[37] 蹴人 2016/03/05 10:06
35
厳しいのは、無理矢理に勉強に誘導してる親ですよ。息子のチームにも、泣きながら休部して行く子供が居ました。大好きな事を小学生でやれないのはどうなんでしょうか?
我が家は選択肢を与えて子供の意志に任せています。中学受験は、落ちても公立に行けば良いので安心です。Jrユースと高校受験の両立は大変だと聞いていたから、息子に勧めたまでです。
挫折して立ち直れ無いのは、親に無理矢理にやらされた子供達でしょう。
削除|違反報告
[36] 蹴人 2016/03/05 10:05
34
どちらも中途半端になってしまうことを憂慮しました。
ダメだった場合の言い訳にもなりかねないですし。
ダメでも親としては公立に行けば良いと思いますが、本人はどう思うかわかりません。
出来た、というのは結果論でしかないので現実的ではないと思いますよ。
削除|違反報告
[35] 蹴人 2016/03/05 09:43
28
厳しいね、いつか息子が挫折したときには優しくしてやってね
削除|違反報告
[34] 蹴人 2016/03/05 09:43
33
だから、それは子供のレベルと学校のレベルの差しだいですよ。A判定が出ていれば、息子みたいにサッカーをずっとやっていても問題ありません。息子はサッカーを続けたから、合格したと思います。また、クラブチームのセレクションも冬なので休んだら部活しか選択肢が無くなります。
削除|違反報告
[33] 蹴人 2016/03/05 09:37
15です。
自分のところは両立できていたとは思っていません。
受験を経験したので、参考になればと思っただけです。
入試数ヵ月前からは勉強に集中するのが現実的だと思います。
削除|違反報告
[32] 蹴人 2016/03/05 09:36
31
恐らく学校の成績は良かったのを謙遜していた可能性が高いですよ。少数ですがそんな子もいますよね。
信じ無い人は、自分の息子が基準なので仕方ないです。
削除|違反報告
[31] 蹴人 2016/03/05 09:29
22、23。
21です。
自分の子供ではないので天才児かも、物覚えが早いかもわかりませんが、
事実なので信じないのであればご自由に。
ここは無記名の掲示板ですが、そんな嘘をつくまでの必要は私にはないですし、
参考になればと、こんな選手もいるという一例を挙げたまでです。
理解できなければ残念な。ですね。
削除|違反報告
[30] 蹴人 2016/03/05 09:26
21みたな極端な方はわかりませんが、15.19みたいな方も両立と言えますか?
また、中学の偏差値は分母が違うから低いだけです。入りやすいわけでは全くありません。中学の偏差値が上がるように、子供たちの偏差値も上がります。偏差値とはそういうものです。
削除|違反報告
[29] 蹴人 2016/03/05 09:17
28
論点がずれています。
受験の1か月前まで公立小で成績が下から数えたほうが早かった子が
数週間の勉強で中堅校に受かったという点が凄いね、と話題になっている流れかと。
削除|違反報告
[28] 蹴人 2016/03/05 09:13
中堅がどれ位かわかりませんが、偏差値65の学校に最後までサッカーと両立して息子は合格しました。そもそも、文武両道のスレなのにサッカーをずっと休むようでは両立と言えますか?
削除|違反報告
[27] 蹴人 2016/03/05 09:09
「冬スタートでは中堅が限界だけど、それまでの準備次第ではもっと上も目指せる」
凄いけどまあ一般的な話ではないね
数年に1人いるかどうか
ところでこの選手はサッカー思い切りやるために大学付属にいったのかな?
削除|違反報告
[26] 蹴人 2016/03/05 09:06
すいません。
偏差値の表記は誤解を招くので、
進学クラスがある高校は削除させていただきました。
16です。
筑波駒場の偏差値78とした場合の65前後の中学を受験しました。
冬からだと到底間に合っていないと思います。
本人のモチベーションもあったほうかと。
学校の成績が真ん中より上だったら、
55くらいの学校は冬からでも狙えるかもしれません。
感覚でしかないですが。
あと、中学の偏差値はそもそも受験者が少ないのでやや低く出る傾向があります。
例えば
久我山中 64 → 久我山高 71
日大三中 52 → 日大三高 65
のように高校の偏差値が高くなる場合もあります。
なので、中学受験おすすめかなーと思います。
削除|違反報告
[25] 蹴人 2016/03/05 09:03
あ、失礼しました。
成立学園高校の偏差値は進学クラスのものでした・・・。
削除|違反報告
[24] 2016/03/05 08:56
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[23] 蹴人 2016/03/05 08:52
そこまで物覚えが早いのに6年の12月まで学校の成績が中の下ってことは
授業に参加してなかったか、テストを欠席してたか、わざと誤答してたか
しかないよね
削除|違反報告
[22] 蹴人 2016/03/05 08:50
>>21
・12月までは公立小学校でも中の下の成績
・1月から受験勉強を本格スタートして有名中堅校に入学
は?天才児ですか?
削除|違反報告
[21] 蹴人 2016/03/05 08:13
今は全日が冬になったので一概には言えませんが、私の知っている選手は、夏の全日出場、秋の大会でも負け知らずのチームにいて、冬の選抜大会、年末のナショトレにも選ばれて、1月から受験勉強を本格スタートして有名中堅校に入学しています。12月までは公立小学校でも中の下の成績とのこと。
その親御さんの話では、「冬スタートでは中堅が限界だけど、それまでの準備次第ではもっと上も目指せる」とおっしゃっていました。
ただ、「親が良かれと思って塾などを準備しても、当の本人がやる気がない以上、何をしても意味なし。逆に、両方中途半端になって最悪な状況になる。」とも付け加えておりした。
親に誘導された意向でなくて。子供が純粋に考えてる意志の確認が必要ということですよね。
削除|違反報告
[20] 蹴人 2016/03/05 07:48
中学受験するならチームじゃ無くスクールの方が子供の負担も軽くなる。
削除|違反報告
[19] 蹴人 2016/03/05 07:19
確かに。受験する学校、希望校に寄りますね!
中堅以下であれば、ギリギリまでサッカーをしていても全く問題なしですが、中堅以上の学校を狙うのであれば、5年の冬からは大手進学塾に通い、土日のどちらかはテスト、6年の夏からはほぼ毎日塾なので、よほど理解のあるチームでなければ続けられないのが現状です。中途半端ではどちらも駄目になるので、しっかりと話し合い決断が必要だと思います。
削除|違反報告
[18] 蹴人 2016/03/04 20:26
学校のレベル、お子様のレベルに寄ります。全日が秋になり、私の息子の頃より調整は難しいですね。先生の相性しだいですが、個別や家庭教師が両立にはお勧めです。
削除|違反報告
[17] 蹴人 2016/03/04 20:14
我が家は週二の個別で入試一か月前まで普通にサッカーやってました。
サッカーの試合は突然決まるので、四年生からずっと個別で調整してました。夏期講習も合宿があったので、個別にしていました。
削除|違反報告
[16] 蹴人 2016/03/04 18:14
15です。
ちなみに6年生の夏休みはほぼ毎日塾でした。
お弁当を持って、朝から夕方くらいまでです。
その間に週1回サッカー。
子供のモチベーションをいかに保つかだけが大変で、
あとはほとんど親のできることはありません。
削除|違反報告
[15] 蹴人 2016/03/04 18:11
13
うちは5年生でも週2塾、週2サッカーでした。
6年生になると週3塾、週1サッカーという感じです。
どうしても土日のどちらかに塾を入れなければなりませんでした。
そして6年生の夏の大会を最後に休部。
受験が終わった2月に復活、という感じでした。
削除|違反報告
[14] 蹴人 2016/03/04 17:46
中学受験は落ちても公立があるから気楽です。
削除|違反報告
[13] 蹴人 2016/03/04 17:46
新4年生で、平日週2進学塾、週2サッカーです。向こう一年はこれで行こうと思いますが、来年以降塾が週3になったらどうするか…。両立した方、5年生からどうされてましたか?
削除|違反報告
[12] 蹴人 2016/03/04 17:36
やっぱり、中学受験をさせた方がいいか…
削除|違反報告
[11] 蹴人 2016/03/04 17:29
高校受験との両立より簡単ですよ。Jrユースは比較にならないくら忙しいです。
削除|違反報告
[10] 蹴人 2016/03/04 17:23
サッカーと中学受験の両立。悩ましい。
削除|違反報告
[9] 2016/02/27 22:09
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[8] 蹴人 2016/02/26 21:07
ありがとうございました。
削除|違反報告
[7] 蹴人 2016/02/26 18:54
2
全都上位を狙えるくらいの実力です。
1シーズントップリーグにいたこともあると思います。
削除|違反報告
[6] 蹴人 2016/02/26 18:39
いや、幼稚舎に通うご子息がJ下部を目指すサクセスストーリーのはず
削除|違反報告
[5] 蹴人 2016/02/26 16:48
第二の武藤‼
削除|違反報告
[4] 蹴人 2016/02/26 16:36
J下部ジュニアの選手がSAPIXに通って御三家を目指す物語なんだろ
削除|違反報告
[3] 蹴人 2016/02/26 15:56
全都リーグだから弱くはないですよ。
削除|違反報告
[2] 蹴人 2016/02/26 15:40
質問です。
宜しくお願いします。
暁星中学のサッカーレベルはクラブチームと比較すると、どんなチームのレベルになりますか?
削除|違反報告
[1] 蹴人 2016/02/26 13:54
文武両道ジュニアスレッドです。
削除|違反報告