのバランスも大事。
レギュラーの入れ替えもなければ、選手達のモチベーションも下がるし、頑張らなくなる。
その辺りの駆け引きが指導者には、求められる。

削除|違反報告

[319] 蹴人 2016/10/02 18:47

あなた子供 1人位は大丈夫ですよ

削除|違反報告

[318] 蹴人 2016/10/02 18:44

312

あなたバカですか?

文句があっても、辞めさせないで月謝を払い続けてくれる親御さんじゃないと
チーム関係者は、困ってしまうんです。

お子さんが、入れないからって妬むのはほどほどにね。

削除|違反報告

[317] 蹴人 2016/10/02 18:34

うちはもう高校生だけど、サッカーって最終的にはチームスポーツなので、チームがまとまっていると強くなる。
化け物級の選手が何人もいる強豪は別としても、最初そんなに強くないチームが強くなっていくケースは、だいたいチームメイト同士が仲がよく、それこそ1人1人はそこまででなくても、団結して何倍もの力になる。
チーム内でイジメやからかい、派閥のあるようなところや、指導者との信頼が築けていなければ、強くなるはずがない。
セレクションでは、高校のセレクションのように、選手の人間性、チームカラーに合うかなども考慮するのが理想的だと思う。難しいだろうけど。そういう意味では、ジュニアからの内部昇格だと分かりやすいんだけどね。

削除|違反報告

[316] 蹴人 2016/10/02 18:27

314
掲示板は素人評論家があれこれ言う場所ですからね。

どうせ高校に行っちゃえば、多少の上手い下手よりも、足が速いとか持久力があるとか、フィジカルの能力が高い方が使われるでしょうけどね。

削除|違反報告

[315] 蹴人 2016/10/02 18:22

掲示板に我が子のチーム批判。みっともないですよ。色々納得のいかない事を周りのせいにばかりしていては、何の解決も進歩もしません。

削除|違反報告

[314] 蹴人 2016/10/02 18:20

ジュニアユース入って足元そんなに上手くならないでしょ。
元々のチームカラーが違うんだから。

削除|違反報告

[313] 蹴人 2016/10/02 18:03

312さん、そう思います。

入れなかった親か、入っても公式戦に出場出来なかった親の恨み、妬み節ですよ。情けない。

どこのチームだろうと全員が満足することはありえない世界です。覚悟して頑張るしかないです。

他にオススメのチームありますか?

削除|違反報告

[312] 蹴人 2016/10/02 17:56

フレンドリー、ジェファの関係者に同情しますよ。文句があるなら子供を辞めさせればいいのに。

削除|違反報告

[311] 蹴人 2016/10/02 17:05

5年近くフレンドリージュニアユースの試合を見てるけど
変化(進化)がない。パワーサッカーが悪くはないが、もう少し
足元の技術を磨いた指導をした方がいいと思う。
最近は、足元の技術を教えてるチームが多いから
高校に入った時に今のフレンドリースタイルが何処まて
通用するかな⁉

削除|違反報告

[310] 蹴人 2016/10/02 16:25

ひどくてもいいから、ジェファ、フレンドリーにはいりたい。でも入れない。透けてみえるよ

削除|違反報告

[309] 蹴人 2016/10/02 15:37

フレンドリーは来期全都だから踏ん張り時ですね。
U-14は強いみたいだから大丈夫かな!

削除|違反報告

[308] 蹴人 2016/10/02 14:55

ひどいらしいですよ。

削除|違反報告

[307] 蹴人 2016/10/02 14:24

ジェファのスクールはよかったけど、ジェファはひどいの?

削除|違反報告

[306] 蹴人 2016/10/02 14:19

ジェファも酷いから何言われてもしょうがないよ!

削除|違反報告

[305] 蹴人 2016/10/02 14:02

フレンドリーのコーチはダメですねぇ。何試合か見た感想。あと、保護者の方の応援も数人のお父さん達はとっても下品な応援をしてましたねぇ。

削除|違反報告

[304] 蹴人 2016/10/02 13:38

卒業までに、トップリーグのレベルなら当然、身につけているであろうスキルを、きちんと指導して欲しいね。
指導者がそのレベルにないなら、外部に助っ人頼んででも。

そもそもコーチライセンス持ってるのかな?

