スレッド:U-12東京トレセン&選抜情報
U-12の東京トレセンと東京選抜チームの情報交換スレです。
節度を守って有意義な情報交換をお願いします。


[スレッド一覧][投稿]

[2651] 蹴人 2022/09/12 17:56

天狗になる 状況によるよね

ナショトレや都トレの話をお互いの親同士が、話してたら別に自慢話でも何でもないんだよね
ノントレの親が近くでその話を聞いちゃうと、天狗になってると思っちゃうんだろうね
あと、ナショトレや都トレの親が、ノントレの親に活動内容を説明したりすると、天狗だと思われてしまう
なので、聞かれた時だけ説明した方がいいね
聞きたい人は、周りに人がいない時に聞きましょう

削除|違反報告

[2650] 蹴人 2022/09/11 16:17

選ばれた中に嫉妬するのなんていないよ
活動少なくてもチームでバレてる
選ばれて浮かれる家庭とそうで無い家庭の違いだけ

親子共々浮かれる家庭は天狗あるある

間違いない

削除|違反報告

[2649] 蹴人 2022/09/11 15:58

2647
だから、嫉妬なんだって!
天狗になんか、ならねえもん

削除|違反報告

[2648] 蹴人 2022/09/11 15:34

うちの息子はトレセンよりアドバンスの練習や試合が楽しかったようだ。

削除|違反報告

[2647] 蹴人 2022/09/11 13:30

そもそも活動が少ない中でどんな感じで親は天狗になっちゃうの?

選ばれたからには技術や強度の高い選手と交流出来るのは貴重だよね。

削除|違反報告

[2646] 蹴人 2022/09/11 13:22

2641
ギリギリ都トレか?
余裕かないな、
楽しんでたぞ。MTMもトーマスも。

削除|違反報告

[2645] 蹴人 2022/09/11 13:03

確かにwキャプテン変えた説あるあるw

削除|違反報告

[2644] 蹴人 2022/09/11 11:53

親が天狗でチームに口出しあるある

削除|違反報告

[2643] 蹴人 2022/09/11 11:23

親が天狗になって威張ってる奴はいるがな

削除|違反報告

[2642] 蹴人 2022/09/11 11:16

決めつけるやつってだいたい嘘つきだからなぁ

削除|違反報告

[2641] 蹴人 2022/09/11 09:32

トレセンで上手い子とやれて楽しむの?

それは無いよ。
そう思えるのはトレセン選ばれてビックリ、浮かれている家庭でしょ。
天狗になっちゃう子はそんなとこ。

削除|違反報告

[2640] 蹴人 2022/09/10 23:57

トレセンで天狗になる子は
ほぼ居ないね。
天狗って、思ってる周辺は
ただの嫉妬ではないでしょうか?

上手い子と出来て、楽しむところだよ。

チームに戻って還元って言われても
それは技術、テクニックに差があるから
無理だと思うよ。
トーマスなんか見てれば、一目瞭然。
ドリブルの緩急やパスを出すタイミング等も
絶妙だし、精度も高い。
MTM出場選手も同様。

練習なしのいきなり本番で
サッカーになってるから!

削除|違反報告

[2639] 蹴人 2022/09/10 23:38

トレセンごときで天狗?あんまり聞いたことないけど。

削除|違反報告

[2638] 蹴人 2022/09/10 23:13

トレセンや選抜でより高いレベルの選手とプレーして次チームに還元できる選手は数少ない。本来ならチームあってのトレセンや選抜であるはずだか、よくいるトレセンに行き天狗になってしまう選手は保護者もトレセン志向が強い。本当はそこを天狗にさせないのが保護者の役割だと思う。トレセンに選ばれていてもジュニアユースに入ったら何も関係ないし、天狗選手はすぐに落ちる。そして上から目線だった親はいつしか試合に来なくなる。

削除|違反報告

[2637] 蹴人 2022/09/10 21:25

来週、都トレ活動ありますかね?

削除|違反報告

[2636]  2022/09/09 18:56

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[2635] 蹴人 2022/09/09 16:16

634
高校でまた抜き返すんだよね
成長期は気まぐれだね

削除|違反報告

[2634] 蹴人 2022/09/08 18:44

成長期入った子が巨大化するからな

削除|違反報告

[2633] 蹴人 2022/09/08 15:13

東京トレセンの追加選考会ってあるんですね。
息子のスクール友が案内がチームに来て封筒渡されたと喜んでました。
夏に伸びた子は強いなぁ。

削除|違反報告

[2632] 蹴人 2022/09/08 12:24

実力は当然だけど、運もかなり重要
どのタイミングで、誰と出会うかで、人生が左右される事もある

削除|違反報告

[2631] 蹴人 2022/09/05 18:54

子供とコーチの相性って、大切だなーー。

削除|違反報告

[2630] 蹴人 2022/09/05 18:04

ナショトレからプロになる子もいれば、なれない子もいる。
結局本人次第

削除|違反報告

[2629] 蹴人 2022/09/05 17:49

エリートできたから挫折に弱い

削除|違反報告

[2628] 蹴人 2022/09/05 15:10

627
現高2にもいるよね
結構いるんだよね

削除|違反報告

[2627] 蹴人 2022/08/31 19:28

2626
確か、それ現中3だよね?

削除|違反報告

[2626] 蹴人 2022/08/31 15:20

うちの知り合いはナショだったが、中学でサッカーやめてヤンキーになりました。

削除|違反報告

[2625] 蹴人 2022/08/31 15:18

息子はプレミアで試合に出ているが、ジュニア時代はナショトレにはなれなかった
逆にナショトレだったが、現在T2でプレーしている子もいる
ジュニア時代のトレセンはあまり気にしなくても良いのではないだろうか

削除|違反報告

[2624] 蹴人 2022/08/31 15:08

18
既に書いて人いるけど12月のは16-18人かと。
MTMみたいに2チーム出しはしないと思います

1月のナショトレは東京から10名前後ではないかと。

削除|違反報告

[2623] 蹴人 2022/08/31 14:59

622
そうだホワイトパープルは関東選抜だね
交流戦は16名だ

削除|違反報告

[2622] 蹴人 2022/08/31 13:57

関東トレセンはホワイトパープルなどはないかと。
数年前は16-18名くらいで、その中から女子含め10名ちょっとが年明けにあるナショトレに選ばれてましたよ。
今は変わってるかもですが。

削除|違反報告

[2621] 蹴人 2022/08/31 13:32

うちの子の時は、ホワイトとパープルがそれぞれ21名くらいだったかな

削除|違反報告

[2620] 蹴人 2022/08/31 13:27

東京のチームは、都トレからしか選ばれないよ

削除|違反報告

[2619]  2022/08/31 11:15

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[2618] 蹴人 2022/08/31 08:59

17
ご存知でしたら教えてください。
12月の交流戦には東京トレセンから何名くらい呼ばれるんですかね?

削除|違反報告

[2617] 蹴人 2022/08/31 06:56

12月初めに関東トレセン交流戦が
鹿島であるよ、選ばれればだけど。


削除|違反報告

[2616] 蹴人 2022/08/30 21:29

今後MTMみたいな大会等ありますか?

削除|違反報告

[2615] 蹴人 2022/08/30 19:03

8月の練習会すら、中止になったからなー。
追加選考会延期になったからしょうがなくね?
受かれば3回活動参加できるはず。
ラストは1月にあるよ。

削除|違反報告

[2614] 蹴人 2022/08/30 18:45

9月に実施でU12の追加選考ですか??
遅すぎではないですか?
都トレは年内で活動終わる訳ではないということですか?

削除|違反報告

[2613] 蹴人 2022/08/30 08:26

次回、
9月練習会時に実施みたいですよ。

削除|違反報告

[2612]  2022/08/29 15:22

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[2611] 蹴人 2022/08/29 15:08

追加選考会ってどうだったんですかね?

削除|違反報告

[2610] 蹴人 2022/08/22 13:51

609の投稿に対して
U16日本代表の登録メンバーを見てみると、ナショトレ以外が半分弱いるんじゃない うちの子はブロトレだけどチャンスあるかも 勇気湧いた
だって
ブロトレで年代別代表に入れるのかね
せめて都トレ以上じゃないのかね

削除|違反報告

[2609] 蹴人 2022/08/22 13:49

こんな書込みが、他にあった
YouTubeで「ニッチな分析CH」で検索すると 【2018年ナショトレU-12(関東)で検証】県外サッカー留学率とJユース入団率(現高1年代) というのがあるから、ジュニア時代に関東のナショトレだった子の進路がわかるよ 県外サッカー留学率31% Jユース入団率52%

削除|違反報告

[2608] 蹴人 2022/08/20 20:12

MTMは東京都選抜。都トレではない。
ただ、都トレの子が多かったのは事実。
都トレは5月初旬に選考会済。
東京都選抜は7/9頃選考会実施。

削除|違反報告

[2607] 蹴人 2022/08/20 18:35

今年度の日程は貰ってますよ。
ただ、MTMに行った子が都トレメンバーなのか?
その前まで都トレに来てた子が都トレメンバーなのか?
どうなんでしょうね?

削除|違反報告

[2606] 蹴人 2022/08/20 17:27

つぎの練習会ありますかね?

削除|違反報告

[2605] 蹴人 2022/08/17 09:35

所属チームでもボールを受けたら、第一選択は前を向くという事を意識付ける練習が必須になってくるでしょう
そこから、パスかドリブルか状況を的確に判断できる子が東京トレセンに選ばれるように変わってきます
ブロックまで浸透するには、まだ少し時間が掛かるかもしれないですが

削除|違反報告

[2604] 蹴人 2022/08/17 08:29

技術が一番重要だとようやく気付いたって事か?

削除|違反報告

[2603] 蹴人 2022/08/17 08:23

おいおい、小学生の話でJとか海外はとか、話が飛躍しすぎ
東京都の技術委員長の話は、ジュニア期のトレセン選考はテクニック重視に変わる、リフティングや止まった状態のパスではなく、前を向く技術を見ると言っている
横へのドリブルは意味がないと言い切っている
フィジカルについては、成長期が人それぞれなので、後からでも付けられる
テクニックはジュニア期に、ほぼ基礎が出来上がる

削除|違反報告

[2602] 蹴人 2022/08/17 08:12

>99

その通りだと思う。

実際のトレセンでの選考基準と発言とでは明らかな乖離がある。

削除|違反報告

[2601] 蹴人 2022/08/17 08:01

2600
安太郎の事か?

削除|違反報告

[2600] 蹴人 2022/08/17 07:27

技術=松井大輔や乾みたいにテクニックがある選手しか想像できないかね?
トレセンコーチの記事見返してみなよ。
それとさ、松木とか技術を凌駕するなにかを持っている選手はまた別の話。これを否定したら金太郎飴のチームしかできない。

削除|違反報告

[2599] 蹴人 2022/08/17 06:07

技術委員長の発言はある意味ガス抜きだよ

削除|違反報告

[2598] 蹴人 2022/08/16 22:53

そもそも
少年団
街クラブ
J下部
では話しは噛み合わない
レベルでスレ分けたら

削除|違反報告

[2597] 蹴人 2022/08/16 22:44

あなたの息子もいい感じだよ。てか、本題に戻りましょうよお父さん。

削除|違反報告

[2596] 蹴人 2022/08/16 22:41

あなたの息子の事だよ

削除|違反報告

[2595] 蹴人 2022/08/16 22:34

あなたもね

削除|違反報告

[2594] 蹴人 2022/08/16 22:31

あなたの考えているサッカーのレベルは低いんだね

削除|違反報告

[2593] 蹴人 2022/08/16 22:09

91
勿論その両方だろ。あんた猿か?

削除|違反報告

[2592] 蹴人 2022/08/16 22:06

久保君もJ1程度のレベルならその素晴らしい技術も生きるよな。

削除|違反報告

[2591] 蹴人 2022/08/16 21:58

サッカーはフィジカルだ!
→そんなに下手なのか?練習すれば?

サッカーはテクニックだ!
→そんなに小さく足が遅いのか?牛乳飲めば?

削除|違反報告

[2590] 蹴人 2022/08/16 21:55

89
久保くん並みの技術つけてから出直してこいよ。それから物言え。

削除|違反報告

[2589] 蹴人 2022/08/16 21:37

87みたいなコメントする奴ホント多いんだけど、サッカーみたいなコンタクトスポーツはフィジカル弱いとご自慢の技術も役立たないんだよね。あの久保君が使ってもらえなかった理由もそれだから。

削除|違反報告

[2588] 蹴人 2022/08/16 21:06

2586
松木が技術あるなんて言ってる人はJリーグ観てないでしょ藁
Jじゃ並かそれ以下のレベルだよ、、、

削除|違反報告

[2587] 蹴人 2022/08/16 20:40

2583
そりゃちょっとの技術じゃダメでしょ。悲惨だよね。
圧倒的技術を目指さないと。

削除|違反報告

[2586] 蹴人 2022/08/16 20:34

84
いや、それ特殊事例でしょ。
てか、松木はそれなりに技術あるよ。

削除|違反報告

[2585] 蹴人 2022/08/16 20:22

どっちでも良くね?
いつまで不毛な事言い争いしてるの?

削除|違反報告

[2584] 蹴人 2022/08/16 20:19

松木がほかの毎年プロにいく高卒新人と比べて技術レベル低いのに、圧倒的に活躍できてるのは何故かよく考えてみてよ。

削除|違反報告

[2583] 蹴人 2022/08/16 20:17

デカくて速くて足元下手で干されんのなんて、ユースで期待しかないんだけど。
ちびでスピードなくてちょっと技術あるだけなんて、それこそジュニアユース卒業したら地獄だよ。

削除|違反報告

[2582] 蹴人 2022/08/16 19:58

ジュニア時代にデカさアドバンテージでやってたツケがJr.ユースからモロに出始めますからね。デカくて足元下手な子は大変だと思いますよ。

削除|違反報告

[2581] 蹴人 2022/08/16 19:52

地獄ではないでしょ。それが実力だし、そこで新たな自分を作り直すチャンスと捉えるしかない。22までは本当に何があるか分からないから。

削除|違反報告

[2580] 蹴入 2022/08/16 19:00

大きいだけで都トレに選ばれた子でJY以降成長が止まった子は本当に地獄だよ。

削除|違反報告

[2579] 蹴人 2022/08/16 18:20

77
何か解釈が違うような…

削除|違反報告

[2578] 蹴人 2022/08/16 15:33

当然技術を磨くのと、食事、睡眠は重要
ただし、アホみたいに、器具を使っての筋トレは止めて、自重トレにした方が良い
当然成長期は、人それぞれなので、トレセンでは技術力の高い子から選抜になる

削除|違反報告

[2577] 蹴人 2022/08/16 15:27

76
極端すぎ。
ボール触るの好きじゃなくてフィジカル強い子がジュニアで活躍する??
ないない。あっても極稀だよ。

フィジカル大事だから食育と睡眠をしっかり考えて実践してる意識高い子の方が多いだろうね。

削除|違反報告

[2576] 蹴人 2022/08/16 14:41

技術のある子はボール触るの楽しくて遊びながらサッカーしてどんどん上手くなる。フィジカルでサッカーやってる子はボール触るのあんま好きじゃないから技術は伸びにくい。そんな傾向は確かにあるよね。
ジュニア時代に活躍するのは後者だけど、それ以降の長い目でみたらジュニア時代にしっかりボールで遊んでたヤツでフィジカルが伴ってきたパターンが無双するよね。

削除|違反報告

[2575] 蹴人 2022/08/16 14:35

ジュニア時代にフィジカルだけでやってた子は、ほぼみんな消えてるよ
小6で165㎝60Kgパワーで圧倒していたが、まったく技術がない
体の成長がその後あまり伸びずに、高校年代で172㎝、63Kgで他の子よりも小さくなってフィジカル勝負でも負けてしまう、元々技術が無いので、試合にも出れなくなる

削除|違反報告

[2574] 蹴人 2022/08/16 14:11

ジュニア時代に足元の技術があった子は
高校でも観ていて上手い
技術のなかった子を観ても上手いとは思わない
ただフィジカルがあれば強いとは思うけど

削除|違反報告

[2573] 蹴人 2022/08/16 13:45

やっと協会も動き出したね。ゴールデンエイジには何が必要か?分かってたはずだし、必要な選手を上げることも?分かっていたはず。それが今までは忖度やら上下関係やら力関係やらでグダグダだったよね。要は選手ファースト!もう間違いを犯さない様切に願います。宜しくお願いします。

削除|違反報告

[2572] 蹴人 2022/08/16 13:43

でも、ここの議論は日本の中じゃない?
ハーフの子などがいるにしても日本人の中であれば、ある程度は鍛えることで賄えるかと
当然先天的に恵まれているアドバンテージは大いにあるけど

削除|違反報告

[2571] 蹴人 2022/08/16 13:40

フィジカルはもって生まれた能力で後天的な伸び代は小さいよ。体格、骨格、筋肉、なんかは遺伝だからね。日本人がいくら筋トレしても、短距離練習しても、欧米人に敵わないでしょ。少しは勉強してね。

削除|違反報告

[2570] 蹴人 2022/08/16 13:03

フィジカルは歳とってからでも身につく
技術はジュニア時代にどれだけ身につけたかが
ものをいう

削除|違反報告

[2569] 蹴人 2022/08/16 12:53

ジュニア年代のナショトレ、都トレは注目はされるが、本当の実力が無ければ、獲ってはもらえない
ノントレでも伸びしろがあれば、観ている人は獲る
最終的には本人次第

中学年代で走力スタミナが上がると勢力図が少し変わって、高校年代になると筋力が上がる事で、また勢力図が大きく変わるよ

削除|違反報告

[2568] 蹴人 2022/08/16 11:56

ぶっちゃけジュニア年代のトレセンは気にしなくて良い。

うちの子はトレセン歴ゼロだけど関東内定してるよ。

削除|違反報告

[2567] 蹴人 2022/08/16 11:42

ジュニア年代はこれが出来れば都トレになれる

相手がいる中で様々な認知をして判断と実行が出来てこそテクニック
キーワードは『前』
前を向けるのか、前にパスを出せるのかが大事
相手が守備をしてくる中で前にコントールしたり、パスを出せる技術こそがテクニック
横にドリブルする選手は相手にとって怖くないけど、相手を抜きにかかる仕掛けは怖い
前に前進できるテクニックを持っているかが大事

削除|違反報告

[2566]  2022/08/16 11:42

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[2565] 蹴人 2022/08/16 10:40

60
逆も成り立つよ。
技術あってもフィジカルないと使えない。
フィジカルあっての技術。
プレミア見れば分かる。

削除|違反報告

[2564] 蹴人 2022/08/16 09:26

長い文章と引用はご勘弁

削除|違反報告

[2563] 蹴人 2022/08/16 09:24

すまん、前者だった。

削除|違反報告

[2562] 蹴人 2022/08/16 09:24

2561
当たり前じゃね?
技術がある速い子。
技術がある遅い子。
後者を選ぶのと一緒。
サッカーはデカイだけじゃなく、速い、持久力、クレバー、メンタルなどなど、いくつかの才能が必要。
その組み合わせで、うまさのレベルが変わる。

ボルトはデカイ速いと言う才能があったがサッカーでは通じなかった。

当たり前の話し

削除|違反報告

[2561] 蹴人 2022/08/16 09:10

技術のあるデカい子
技術のある小さい子
この場合は、技術のあるデカい子を選ぶんだろうね
それとも親の身長の方を参考にする

削除|違反報告

[2560] 蹴人 2022/08/16 08:23

根本は技術
技術あってのフィジカル
フィジカルがあっても、技術がなければダメ

削除|違反報告

[2559] 蹴人 2022/08/16 07:40

555
じゃぁ問題ないじゃん。
別にガラパゴスだろうと構わない。別に世界に合わす必要もないし。
正直、サッカーが強かろうと弱かろうと問題ない。サッカーが人気があれば良いんだよ。人気があれば市場が形成され職業が成り立つんだし。

強いから人気ってのは、段々時代の感覚からズレてるよ。

削除|違反報告

[2558] 蹴人 2022/08/16 07:38

555
フィジカルが重要なことは誰もがわかっているが、そこには技術が伴って初めて世界基準になる
今のスタンダードは、ジュニア期に技術、JY期に心肺能力、ユース期に筋力
協会の気付きが遅かった、巷では言われていた事、しかし今後基準が統一されることには期待したい

削除|違反報告

[2557] 蹴人 2022/08/16 07:10

勝ち負け拘りチームには厳しい現象

削除|違反報告

[2556] 蹴人 2022/08/16 06:48

技術委員長が言ってるのは、U12のトレセン選考基準だよ
U12でフィジカルが強くても、U15.U18で追越される事が多いので技術のしっかりした子を選ぶように統一するんだよ

削除|違反報告

[2555] 蹴人 2022/08/15 22:58

世界基準はフィジカル重視というか、フィジカルないと通用しない。まぁ、日本でチマチマとJリーグでガラパゴスサッカーするなら問題ないけど。

削除|違反報告

[2554] 蹴人 2022/08/15 22:24

東京都サッカー協会で技術委員長を務める中田康人さんの話です。
今後はフィジカル重視ではなさそうです。

削除|違反報告

[2553] 蹴人 2022/08/15 22:22

サカイク タイトル
小さい子は不利って本当? 気になるトレセン事情。東京都サッカー協会がトレセンで重視する「12歳までに必要なテクニック」とは

削除|違反報告

[2552] 蹴人 2022/08/15 22:20

続き
トレセンに選ばれるために上述した「テクニック」=相手がいる中での状況に応じた認知と判断の向上は重要です。

もし、小学生年代で選ばれなかったとしても中学年代以降で大きく成長するために欠かせない要素です。

U-21日本代表の三戸選手の急成長を間近で見てきた中田さんは東京都のトレセンコーチに、こんな言葉を伝えているそうです。

「選手としての総合ランキングは、中学と高校の6年間で変わる。でも、テクニックが高い子がテクニックだけを見ると誰かに抜かれる事はなかった。もちろんテクニックを活かすためのスピードやハードワークも必要ですが、それぐらい幼少期から積み上げるテクニックが大事」。

東京都トレセンの考えは、選手の育成に携わる人たちにとっての大事な指針と言えそうです。

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet