スレッド:中体連第6支部
中体連第6支部の情報交換をしましょう。


[スレッド一覧][投稿]

[1931] 蹴人 2017/12/05 11:03

1929

2008年 新人戦優勝
2010年 春季大会優勝、選手権優勝、関東大会2回戦敗退
2011年 春季大会優勝、新人戦優勝
2012年 選手権2位、関東大会優勝
2013年 選手権優勝、関東大会優勝
計 都大会優勝6回、関東大会優勝2回。
ちなみに2006年創部。

削除|違反報告

[1930] 蹴人 2017/12/04 07:50

最近だとかえつ。もっと前は平成10年に桜道。

削除|違反報告

[1929] 蹴人 2017/12/04 07:40

過去に東京大会で優勝したチームはあるの?

削除|違反報告

[1928] 蹴人 2017/11/26 22:27

かえつ、修徳がベスト16

がんばれー

削除|違反報告

[1927] 蹴人 2017/11/25 22:14

新人戦は関東大会は無いです。

削除|違反報告

[1926] 蹴人 2017/11/25 20:05

新人戦は都大会までじゃなかったっけ?

削除|違反報告

[1925] 蹴人 2017/11/25 19:29

部外者はお控えください-

削除|違反報告

[1924] 蹴人 2017/11/25 19:17

これって関東あるんですかー

削除|違反報告

[1923] 蹴人 2017/11/25 18:54

瑞江、高砂は残念だったね。深4、修徳は強い相手に勝てて良かった。明日も楽しみだね。かえつ以外に関東大会に行ったチームってあったのかな?

削除|違反報告

[1922] 蹴人 2017/11/12 16:51

都大会出場校

かえつ有明中学校
修徳中学校
葛飾区立高砂中学校
江東区立深川第四中学校
葛飾区立新小岩中学校
江戸川区立瑞江第二中学校

削除|違反報告

[1921] 蹴 2017/11/12 14:07

東金町は新小岩、瑞二もうひとつは分かりません。

削除|違反報告

[1920] 蹴人 2017/11/11 18:32

にいじゅく会場は
かえつ
修徳
高砂が都大会出場を決めました

削除|違反報告

[1919] 蹴人 2017/11/11 12:50

すいません今日見に行ってる方、速報お願いします。

削除|違反報告

[1918] 蹴人 2017/11/05 11:40

今年の瑞3は去年と比べてどうなんでしょうか?

削除|違反報告

[1917] 蹴人 2017/11/04 19:54

既に公式アップされましたよ。この支部はホント仕事が速くてありがたいです。いよいよ、あと一つで都大会ですね。我々親は応援を頑張りましょう。

削除|違反報告

[1916] 蹴人 2017/11/04 16:29

速報お願いします。

削除|違反報告

[1915] 蹴人 2017/11/03 15:35

本日の支部予選を見に行かれている方、宜しければ速報をお願いします。

削除|違反報告

[1914] 蹴人 2017/11/02 16:57

今回は奥戸や私学使えなくて不便。
にいじゅくはまだしも、東金町は遠すぎ。
ほぼ松戸・・・

削除|違反報告

[1913] 蹴人 2017/10/28 11:25

Fは3日にいじゅく
Bは4日にいじゅくだから

削除|違反報告

[1912] 蹴人 2017/10/28 10:59

支部大会の日程表良く見たら、B組とF組の会場と時間が被ってますね。該当チームは問い合わせた方が良さそうです。

削除|違反報告

[1911] 蹴人 2017/10/25 20:53

1909さん、見れる様になったよー

削除|違反報告

[1910] 蹴人 2017/10/25 18:01

私も見れません。

削除|違反報告

[1909] 蹴人 2017/10/25 17:10

支部大会日程出たのですがリンク張り付いてないので、どうやったら見れますか?

削除|違反報告

[1908] てつ 2017/10/24 11:11

6支部の新人大会の日程って出ましたか?
HPには出ていなかったのですが、もし情報お持ちのかたがいれば教えてください

削除|違反報告

[1907] 蹴人 2017/10/20 18:34

じぇふぁは、ちゅうたいれんろくしぶのちーむですかぁ?

削除|違反報告

[1906] 蹴人 2017/10/20 13:02

1899
1898です。
私の記述が不適切で不快な思いをされたのであればすいません。進路が悪い云々の記述は他の方のレスの受け売りです。
本意は自分の希望する進路に進めなかったのであれば、それは本人の実力不足と言いたかった次第です。クラブに入れば
誰もが望む進路先に進めるわけではないですからね。

削除|違反報告

[1905] 蹴人 2017/10/20 12:50

1904
1901です。
その通りです、私も発掘の場だと思います。
だから、発掘した原石を磨いてあげる必要があります。
それをいつどこでだれがやるかです。

削除|違反報告

[1904] 蹴人 2017/10/20 12:31

1901

トレセンの目的は(優秀選手が埋もれないように)人材発掘の場であり、練習の場ではありません。
例えば、地域トレセンでは都トレコーチや都の技術部が定期的に巡回視察に行っています。

削除|違反報告

[1903] 蹴人 2017/10/20 12:14

1901の言う通り。
まずは、日々の練習。ジェファにはそのレベルの元々高い子が揃っているから
そこでさらに上手くなるものもいれば、伸び悩む者も出てくる。

高校に入るまでは、クラブチームの方が有利でも、入学後は横一線の勝負が始まる。レベルの高い中でやれてこなかった公立中体連の選手が成長し、逆転することもあり得るし、ついていけなくて諦めるケースも多々ある。
ちなみに今年の実践学園のキャプテンはこの地区の公立中学出身です。
クラブチームで十分レギュラー争いできるくらいの実力だったと思います。

大切なのは、本人のサッカーに対する姿勢と縁と運です。
それはクラブチームでも中体連でも変わらない。 (クラブチーム父兄)

削除|違反報告

[1902] 蹴人 2017/10/20 11:37

1898は、論点整理されているようで、まるで一貫してないwww

削除|違反報告

[1901] 蹴人 2017/10/20 11:07

トレセン充実してますか?
月に1回や2回、練習して上手くなるスポーツではないと思いますが。日々の練習が重要だと思いますよ?

削除|違反報告

[1900] 蹴人 2017/10/20 09:48

1899さん、中体連父兄O.Bって表現が気になりますが、ジェファメンバー全員が凄い進路なワケではないですよ。多くは中体連卒の進路と差は無いと思います。1898さんが仰る通り、結局、進路が悪いのは中体連であれジェファであれ、本人の実力不足と思います。

削除|違反報告

[1899] 蹴人 2017/10/20 09:23

1898
中体連の親がジェファの子に実力不足って。
あなたの子はそんなにすごいところに行けたの?
           (中体連父兄O.B)

削除|違反報告

[1898] 蹴人 2017/10/20 08:11

2点。
先ず、ジェファを中堅クラブという点で話にならない。
勿論、東京都内という前提。 東京登録のジュニアユースのクラブ数はざっと100。トップリーグ所属は上位15パーセントぐらいですよ。ジェファに限らずそのレベルを中堅クラブと揶揄したら地域リーグのクラブを形容する言葉が見つかりません。さらに部活の下のレベルになるともはやサッカーではない?となりますよね。
それから、他の方も書かれていますが中学生が夢を持って一生懸命突き進む事に無駄とかはないと思いますよ。見方変えれば、部活がクラブチーム並みに指導できるのであれば問題ないわけです。最近では野球もそうですよね?
プロに行くような子はシニア経由で強豪校へ進みます。
勿論、その中で夢を叶えられる子は一握り。
でも、それを目指して頑張る。悪くないですよね。
ちなみに進路が悪いのは最終的には本人の実力不足だと思います。(中体連父兄)

削除|違反報告

[1897] 蹴人 2017/10/20 08:06

サッカーはトレセン制度が充実してるから、意識の高い子は何処でサッカーやってても大差ないと思うよ。それより成長期なんだから身体を造る方が重要じゃないかなぁ。毎晩の練習で睡眠時間を削られ、毎週の様に公式戦やらTMで身体を削られてたら、サッカーは上手くなるだろうけど、身体の成長はどうなの?と思う。トップリーグの試合を観に行ったけど、小さい子多いよね。でもパス回しはハンパなく上手くて速かった。流石。

削除|違反報告

[1896] 蹴人 2017/10/20 06:59

ジェファでも中体連でもプロになれる確率なんてほぼ一緒だと思いますが、少しでも確率が良くなる方を選ぶのでしょう。

削除|違反報告

[1895] 蹴人 2017/10/20 00:00

確率低いって事は、それが物語ってるでしょ。

中にはそういう子もいるっていうのは、逆に言うとほとんどいないって事だから。

削除|違反報告

[1894] 蹴人 2017/10/19 23:54

すいません。確率がかなり低いのは分かっているつもりでした。
ただプロや大学サッカーに行くのが厳しいのになぜ苦労してまで中学で街クラブを選択するのか、疑問に感じたからです。部活でも出てくる選手は出てくるしというコーチもいたので、質問させていただきました。

削除|違反報告

[1893] 蹴人 2017/10/19 23:37

何夢みたいな事言ってるの?

Jリーガーなんてジェファだろうが養和だろうが強豪私立だろうがほぼいないんだから。

たまたま数年前にいましたとか関係ないし。

それを理解した上で、背伸びしたチームのベンチウォーマーで良いのか、高校へのパイプがあるチームに行くのか、サッカーで上を目指すわけではない活動にするのかは家庭の価値観でしょ。

まあ、そもそもそこまでもわかってないだろうけど。

削除|違反報告

[1892] 蹴人 2017/10/19 23:00

1890
J下部の進路先はいいと思う?

削除|違反報告

[1891] 蹴人 2017/10/19 22:26

そのプロを目指すのであれば、J下部及びトップリーグくらいまで、例外はあるけどね当然。
んで3地域だとジェファ、フレンドリー、クリアージュくらいまでなのかな、
だから行くんでしょ。
行かない子はサッカーを楽しむ道へ

削除|違反報告

[1890] 蹴人 2017/10/19 22:15

1887です。
ジェファOBのページを見たのですが、数年間で慶應が一名だけなことと出身プロがJ3一名というのが根拠です。養和などの上位クラブでもプロ到達者の人数が少ないと感じています。選手たちは頑張っていると思うのですが、やはりJ下部との逆転は難しいのでしょうか?

削除|違反報告

[1889] 蹴人 2017/10/19 21:59

1887、「あまりいいとは言えない」の根拠は?

削除|違反報告

[1888] 蹴人 2017/10/19 21:30

スタメンの進路先が良いからではないでしょうか。しかしながら半分以上は中体連の進路と変わらないのでは?とは思うのですが。最近では、可能性の高いと思われてる方に進路をとるのが良しとされてる様子です。不安定な要素が多いスポーツなのにね。

削除|違反報告

[1887] 蹴人 2017/10/19 21:17

ジェファを出た後の進路先ってあまりいいとは言えないと思うのですが、なぜ皆様ジェファなどの中堅クラブに進まれるのでしょうか?

削除|違反報告

[1886] 蹴人 2017/10/19 18:32

ジェファの1次セレクションも終わった事だし、進路に悩んでるんだったら、今度の支部大会を観に行くと中体連がどの程度か参考になると思うよ。一応現時点の江東、墨田、江戸川、葛飾の中体連ベスト18だからね。物足りないと思えばクラブチームを選択すれば良いね。運良く通う中学校が出場していたら選択肢の一つになると思うよ。ブロックトレセンクラスだったら1年生で3年生と一緒に試合ができるかもしれないし、あわよくば、都選抜を目指せるかもね。ま、1年生じゃ身体ができてないので、なかなか3年生の試合に出す所は少ないか。中体連と言えど、親の立場としたら支部大会、都大会は結構楽しみだよ。

削除|違反報告

[1885] 蹴人 2017/10/19 18:13

1884さん、なかなか良い予想ですねー。楽しみです。

削除|違反報告

[1884] 蹴人 2017/10/19 18:00

昨年の組合せから今年の組合せ予想。 
          
A組 吾嬬立花 墨1・鹿骨 戸5・新小岩 葛4
B組 篠崎二 戸1・青葉 葛5・砂町 東4
C組 かえつ 東1・南葛西 戸6・高砂 葛3
D組 修徳 葛1・深川三 東5・春江 戸4
E組 本所 墨2・深川四 東3・瑞江二 戸3
F組 瑞江三 戸2・二砂町 東2・大道 葛2

代表決定戦
?A1:D2 / ?B1:E2 / ?C1:F2
?D1:A2 / ?E1:B2 / ➅F1:C2

削除|違反報告

[1883] 蹴人 2017/10/19 17:40

1878
それは事実ではないですね。
監督が久我山出身なので縁はありますが。

削除|違反報告

[1882] 蹴人 2017/10/19 17:33

1881
君の判断基準はどうでもいいよ。

削除|違反報告

[1881]  2017/10/19 17:28

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[1880] 蹴人 2017/10/19 17:19

以前は、かえつではないけど、地域トレセンだった子がクラブチームには行かず、私学に行った子を知っています。ブロックトレセンレベルならもっといますよ。まーどうでも良い話ですが。。。
ジェファだけが全てではないという事です。

削除|違反報告

[1879] 蹴人 2017/10/19 17:03

さすがに地域トレセンレベル以上でかえつってのはまずいないと思うよ。

削除|違反報告

[1878] 蹴人 2017/10/19 16:42

かえつって今はどうかわからないけど、以前はずっとジェファのコーチが派遣指導してたよね。

削除|違反報告

[1877] 蹴人 2017/10/19 16:18

地域トレセン以上じゃないの?

削除|違反報告

[1876] 蹴人 2017/10/19 15:59

ジェファに入れる力ってどんなレベルなの?
セレクション受かって辞退したって事?

削除|違反報告

[1875] 蹴人 2017/10/19 10:38

この支部はどうしてもジェファ、かえつの話題になりますね。

かえつは私立なので、家庭、教育方針でかえつに行ってサッカーをする。一方公立中に通いながら、ジェファでサッカーをするというパターンがあるだけです。

毎年、色々なパターンがありますが、ジェファに入れる実力がありながら、私学に進学した(かえつ以外。。かえつも含む)子供は何人もいますよ!

家庭環境、考え方の違いですので、どちらが凄い、偉い、上手い。。訳でもなく、色々な考えがあるという事です。

削除|違反報告

[1874] 蹴人 2017/10/19 10:10

支部大会の組み合わせ決まりましたか?

削除|違反報告

[1873] 蹴人 2017/10/14 12:12

1869
ダサいって言われてます。わら

削除|違反報告

[1872] 蹴人 2017/10/14 11:57

あえてジェファには行かない!って強者は居ないのかねぇ。行けない!って方が多いか。

削除|違反報告

[1871]  2017/10/14 09:40

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[1870] 蹴人 2017/10/14 09:27

ジェファが負けて波乱って言われるだけだね。

ジェファが弱い訳ではない。

削除|違反報告

[1869] 蹴人 2017/10/14 08:11

1868そうね。今年の高円宮杯でも、トップリーグが全都に負けても弱いって言われないもんね。

削除|違反報告

[1868] 蹴人 2017/10/14 08:02

1867
昨年とは昨年の事だから総体で菅生に3-7で負けた代の事だろうね。 でも、その代は高円宮都予選では決勝まで進んでいる。どのチームでも言える事だけど、1試合、1大会の結果だけでは語れないんじゃないかな?

削除|違反報告

[1867]  2017/10/14 07:57

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[1866] 蹴人 2017/10/14 07:54

選抜がセレクションないチームに勝って嬉しいの?

その時点でレベルが知れてる

削除|違反報告

[1865] 蹴人 2017/10/13 23:22

公立、私立、クラブ
何でもいいじゃん。
勝ったチームが強いということで。

削除|違反報告

[1864] 蹴人 2017/10/13 22:40

昨年のかえつには勝てない。
今年のかえつには勝てる。

昨年、今年のかえつ、昨年、今年の中体連選抜を実際に見た感想です。

削除|違反報告

[1863] 蹴人 2017/10/13 22:10

昨年、かえつがフレンドリーとトッカーノに勝ってるからね。都選抜がかえつに勝てるかどうかの論争になりそうだな。ジェファには負けたけど。個のレベルの話から離れてきてる様な気もするが。

削除|違反報告

[1862] 蹴人 2017/10/13 21:57

全都中位っつうと、この支部はすみだscだっつーの。その上はかえつだから。中体連東京選抜はかえつに勝てない?

削除|違反報告

[1861] 蹴人 2017/10/13 21:46

皆さん私見で意見されていますので自分も私見で。
今年に限らず都選に強豪私立(私立でも3-4チーム)が参加していれば今のメンバーの半分以上は選手が違うと思います。
そのメンバーでチームが熟成されればTOPリーグの上位ともいい勝負が出来ると思いますが、今のメンバーでは全都中位がいい勝負だと思います。
今年の中体連都大会のかなりの数の試合を観戦しましたが上位に来る公立中の中にも上手い選手は居ましたし強豪私学やクラブチームに入ってもレギュラー
になれるかもと思いますが私立に行けば公立で上手いなと思った選手でも中心になれるかな?と言うレベルだと思います。
中体連都選レベルを【中体連都選抜=トップリーグ上位=地域選抜】なんて書かれている方が居ましたが、はっきり言って妄想ですね。

削除|違反報告

[1860] 蹴人 2017/10/13 17:13

1859
何が言いたかったの?歪んだ解釈されないように書き直せば?
どうでもいい内容なら書き直さないでも構わないが。

削除|違反報告

[1859] 蹴人 2017/10/13 16:41

1856みたいに歪んだ解釈されるので1854と1855は自主削除します。1858は誤爆、申し訳ない。

削除|違反報告

[1858]  2017/10/13 16:38

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1857] 蹴人 2017/10/13 16:31

1856は歪んでるね

削除|違反報告

[1856] 蹴人 2017/10/13 16:00

1855
そういう認識、マジで恥ずかしいぞ。
中体連は経済的に苦しくてクラブチームに行かせないなんて。

削除|違反報告

[1855]  2017/10/13 15:51

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1854]  2017/10/13 15:47

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1853] 蹴人 2017/10/13 15:04

1847です。
都選と地域トレセンを兼務していました。
息子の代は都選と地域トレセンを兼務していたのは、7,8人程度。(うち1人は都トレ)
地域トレセンは、都トレへのセレクション参加推薦を貰うために、必死にアピールしていて、練習していても地域トレセンの方がレベルが高いとのこと。

削除|違反報告

[1852] 蹴人 2017/10/13 15:02

1850

そうですね。全体と言うと語弊があるかもしれませんね。

ただ、地域トレセンのレベルに達していない というより
地域トレセンで中体連の選手を含めてセレクションをする地域もあれば、
そうでないクラブチームオンリーのセレクション地域もあるという事です。

その差は 正直わかりません。。。


削除|違反報告

[1851] 蹴人 2017/10/13 14:51

支部から1人2人しか選ばれない極稀な話題なのに結構盛り上がりましたね。とても勉強になりました。来月の新人戦支部代表決定戦を楽しみに待ちます。

削除|違反報告

[1850] 蹴人 2017/10/13 14:49

1841
何名かは地域トレセンと兼務しているんですよね?
兼務している選手は文字通り地域トレセンなんだから同レベル。でも、兼務していない選手はそのレベルに達していないから地域トレセンに所属していないと思うんだけど。
となると、全体で地域トレセンと同じというのは無理ないですかね?

削除|違反報告

[1849] 蹴人 2017/10/13 14:49

1847

1841です。
どちらから出るかは選べるのですね。
ありがとうございます。

削除|違反報告

[1848] 蹴人 2017/10/13 14:41

一般論やら過去の稀な例とか主観とか、色々意見はあるだろうけどここ6支部のスレだからね。

少なくともこの支部で弱小チームにいる少し上手い子が、TOPリーグのスタメンと同じ環境で3年間サッカー出来る、成長出来るとは到底思えないよ。

だって、この支部は良くてかえつでしょ。

無理無理。

削除|違反報告

[1847] 蹴人 2017/10/13 14:35

1841
うちはゆりーとは地域トレセンから出ましたよ。

削除|違反報告

[1846] 蹴人 2017/10/13 14:23

1845
ショボイ中で埋もれていくのはショボイ選手。いい選手はどこでも伸びる。
現実はトップリーグに行ける子で中体連に行く子は少ないだろうけど。

削除|違反報告

[1845] 蹴人 2017/10/13 14:13

いくら実力ある子でも、中学の大事な3年間、チームメイトや対戦相手がショボイ中、トップリーグでやってる子と同レベル成長してくのは難しいと思うけどね。
そういう具体例を見たことないのであくまで想像ですが。

削除|違反報告

[1844] 蹴人 2017/10/13 14:09

1839
そんな文章を書いてるようじゃ、誰にも信用されないよ。

削除|違反報告

[1843] 蹴人 2017/10/13 13:15

1839
人違い。逆に、中体連の東京都選抜がトップリーグのスタメンに匹敵すると困る事でもあるのでしょうか?

削除|違反報告

[1842] 蹴人 2017/10/13 12:42

1839
中体連選抜のが、周りの多くの人から評価されるよ。
中学には、圧倒的にサッカーに関係ない人が多い。
部活は、プリントとかで都大会出場とか出るし、個人も支部選抜に選ばれた。と出るからね。

生徒も同じ。

ぶっちゃけ、全都のクラブ、トップのクラブなんか一つも知らない人のが多い。
J下部は別格だが、街クラブなら、マジで養和ぐらい。養和も三菱養和と言わないと、養和って何?てレベルだから。

会社でも、トップリーグなんかより、中体連の都選抜といったほうがちやほやされる。
小さな違いなんか、わからない。単に J下部。都代表。こっちのイメージつくからね。

削除|違反報告

[1841] 蹴人 2017/10/13 12:35

1818です

先ほど書き忘れましたが、
都選のレベルについてです。

地域によっては、都選(中体連)と、地域トレセンを兼任できるようで、数名はどちらの顔ももっていますよ。
ただし、ゆりーとなどは、都選から出ています。
都トレの子も、大会は都選からでますよ。
息子の地域は兼任者はいないので詳しくはないのですが。
何地域か(複数)そのような感じです。
その点でも、都選は地域トレセンと同等と考えてよいかと思いますよ。

削除|違反報告

[1840] 蹴人 2017/10/13 12:33

非常に身近な例で1人、少し遠縁で2人、
共に歓迎されたそうです。
そもそも、みんなクラスメートだからね、強くなるなら歓迎しますよね。歓迎しないのははじき出される1人ぐらいとその父兄あたりですよね。 後は顧問の対応はそれぞれかと思いますが、実例の3人は、みな主軸として試合に出てました。内2人とは対戦。
ですので、絶対値としては3ですが、確率では100%だってので、歓迎される場合も多いと書いた次第です。

削除|違反報告

[1839] 蹴人 2017/10/13 12:28

中体連選抜をトップリーグに匹敵させたいとほざいてるヤツの息子が中体連選抜なんだろう。中体連選抜に選ばれたが、周りからは興味もたれないし、大会に出るとボコボコにされるしでストレス溜まってます状態なんでしょうね。

削除|違反報告

[1838] 蹴人 2017/10/13 12:23

1833
〉それから、結構歓迎される場合も多いですしね。
こういう書き方する人、よくいるけど、多いってどれくらいのケースを知ってるの?

削除|違反報告

[1837] 蹴人 2017/10/13 12:21

地域選抜のレベルはトップリーグのどの辺?

削除|違反報告

[1836] 蹴人 2017/10/13 12:20

1824,29
だとしたら、中学生なんて一部を除けばみんな同じようなレベルって事ですね。

削除|違反報告

[1835] 蹴人 2017/10/13 12:19

1832
どうしても中体連選抜をトップリーグレベルにしたいんだね。わらえる。

削除|違反報告

[1834] 蹴人 2017/10/13 12:07

1832
1行目2行目は同意、でも3行目は異を唱える。
根拠は、そうであるならば高校世代でもっと活躍していると思うから。

削除|違反報告

[1833] 蹴人 2017/10/13 12:04

1828
よく読んだ頂けましたか?
頑張って頑張ってそれでもダメならと書きました。
環境変えて再生する場合だってありますしね。
舐めているわけでは無いですよ。
それから、結構歓迎される場合も多いですしね。

削除|違反報告

[1832] 蹴人 2017/10/13 12:04

公立中トップ=全都リーグ下位=地域リーグトップ
私立中トップ=トップリーグ下位=全都リーグトップ
中体連都選抜=トップリーグ上位=地域選抜

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet