スレッド:シン・3ブロック(練馬区)
突然消されたので作成しました


[スレッド一覧][投稿]

[3449] 蹴人 2024/11/13 22:04

ペラーダの4年生
なんかで全国大会決めてたね。

削除|違反報告

[3448]  2024/11/13 21:55

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3447] 蹴人 2024/11/13 21:49

3439
UもPも幼児クラスあるから、普通に問い合わせすればいいと思う

削除|違反報告

[3446]  2024/11/13 21:40

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[3445]  2024/11/13 19:16

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3444] 蹴人 2024/11/13 17:15

育成年代は、その子の性格等でチームに合うか合わないか変わってくると思う
そこまで強くないジュニアチームからJ下部へ進む子(そもそも個の能力が高いため、逆に強豪チームに入れずに、独自にスクールなどで育成している場合もある)も実際にいるので、育成方法はよく考えた方が良いと思います

削除|違反報告

[3443] 蹴人 2024/11/13 12:12

2年前のガチ強かった3Bのハトマーク決勝(ペラーダ)を見た感想になるけど、大泉学園はキャプテンのスーパーな選手を中心に連携も凄くてブログ見ても1年生からいる子が多くて成り立ってる気がしたな。
1年生からいる子が多いチームは強いだけじゃなくて、親がどういう意向でも子が楽しいとかコーチが好きとか魅力がないと続かない気がするし、もし45年でメンバーガラッと変わってたらゴメンだけど、今の代は育成って言っても違和感ないなー。
ちなみにgpの親じゃないよ。

削除|違反報告

[3442] 蹴人 2024/11/13 10:38

G.Pあたりには、意識高い子達が集まってくるんじゃないかな?
どこでやるかより、誰とやるかが大事だからね。
上手い子達とやる方が上手くなれるよね。

削除|違反報告

[3441] 蹴人 2024/11/13 10:28

そもそもチームとしては弱いけど育成はめっちゃ良いなんてチーム聞いたこと無いですね。全国探せば少数あるのかもしれませんが。

削除|違反報告

[3440] 蹴人 2024/11/13 10:09

良い選手が集まってくるから強い。
当たり前ですね。
でも良い選手が集まってくるのはチームに魅力があるからです。
集まらないチームは魅力がないわけです。
会社や塾と同じです。
何で差別化するか、経営者の手腕が必要です。

削除|違反報告

[3439] 蹴人 2024/11/13 09:44

育成について質問した者です。
色々とコメントいただきましたが、ネガティブ捉え方をしていませんでした。入れる入れないは別として意識の高い子達が集まってできる環境であるのですごく興味を持ちました。
ちなみにペラは新一年生の体験案内がありましたが、学園やウナはまだ新一年の募集は始まっていないとの理解で大丈夫でしょうか?
またいつ頃始まるかわかる方居たら教えていただきたいです。

削除|違反報告

[3438] 蹴人 2024/11/13 08:56

Gのネガキャンに必死だね。さすが3ブロック。
育成悪くて人が集まらないし、都大会でベスト4に入れると思う?
2年前は準優勝だし力がある証拠。
ウチは幼稚園だけ息子が入っていたけど幼稚園の強制退会なんてないし、幼稚園クラスは小学生と繋がってないから年長で卒業、全員退会ですよ。
希望があれば自宅近くのチームも紹介してくれて、ウチはそれで自宅から近いチームに入りました。

削除|違反報告

[3437] 蹴人 2024/11/12 22:09

学園視野に入れるなら、ウナ、ペラも見ておいて損はないよ。

削除|違反報告

[3436] 蹴人 2024/11/12 21:47

投稿を削除されていましたが、来年のチームを探していると話を投稿した者です。
沢山のご意見いただき本当に感謝します!
Gはレベルが高いことが良く良く分かりました。体験に行って子供の現在地を確認してみます。その中で子供に聞いてみます。
いつかこの掲示板で話題がいい意味で話題が上がる様な選手に育つと嬉しいですが、子供が良い環境だと思う様な所でプレーできればと思っております。

削除|違反報告

[3435] 蹴人 2024/11/12 15:32

結局は選手本人(モチベーション・やる気、スキル、フィジカル)とチーム・コーチとの相性次第

Tリーグに所属してなくてもいい選手はたくさんいるし、J下部が育成すごいというわけではない(強豪チームとの試合が多い等はある)。

低学年ならスクール(ミニゲームあり)も含め、色んなチームをみて決めてください。

A君にとって凄い育成してくれるチームがB君にとっていいわけではない…

うちは、周りから「えっ、あのチーム?コーチ大変じゃない…」と言われてましたが、子供は毎回練習を楽しみにしてたし、上達しました。

削除|違反報告

[3434] 蹴人 2024/11/12 15:28

レベルが高い子が集まって切磋琢磨できる環境と、余計な事をし過ぎない指導をバランス良く整備しているチームならOK。

身体能力が高い、サッカーが大好き、上手くなりたいという選手であれば変に手を掛けすぎるよりも自発的に成長するようにサポートするだけで充分。

大人が力んで「育成」しようとするのはやめた方が良いよ。

削除|違反報告

[3433] 蹴人 2024/11/12 15:13

で、どこにその育成が凄いチームがあるんだい?

削除|違反報告

[3432] 蹴人 2024/11/12 13:48

3430
それは育成とは言わないでしょ
単純に強いから行きたい、高いレベルでサッカーがしたい子が集まってるだけ
人気クラブだから、能力高い子が黙ってても集まってくるだけでは?
他チームは子供選ぶほど集まらないから、そっちの方が断然育成力は高いだろうね

削除|違反報告

[3431]  2024/11/12 11:47

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[3430] 蹴人 2024/11/12 10:46

塾と一緒だよ。偏差値低いのに、サピックスとか入れても授業に付いてけないし、そもそも理解力なければ入れないでしょ?
強いレベルの子供が集まる環境が用意できるというのも、育成の一環では?(トレセンとかもそんな感じですよね?)

そのレベルに達してないなら、一度そういう子が集まるチームに入って、実力磨いてエースめざしな。それでもまだ勝てるチームに入りたいなら、そのタイミングで学園の体験に行けばいい。

ちなみに、過去の投稿みる限り、走力やフィジカルに重点置いてるみたいだから、テクニックだけでなくフィジカルも意識して鍛えておいた方がいい。

削除|違反報告

[3429] 蹴人 2024/11/12 10:17

分かってない人が多いみたいだけど、能力の高い子を育成するから強くなるのであって、能力の低い子を育成しても強くならない。能力の低い子はサッカーの前にそこを鍛えてから挑戦しないと話にならないよ。

削除|違反報告

[3428] 蹴人 2024/11/12 10:13

コメントを見る限り、育成力があるとは思えないな
選手や親の意識が高く、勝手に育ってる感じ

削除|違反報告

[3427] 蹴人 2024/11/12 10:10

そこで入れないなら例え上がってもついていけないし結局辞めちゃうしいいことだと思うよ。

削除|違反報告

[3426] 蹴人 2024/11/12 10:08

最近は幼児クラス在籍してても小学生クラスに上がる際に入団テストありますよ

削除|違反報告

[3425] 蹴人 2024/11/12 10:03

学園の育成力
近年強豪と呼ばれるチームになり、自然と低学年から意識の高い子が集まります。
セレクションも有り、幼児クラスから入っていれば上がれますが、
低学年時からレギュラー争いが激しく、サッカーを1から始める子には大きなハンデを負うことになります。

単純に練習量が違うのではないでしょうか。
平日2日の通常練習に加えて、+で自主練日が2日有り、
更に夜からはストライカースクールやフットサルスクールも有ります。
加えて土日は試合が入ります。
言うなれば、やろうと思えば1週間サッカーが出来る環境があります。
又、別のサッカースクールに通う子も多く、
技術面は主にそういったスクールで身につけている感があります。
学園に入れるのであれば、良くも悪くも間違いなくサッカー漬けの6年間になります。

削除|違反報告

[3424] 蹴人 2024/11/12 09:59

学園なんか、都内でもトップレベルが集まるわけだから。
見本見せて理解してやれる理解力がなければ無理でしょ。
運よく入れても、ずっとBだよ。手取り足取り教えてもらわないとダメなら、別のチーム行った方がいい。

削除|違反報告

[3423] 蹴人 2024/11/12 09:50

学園の体験は今の学年のAチームに入れるレベルでなければ、そもそも入団自体お断りだからね
自チームのエースレベルでなければ、まず受からない

削除|違反報告

[3422] 蹴人 2024/11/12 09:40

学園
幼児クラスはキャンセル待ち多数のため、複数回休んだら強制退会です
そのため泣いてる子どもを無理やり参加させる親が時々います
小学生にみな上がれる訳でなく、年長時にテストがあります
受かった子のみが小学生に上がった後も続けられます
それ以外は強制退会です

削除|違反報告

[3421] 蹴人 2024/11/12 09:39

3419
わからないから教えて欲しいとウチの子は言いましたが、一回お手本見せただけで特に具体的に教えもせず、放置でしたよ

削除|違反報告

[3420] 蹴人 2024/11/12 09:36

成長は人それぞれですが、うちは
3年秋ぐらいまでフットサルスクール。90分×週3回、少人数、スキル・基礎練が60分、30分はゲーム
3年秋ぐらいから地域の中堅チームに所属。練習試合多い、試合にたくさん出られる、1つ上の学年の試合に出たりも、区トレ、ブロトレ
5年途中からT1チームに移籍、準レギュラー的なポジション、練習強度が高い、全国の強豪が集まる大会に参加、毎回の練習がセレクションのような感じ(らしい)、ジュニアユースは夏前に決定

練習が無い日は自主練、トレーニング(身長は低く体重も軽かったので体幹や持久力・走力を鍛えてたみたい、小6夏で146cm、34kg程度)

というステップでした。
選択肢は与え見学に一緒にいき本人が決断
チームを離れることはあまり気にしないタイプでした。「だってこっちの方がうまくなれそう」とのこと、親は前のチームの保護者の方が仲が良い、笑

ご参考まで。ぜひお子さんにあった成長を

削除|違反報告

[3419] 蹴人 2024/11/12 09:32

幼児低学年でしっかり教えるって中々難しいのでは?
黙って話聞ける子の方が少ないでしょ。

削除|違反報告

[3418]  2024/11/12 09:08

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[3417]  2024/11/12 08:55

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[3416]  2024/11/12 08:37

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[3415]  2024/11/11 21:15

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[3414] 蹴人 2024/11/11 21:14

Aブロック、不二が絶不調ですね…
毎試合、後半失速と聞いていますが何かあったのですかね?
このブロックは好調の石神井ですかね。

削除|違反報告

[3413] U12サッカーファン 2024/11/11 11:02

昨日のU12 Aブロックリーグ戦 不二vs光和を観戦しました。
リーグ戦も佳境で負けられない不二。
気合い入りまくりでも悪質なファールもなくクリーンな良いチーム。流石前期リーグ1位のチームだけど後期に入って勝ちきれない。決定力不足。一進一退の良い試合でしたが、結果は1-0で光和が辛勝でした。
決勝ゴールはAブロックのリーグ戦でも見たこと無いレベルの韋駄天ゴールでした(笑)凄かったです。
右サイドから50メートル以上トップスピード維持して走り込んだ選手にピンポイントのキラーパス。キーパーと交錯寸前でワンタッチで一閃!
少年サッカーファンとして10年くらいリーグ戦を見てますが、中々見られない感動的なゴールだったので、たまには書き込んでみました。
あれだけのスピードでスペースに走り込むことができるのは相当な信頼感、コミュニケーションがとれているんだろう、と思いました。

還暦少年サッカーファンより


削除|違反報告

[3412] 蹴人 2024/11/10 21:58

大泉学園と横河の試合見てたけど驚きました。ショートパスで組み立てる大泉学園、縦に入れ続ける横河。イメージは逆だと思っていました。小柄な選手が多いけどみんな技術高くて上手かった。

削除|違反報告

[3411]  2024/11/10 17:03

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3410] 蹴人 2024/11/10 17:01

やはり学園、すごいなあ

削除|違反報告

[3409] 蹴人 2024/11/10 16:27

ここに来てほんとに尻上がりに調子出てきたなぁ。大泉学園らしいバランス良いサッカーしてました。

削除|違反報告

[3408] 学園応援 2024/11/10 16:10

大泉学園、横河武蔵野に4-0
優勝目指して、頑張れーーーっ!!!

削除|違反報告

[3407] 蹴人 2024/11/10 15:52

学園、準々決勝で調子あげてきた!
流石だな

削除|違反報告

[3406] 蹴人 2024/11/10 15:40

蹴っていた、それは使い勝手の良い負け惜しみ

削除|違反報告

[3405] 蹴人 2024/11/10 14:50

コイツのコメント、毎度昭和の老害臭が酷いな

削除|違反報告

[3404]  2024/11/10 14:45

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3403]  2024/11/10 14:24

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[3402]  2024/11/10 14:21

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[3401] 蹴人 2024/11/10 13:51

学園、JACPAに勝ってベスト8

削除|違反報告

[3400] 蹴人 2024/11/09 22:03

ペラーダもよく頑張ったと思う!
PK戦までもつれる展開。本当に惜しかった。紙一重。
お疲れ様でした。

削除|違反報告

[3399]  2024/11/09 21:25

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3398] 蹴人 2024/11/09 20:55

シードチームの初戦の入り方は難しい。
一昨年もPK勝ちからGIONスタジアムまで勝ち上がっていた。
難しい試合が続くと思うが、学園には頑張ってほしい!

削除|違反報告

[3397]  2024/11/09 19:58

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3396] 蹴人 2024/11/09 19:51

学園は緒戦勝てたことがよかったね。
ここから尻上がりに調子あげてくれるよ。3ブロから全国へ!がんばって!

削除|違反報告

[3395]  2024/11/09 19:22

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3394] 蹴人 2024/11/09 18:04

3ブロックで唯一生き残った学園、がんばれ!

削除|違反報告

[3393] 蹴人 2024/11/09 15:29

どちらもPK

削除|違反報告

[3392] 蹴人 2024/11/09 15:15

全日本、学園が勝ってペラ負けたね

削除|違反報告

[3391] 蹴人 2024/11/08 17:31

はい

削除|違反報告

[3390] 蹴人 2024/11/08 08:17

新5年(現4年)トレセン選考会発表されましたね

削除|違反報告

[3389] 蹴人 2024/11/06 20:03

勝っても負けても一生懸命に取り組んだ経験は子供達の財産になりますよ。
個人的には挫折したり失敗した経験が多いほど強くなれるチャンスがあると思うよ。

削除|違反報告

[3388] 蹴人 2024/11/06 12:41

惜しくも負けてしまったチームは健闘を讃えて、勝ち残ってるチームは応援しましょうよ!
中にはジュニアユースで一緒になる子もいるでしょうし。

削除|違反報告

[3387] 蹴人 2024/11/06 12:14

強い弱いは現時点の話なだけで、数年したら忘れますよ
息子がいたチームに負けた相手の中に、来期からプロになる子がいたらしいし、中学以降はどうなるかわかりません
ちなみに息子は中二の頭から勉強にシフトしました

削除|違反報告

[3386] 蹴人 2024/11/06 11:29

少なくともその代は勝った方が強かったで良いと思いますね。勿論それがチームの全てではありませんけど。双方普段から変なマウント合戦をしないことが1番ですね。

削除|違反報告

[3385]  2024/11/06 11:14

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3384] 蹴人 2024/11/06 11:02

勝ったチームが強い。

それで良いとは思いますが一発勝負トーナメントの難しい所でもありますよね。

トーナメントに強いチームを作ろうとすると、出来るだけ大きな選手を揃えてリスクを負わずに前線にロングボールを蹴り込むサッカーになりがち。

勝利を求めないサッカーには何も魅力を感じないが、育成年代で勝利至上主義に傾倒しすぎるのもね。

削除|違反報告

[3383] 蹴人 2024/11/06 10:32

最近、昌平が聖望学園に負けたけど、これも単純な実力だけではないと思う。
一つの結果に執着して、全てを語るのは野暮な話ではないかな。

削除|違反報告

[3382] 蹴人 2024/11/06 10:24

数年前にT1の学園がブロックチームに初戦で負けたことがあったけど、やっぱり実力差は無いもしくは実力が下って結論になるのかな?

削除|違反報告

[3381] 蹴人 2024/11/06 10:21

それはそうなんだけど、6年間の集大成の都大会の戦いを終えた選手たちに、批評や批判の声を浴びせるのはどうかと思う。
素直に、この悔しさを忘れずに、ジュニアユースで頑張ってと伝えたいよね。前向きに。
3ブロから1人でもプロで活躍出来る選手がでたら、楽しみ増えるじゃないですか。

削除|違反報告

[3380] 蹴人 2024/11/06 10:09

いつもは強度がなんちゃらとかブロック勢のマウント取るのに全日負けたら勢いがーとか言い出すのはちょっとダサいね。

勢いは否定しないがT2が全日の準備を怠る訳ない。それで捲られるならやっぱ実力差は無いもしくは実力が下ということだよ。

削除|違反報告

[3379] 蹴人 2024/11/06 08:54

全日は勢いもあるから、一概にわからんでしょ
Gもまだ一戦もしてないから、入り方難しいと思う

削除|違反報告

[3378] 蹴人 2024/11/05 23:55

T2もピンキリだからな
上位は強いが中位から下は特別強くは無いよ

削除|違反報告

[3377]  2024/11/05 23:53

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3376]  2024/11/05 23:51

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3375]  2024/11/05 23:48

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3374] 蹴人 2024/11/05 23:45

実際T2の三分の一がブロック勢に負けてますからねぇ。説得力無いんですよねぇ。残念ながら。

削除|違反報告

[3373]  2024/11/05 23:41

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3372] 蹴人 2024/11/05 23:36

事実を見ても受け入れられない人っているよね

削除|違反報告

[3371]  2024/11/05 23:35

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3370]  2024/11/05 23:08

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3369] 蹴人 2024/11/05 23:01

全日の結果見てるとT2くらいじゃT3は勿論ブロックリーグのトップレベルとも大差無いことがよく分かりますね。T2がブロックリーグにあっさり負けてますから。

削除|違反報告

[3368] 蹴人 2024/11/05 22:57

強度高いTRMやカップ戦に参加できる時点で育成としては成功でしょう。
自チームよりも弱い相手とばかりTRMやってると、コーチや選手、保護者が勘違いしちゃいますから…
やはり、強豪と呼ばれるGPなどのチームに入ることは意義のあることだ。

削除|違反報告

[3367]  2024/11/05 21:19

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3366] 蹴人 2024/11/05 20:45

UもPも育成は上手いんじゃないの?
どちらにも合う子合わない子がいるだけで

削除|違反報告

[3365] 蹴人 2024/11/05 20:31

トレセンあんまり期待しない方が...
GPUの子からしたら普段の試合の方が強度高いし

削除|違反報告

[3364] 蹴人 2024/11/05 20:11

ところで、新5年生のトレセンの案内はそろそろですかね??

削除|違反報告

[3363]  2024/11/05 17:05

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[3362]  2024/11/05 16:58

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3361] 蹴人 2024/11/05 16:33

Gの歴史は圧倒的だし、さすがの人気クラブ
Pの勢いは素晴らしいし、実績作りから人数もどんどん増加中
Uは人数は少ないけど、それでもT2維持してるのは育成力がある証拠
3ブロックはこの3チームが牽引してるのは間違いないし、
それぞれが色出して3ブロックを盛り上げてくれればいい

削除|違反報告

[3360] 蹴人 2024/11/05 15:44

現時点で、u11に関してはPがGより強いということが証明されたわけで。
昨年はGが圧倒的で、その前の年はPが強くて、と毎年入れ替わってるのは地域的にはいいことなんじゃないの?

削除|違反報告

[3359] 蹴人 2024/11/05 15:40

体大きい 小柄どちらかは 
どちのクラブに入るの選択権はメンバーと親だよねー
学園が何年前から 実績素晴らしいなので 1年生から多くの子どもたちを魅了してきた
Pは近年実績 だんだん よくなると もっとメンバーを集まる
特に昨年全日本U12選手権大会 ベスト8
今年 ワールドカップも出場 T2も首位
プロ目指しのこどもと親がクラブ選ぶ時
きっとクラブ近年の実績を参考して決めてね
Uのメンバーがうまい子いる
でもPを貶める必要はないよ


削除|違反報告

[3358]  2024/11/05 15:25

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3357] 蹴人 2024/11/05 15:25

ペラーダu11の試合見たことあるけど、普段から強度の高いTRMやってるんだろうなぁぁとよくわかる強度でした。環境は大事だよね。
ちなみに大柄というよりはアジリティが良いといった感じかな…あぁいう選手見ると、ドリブルスクールとかでコネコネやってるサッカーが無意味に感じるよ…

削除|違反報告

[3356] 蹴人 2024/11/05 15:01

ペラーダの5年なんて全然大柄じゃないだろ笑

削除|違反報告

[3355] 蹴人 2024/11/05 14:59

それぞれチームの方向性があって別にいいと思う
それを保護者や子供が選択すればいいと思うし

削除|違反報告

[3354] 蹴人 2024/11/05 14:56

Tリーグやワーチャレ、トビゲリとかに顔出してるから、他ブロでも知名度は上がってきてるのは確か。

削除|違反報告

[3353] 蹴人 2024/11/05 14:52

送迎したって何したって、他ブロから選ばれる魅力があるクラブってこと。
来ないところは来ない。

削除|違反報告

[3352]  2024/11/05 14:47

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3351]  2024/11/05 14:46

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3350]  2024/11/05 14:19

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet