[104] 蹴人 2021/04/16 11:27
94平川どうした?
削除|違反報告
[103] 蹴人 2021/04/16 11:26
94 興国の内野さんの対談の抜粋やろあれ、前後の文も色々あるはずだけど、そこに噛み付ける貴方は色々立派!
削除|違反報告
[102] 蹴人 2021/04/16 09:04
部活→大企業社長
部活最高!
削除|違反報告
[101] 蹴人 2021/04/16 09:01
関東→無職
T1→ニート
T2→派遣
T3→プロ
これもあるよ
削除|違反報告
[100] 蹴人 2021/04/16 08:58
関東→プロ、ユース、全国強豪高校
T1→全国狙える強豪校
T2→エンジョイ高校
T3以下→趣味
こんな感じかな。
削除|違反報告
[99] 蹴人 2021/04/16 08:49
指導できもしない人数とるのは無責任だよな。
指導者も生活があるからなんだろうけど。
削除|違反報告
[98] 蹴人 2021/04/16 08:20
部活でと少ない人数で出来るよ
削除|違反報告
[97] 蹴人 2021/04/16 08:06
20人前後でいいやろ。
それ以上は必要なし
削除|違反報告
[96] 蹴人 2021/04/15 19:51
関東リーグで20-25人必要であれば、両方にはでれないなで、Tリーグ組は実質のCになりませんか?
削除|違反報告
[95] 蹴人 2021/04/15 14:12
ジュニアユースは高校サッカーまでのアピールの場。
いかにしてメジャーな高校に進めるか、推薦をもらえるか、練習会に参加、TMの観戦依頼など。
T1ぐらいまでしか高校推薦取れないでしょ。
もしくはコーチにいかに顔があるかどうか。
削除|違反報告
[94] 蹴人 2021/04/15 13:57
86さん 日本の仕組みじゃなくて、世界中同じ仕組み。だからレンタル移籍があるのよね。さらに言うと、日本は育成型期限付き移籍ってのがあるから、ちゃんと考えてます
削除|違反報告
[93] 蹴人 2021/04/15 13:50
フォルツァにc.dチームはないよ
削除|違反報告
[92] 蹴人 2021/04/15 13:39
多摩とかフォルツァのc.dチームは公式戦の機会は少ないけど普段の練習で全国レベルのa.bと共に練習できる点はメリットだよね。
削除|違反報告
[91] 蹴人 2021/04/15 11:38
だからゼルビアも縦ポンなんだね。
納得
削除|違反報告
[90] 蹴人 2021/04/15 10:58
強豪行くと「勝つため」のチームサッカーが基本。
個のレベルアップ、魅力ある選手育成とは無縁。
でも、その枠からはみ出してしまう位の個性・才能も無くはない。
そんな選手しか、2種以降は活躍出来ないと思うよ。
削除|違反報告
[89] 蹴人 2021/04/14 23:24
86
仰る通り。
削除|違反報告
[88] 蹴人 2021/04/14 22:54
月謝要員ならすぐやめよう。基本25にんぐらいのチームがよいだろう。多摩みたいにcチームdチームとかやる意味が全くない。かわいそうなだけ
削除|違反報告
[87] 蹴人 2021/02/19 14:51
しかなくない。なくなくなくない。
削除|違反報告
[86] 蹴人 2021/02/19 10:47
シンプルに日本の仕組みの問題だと思います。ほとんどの小中学生の保護者の方々は「Jのアカデミーに行くことでプロに近くなる」と思っている。それは決して間違いではないですけど、日本の仕組みが実はそうではないんですね。どういうことかと言うと、例えばAというJのアカデミーに行くじゃないですか。そうしたら(進む先が)そこのトップチームしかない。Aクラブのユースに行ったらAクラブのトップチームがボランチを必要としていなかったらそのボランチの選手はプロになれないんです。さらに言うとボランチの選手の一つ上にプロに上がる選手いたら2年連続で同じポジションの選手は昇格させないので。
削除|違反報告
[85] 蹴人 2021/02/18 06:15
いいえ。
削除|違反報告
[84] 蹴人 2021/02/10 18:46
世田谷のMIPはジュニアユース立ち上げてたみたいだけどうまく機能してんの?
削除|違反報告
[83] 蹴人 2021/02/10 16:01
リーグ戦の発表されましたね。
ついにGAが公式戦に登録してきたね
人が集まらずにしびれきらしたんだろう。
もともとスクールとしての育成はいいから。
今後は、どこまで行くかな
削除|違反報告
[82] 蹴人 2021/02/06 20:23
勉強はやればできるよ。
サッカーより確実に努力が結果で現れる。
貧乏からの脱出できるから勉強はした方が良いよ。
削除|違反報告
[81] 蹴人 2021/02/06 18:07
ジュニアユースでオール3維持してなんてよく聞くけど、成績取れる子はオール4でも5でも、英検漢検ももちろん稼いだ方がいいでしょ。
オール3でもサッカーで高校行けるけど、成績も積み上げておけば総合評価で特待ありますからね。
削除|違反報告
[80] 蹴人 2021/02/06 18:00
日本はどうしてもね。
時代も少しずつ変化してきているし、今でも学歴関係なく充実している人たちもいるけど、やっぱり大勢は学歴からでしょ、まだ。
Fランクであっても。
50年後は相当変化している可能性あるけど、まだしばらくは今の感じじゃないかな。
削除|違反報告
[79] 蹴人 2021/02/06 16:43
プロになっても2、3年で引退なんてザラ。
8割以上の選手が26歳までに引退。
大学経由して、プロになる方が将来を考えると安心
削除|違反報告
[78] 蹴人 2021/02/06 12:41
学歴は大事
削除|違反報告
[77] 蹴人 2021/02/06 12:40
よい高校と大学に行ったほうがよい
特別な選手以外はプロにはなれない
高校で活躍してもプロにはなれない
そんなもんですよ
削除|違反報告
[76] 蹴人 2021/02/02 23:24
現実はそうですね。
で、かつ、低学歴なのに稼げるようになっている兄さんは、生きるセンスそのものがいいひとだから、高学歴だったとしても稼いでいるでしょうね。
削除|違反報告
[75] 蹴人 2021/02/02 22:37
学歴と収入は比例することが多いのが現実
稀に稼げない高学歴、稀に稼ぐ低学歴。
削除|違反報告
[74] 蹴人 2021/02/02 22:21
東大の人は頭いいし、仕事できますね。
理系は。
他は知らん。
削除|違反報告
[73] 蹴人 2021/02/02 22:18
中大法学部?
何年前の卒業?
今はかなりレベル低いよ。名門だったのは60歳位のおじいちゃん。
削除|違反報告
[72] 蹴人 2021/02/02 22:12
Amazonを除けば、どれも成功すれば高収入。
削除|違反報告
[71] 蹴人 2021/02/02 22:10
東大出身33歳のフリー塾講師
慶応出身年齢不詳自転車屋
中大法学部出の居酒屋店長
東京IT専門学校中退Amazon勤務
どれがいい?
削除|違反報告
[70] 蹴人 2021/02/02 21:52
Yataikorogasiterunowaita
削除|違反報告
[69] 蹴人 2021/02/02 21:46
そもそも東大卒が零細企業には絶対に就職しないだろ。
削除|違反報告
[68] 蹴人 2021/02/02 21:28
59
明治の頭じゃ東大卒を使いこなせないのは納得します。
削除|違反報告
[67] 蹴人 2021/02/02 21:16
うちは24人でやっと2チーム出来る
だからちょうど良いし、ゲームにも参加できる
嬉しいかぎり
削除|違反報告
[66] 蹴人 2021/02/01 18:15
ムトー違いやん
削除|違反報告
[65] 蹴人 2021/02/01 18:15
オッ、月面水爆!
削除|違反報告
[64] 蹴人 2021/02/01 18:10
スペースローンウルフ
削除|違反報告
[63] 蹴人 2021/02/01 13:52
しょうがない。持ってる人には勝てない。スポーツも出来て、頭も良くて、ルックスも良いスーパーはいるよね。小学校、中学校時代にサッカーに打ち込みながらKO高校に合格し、日本代表になるとか。
削除|違反報告
[62] 蹴人 2021/02/01 12:45
学歴、収入は地雷ワード。
みんなコンプレックスを持っている。
削除|違反報告
[61] 蹴人 2021/02/01 12:41
どうしてサッカーのbbsで学歴馬鹿が暴れてるの?
実社会でそんなにストレス溜まってんの?
削除|違反報告
[60] 蹴人 2021/02/01 12:03
使えないのか?
使いこなせないのか?
適材適所。
削除|違反報告
[59] 蹴人 2021/02/01 11:52
私は明治出身で会社経営してます。
東大卒は基本的に使えないので、採りません。
削除|違反報告
[58] 蹴人 2021/02/01 11:29
こっちはラーメン大学じゃい。
削除|違反報告
[57] 蹴人 2021/02/01 11:23
俺は有名大学。 大東亜帝国。
削除|違反報告
[56] 蹴人 2021/02/01 11:20
もはやJYのあり方ではなく、学歴の話しw
削除|違反報告
[55] 蹴人 2021/02/01 11:16
うちの、旦那にも東大卒の部下がゴロゴロいるけど、なんの感慨もなさそうだけどね。
まぁ旦那が難関大出てるから珍しくないようだよ。
削除|違反報告
[54] 蹴人 2021/02/01 10:58
いろいろなケースがあるだろ?
やり手の日東駒専の上司にパッとしない東大卒がくるケース。
たまたま後輩の東大卒が配属されて、あっという間に抜かれるケース。
本人が嬉しいなら、それでいいじゃん。
まぁ、違う職種でたまたま同じ現場にいるケースでなければ、日東駒専と東大卒が同じ職場にいること自体がわりとレアケースだと思うが。
削除|違反報告
[53] 蹴人 2021/02/01 10:37
今は部下ってだけだろ。
削除|違反報告
[52] 蹴人 2021/01/31 22:55
中高生が来たら、どのスレも活性化されたねw
削除|違反報告
[51] 蹴人 2021/01/31 22:47
自分の学歴を日東駒専と語ってしまう時点で高学歴コンプレックスの塊だなこりゃ
削除|違反報告
[50] 蹴人 2021/01/31 22:46
48
なんか、むなしい人生だな。
よかったね。
削除|違反報告
[49] 蹴人 2021/01/31 22:45
よし、みんな日東駒専を目指すぞ。
削除|違反報告
[48] 蹴人 2021/01/31 22:41
筑駒、東大と歩んできた入社10年目の子。日東駒専の俺の部下に。ひゃっはー
削除|違反報告
[47] 蹴人 2021/01/31 22:38
教育委員会乙
削除|違反報告
[46] 蹴人 2021/01/31 22:36
普通の親が学習指導要領なんて読むわけない。
時間の無駄。
削除|違反報告
[45] 蹴人 2021/01/31 22:30
43
その通り
そもそも27が部活のためだけにと言っておけば揚げ足取られなかったのに
自業自得
削除|違反報告
[44] 蹴人 2021/01/31 22:28
42
勉強だけするな サッカーだけするな
おんなじ話を必死でしなくても良いよ。
君は頭が良さそうだから相手も疲れてるのは分かるよね。
削除|違反報告
[43] 蹴人 2021/01/31 22:28
42
もう相手しない方が良いと思う。
ヌカに釘
削除|違反報告
[42] 蹴人 2021/01/31 22:25
40
部活をするなって言う訳じゃないんだよ。勉強だけすれば良いって訳でもないんだわ。あのさ、一度学習指導要領読んでコメントしてよ。疲れるわ。
削除|違反報告
[41] 蹴人 2021/01/31 22:24
アホとアホの極論トーク くだらん
勉強もサッカーもしろよ
削除|違反報告
[40] 蹴人 2021/01/31 22:22
だと思うけどって第三者装わなくていいから。
それとも、自信がないのかな?
全然いいよ。勉強だけする高校があっても。認めます。
削除|違反報告
[39] 蹴人 2021/01/31 22:22
37
馬鹿なのかな?オッケーじゃないんだよ。駄目なの。分かる?
削除|違反報告
[38] 蹴人 2021/01/31 22:19
37
サッカーだけやってる高校が、規則を守ってないと言う話しだと思うけど。
削除|違反報告
[37] 蹴人 2021/01/31 22:17
36
オッケーだよ。あんたのこと全然責めてないから。
勉強のためだけに授業料払うのもオッケー。
学習指導要領をひたすら守るだけの高校があってもオッケー。
何度も言わすな。
削除|違反報告
[36] 蹴人 2021/01/31 22:13
35
だからそういう考えがあるとかないとかの話じゃなくて、高校は学習指導要領を守らなけばならないんだよ。
削除|違反報告
[35] 蹴人 2021/01/31 22:08
34
だから、そういう考え方があってもいいって言ってんじゃん。
あんたのこと認めてるから、そんなにピリピリすんな。
削除|違反報告
[34] 蹴人 2021/01/31 22:03
33
全然良くないと思うよ。
いわゆる高校は、高校で学ぶためのカリキュラムをこなすから、補助金が出てる。
本当にサッカーだけなら、補助金をもらわず、高校を名乗らなければ良いと思う。
削除|違反報告
[33] 蹴人 2021/01/31 21:49
色々な考え方があっても良い。
勉強のためだけに授業料払うのも全然良いと思うよ。
頑張れ。
削除|違反報告
[32] 蹴人 2021/01/31 21:42
選手権に出た酒酔い高校は公立だけど、中身はサッカーだけやる高校
削除|違反報告
[31] 蹴人 2021/01/31 21:40
サッカーだけをやってる高校ありますよ。通信制と組み合わせて、高卒の資格は取れる。全寮制で平日の朝からサッカー漬け。サッカーのために授業料を払ってますよ。知らないんだね
削除|違反報告
[30] 蹴人 2021/01/31 21:28
馬鹿親か?価値観の問題じゃないぞ。どこの高校が部活の為に授業料を払ってもらってる?日本にはないぞ。
削除|違反報告
[29] 蹴人 2021/01/31 21:26
部員200だとDチームくらいまであるのかな?
削除|違反報告
[28] 蹴人 2021/01/31 21:21
それはあなたの価値観ですね。
自由ですが、他人に押し付けるものではない。
削除|違反報告
[27] 蹴人 2021/01/31 21:14
高校は勉強することが第一目的です。部活のために授業料を払ってる訳ではありませんよ。
削除|違反報告
[26] 蹴人 2021/01/31 21:05
25
経営厳しいから子供をたくさん入れるんでしょうね。
ユース世代だけど、高体連で部員200名とかありえない。
もう完全ビジネスです。って感じですね。
削除|違反報告
[25] 蹴人 2021/01/31 20:58
そんな儲かってんの?
削除|違反報告
[24] 蹴人 2021/01/31 19:44
うちは30にんだけどそれでもやっぱ多いなあ
AチームとBチームが作れるけど、それでもあまる人数はいらない。意味がない
削除|違反報告
[23] 蹴人 2021/01/31 19:22
すっかりカネ儲けの道具になってしまった
うちの息子も、仲間たちも
削除|違反報告
[22] 蹴人 2021/01/31 13:08
選手18名、1試合では無理だろうけど、トータルで全員出し。
月5万なら、集まるかな?
削除|違反報告
[21] 蹴人 2021/01/31 12:37
金を倍だすから、試合に出せ
削除|違反報告
[20] 蹴人 2021/01/31 11:22
クラブチームは、サークルなの?ビジネスなの?
削除|違反報告
[19] 蹴人 2021/01/31 11:20
レベルを一段階下げるくらいがいいですね。プロになる訳じゃないから
削除|違反報告
[18] 蹴人 2021/01/29 18:52
16みたいなコーチが言いたいような発言はどうかと思うが、
金を出してるのは俺だみたいな昭和の考えかたも、家族間トラブルを生む要因。
削除|違反報告
[17] 蹴人 2021/01/29 18:42
金を出すから口だせる 口コミもだせる
削除|違反報告
[16] 蹴人 2021/01/29 18:17
親は口を出さずに金をだせ
削除|違反報告
[15] 蹴人 2021/01/29 18:13
家は子供が嫌がるから、目立たないように観戦しましたよ。お父さん方とのサッカー話が楽しいんだよね。
削除|違反報告
[14] 蹴人 2021/01/29 17:56
8
何勘違いしているの?
息子に言われてもであって、チームから観戦不可と言われれば行かないよ。
何にでも噛みつくんだな。
削除|違反報告
[13] 蹴人 2021/01/29 17:28
学年にもよるからそんなことはないけれど、どっちにしてもそれぞれの家の問題だから一括りにして良いも悪いもない。
削除|違反報告
[12] 蹴人 2021/01/29 17:20
9さん
どこのアカデミー?親は全員、顔バレしてて、観に来ていない親なんていないけど。
削除|違反報告
[11] 蹴人 2021/01/29 15:58
そろそろ子離れしましょ。
削除|違反報告
[10] 蹴人 2021/01/29 15:47
親にも見せられない糞サッカーw
削除|違反報告
[9] 蹴人 2021/01/29 15:42
我が家は子供の意思を尊重して観戦は辞めていました。
Jアカデミーで高円宮杯にもレギュラーで出場していました。
削除|違反報告
[8] 蹴人 2021/01/29 15:36
保護者観戦不可と言われているのに観に行く親がいるのは
こういう人達なんですね
削除|違反報告
[7] 蹴人 2021/01/29 15:23
息子に見に来るな、と言われても行きますけどね、そんな自分勝手な言い草知るもんか!ですよ。
夫婦揃って息子のサッカー楽しみにしているのに、JYになったからと言ってその楽しみを制限される覚えはないです。
お金を出しているのは親なんだし......
あ?もちろん息子はAチームスタメンです。
削除|違反報告
[6] 2021/01/29 15:20
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[5] 蹴人 2021/01/29 14:04
こればっかりは、Aチームになるか、試合に出れないBチームになるかで、変わってくるよね。
削除|違反報告