削除|違反報告

[303] 蹴人 2016/10/02 13:00

負けたフレンドリーは、選手も関係者も、この悔しさをバネにして、がんばれ。
勝ったかえつは、クラブチームとか関係なく、次もがんばれ。
関係ない人たちは、もう黙ろう。

削除|違反報告

[302] 蹴人 2016/10/02 12:57

ジェファやフレンドリーだけでなく、それより下のチームはもっとひどいところも多い。逆を言えば、消費者の満足度の高いチームしか生き残っていけないかも。
保護者や選手も情報収集のしやすい今の時代は、どんどん賢くなってきているので、今までのワンマン経営は通用しないかもね。

削除|違反報告

[301] 蹴人 2016/10/02 12:53

299
言い訳ではないよ
そもそも私は高校サッカーと何の関係もない立場です
あなたの文章にあるとおり、「格下」「滅多にない」と言っている時点で勝った方が弱いと認めているからこその発言では?
弱いけど、たまには勝つこともあるし、勝負は絶対ではないからね。たまには弱いほうが勝つこともある。
それだけのこと。だから、勝った方が強いわけではなく、弱いほうがたまたま勝っただけ

削除|違反報告

[300] 蹴人 2016/10/02 12:51

ジェファさん
ついにジュンズさんと同等にされてますよ。
フレンドリーの親も不満あるみたいだけどジェファだって不満だらけ。
最近のTリーグはいったいなんなの??


削除|違反報告

[299] 蹴人 2016/10/02 12:48

297
だから、それが言い訳。
勝ったチームが言うならいいけど、負けたチームが言うセリフではない。
本当に強いチームなら、よほどのことがないと格下には負けない。滅多にないことが起こるから、ジャイキリと言われる。

削除|違反報告

[298] 蹴人 2016/10/02 12:45

何度チャンスを作っても、決めきれなければ意味がない。
そこがチームの弱点なら、決めれる選手を育てるのが育成でしょ。そのために何十人もいるんだし。

削除|違反報告

[297] 蹴人 2016/10/02 12:43

勝ったほうが強いわけではない。
ただ、試合に勝っただけで、試合には絶対がないだけ
勘違いしないほうがいい

削除|違反報告

[296] 蹴人 2016/10/02 12:42

290

降格決まった後の消化試合でしょ。
これまで試合出場回数が少ない順に選手取っ替え引っ替え出場させれば、勝てると思う。
チャンスを与えなかった選手が多すぎます。

削除|違反報告

[295] 蹴人 2016/10/02 12:40

292
内容対決ではなく、勝負は勝ったほうが強いというだけ。
それは負けた言い訳や慰めにしか聞こえないから、やめたほうがいい。

削除|違反報告

[294] 蹴人 2016/10/02 12:39

そりゃ、弱いと皆さんが言われるフレンドリーだってトップリーグで多摩にも武蔵野にもゼルビアにも勝ってるんだから弱くはないよね。多分高校では活躍できる子もいるんじゃないですか?多摩の丸刈りはどうなんでしょね、自分はいいと思いますけどね。

削除|違反報告

[293] 蹴人 2016/10/02 12:36

確かにFC多摩は、レギュラー全員丸刈りで、気合が違ってたね。これも賛否両論だろうけど。

削除|違反報告

[292] 蹴人 2016/10/02 12:35

昨日の試合見てましたが、個では結構差がありました。フレンドリー何度もチャンスを作ってましたが決めきれず。失点は、前半早い時点でかえつの速い左fwに起点を作られヤラれてしまいましたね。後半もかえつのポストを叩くシュートもあり、劣勢ながらもカウンターで頑張ってました。全体的に良くかえつが身体張って耐えてましたよ。好ゲーム。フレンドリー強しの印象が残りました。失礼しました

削除|違反報告

[291] 蹴人 2016/10/02 12:35

フレンドリーの親御さんが不満タラタラですけど、うちも3地域の他のチームですけど似たようなもんですよ。自分のところしか見てないからそう思うのかもしれないですけど、それでも育つ子はちゃんと育ちます。J下部じゃないんだから過度にチームに依存することはないですよ。

削除|違反報告

[290] 蹴人 2016/10/02 12:34

284
切り替えてって言うけど、トップリーグもまだあるから、切り替えられないらしいよ。
高校がサッカー推薦で決まっている子はいいけどね。

削除|違反報告

[289] 蹴人 2016/10/02 12:31

新人コーチに、いきなり3年間任すとか、そもそも人不足なのでは?ジュニアの方の経験者を引っ張ってくるとか、まずは何年かサブコーチとして経験積むとか、学年が上がるたびにコーチが変わるとかしたほうがいいと思うけど。
これから内部昇格の人数を減らすらしいけど、それで強くなるのか?ジュニアは大丈夫なのか?方向性が見えない。
もっと保護者や選手の声に耳を傾けたほうがいいよ。

削除|違反報告

[288] 蹴人 2016/10/02 12:25

まあ、人のせいにしたいのはわかるけど、程々にね。そんな後ろ向きだとお子さんの人生が暗くなっちゃうよ。

削除|違反報告

[287] 蹴人 2016/10/02 12:20

フレンドリーU15世代の育成は、客観的にみても、失敗してるかなって思っちゃうね。
指導者の責任もあると思う。

削除|違反報告

[286] 蹴人 2016/10/02 12:19

283きっとフレンドリーな方とおもいますが、
その通りと思います。
わたしの子も、フレンドリーです。

削除|違反報告

[285] 蹴人 2016/10/02 12:19

どんだけ上からなんだよw

削除|違反報告

[284] 蹴人 2016/10/02 12:15

フレンドリーのU15は、不運な2年半でしたが、切り替えて、残り半年の中学生生活を高校に向けて、精一杯、前進して欲しいです。

削除|違反報告

[283] 蹴人 2016/10/02 12:09

フレンドリーは1年のときのクラブユースでは、ベスト8でU13の関東大会出場権を勝ち取った年代。練習試合でもかえつは全く勝てませんでした。それがだんだんと練習試合でもかえつに負けることも増えてきていたので、今回の結果はたまたまではありません。途中で軌道修正できなかったのは大きいです。多摩もU13のときはフレンドリーに負けましたが、U15までに軌道修正したのは、さすがと思います。その差が強豪との差なのでしょう。改革を行わないとやばいというのは、前々から言われていたのに。
あと、U15の新人コーチが3年間受け持ったことが、育成失敗の原因というのはもちろんそうなのでしょうけど、そのコーチに丸投げするチームの体制が一番の問題。まずコーチの育成、指導スタイルの確立が大事。



削除|違反報告

[282] 蹴人 2016/10/02 11:50

ジュンズ?ひいき目に見てこれこそないぞ。

削除|違反報告

[281] 蹴人 2016/10/02 11:44

ジュンズはないな。
まだまだ、これからでしょ。

削除|違反報告

[280] 蹴人 2016/10/02 11:20

277、278
273だけど、たった1試合の結果でそれは言い過ぎじゃない?

私の発言はあくまでも272への発言でフレンドリーへの発言ではありません。その他のクラブチームへのことですので。

削除|違反報告

[279] 蹴人 2016/10/02 11:12

これから、一段と落ちるとおもいます。
チーム名に頼り過ぎ、じだいの変化に対応しないと。
2017年、新一年生人気度
ジェファ・ジュンズ以下は、入れれば何処でも同じと
前評判です。

削除|違反報告

[278] 蹴人 2016/10/02 11:00

フレンドリー
3年間で、すっごく弱くなりましたよね。
子供達、月謝を払った親気の毒ですね。
指導力なし育成できないチームのひとつですね。

削除|違反報告

[277] 蹴人 2016/10/02 10:58

フレンドリーは、育成の失敗。U15のコーチは指導者としての才能ゼロ。無責任すぎる。才能のある子達が多かったのに残念。

削除|違反報告

[276] 蹴人 2016/10/02 10:55

フレンドリーはベストメンバーじゃなかったのでは?

削除|違反報告

[275] 蹴人 2016/10/02 10:45

フレンドリーに勝ったくらいで、そんなにはしゃがなくても。
嬉しいのはわかるけど。

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet