[3390] 2025/01/16 12:19
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3389] 蹴人 2025/01/16 09:22
2026年度は関東リーグが拡大されるので、t1リーグの一位二位が関東リーグに自動昇格。三位が参入戦に出場します。
なので2025年度のt1チームに入団すれば、関東所属チームに入団という可能性が大きくなります。
前年実績だと、2位トリプ、3位ジェファ、4位STFC、5位コンソルテ、6位養和調布が有力ですね。
削除|違反報告
[3388] 蹴人 2025/01/16 09:17
87
それでユース年代で結果残せたからなー
プロ選手も幼少期毎日ボール追いかけて遊んでました
って人結構多いし
習うと遊びが別物なのは分かるけど今の時代サッカーは習い事になっちゃってるから時間が増えるのも仕方ないのかな?
削除|違反報告
[3387] 蹴人 2025/01/16 08:14
FC多摩の活動内容が本当にコメントどおりなら育成というより、チームを勝たせるために選手を損耗させてるとしか言いようがない。
成長期の真っ只中の選手をこんな活動スケジュールで縛ってしまったら怪我も増えるし身長も伸びなくなる。
まあ確かにFC多摩の選手って身長は高くなくてガッシリしてるイメージだけどな。。
削除|違反報告
[3386] 2025/01/15 23:26
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3385] 2025/01/15 23:25
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3384] 2025/01/15 23:05
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3383] 蹴人 2025/01/15 23:05
トップクラスになる為には普通の練習量では足りないということ。
才能なき人間は量を増やすしかない。
凡人は努力すら否定する。
削除|違反報告
[3382] 蹴人 2025/01/15 22:36
73の情報が事実だとしたらヤバいっすね。絶対に行かせられない。
削除|違反報告
[3381] 蹴人 2025/01/15 22:16
いつ勉強するんですか?
削除|違反報告
[3380] 蹴人 2025/01/15 22:08
373
週6日なんですか?やばいですね。
よく壊れちゃうって聞きますよね。
削除|違反報告
[3379] 蹴入 2025/01/15 21:46
3366
Jユースに上がれなかった子達は12歳時がピークだった子が多いだろうからね。
削除|違反報告
[3378] 蹴人 2025/01/15 11:07
J下部はチョイチョイ内定出してますね
あとはJ下部とのTM、4月からのT1・T2で声がかかれば練習参加
5月時点で声かかってない子はJ下部以外で考えた方が賢明かと
削除|違反報告
[3377] 蹴人 2025/01/15 09:36
多摩情報は十二分だから,他チームの情報が欲しいところ
削除|違反報告
[3376] 2025/01/14 23:16
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3375] 蹴人 2025/01/14 23:10
71
下げてるつもりは無いよ
良く練習時間長いのはダメとか言う人多いでしょ?
育成どうこうの前に選手達は大事な時間をサッカーに費やしてる努力があるって事言いたかっただけ
削除|違反報告
[3374] 2025/01/14 23:00
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3373] 蹴人 2025/01/14 22:49
>368
平日は、4日間の18:00~21:00
土日は、9:00~18:00がデフォルト
週に1日は休みがもらえる
別に普通だけど?
削除|違反報告
[3372] 2025/01/14 21:25
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3371] 2025/01/14 21:04
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3370] 蹴人 2025/01/14 20:30
3366さん
それ以外にも、横河、多摩、Forzaからも選出されてましたね。
基本的には大会で好成績だったチームからなので、チームは勝ち上がれなかったけど優秀選手以上に注目の実力のある選手も多くいますし、チームは好成績だったけど惜しくも選出されなかった選手もいるので、一概には言えないかと。
なので、優秀選手の出身JYチームが取り沙汰されるのはあくまで卒団したチーム内だけじゃないですかね。
削除|違反報告
[3369] 2025/01/14 20:29
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3368] 蹴人 2025/01/14 20:27
エフタマ上げ多いけど、練習時間がムチャクチャ多いのも理解してるんだよね?
まさか練習時間はJ下部のように3時間とかが良いとか矛盾な事言わないでよ
エフタマの子の多くは運動会や授業も犠牲にサッカーに打ち込んでる子も多い
削除|違反報告
[3367] 蹴人 2025/01/14 20:23
息子の元チームメイトが選ばれていましたが、その子は元々サッカーIQが飛び抜けていたイメージです。
削除|違反報告
[3366] 蹴人 2025/01/14 19:56
高校サッカー選手権の優秀選手が発表されたけど、J下部出身は多くないんですね。ユースに行けなくても、高校では活躍するイメージでしたが
tfa、AZ、オーパスワン出身が選ばれていて、選手権出場が夢である息子には後押しになる情報です
それとも、この評価はあまり意味がない?
削除|違反報告
[3365] 蹴人 2025/01/14 19:48
タマは決して悪くはない。あの子はさておき親がタマにかける気持ちはよくわかる。実際良い選手もたくさん入ってると思う。
だけどverdy蹴って行く子は極々レアケース。
どっちも辺境の地なのがたまに傷だが、チャリで通えば鍛えられるしね。
サッカーだけ考えるなら横河養和よりは全然良いとは思う。
サッカー以外を考えるとしんどいけれど。
削除|違反報告
[3364] 2025/01/14 19:43
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3363] 蹴人 2025/01/14 19:39
正直、エフタマはJ下部を超える指導を実現した。
削除|違反報告
[3362] 蹴人 2025/01/14 18:04
ジュニアユースじゃヴェルディと多摩で別チームでも
ユース世代でまた同じチームになることも珍しくないんだから
無駄にマウント取り合うのは見苦しいし無意味。
削除|違反報告
[3361] 蹴人 2025/01/14 17:47
56
別に増えてはいないだろう。
でも、過去に
ヴェルディジュニアのエースが自身のさらなる成長を求めて
ジュニアユースはあえて多摩を選択というケースはあった。
世代別代表、ワールドカップにも帯同してたな。
削除|違反報告
[3360] 2025/01/14 15:07
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3359] 2025/01/14 14:37
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3358] 蹴人 2025/01/14 13:02
3356
J下部のレベルに無いと自覚しているから、と考えるのが筋かと。
ヴェルディは、今年度のU-15もU-12も素晴らしい結果を出してますし、
対してエフタマはパッとしない結果だったのでクラブユース優勝の人気ブーストも今後は落ち着く気がします。
削除|違反報告
[3357] 2025/01/14 10:28
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3356] 2025/01/14 09:42
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3355] 蹴人 2025/01/13 23:35
成長と進路の点でエフタマという選択はありだね。
削除|違反報告
[3354] 2025/01/12 17:59
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3353] 蹴人 2025/01/12 14:46
ジュニアの有名チームのレギュラーってだけで関東チームに引っ張ってもらえることがあるのは有利ですよね。
いま話題に出てるチームではないですが、とある強豪チームの10番が関東所属のチームに引っ張られたけど、即ベンチ外でいまは所属してるかも分からない状況もありえるから、お気をつけて。
削除|違反報告
[3352] 蹴人 2025/01/11 16:57
3351
投稿者がどういう立場か知りませんが、自重するべきなのは間違いないかと。
削除|違反報告
[3351] 2025/01/11 14:49
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[3350] 蹴人 2025/01/10 22:42
ここジュニアユースのセレクションスレですよ。
FC多摩の身内アゲする場所ではありませんし、それを煽るような書き込みで嘲笑うのも非常識です。
煽る方は不特定多数ですし匿名なのでまだしも、FC多摩の方は具体的なチーム名で語られているのに無責任な発言の連続でどうかと思いますよ。
せっかくご自慢の進路実績をこのスレでアピールしても、結果的に良くないイメージも付随してしまいます。
自重なさるべきと思います。
削除|違反報告
[3349] 2025/01/10 20:54
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3348] 2025/01/10 20:47
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3347] 2025/01/10 20:42
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3346] 2025/01/10 20:40
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3345] 2025/01/10 20:37
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3344] 2025/01/10 20:35
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3343] 2025/01/10 17:09
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3342] 2025/01/10 17:03
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3341] 2025/01/10 16:33
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3340] 2025/01/10 16:25
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3339] 2025/01/10 16:23
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3338] 2025/01/10 16:23
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3337] 2025/01/10 16:13
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3336] 蹴人 2025/01/10 13:49
成長と進路の点でエフタマという選択はありだね。
試合メンバー20名の顔ぶれはU13から最後のU15高円宮杯で入れ替わりもあるから完全固定じゃなくて下剋上も可能なんでしょう。
削除|違反報告
[3335] 蹴人 2025/01/10 10:53
ギリギリJ下部落ちが毎年20人?
どこまでがギリギリなのかの基準によるけど、そんなにいるもんなのかな。
セレクションの最終まで残ったからギリギリ落ちっていうカウントなのかな?
削除|違反報告
[3334] 2025/01/10 10:30
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3333] 2025/01/10 06:57
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3332] 2025/01/09 23:47
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3331] 2025/01/09 00:00
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3330] 2025/01/08 23:51
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3329] 2025/01/08 23:32
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[3328] 蹴人 2025/01/08 23:18
ここはジュニアユースセレクションU12のスレッドです。
まだまだこれからです。身体だけじゃなく精神的にも成長していく時期ですよ。
個人名や特定はやめましょう!
削除|違反報告
[3327] 2025/01/08 22:55
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[3326] 蹴人 2025/01/08 22:54
おいおい。高校サッカー部には何人選手がいると思ってる?
そもそも高校年代までで卒業するならそこまで身長にこだわらなくても大丈夫というコメントが多かっただろ。
削除|違反報告
[3325] 蹴人 2025/01/08 22:49
必要って必ず要するとことになると
例えば高校サッカーで178cm以上にも関わらずスタンドで応援している選手やユースでスタメンに入れない選手は
ほんっとうに下手ということになるよ
削除|違反報告
[3324] 2025/01/08 20:47
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[3323] 2025/01/08 20:44
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[3322] 2025/01/08 20:39
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[3321] 2025/01/08 20:38
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[3320] 2025/01/08 20:06
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[3319] 2025/01/08 19:48
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[3318] 2025/01/08 19:39
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[3317] 蹴人 2025/01/08 19:10
素直な気持ちを書いたまで。
小さい子は厳しいというこれまでの事実と実績を書いたまで。
削除|違反報告
[3316] 蹴人 2025/01/08 18:35
すごい上から目線の人いるな
どんだけの実績の持ち主なのだろうか
削除|違反報告
[3315] 蹴人 2025/01/08 17:47
3308まだ活躍してないからね。流経の子もだけど俺は厳しいと思ってる。
削除|違反報告
[3314] 蹴人 2025/01/08 17:45
3309気にしても伸びないからね。足の速さ同様に才能の一つ。ない人は他に目を向ける。走り同様に伸ばす努力はすべきだがね。
削除|違反報告
[3313] 蹴人 2025/01/08 16:54
3310
高校サッカーとかだと、チームの為に出る杭は打たれてしまったりで個性無くなってしまったりするのが本当に惜しいと思ってしまいます。
具体的には?
削除|違反報告
[3312] 蹴人 2025/01/08 16:53
3308
みんな小さいとか言い切ってる時点でほんとくだらないやつ
削除|違反報告
[3311] 蹴人 2025/01/08 16:23
高校サッカーなんて、どの部も100人200人超えなんですよ。
その中のベンチ入りは、すごいんですよ。
さらに一桁番号つけてスタメンとか、うまいし早いし強いし走るしデカいし意外と勉強もできたりして。
そんな中で身長が低い選手がキャプテンマーク巻いてたりして、どんだけ頑張ったかっていうことなんです。
みんな簡単に身長以外を伸ばせばいいとかいうけど、そんなんできたら全員スタメンですよ。
削除|違反報告
[3310] 蹴人 2025/01/08 16:14
育成関連の話、面白いですね。
個人的に思うのは、欧州トップレベルを見てると中盤やFWは特に黒人(ハーフ含むピュアな白人以外)比率が年々上がってる気がします。
その中でもアジア人や他地域の外国人が活躍している理由は、絶対的な武器があるのと複数ポジションをこなせるユーティリティ性かと思っています。
高校サッカーとかだと、チームの為に出る杭は打たれてしまったりで個性無くなってしまったりするのが本当に惜しいと思ってしまいます。
削除|違反報告
[3309] 蹴人 2025/01/08 14:34
流石にみんな小さくは無いと思いますが170くらいの子は全然珍しく無いですね。身長気にするより別の努力した方が伸びますよ。晩熟だと中学年代は苦労しますが。
削除|違反報告
[3308] 蹴人 2025/01/08 14:05
今年の高校サッカーみてて思ったのはみんな小さい。
170ない子がどの高校もかなり試合出ていた。
高岡だって166?しかないのにサウサンプトン内定とか出るんだし、まぁ身長無くても突出したなにかがあればいいのでは。
身長あるにこしたことはないとおもいますが!
削除|違反報告
[3307] 蹴人 2025/01/08 11:06
身長ある方が有利だよ。懐の深さとか間合いとかね。でも高校サッカーなら低身長でもやれるにはやれる。プロはほぼ無理。海外では後ろ目のポジションは無理。
けど、前提は他の能力が最低限必要だよね。170センチのボランチとかひたすら走るしかないもん。
やはりクロースやブスケツ、昔ではバラックとかデカい方が良い。そして持久力あって追いついても弾き飛ばされるから、前の人も書いてるように筋肉量や体格も大事だね。
削除|違反報告
[3306] 蹴人 2025/01/08 11:03
それはあるけど努力で全然追いつけますよ
小6から中3くらいまでが1番差が出ると感じます
あまりに成長期遅いと難しいとは思いますけど
削除|違反報告
[3305] 蹴人 2025/01/08 10:50
成長が早い選手が高校年代でも有利なのは身長ではなくて体格、筋肉量の差です。
成長期で出遅れても身長は高校年代では追いつけますが、筋肉がしっかり付いて戦える身体になるのは身長が伸び切った後。
高校年代で170センチ前後で活躍してる選手の多くは早熟で身長が止まってから体つきが出来上がっている。
削除|違反報告
[3304] 蹴人 2025/01/08 10:30
ジュニア低学年、高学年、ジュニアユース、ユース、大学、プロ、ヨーロッパ…
それぞれカテゴリーで求められる要素、活躍する要素は違ってきますし、時代によって変化してきてますよね
削除|違反報告
[3303] 蹴人 2025/01/08 09:50
プロ基準だとフィジカル要素は突出してて当たり前なのでまた話が別かなとは思いますね。
高校年代までだと意外と忘れられがちなのは持久力ですね。身長とアジリティや持久力がトレードオフになることは多いです。180以上とか165未満とか平均から大きく離れてないなら身長気にするより他の武器を磨いた方が良いです。
削除|違反報告
[3302] 蹴人 2025/01/08 09:38
プロになると最低178くらいないとボランチから後ろはほぼ無理なのは事実。
デカいだけではダメだけど、小さいともっともっと速くて上手くないと無理。
最近はSBもデカいのが基本だしね。
削除|違反報告
[3301] 蹴人 2025/01/08 08:40
高校入ると分かるけど身長デカいだけじゃ絶対無理だよ。デカくてもスピードや体幹が弱いと控え確定だし最近の高校サッカーは昔と違って保持するスタイルも増えてきたから技術や認知判断も必要。
結局は総合力と突出した武器での勝負になるが、身長も当然武器の一つだけど180近くは無いとそれだけでポイントにはならない。平均値に近づけば当然似たサイズの選手は沢山いる。デカい小さいで語るのは時代遅れ。
削除|違反報告
[3300] 蹴人 2025/01/08 08:12
日本の競技スポーツはほとんどが高校年代で卒業ですからね。
成長期スパートが早かった選手が逃げ切って終了。
削除|違反報告
[3299] 蹴人 2025/01/08 07:32
98
そんなんチ ビ親の言い訳ですやん
東京トップレベルでは高校で成長期が来ても下剋上の例はほとんど無いから、まぁ地元のちょっと良い高校程度ならあるかもですが
削除|違反報告
[3298] 蹴人 2025/01/07 23:49
ポイントは成長期の差がデカいってことだと思うよ
高校になれば身体は揃ってくるからそこからが実力勝負
削除|違反報告
[3297] 蹴人 2025/01/07 22:55
3296 それはユース年代も同じなのでは?
どの世代でも先発に拘らないと、あっという間にサッカー人生終了のお知らせです。
削除|違反報告
[3296] 蹴人 2025/01/07 18:58
JY年代はスタメンかどうかに拘らない方が良いですよ。成長期の差が大きいし、スタメンと控えの差も僅かだったり好みの問題だったりしますから。
削除|違反報告
[3295] 蹴人 2025/01/07 18:00
報告求めるとか丁寧だな。
削除|違反報告
[3294] 蹴人 2025/01/07 17:01
そうそう、ウキウキからイライラに変わらないよう子供には温かくサポートしてあげて。
同レベルの子が数十人いるので理想通りにはならない可能性高いけど
この年代は成長するから。
削除|違反報告
[3293] 蹴人 2025/01/07 16:12
背番号決めたりウキウキする頃ですね。
削除|違反報告
[3292] 蹴人 2025/01/07 15:44
人数多い関東リーグ勢とかだとポジションへのアピールも相まってか、年々活動が前倒しなってる感じだしな。
削除|違反報告
[3291] 蹴人 2025/01/07 15:41
現U12選手に対してジュニアユースチームからの課題を出されてるんでしょう。
チームによってはこの冬休みに合宿も有ったようだしエンジンをかけ始めてる感じですね。
削除|違反報告