[174] 蹴人 2016/09/17 16:07
選手(グランドレベル)よりベンチ寄り(堤防上など)で観戦してると怒鳴ってるように感じるんですね。逆サイドまでは声を張らないと徹らないかも。
削除|違反報告
[173] 2016/09/16 15:15
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[172] 蹴人 2016/09/16 13:00
ジュニアユースの場合はグラウンドが広いので大きな声を出して指導してるから、怒鳴ってるって感じるのでしょうね。試合終わりや帰り際は、コーチも選手もケロッとしてますよ。
削除|違反報告
[171] 蹴人 2016/09/16 12:42
両国の選手保護者ですが、両国のコーチは他チームと比較してもあまり怒鳴らない印象ですよ。いいか悪いかは別として。
削除|違反報告
[170] 蹴人 2016/09/16 07:22
コーチが怒鳴っているチームなんて珍しくないでしょう
削除|違反報告
[169] 蹴人 2016/09/15 23:42
167さん
「親父のつぶやきブログ」というものですよ。
こっちには直近のものまで各学年毎に出てるので、よくわかりやすいかと思います。
削除|違反報告
[168] 蹴人 2016/09/15 23:02
コーチが怒鳴ってますが、それに耐えられるメンタルをお持ちのお子さんなら受けてみる価値あるかな?来年は地域リーグだけどね。
削除|違反報告
[167] 蹴人 2016/09/15 22:16
164
ありがとうございます
ブログの方は2010年で記事が止まっていました。
掲示板は内部向けのスケジュールが主なので、どんなチームなのか全く分からなくて…
削除|違反報告
[166] 蹴人 2016/09/15 21:57
いいチームだと思いますが、現U15の方がもっと強い感じでしす。素人目線ですが。
削除|違反報告
[165] 蹴人 2016/09/15 21:54
ジェフアのu14は、強いですか?
削除|違反報告
[164] 蹴人 2016/09/15 18:29
両国fcブログ
両国fc掲示板
で検索してください
削除|違反報告
[163] 蹴人 2016/09/15 13:44
両国fcの詳細を知りたいのですがHPありますか?
なんか掲示板しか検索で引っかからないし、去年のJYの記事から運営元らしきところに行ってみたけど、埼玉のチームの情報しかないし。
このチームの情報はどこでわかるのでしょうか?
削除|違反報告
[162] 蹴人 2016/09/13 22:41
ヴェルメリオ対プロメテウスってすごいね。何の戦いだい?失礼。
削除|違反報告
[161] 蹴人 2016/09/13 21:51
151さん
両国はほぼほぼ降格決定です。
来年度は地域リーグです。
削除|違反報告
[160] 蹴人 2016/09/13 21:43
↓自己解決
10/20でした
削除|違反報告
[159] 蹴人 2016/09/12 21:57
第三地域U-13トレセン後期選考はいつ頃かご存知の方いらっしゃいますか?
削除|違反報告
[158] 蹴人 2016/08/31 13:20
地域グループCでは、エスフォルソと、すみだが首位争いで昇格しそうですね。2位でも参入戦にでれますし、2チーム共に頑張って下さい。
削除|違反報告
[157] 蹴人 2016/08/31 11:47
ジェファも昇格争い。
削除|違反報告
[156] 蹴人 2016/08/31 10:49
U-15クリアージュも昇格争い?
U-13の2次リーグは、クリアージュ、グロウが白星スタートですかね?
第3地域の活躍を楽しみにしてます
削除|違反報告
[155] 蹴人 2016/08/31 08:58
オンゼが全都昇格争いしているのでは?
削除|違反報告
[154] 蹴人 2016/08/28 19:43
来年度のトップリーグは12チームに。
9.10位は全都リーグに降格。
7.8位は、全都2位チームのうち上位2チームとのトップリーグ参入戦、勝った2チームがトップリーグ。
削除|違反報告
[153] 蹴人 2016/08/28 19:10
U13の2次リーグ始まりましたね。
3地域頑張れ
削除|違反報告
[152] 蹴人 2016/08/28 18:30
フレンドリーも降格圏内だし、来期、第三地域のチームはすべて降格スタートかな?
削除|違反報告
[151] 蹴人 2016/08/26 18:00
両国とラルゴは全都残留は厳しいかな?
削除|違反報告
[150] 蹴人 2016/08/25 07:30
チームの強い弱いは、3年になって、急に変えられるものではない。1年からの日々の育成の結果が3年で表れるというだけ。
1年のときは強かったのに、3年でそうでもなくなることもあれば、1年のときは弱かったのに、3年で強くなることもある。もし、前者だったなら、何がいけなかったのか反省がなくければ、また同じことの繰り返しになる。
削除|違反報告
[149] 蹴人 2016/08/24 23:55
西、北、中など多くはないですが、ありますよ
削除|違反報告
[148] 蹴人 2016/08/24 23:01
都内のどこにありますか?
削除|違反報告
[147] 蹴人 2016/08/24 20:45
この地域に育成を重視した指導をしているチームは残念ながらありませんね・・・
削除|違反報告
[146] 蹴人 2016/08/24 20:27
今からトップリーグ残留はかなり厳しいでしょう。残る試合はトップリーグ上位チームばかりですし。
フレンドリーはこの代か、もう一つ上の代から、学年こーちが持ちあがりになり、3年間コーチが同じになったそうです。なので学年による差が出来てしまうと。
今の3年は、1年のときに関東リーグ出場権を獲得した学年なので、決して弱くはなかったはずなんですけどね。
削除|違反報告
[145] 蹴人 2016/08/24 12:26
フレンドリーは、トップリーグ残留をなんとしても達成したいですね。残り6試合の健闘をお祈りいたします。
削除|違反報告
[144] 蹴人 2016/08/24 07:35
フレンドリー大分いいサッカーしてますよ。
昔の身体まかせって感じじゃないですね。
削除|違反報告
[143] 蹴人 2016/08/23 23:18
第3地域で、近いうちにフレンドリーを追い越しそうな育成上手なチームは、具体的にどんなとこがありますか?
削除|違反報告
[142] 蹴人 2016/08/23 23:00
なんの価値
削除|違反報告
[141] 蹴人 2016/08/23 22:42
関東リーグの価値があるのはU-15
削除|違反報告
[140] 蹴人 2016/08/23 22:29
監督も今年から変わったし、天狗になった影響がでだしたかな?
いい選手を集めて勝敗だけのサッカーではなく
育成のサッカーをしないと。
今の時代、育成に力を入れてるチームが増えてるし
チーム選びにも影響が少なからず影響があるはず。
削除|違反報告
[139] 蹴人 2016/08/22 21:03
その関東リーグ入りをもたらした現U15もトップリーグ最下位。
良い選手を集めても…………
削除|違反報告
[138] 蹴人 2016/08/22 20:39
第三地域、唯一の関東リーグで戦ってるフレンドリー
昨日も負けちゃったね。
まだ、勝ちがないね。
残り試合、全勝位しないと来期は都リーグ降格。
先輩の功績を無駄にするな。
削除|違反報告
[137] 蹴人 2016/08/22 18:22
多いってのはどのくらいの数行っているのかな?
5-10人くらいはいるのかな
削除|違反報告
[136] 蹴人 2016/08/22 18:11
135
この地域って書いてありましたよ
削除|違反報告
[135] 蹴人 2016/08/22 16:10
どこのチームの進路ですか?
削除|違反報告
[134] 蹴人 2016/08/22 13:00
久留総なんかも遠いけど、結構いるね。
削除|違反報告
[133] 蹴人 2016/08/22 12:50
駒大や帝京も。
あとは、今は都立人気なので、都立希望の子が半数以上いるイメージです。
削除|違反報告
[132] 蹴人 2016/08/22 12:47
駒場もいるね
削除|違反報告
[131] 蹴人 2016/08/22 12:46
千葉方面に行く子も多いよ。
トップレベルの選手だと、市船や流経に行く子も毎年いるね。
削除|違反報告
[130] 2016/08/21 21:30
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[129] 蹴人 2016/08/21 10:20
119
Tリーグ所属限定で複数人進学しているのは
東実、東海大高輪、駿台、修徳、東京成徳、正則学園
久我山、成立、関一にも何人かいます。
この三つは簡単には入れませんけど
意外に大東文化、保善、都立豊島は通える範囲ですが少ないです。
削除|違反報告
[128] 蹴人 2016/08/21 09:28
今年はJユース内定もいるんじゃない?
削除|違反報告
[127] 蹴人 2016/08/20 23:32
そのようですね。
削除|違反報告
[126] 蹴人 2016/08/20 21:49
レギュラークラスはほぼ決まったと聞いたけど・・・
削除|違反報告
[125] 蹴人 2016/08/20 20:59
もう進路が決まってるの?
まだ夏休み
削除|違反報告
[124] 蹴人 2016/08/20 20:54
毎年ジェファは凄いよ!
削除|違反報告
[123] 蹴人 2016/08/20 20:43
U15の進路?ジェファの知り合いに聞いてみたら?
削除|違反報告
[122] 蹴人 2016/08/20 20:01
U13かな??
削除|違反報告
[121] 蹴人 2016/08/20 19:07
凄いって?
削除|違反報告
[120] 蹴人 2016/08/20 19:02
今年のジェファは凄いらしい
削除|違反報告
[119] 蹴人 2016/08/20 18:19
この地域の選手は、どのあたりに進学するんですか?
削除|違反報告
[118] 2016/08/19 12:55
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[117] 蹴人 2016/07/31 15:39
なので、母体が総合スポーツクラブだったり、幼稚園で教えていたり、合宿やイベント、スクールなどを考えたりしているところが多いのだと思います。
コーチが学年に二人と言っても、常にいる必要も、二人とも正社員である必要もないので、土日だけ学生アルバイトやOBにお手伝いに来てもらったりしているチームもありますね。
削除|違反報告
[116] 蹴人 2016/07/31 12:18
コーチの年収120万では、十分な別な収入源がないと食ってけないよね。良い指導をするには、経済的なところの不安がまずないようにならないと。つまり、親にとって理想的なチーム(しかも月謝が2万以下)はなかなかないのは納得がいく。
削除|違反報告
[115] 蹴人 2016/07/30 20:22
1学年25人以下、1学年にコーチは二人以上、育成目線で勝ちにこだわらないとか皆さんの望む感じでいくと、例えば月謝15千円で3学年の月収入合計が1,125千円。コーチが6人(代表やGKコーチ等も1学年の指導者に含むとして)だと、全く必要経費がかからず全て給料に充てたとしても一人当たりの月収は19万弱、ボーナスなしで年収が220万ですか...経費考えるとコーチの年収120万くらいですかね、夢があっていいと思います。
削除|違反報告
[114] 蹴人 2016/07/30 18:58
今の6年生の親はこの時期、不安ですよね。やはりジュニア時代の先輩の親に話を聞くことが一番リアルな情報を聞けるのではないかと思います。実際に入ってみないとわからないことはたくさんありますけど。
削除|違反報告
[113] 蹴人 2016/07/30 18:46
↓必ず理想のチームの話していると、自分で作ればとか言う人出てくるよね。
ここでは、指導者よりも、選手の親が多く見ているのだろうから、チーム作りの話ではなく、チーム選びの話なんだよ。
どういうチームがいいか話しているのに、じゃあ自分で作れば?とか、話がかみ合わないでしょ。
削除|違反報告
[112] 蹴人 2016/07/30 18:18
自分でその様なチームつくるのはいかがでしょうか?
削除|違反報告
[111] 蹴人 2016/07/30 18:15
110
学業は各家庭でサポートと言っても、テスト前に休ませてくれない、もしくは休みにくい空気のチームもありますし、公式戦などが入ると休めないです。
また、3年でも受験で高校へ行く子もいますが、サッカーを休ませてくれないなどもよく聞きます。これらはチームだけでなく、サッカー協会全体でも考えなければならない問題だとは思います。高校でも大学受験の問題がありますよね。
また、そう言うと、日ごろからやっていれば問題ないという人がいますが、ライバルは日ごろはもちろん、試験前や受験時にはもっとやりますから。
削除|違反報告
[110] 蹴人 2016/07/30 17:43
106
なかなか全てが満足いくチームは存在しませんね。サッカーの育成、結果でチームを選び、学業は各家庭で真剣に取り組みサポートするというのが現実的だと思います。
削除|違反報告
[109] 蹴人 2016/07/30 17:31
106
素晴らしい。他地域の者ですが、他スレにも投稿してください。
削除|違反報告
[108] 2016/07/30 16:02
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[107] 蹴人 2016/07/30 15:44
106 同感。
3地域のクラブチームは、そのような傾向のチームが多いですね。
近隣だと全国大会に出場する船橋のチームが理想ですかね。
勝負にこだわらずに選手達の自主性で勝ち上がったのは凄い。
試合を見るとベンチは静かに見てるだけ。
勝負にこだわるチームは、ジュニア時代と同じ様に指示をだして
まるで、選手が操り人形みたい。(ジュニアユース以降は選手の自主性が必要)
削除|違反報告
[106] 蹴人 2016/07/30 14:54
新しいチームが3種登録できても、その後公式戦に出れるようになり、更に下位リーグから上位リーグに上がっていくのにも、数年はかかります。
あのジュニア大会では常に都上位のバディでさえ、苦戦していて、公式戦にも出れないようですから、その大変さは容易に想像できます。
ただ、今あるチームも、現状に満足していれば、必ず衰退していくでしょう。
クラブチームなのですから、勝敗ももちろん大事ですが、一番大事なのは選手のことを将来も含めて考えているかどうかです。
どのレベルであれ、高校以降で通用するように選手を育成しているのかどうか?希望の高校へ選手を送り出せているかどうか?また、そのためにも、サッカーの技術だけでなく、アスリートの栄養面や体のケアなどをきちんと指導者は勉強しているかどうか?学業も同じぐらい大事なのだから、文武両道できる環境も与えているのかどうか?人間関係や規律などもきちんと教育できているか?
そんなのはサッカーの指導者なのだから関係ない。サッカーだけで結果をだせばいい。というようなチームは辞めたほうがいいです。それもすべて含めてサッカーです。というか、そういうチームはだんだん選ばれなくなっていくでしょう。あと、商売に走るチームも。
削除|違反報告
[105] 蹴人 2016/07/30 10:47
色々な考え・色々なチームがありますね。
ジュニアユース年代は育成期間と考えるチームか、
勝敗にこだわるチームかの2通りかと思います。
(両方、兼ね備えているのが理想ですが)
ほとんどのチームが勝敗にこだわるチームかな?
削除|違反報告
[104] 蹴人 2016/07/30 09:05
89です
KSCの関係者じゃないですよ。たまたま、子供が友達にスクール体験に誘われいったのをきっかけに知ったんです。
削除|違反報告
[103] 蹴人 2016/07/29 23:34
自画自賛なら恥ずかしい。
が、すぐ喰いつくのも。。。
ヒマなんだなw
削除|違反報告
[102] 蹴人 2016/07/29 23:18
関係者の自画自賛
恥ずかしくないのか。
削除|違反報告
[101] 蹴人 2016/07/29 23:12
KSCの元監督は顔も広く、育成にも定評があります。
高校で活躍している選手も多いよ。
削除|違反報告
[100] 蹴人 2016/07/29 22:59
朝9時のコメにレスしてもw
削除|違反報告
[99] 蹴人 2016/07/29 22:40
89は、KSCの関係者かな?
削除|違反報告
[98] 蹴人 2016/07/29 17:25
どこのチームはダメだとか、公式戦が始まればわかること。戦ってみないとわからない。足立区頑張れ
削除|違反報告
[97] 蹴人 2016/07/29 16:50
今は部活に行く子も多いですからね。
削除|違反報告
[96] 蹴人 2016/07/29 16:45
ジュニアユースチームは、1年や2年では難しいです。実績の積み上げがあって始めて優秀な選手がきます。
そして進路実績も重要です。
削除|違反報告
[95] 蹴人 2016/07/29 16:07
都道府県にもよりますが、東京都の場合
連盟登録するには、段階があり実績と計画と大人の都合+根回しが必要な為に簡単には登録できません。
江戸川区には、大御所がいますから!
それでも、まず江戸川区サッカー連盟に登録
できたのは、早かったですね。
削除|違反報告
[94] 蹴人 2016/07/29 15:29
クリアージュ含めて良くないです。
なので、クリアージュも衰退していきます。
人数確保に必死でしょう。
削除|違反報告
[93] 蹴人 2016/07/29 14:59
JUNSは、ゆくゆくは三種に登録するそうです。
削除|違反報告
[92] 蹴人 2016/07/29 14:45
足立区にはクリアージュの他に2チームありますよね。その2チームはどうなんですか?
削除|違反報告
[91] 蹴人 2016/07/29 13:59
ジュンズは、三種登録のチームではないですよ
削除|違反報告
[90] 蹴人 2016/07/29 10:29
チームは毎年、入部するメンバーによって成績が変動しますよ。
前年の成績が次の年になりますから。
去年の1年生が成績がよく今年、入部の選手達が関東リーグで
戦っててもまだ未勝利のチームもありますし。
チーム名だけじゃかてません。
その年代に有望な選手がどれだけ入団したかが重要ですね。
削除|違反報告
[89] 蹴人 2016/07/29 09:04
KSC、監督変わったからやばいといいますが、ではその監督のスクールにいけば伸びますか?ジュニア・ジュニアユースのスクールに異動したと聞きましたが
削除|違反報告
[88] 蹴人 2016/07/28 23:29
ウエルネスは監督変わってからヤバイでしょ❗
削除|違反報告
[87] 蹴人 2016/07/28 22:47
フレンドリーやクリアージュを追い抜く若いチームって例えばどこですか?
削除|違反報告
[86] 蹴人 2016/07/28 22:21
ジェファ以外はヤバイでしょ。
フレンドリークリアージュあたりは、若いチームに逆転される可能性大だな。
削除|違反報告
[85] 蹴人 2016/07/28 21:56
試合したけどKSCは良いチームだと思います。
削除|違反報告
[84] 蹴人 2016/07/28 21:48
JUNS教怖いよ
削除|違反報告
[83] 蹴人 2016/07/28 21:25
KSCも育成は良いと聞くよ。
削除|違反報告
[82] 蹴人 2016/07/28 20:05
クリアージュは?
削除|違反報告
[81] 蹴人 2016/07/28 19:44
今後、楽しみなチームはジェファ・両国・ジュンズあたり。
ジェファ、人気も育成もいい感じ。
両国、最近は実力・人気も上昇中
ジュンズ、ジュニア年代も結果がではじめジュニアユース年代も今後期待できる感じ。フレンドリーよりジュンズを最初から選んだ子、多数。
削除|違反報告
[80] 蹴人 2016/07/28 19:44
今後、楽しみなチームはジェファ・両国・ジュンズあたり。
ジェファ、人気も育成もいい感じ。
両国、最近は実力・人気も上昇中
ジュンズ、ジュニア年代も結果がではじめジュニアユース年代も今後期待できる感じ。フレンドリーよりジュンズを最初から選んだ子、多数。
削除|違反報告
[79] 蹴人 2016/07/26 16:27
いつもの3チームに続く、全都リーグキープレベルのチームが3地域に無い以上、周辺地域が視野に入るのはしょうがないとは思います。ただまあ進路相談スレも別に有るし、程々にしておけばいいのではないですか。
削除|違反報告
[78] 蹴人 2016/07/26 14:07
3地域の小学生の為には必要な情報です。
削除|違反報告
[77] 蹴人 2016/07/26 11:52
同感!
削除|違反報告
[76] 蹴人 2016/07/26 11:50
千葉のチームとか二地域のチームのスレではありません。
少なからず、三地域の話しましょう。
削除|違反報告
[75] 蹴人 2016/07/26 10:11
プラウド狙い目
人工芝だし進路もいいよ
削除|違反報告