スレッド:文武両道ジュニア
文武両道ジュニアスレッドです。


[スレッド一覧][投稿]

[437] 蹴人 2017/01/25 18:22

二兎を追わぬ者が二兎を得ることなし。

削除|違反報告

[436] 蹴人 2017/01/25 18:07

二兎追うものは一兎も得ず

削除|違反報告

[435] 蹴人 2017/01/25 17:53

J下部と中学受験(特に難関校)の両立、というのは良いとは思えない。

J下部(あるいは強豪チーム)にいるのならプロになるのを目指すべく誰よりも練習することに優先順位をおくべきだし、難関校といわれる中学に入るにはやはり勉強に時間をかける分何かをそれなりに犠牲にする必要があるから、サッカーを目一杯やるわけにはいかない。子供自身の意向が働きにくい小学生世代において、優先順位やどちらかを優先させる時期を明確に決めて子供に伝えていないと、うまくいかないように思う

中学生世代になれば、FC東京U15に属していながら勉強も優秀で慶応高校に入った武藤のような子はいないこともないが、相当に意識の高い子では? 小学生では難しいでしょう。

削除|違反報告

[434] 蹴人 2017/01/24 23:51

J下部と中学受験の両立…
文武両道の見本ですね。

削除|違反報告

[433] 蹴人 2017/01/24 23:39

応援してるよ♪

削除|違反報告

[432] 蹴人 2017/01/24 22:07

頑張れ受験生!
風邪ひくなよ!

削除|違反報告

[431] 蹴人 2016/12/31 15:20

週3平日塾と土日目いっぱいのサッカー、そして大量の宿題。
ちょっと回らないんじゃないか。
冬期講習受ける息子を見ながら、
2月以降のタイムスケジュールに頭を悩ませる新5年です。

削除|違反報告

[430] 蹴人 2016/12/29 15:49

5年生で週2の塾ってあります?
なかなか周りにみつからないんですが

削除|違反報告

[429] 蹴人 2016/12/18 13:48

はい。
平日2日で週末1日でした。週末は試合が入るので個別に入れてました。夏に全日が終わってからは平日2日週末2日の週4日でした。試験一カ月前まで両立してましたよ。

削除|違反報告

[428] 蹴人 2016/12/18 13:40

中学受験するとなると、
小5で平日週3は通塾が標準的。
両立した人はやはり、週3通っていたのでしょうか?

削除|違反報告

[427] 蹴人 2016/12/04 23:50

親が本気の人をたまに見ますね。

削除|違反報告

[426] 蹴人 2016/12/04 23:17

本気のサッカーって424の言う通り個々それぞれ。
どんなに強豪に行っても本気でやってない子もいるし、無名のチームでも本気でやっている子もいる。
でも多少なりとも子供のサッカーに関わっている親なら、本気かどうかは分かると思うよ。

削除|違反報告

[425] 蹴人 2016/12/04 18:22

420ですが、誤解させてしまったっらごめんなさい。
大学サッカーをやってる人は尊敬します。自分の子が自然の成り行きで大学でもサッカーを続けられるなら応援します。
ただ、子どもに大学サッカーまで期待しないって意味です。高校までとは違ってみんなが入部できるわけじゃないと思うので。

本気のサッカーに関してはジュニア年代、ジュニアユース年代、ユース年代、
どの年代で終わっても、それまで本気でやってるなら本気のサッカーだと思います。

削除|違反報告

[424] 蹴人 2016/12/04 17:34

423
賛成です。何をもって本気?
基準は個々それぞれですよね。

削除|違反報告

[423] 蹴人 2016/12/04 17:08

良くコメにあるのですが、本気のサッカーとは何ですか?
意味がいまいち、わからないのですが?

削除|違反報告

[422] 蹴人 2016/12/04 17:08

420
他人は関係ないでしょ。

削除|違反報告

[421] 蹴人 2016/12/04 16:02

420の言っていることは分からなくはないが、子供にはその気持ちは言わないで、子供自身に判断させてあげてほしい。
大学サッカーは高校サッカーより自主性が高いし、強豪高校のようなサッカー中心の生活にはなりません。
もし親の気持ちを通すなら早いうちに本気のサッカーはやめさせた方が良いと思いますよ。

削除|違反報告

[420] 蹴人 2016/12/04 15:27

個人的には大学までサッカーを続けて欲しいとは思わない。
大学サッカーになると半分職業みたいな気がする。サッカー中心の生活だよね。
早慶でさえ学力が伴わないサッカー推薦とかありそう。一般入試の子もいるんだろうけど。
あまり文武両道のイメージがない。

削除|違反報告

[419] 蹴人 2016/12/04 14:25

大学は?

削除|違反報告

[418] 蹴人 2016/12/04 10:39

ジュニア年代はサッカー三昧で公立中部活へ。
そして上位の都立高校へ進学がベストかな。
上位都立高校でサッカー部なら十分、文武両道。

削除|違反報告

[417] 蹴人 2016/12/04 10:23

そろそろ新5年は、来年の
日々をどうするか、決める時期になってきたね

削除|違反報告

[416] 蹴人 2016/10/24 16:44

415
だから再三それは人によって違うという話になってると思うが。

うちは、都大会出場、偏差値60台で満足だよ。
出来ればベスト8とか行って欲しいけど、関東やトップリーグのクラブチームから集めてる学校に勝てるわけもなく。
だから、今回の選手権の学習院とか希望の星でしたわ。

削除|違反報告

[415] 蹴人 2016/10/24 15:35

ジュニアの頃から文武両道の価値感を議論するなんて凄い!

最終、東大か慶応卒→Jリーガーが完璧な理想ですか?

削除|違反報告

[414] 蹴人 2016/10/24 14:38

両方に努力出来る子に育てられたらきっと仕事も出来るよ。

削除|違反報告

[413] 蹴人 2016/10/24 14:31

最後はどうなるの?

引退後、スポーツビジネスに転身するJリーガー?
週末サッカーに汗を流す大手商社勤務?

軽いな。。

削除|違反報告

[412] 蹴人 2016/10/24 14:18

自分を棚に上げて子どもに期待する親(笑)

削除|違反報告

[411] 蹴人 2016/10/24 13:41

最終的に明治とか筑波あたりでサッカーやってくれれはよいかなぁ。Fランの大学は勘弁して

削除|違反報告

[410] 蹴人 2016/10/24 12:26

この流れなんだよなー。
というのが400なんじゃないの?

削除|違反報告

[409] 蹴人 2016/10/24 11:33

408
各家庭と言っているのになんで突っかかるんだよ?
その家庭ではそう思わないだけの話だろ。

削除|違反報告

[408] 蹴人 2016/10/24 10:51

それぞれの家庭で文武両道だと思って頑張ったら良い話だよ。それを、他人の家庭と比較するから言い合いになる。
久我山の2軍なら認めないとか何様なの?
偉そうに意味がわからない。
そもそも基準があいまいだから、各家庭で目標に向かって頑張ってれば良い話。

削除|違反報告

[407] 蹴人 2016/10/24 09:40

403
久我山、暁星。これを文武両道と思う人がいるってだけの話では?
久我山サッカー部のBチームのサブメンバー。成績は下から数えた方が早い。これなら、自分は文武両道だねとは評価しないかな。都立2番手で、サッカー部エース。学年トップなら、文武両道と思うかな。確かに、2番手高校なら、その上も沢山いるし、サッカーも上手い子は沢山いる。
だけど、置かれた立場で、両方頑張っているから、その地位があるんだと思う。その程度の認識でしょ、文武両道なんて。だから、いちいち、暁星や久我山に食ってかからなくてもいいんじゃない?
自分で自分の息子が文武両道だ。なんて変な親なら相手しない方がいいし、暁星とかに憧れている人なら、その人の価値観での話なんだから。

削除|違反報告

[406] 蹴人 2016/10/24 09:11

403
そこら辺は羨ましいと思いますよ。
一番はF東で慶応の武藤かな(笑)

削除|違反報告

[405] 蹴人 2016/10/24 08:58

そこはサッカーは選手権常連の久我山だからw

削除|違反報告

[404] 蹴人 2016/10/24 08:31

文武両道=武蔵って言いたいのでは!?

削除|違反報告

[403] 蹴人 2016/10/24 08:26

でも、その中に必ず、久我山がーとか暁星がーとか湧いてくるよね。

削除|違反報告

[402] 蹴人 2016/10/24 08:22

文武両道って、評価する事より、スローガンの意味合いで掲げることのが多いと思う。

僕は文武両道を目指す。とはいうけど、その達成レベルは決まってないでしょ。
例え、東大Jリーガーでも、僕は文武両道です。なんて言わない。

他人を評価する際に使うのであれば、その人が考える文武両道のレベルでの話。
誰もが文武両道と認めるなんて事はありえないよ。


削除|違反報告

[401] 蹴人 2016/10/24 08:21

公立で文武両道が一番だと思います。私立行っても色々と問題も有るかも知れないし!

削除|違反報告

[400] 蹴人 2016/10/24 08:08

文武両道って二種類あって、絶対的文武両道と相対的文武両道は分けて話した方が良いよ。

前者は、サッカーも勉強も文句ナシのレベル、努力してるかどうかは関係ない。話題はいかに高いレベルでやれているかと、どのレベルからを認めるか。
後者は、勉強も進学の目標を持って頑張るけど、サッカーも両立して目の前のスタメン確保や大会勝利を目指す。話題はレベルよりも過程や両立の苦労など。

前者と後者が議論しても噛み合わないのは当たり前。

削除|違反報告

[399]  2016/10/23 11:12

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[398] 蹴人 2016/10/23 09:54

ちょっと調べれば、引退後に法科大学院に行って受験資格を得るのが30歳って分かりますよね。
その間はお金を稼がないから、お父さんが援助

削除|違反報告

[397] 蹴人 2016/10/23 09:51

職業別

削除|違反報告

[396] 蹴人 2016/10/23 09:40

そんなのちょっと調べりゃ出てきますよ。
いろんな資料みてるとざっと平均約2000万。J2は500万にも届かない。そして平均引退年齢は25-26才ってとこ。

削除|違反報告

[395] 蹴人 2016/10/23 08:50

390
>プロサッカー選手の引退平均年齢と職業別年収
僕にも教えてください!もちろん分母を抑えた上での発言ですよね?

削除|違反報告

[394] 蹴人 2016/10/23 08:04

弁護士。。。
今は余って、需要がありませんよ。

削除|違反報告

[393] 蹴人 2016/10/23 07:02

390
現実に戻りましょう。盛り上げて頂いて有難うございました。

削除|違反報告

[392]  2016/10/23 06:06

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[391] 蹴人 2016/10/23 00:09

390
頑張ってください。

野球で言えば、現東大のエースピッチャーで来年ドラフト候補の宮台選手のようになりたい訳ですね。彼は確か法学部だったと思います。

東大法学部に所属するJリーガーが10年後に現れたら「きっと390さんのご子息だ」と思い出すようにします。

才能のない愚息がプロになることはほぼ無いと思っていますが、豊かな人生を送る手段の1つとしてサッカーとずっと関わって欲しいと視野の狭い親は願っております。

削除|違反報告

[390] 蹴人 2016/10/22 23:51

389
貴方の視野が狭過ぎる。
息子はプロサッカー選手になり、引退した後に弁護士になる目標に頑張ってる。
別に親の為にやってる感じは無いよ。やらされてやれるほど両道は簡単じゃないよ。
私が息子に特に伝えたのは、プロサッカー選手の引退平均年齢と職業別年収。

削除|違反報告

[389] 蹴人 2016/10/22 23:44

文武両道・・・親としては究極の理想的な子供だね。
でも小学生時代から「サッカー=武」と捉えることに違和感を感じる。

愚息は都トレには遥かに及ばない区トレレベルだし関東リーグはおろか全都チームの練習会に参加しても内定はもらえない。ましてや中学受験なんて全く縁がない。

でも親の顔色を伺うことなくことなく、練習会やセレクションに参加したいと思うチームは自分で探してくるし、親のためではなく自分自身が楽しくてサッカーをやっている。だから「サッカー=武」だとは思っていないはず。凡人の僻みかもしれないが、小学生時代から文武両道を意識して勉強とサッカーを頑張りすぎる子は「親の顔色を伺いすぎでは」とつい思っちゃうね。

タイトルに違和感を感じて、ついつい立ち寄っちゃいました。これ以上は書き込みません。失礼しました。

削除|違反報告

[388] 蹴人 2016/10/22 22:17

387
誰に言ってます?
都トレですか?内定おめでとう!
頑張って下さい。

削除|違反報告

[387] 蹴人 2016/10/22 22:09

サッカーや勉強に対する考え方はいろいろあるなかで、ここはその両立に興味がある人たちの意見交換の場な訳です。
下らないかどうかはあなたが決めることじゃない。
興味がないならそれで結構なので、書き込みなんかしてないで他のスレへどうぞ。

ちなみに力のないやつってサッカーのことですか?
うちは都トレですし、進路も関東リーグ所属のJYに内定してますので、そのへんのサッカー1本でやってる選手には負けてないと思いますけどね。

削除|違反報告

[386]  2016/10/22 20:59

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[385] 蹴人 2016/10/22 19:53

偏差値1-2くらいは下がるかもね。
そうなるともう難関とは言えないレベルですな。

削除|違反報告

[384] 蹴人 2016/10/21 19:15

チャンスといえばチャンス。
上位1割、数人は減るとして、四年から準備して、素養が無いと厳しいよね。

削除|違反報告

[383] 蹴人 2016/10/21 18:23

サッカーっ子には、チャンスですかね

削除|違反報告

[382] 蹴人 2016/10/21 14:04

文武とかサッカーでって言って入る子は変わらないでしょうけど、3日校滑り止めとして受ける子は減るでしょうね。

削除|違反報告

[381] 蹴人 2016/10/21 13:44

暁星受ける子、減るのかなあ

削除|違反報告

[380] 蹴人 2016/09/26 12:58

379
だから中高一貫は高校受験ないんだから、小学生で受験するか中学生から受験するかの違い。
国公立目指す人は目指すし、目指さない人は目指さない。
志なんて人それぞれ。
お金だって年間100万もしないんだから、大したことない。

削除|違反報告

[379]  2016/09/26 12:53

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[378] 蹴人 2016/09/26 12:43

377
ひねりも内容もない、つまらない書き込みだね。

削除|違反報告

[377] 蹴人 2016/09/26 12:37

月曜の朝から激論ですね。仕事しましょう。

削除|違反報告

[376] 蹴人 2016/09/26 12:26

具体例を参考までに我が家の兄弟の場合。2人共に四年生から進学塾に通っていました。
共に偏差値60以上の中学受験。
兄はサッカーを週4日、塾は週3日。夏休み明けから塾を塾5日。試験一週間前までサッカーを続けました。塾はグループでは無く個別で、サッカーの試合などに合わせて週末にコマ数を稼いでました。
夏から模試で第一志望をA判定で、本番も第一志望に合格。
弟も同じでサッカー週4日、塾週3日で夏に第一志望がC判定だったのでサッカーを休部して塾を週7日にしました。残念ながら第一志望は不合格。
振り返ると、兄は小学受験を考えて勉強していたからかもしれないです。だからか、考える力と記憶力は兄の方が能力が高いですね。弟は兄リベンジするべく中1から塾に通っています。
家内は送迎に大変そうでしたが、私は年間100を超える塾代を稼ぐことが大変でした。正解は無いので、子供自身が、モチベーションを上げて頑張っくれたら良いのではと私は思います。


削除|違反報告

[375] 蹴人 2016/09/26 11:16

374
ちなみに369は366に対してです。

みんな小学校も選んでんの?

選ぶ人もいるね

ってことなんですが。

削除|違反報告

[374] 蹴人 2016/09/26 11:13

373
それは失礼。
どっちにしても362からのやりとりを理解してないでズレた突っ込みを入れてきたってことですよ。その程度のことがわからない人を相手にするのは不毛の泥沼に入るからやめますよ。具体的に言ったとしても理解できないだろうし、ああ言えばこう言うになりがちだからね。

削除|違反報告

[373] 蹴人 2016/09/26 11:00

372
結局、具体的に言えないんですね。
そして、362は私とは関係ないです。

削除|違反報告

[372] 蹴人 2016/09/26 10:56

371
362あたりを読み返して、そこから自分がトーンダウンしているのに気が付かないならいいですよ。

削除|違反報告

[371] 蹴人 2016/09/26 10:46

370
捻じ曲げてますかね?
具体的にどのあたりですか?

削除|違反報告

[370] 蹴人 2016/09/26 10:43

369
話を捻じ曲げないようにね。

削除|違反報告

[369] 蹴人 2016/09/26 10:40

選ぶ人もいるね。
小学受験の学校って少ないけど。
ただ、中学は都内だとかなりたくさんの学校があるので、受験する人は多い。
都心部は半分が受験するみたいだし。

削除|違反報告

[368] 蹴人 2016/09/26 10:40

366
本当に私立が良い。そう思っているご家庭は
中学受験なんかしませんよ。
幼稚園、小学校から行きますから。


削除|違反報告

[367] 蹴人 2016/09/26 10:39

何でも選ぶはずって頭になってますね。

削除|違反報告

[366] 蹴人 2016/09/26 10:37

ちなみに、小学校も選びませんでした。最寄りの公立小学校です。ごめんなさい。
みんな小学校も選んでんの?

削除|違反報告

[365] 蹴人 2016/09/26 10:34

うちあ、自分でできる子だなと思って選ばなかったから公立中になりました。
ま、選ばないことを選んだという屁理屈も成り立つけど(笑)

削除|違反報告

[364] 蹴人 2016/09/26 10:33

360
それでいいのだぁー

削除|違反報告

[363] 蹴人 2016/09/26 10:33

362
どうしても選ぶと思ってるのね(笑)

削除|違反報告

[362] 蹴人 2016/09/26 10:31

359
それは公表されてないけど、結局学校選びで平均値気にしますよね?
それと同じでしょ。
平均値低いから高い学校選ぼうってだけ。

削除|違反報告

[361] 蹴人 2016/09/26 10:31

353
比較?より良い環境を求めて受験したと書いただけだよ。そしたら、公立と大差無いと言われたから違うよ書いただけだよ。

削除|違反報告

[360] 蹴人 2016/09/26 10:30

357
入試直前の3ヵ月程お休みしたので、ここでは文武両道と言わないみたいなので私の意見はつま弾きにされます

削除|違反報告

[359] 蹴人 2016/09/26 10:29

学校選びって・・・公立中からその後どのぐらいGMARCHに進んだかなんて公表もされてないしね。

削除|違反報告

[358] 蹴人 2016/09/26 10:27

351
340です。当然です。何度もでてますが、公立中はメチャクチャ頭が良い子もいますが、そうでない子のほうが多いです。
だから、平均値で比べたら、最後まで低偏差値の私立中学に勝てないですよ。
ただ、それに何の意味があるのか分かりませんが。

削除|違反報告

[357] 蹴人 2016/09/26 10:27

それより、ジュニアでサッカーも勉強も頑張るよう親としてどうしたかって話の方が参考になるなあ。
中高一貫に入りました、公立なんかよりはるかにレベル高いです、みたいな結果の話より。

削除|違反報告

[356] 蹴人 2016/09/26 10:25

352
学校選びで進学実績のボリュームゾーン参考にしますよね?
気にしないですか?

削除|違反報告

[355] 蹴人 2016/09/26 10:25

というか、自分の判断は正しい、他人は間違いって押しつけがましい感じも。

削除|違反報告

[354] 蹴人 2016/09/26 10:24

結局自慢臭くなってくるのはなぜ?(笑)

削除|違反報告

[353] 蹴人 2016/09/26 10:21

347
340です。そんなすごい進路ばかりなら、もともと、高偏差値校の私立でしょうから、公立中と比較する必要はないですよ。無意味です。
また、お宅の学校の場合、環境が大切とかのレベルじゃないです。頭のいい子の集まりですから。

削除|違反報告

[352] 蹴人 2016/09/26 10:21

この手の話で平均値で話すのは意味ないのを理解しよう。

削除|違反報告

[351] 蹴人 2016/09/26 10:19

340
中学の偏差値は高校より低く出るんだけど、その時点で公立の平均値は低いってことなんだよね。

削除|違反報告

[350] 蹴人 2016/09/26 10:19

ジュニアの文武両道の話ですよ?

削除|違反報告

[349] 蹴人 2016/09/26 10:18

331さんのいうとおり、本人が頑張ってやっていたら文武両道だという考え方もあるから、結局は主観の話にならざるを得ないね。
中高一貫に入ったからジュニア時代文武両道でしたというものでもないだろうし。

削除|違反報告

[348] 蹴人 2016/09/26 10:16

343
332です。ありがとうございます。
進学実績が高いということは、MARCH以上が多いということでよろしいでしょうか。だとしたら、中学受験の価値はありますね。

削除|違反報告

[347] 蹴人 2016/09/26 10:16

340
現役国立か海外の大学。最低GMARCHだよ。

削除|違反報告

[346] 蹴人 2016/09/26 10:14

345
小学校時代の話?

削除|違反報告

[345] 蹴人 2016/09/26 10:06

武藤は塾じゃなく、家庭教師。
文武両道はお金もかかります。

削除|違反報告

[344] 蹴人 2016/09/26 10:04

334
そういう子はどうぞ中学受験を。

削除|違反報告

[343] 蹴人 2016/09/26 10:04

332
農大は中等部生が当然だけど進学実績は高いよ。中高一貫は高2まで基本カリキュラムを終わらせる。高3は受験対策にあてる六年間のカリキュラムだからね。
一貫校を高校受験するなら、その辺も調べた方が良いよ。学校によって色々有るからね。

削除|違反報告

[342]  2016/09/26 10:03

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[341] 蹴人 2016/09/26 10:03

どうでもいいや(笑)

削除|違反報告

[340] 蹴人 2016/09/26 10:01

327
で最終的に大学への進学実績はどうなんですか?ボリュームゾーンは?
公立はできる子もいれば、できない子もいるけど。
モチベーションが高い生徒ばかりのお宅の学校の実績は?

削除|違反報告

[339] 蹴人 2016/09/26 10:01

公立から難関はレアケースでもないし。

削除|違反報告

[338] 蹴人 2016/09/26 10:00

実際に公立から難関に入る子も多いわけでね。サッカーとは比較にならないよ。

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。 メンテナンス中のため投稿できません



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet