スレッド:ジュニアユース セレクション 情報交換(U12)
GWを過ぎると各チームのセレクションが本格化しますね。年度毎に違いがあるチームもありますが、大半の家族にとっては初めてのことなので、良い情報交換ができればと思います。

※チームの上下でのマウント等や嘲りはなるべく削除します。


[スレッド一覧][投稿]

[3520] 蹴人 2025/07/06 14:31

3511,3513
コメントありがとうございます。
お二人の意見とも正論と取れますが、私は3513さんの意見と同じで、ジュニア年代までは、親がある程度の指針を示してあげる事が有力だと思っています。
リスト化は他力本願過ぎたと思いますが、、、町jはYouTubeでいいなと思って観てましたが練習場が遠すぎました。


削除|違反報告

[3519] 蹴人 2025/07/06 14:12

皆様、ご丁寧にありがとうございます。
色々調べて息子と話し合ってみます。
養和のお名前が出ましたが、良くない事がたまに記載されてたりしますが、やはり魅力的なチームなのですね。
練習会は選ばられた子しか参加出来ないとの事で、もう声が掛かった方はいますか?

削除|違反報告

[3518] 蹴人 2025/07/06 13:35

スカウトか練習会内定でなら養和1択

削除|違反報告

[3517] 蹴人 2025/07/06 13:00

全くの素人とのことですが、迷われるお気持ち、とてもよくわかります。正直、どのチームにもそれぞれの魅力がありますが、「このチームに入れば間違いない」という答えは、子どもの性格や将来像によっても変わってくる部分です。

ただ、ジュニアユース以降の選手たちの進路や活躍ぶりを見ると、“育てる力”という意味では、答えが見えてくるかもしれません。

名前は伏せますが、結果を出しているチームというのは、地道に選手一人ひとりと向き合っている証拠だと思います。

倍率については、やはり都内の一部の人気クラブや、セレクションの時期が限られているクラブは高くなりがちです。ただし、「倍率が高い=良いクラブ」とは限らない点にもご注意ください。

大切なのは、その子がそのクラブで「自分の居場所」を感じ、前向きに取り組めるかどうかだと思います。

削除|違反報告

[3516] 蹴人 2025/07/06 12:41

練習環境とか気にするならFC多摩と町田JFCは
薦めないですね…
土グラだし汚れやスパイク消費でコスパ悪い

削除|違反報告

[3515] 蹴人 2025/07/06 12:39

14
選択チームがバラバラですけど
通える範囲なんでしょうか?
チーム名で選んでませんか?

削除|違反報告

[3514] 蹴人 2025/07/06 11:40

全くの素人で、どこのチームに行けば良いか子供も迷っていて、親としても全くわからないので教えてください。

トッカーノ
MIP
トリプレッタ
FC渋谷
ソシオ
三菱養和
フォルツァ
FC多摩
町田JFC

上記チームで必ず受かるとしたら、
親としてはどこのチームに入って欲しいですか?

また、どこのチームが倍率が高いのでしょうか?

削除|違反報告

[3513] 蹴人 2025/07/06 09:41

親が真剣じゃない家庭の子は大成しない確率高いし親が真剣なら真剣なほど良いと思いますよ
小学生の子が自分の将来を考え100%自分で進路を正しく判断するなんて無理ですからね
ジュニアユース選びは入団したチームでこの先のサッカー人生すら左右する大事な場面ですからよりたくさんの情報を得るのは良いと思います
ただここで情報集めてもって感はありますが

削除|違反報告

[3512] 蹴人 2025/07/06 09:32

縦ポンとかティキタカじゃないけど町田JFCは戦術も何も関係なくひたすらドリブル

削除|違反報告

[3511] 蹴人 2025/07/06 08:54

3508
掲示板だから教えたい人が教えればいいと思いますが、リスト化あまりにも他力本願すぎるような気がする。全部試合見に行けないのはわかりますが、やっぱり自力で探して観に行くのがいいと思うし、3509さんのいうように縦ポンの定義が人それぞれ違うから何とも言えない。そもそも進路を親が真剣になりすぎていては子供がかわいそう。家から近い、遠い、費用面などのほかを除いては、親は深入りしすぎない方がいい

削除|違反報告

[3510]  2025/07/06 08:53

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3509] 蹴人 2025/07/06 08:41

縦ポンの定義が人それぞれだから難しい
ただ試合中にコーチや選手がなんでも良いから前に蹴れって言ってたのは杉野とすみだ

削除|違反報告

[3508] 蹴人 2025/07/06 07:11

T1,2リーグで縦ポンしないチームとするチームのリスト作成できますか??
もちろん試合を観て判断したいと思っていますが、全チームの試合を観戦する労力を得る事が困難なので、観戦する試合を絞りたいです。
ちなみに息子の希望としては、縦ポンしないチームを希望しています。

削除|違反報告

[3507] 蹴人 2025/07/05 10:01

残念ながら大所帯チームだとAとBは週末の試合は別行動が多いです。

AチームはJ下部、関東強豪チームと試合をする事が多いですが、Bチームは都内や近郊の仲の良いいつものチームと練習試合。

25人ぐらいのチームならスタメン組の試合の後にサブ組のゲームを組めるけど、4セット分の人数がいるとそうも行かないので。。

U13の時から関東組とTリーグ組は別行動が多いです。

削除|違反報告

[3506] 蹴人 2025/07/05 08:30

関東リーグって言ってもBまで強いとこは殆ど無いよ
TMでも結局Bだとあんなもんかってレベルばかりだし
まぁJアカや関東リーグ街クラとTMする頻度は上がるけどね
関東リーグ街クラのBだと良くてT2くらいのレベル感
フォルはわりと毎年Bも強いけど

削除|違反報告

[3505] 蹴人 2025/07/05 08:19

公式戦には出れた方がいいと思いますが、関東のチーム入れるなら行った方がいいに一票!
たとえ相手がBだとしてもTRMの相手がほぼJ下部なので、決して低いレベルの試合にはなりません!
JY上がりたてで出れなくても、3年間で逆転現象もありますし。
ユース年代を見据えながら焦らず楽しめるといいですね!

削除|違反報告

[3504] 蹴人 2025/07/05 07:51

3502
論述のない煽るだけのような投稿は、ほとんどが荒らしです

削除|違反報告

[3503] 蹴人 2025/07/04 21:09

3498、3501 同じく
プロ、アマ問わず
公式戦の出場経験に勝る成長要素はないと思います。
選手の一番の喜びは公式戦で活躍する事だし、そのチャンスがある事が大事。

Jリーグでも問題視されている
高卒プロが4年後に大卒プロに逆転される理由が実戦経験不足だし、
今回、E-1日本代表に選ばれた大関友翔や佐藤龍之介も
出場機会を求めてレンタル移籍をしたからこそ、その後の成長に繋がっています。

練習環境・チームメイトのレベルの比較であれば、プロの方が大学に勝るし、
フロンターレ(⇔福島)やFC東京(⇒岡山)の方が優れていた筈です。
アッ、今は岡山の方が上位か!?(ファジアーノさん、ゴメンナサイ)

ジュニアユースでB・Cチームになると
普段の練習相手も同レベル(Aとは別)、練習試合でも対戦相手は相手のB・Cチームになるパターン多いですよ。

削除|違反報告

[3502] 蹴人 2025/07/04 14:36

3497
なんの笑いですか?おすすめ出来ないチームなんでしょうか。

削除|違反報告

[3501] 蹴人 2025/07/04 09:27

3498に同意かな。
チームの代表として公式戦には出るべきだと思う。

ある程度のレベルは必要なので、T2の上位ぐらいまで
で通いやすい場所かな。

削除|違反報告

[3500] 蹴人 2025/07/03 23:14

公式戦に出ることが優先なのか、周り含めてより高いレベルでやることが優先なのか、そこも人それぞれだよ。公式戦より練習試合や練習の方が圧倒的に回数多いですし。何が正解かなんて誰も分からないしその人次第です。

削除|違反報告

[3499] 蹴入 2025/07/03 23:07

J下部や養和、横河全滅したけど、結果として今となっては行けなくて良かったと逆に思ってる。

行った子達の進路見ると進路が狭まって今の現状は確実に無かった。

削除|違反報告

[3498] 蹴人 2025/07/03 20:44

3492
レギュラーで試合に出れるチーム

ユース・ジュニアユース年代の指導者は皆、口を揃えて言います。
「ゲーム経験が一番大事、伸びる」

例)
もしT1にギリギリ入れるかどうかの実力であれば、
T2に入る事をおすすめします。

T1でレギュラーになる子は
関東リーグに入れる実力を持っているが
上記理由でT1を選んだ子や
ギリギリで落ちた子が中心です。

削除|違反報告

[3497] 蹴人 2025/07/03 20:20

94笑

削除|違反報告

[3496] 蹴人 2025/07/03 20:10

どこのブロックかにもよるよね。
11あたりなら、強いし強豪多めで神奈川あたりも狙えていいよね。

削除|違反報告

[3495] 蹴人 2025/07/03 19:28

3493
ブロックレベルならT2くらいまでが無難だよ

削除|違反報告

[3494] 蹴人 2025/07/03 19:04

3493
forza02

削除|違反報告

[3493] 蹴人 2025/07/03 18:58

FC東京や三菱養和は使い捨てなのですか?!
ブロックのトレセンに入れるなんとかレベルですが、どこかオススメのチームありますでしょうか?

削除|違反報告

[3492] 蹴人 2025/07/03 18:55

皆さん、ジュニアユースのチームは決まりましたでしょうか?
我が子は町クラブの選択肢となりますが、トリプレッタ、トレーロス、ソシオ辺りに入れたら、すごく通いやすくて魅力的なのですが、、

どの辺りを狙っているのでしょうか?
どんな基準で選ばられてますか?

削除|違反報告

[3491] 蹴人 2025/04/30 22:38

3490
ありがとうございます。
声掛けされてスポーツ推薦で入学(入学金免除など)するのはほんと一握りということですかね。

削除|違反報告

[3490] 蹴人 2025/04/26 15:36

3483
ちゃんとセレクションでも一定数取りますよ。もちろん年度で多い少ないはあると思いますが。ウチは一般セレクションで内定です。
現在の現役は、ジュニアから内部昇格は4分の1-3分の1程度です。
事前やスカウトは流石にオープンにはされてませんが、親同士の会話からは多くは無いように感じます。

削除|違反報告

[3489] 蹴人 2025/04/26 13:02

修徳中の練習会に参加したのですが、追加の練習会に一部の人に声がかかってるみたいです。練習会ではセレクションは行わないとのことでしたが、やはりそこで気になる子をピックアップして練習会に呼んでいるのでしょうか?

削除|違反報告

[3488] 蹴人 2025/04/26 12:01

素朴な質問をしただけ。
意味ある事なら私も必死になろうかと

削除|違反報告

[3487] 蹴人 2025/04/26 11:53

初心者ですみません。外部とセレクションは別物なのでしょうか。

削除|違反報告

[3486]  2025/04/26 11:51

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3485]  2025/04/26 11:12

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3484] 蹴人 2025/04/26 11:01

3478
関東だろうとT2だろうと実力が有ればセレクションで入れますよ
実力次第で3年間スタメンにもベンチ外にもなりますし
詰まる所すべては実力次第

削除|違反報告

[3483] 蹴人 2025/04/26 10:57

最近は、結構外部からとってる。セレクションでは取らないよ。

削除|違反報告

[3482] 蹴人 2025/04/26 10:48

養和調布も練習会あるんだけど、外部から取らないの?

削除|違反報告

[3481] 蹴人 2025/04/26 10:35

今は内部昇格も増えてるのでどうしても入りたいチームがあるならジュニアに入るのも有効ですよ。昇格断られたらそれは実力不足なので別を探せば良いし。

削除|違反報告

[3480] 蹴人 2025/04/26 09:58

3477
T1でも、養和調布以外は割と外部生を練習会でもとるよ。現在T1上位陣のジェファとかSTとかは結構外からとってる。

削除|違反報告

[3479] 蹴人 2025/04/26 09:29

東京都で芝グランドあるのは修徳だけですか?

削除|違反報告

[3478] 蹴人 2025/04/26 08:49

そうなのか、、、
t2くらいだったら、セレクションで受かる?

削除|違反報告

[3477] 蹴人 2025/04/26 06:23

3474
内部昇格は代によるな。あとは大体スカウトや非公開の練習会で決まる。
セレクションは形だけの年あるよ。

削除|違反報告

[3476] 蹴人 2025/04/26 06:07

3437
勿論

削除|違反報告

[3475] 蹴人 2025/04/25 22:52

修徳高校に上がらんなら意味ないやん。ドロップアウトでしょ

削除|違反報告

[3474] 蹴人 2025/04/25 21:50

横河武蔵野とからへんも、だいたいは内部昇格とスカウトで決まってる?

削除|違反報告

[3473] 蹴人 2025/04/25 20:15

3456 3458
修徳高校サッカー部にいたけど、修徳中から修徳高校へ上がらない子もいるし、選択枠がないわけではないですよ

削除|違反報告

[3472] 蹴人 2025/04/25 16:07

去年は六月末だったから、相当早まったね。
6年からアドバンス入った子は、一瞬でセレクションだね。。
全体的に早くなりすぎな気もするが、しょうがないか。

削除|違反報告

[3471] 蹴人 2025/04/25 15:37

3468
今年は5/24、25ですね。
チャレンジにはちょうどいいタイミングかもです。

削除|違反報告

[3470] 蹴人 2025/04/25 09:52

その感覚だと、とっととJや関東の内定もらって、U13の練習に参加するのがいいです。
お子様の実力次第ですが。

削除|違反報告

[3469] 蹴人 2025/04/25 08:58

上の学年もいなくなってレベル低いから、セレクション行ったほうがいいトレーニングになりそう。

削除|違反報告

[3468] 蹴人 2025/04/25 06:21

FC東京は例年セレクションはかなり後の方だから、セレクション受ける頃には関東やT1上位陣(養和・横河除く)のセレクションは終わってる。そして、関東T1勢は内定がでたら他のセレクションなんて基本待ってくれないからね。
記念や経験で受けるにも、覚悟がいる。

削除|違反報告

[3467] 蹴人 2025/04/24 23:48

59
一般セレから内定はほぼ無理ですが、それ以外の目的(記念受験、セレ経験値稼ぎ)なら良いかと。

削除|違反報告

[3466] 蹴人 2025/04/24 21:38

スカウトっていくらもらえるの?全カテゴリーで見てたりすんのかな。ジュニアユースで当たり引くだけでペイするとは思えなんだが。

削除|違反報告

[3465] 蹴人 2025/04/24 21:31

J下部はもうスカウトでほぼ決まってるよ
T1・T2の何試合かこのあと見ていい子いたら練習会呼んで、内定出すかどうかぐらいよ

削除|違反報告

[3464] 蹴人 2025/04/24 21:14

3459 受けない方がいいよ。昨年の深川はセレクションで獲得は無し。むさしは知らん。受講費もぼってるしアカデミーの強化費に回るだけ。あっ、記念マフラーはもらえたぞ。

削除|違反報告

[3463]  2025/04/24 21:12

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3462] 蹴人 2025/04/24 19:41

セレクションの日、リーグ戦ガッツリあるな

削除|違反報告

[3461] 蹴人 2025/04/24 19:41

そういうスカウトされてる子は何人くらいいるの?

削除|違反報告

[3460] 蹴人 2025/04/24 19:30

受けないよ
だって、ウチのエースは昨年末に決まってんだぜ。
奇跡で入れても下の下であることが分かってんだもん。

削除|違反報告

[3459] 蹴人 2025/04/24 18:57

みんなFC東京うける?深川とむさし両方

削除|違反報告

[3458] 蹴人 2025/04/22 17:01

時間が有効に使えるかは一概に言えない気がするが。
高校に上がるときの選択肢が無いのは考慮しといた方が良いのでは。
サッカー以外の楽しみ持ててれば良いけど

削除|違反報告

[3457]  2025/04/22 13:44

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[3456] 蹴人 2025/04/22 13:25

中学生になってもサッカーを続ける場合、
修徳中学校はどうでしょうか?
クラブチームに入るより時間が有効に使えるのではと考えております。
そもそも修徳中学校のサッカー部に入るにはセレクションなどあるのでしょうか?
ご意見いただけますと幸いです。

削除|違反報告

[3455] 蹴人 2025/01/31 22:57

454さん

関東リーグ公式ページだと、フォルツァさんが2位で昇格して、巣鴨さんが4位です
公式が間違えてるのですかね

削除|違反報告

[3454] 蹴人 2025/01/31 22:38

3451さん 訂正しますね
【U13リーグ戦】

巣鴨 関東2部D 2位 →関東1部昇格
フォル 関東2部D 4位
が正ですね

削除|違反報告

[3453] 蹴人 2025/01/31 21:23

451
ありがとうございます

削除|違反報告

[3452]  2025/01/30 23:47

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3451] 蹴人 2025/01/26 09:16

現U15世代におけるU13からの公式戦結果で、強豪といわれる7チームと、それ以外のチームの最高成績を調べてみました。やはり3年間を通して7チームは強く、特にこの代はむさしが抜けていた印象です。7チームに続くのが、ST、ジェファ、養和調布でしょうか。チーム選びの参考まで。頑張って調べましたが、間違ってたらすみません。

【U13リーグ戦】
むさし 関東1部A 1位
深川  関東1部B 4位
ヴェル 関東1部A 6位
フォル 関東2部D 2位 →関東1部昇格
巣鴨  関東2部D 4位
横河  東京1部A 2位 →関東2部昇格
多摩  東京1部D 2位
---
調布  関東1部B 5位
ST  関東2部C 1位 →関東1部昇格

【東京都U13選手権】
むさし 1位
フォル 2位
巣鴨  3位
横河  4位
ヴェル ベスト8
多摩  ベスト8
深川  ベスト16
---
ST  ベスト8
杉野  ベスト8

【東京都U14選手権】
むさし 1位
深川  2位
巣鴨  3位
多摩  ベスト8
フォル ベスト16
横河  ベスト16
ヴェル ベスト16
---
調布  4位

【U15リーグ戦】
ヴェル 関東1部 5位
多摩  関東1部 9位 →関東2部降格
深川  関東1部 10位 →関東2部降格
むさし 関東2部B 1位 →関東1部昇格
巣鴨  関東2部B 2位 →関東1部昇格
横河  関東2部B 3位
フォル 東京1部 1位 →関東2部昇格
---
トリプ 東京1部 2位

【クラ選関東大会】
むさし 2位 →全国大会出場
深川  ベスト8 →全国大会出場
ヴェル ベスト8 →全国大会出場
フォル 9位 →全国大会出場
横河  9位 →全国大会出場
巣鴨  16位
多摩  2回戦敗退
---
ST  3回戦敗退
クリア 3回戦敗退

【クラ選全国大会】
むさし ベスト4 (GL1位)
横河  ベスト4 (GL1位)
ヴェル ベスト32 (GL1位)
フォル ベスト32 (GL1位)
深川  ベスト32 (GL3位)
巣鴨  不出場 (関東予選敗退)
多摩  不出場 (関東予選敗退)
---
出場チームなし

【高円宮杯関東大会】
むさし Cブロック1位 →全国大会出場
ヴェル Dブロック1位 →全国大会出場
深川  Bブロック2位
巣鴨  Cブロック2位
多摩  Dブロック2位
フォル Cブロックベスト4
横河  Dブロックベスト4
---
ジェファAブロックベスト8
ST  Cブロックベスト8

【高円宮杯全国大会】
むさし ベスト8
ヴェル ベスト8
深川  不出場 (関東予選敗退)
巣鴨  不出場 (関東予選敗退)
多摩  不出場 (関東予選敗退)
フォル 不出場 (関東予選敗退)
横河  不出場 (関東予選敗退)
---
出場チームなし

削除|違反報告

[3450]  2025/01/26 08:34

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3449]  2025/01/24 19:01

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3448]  2025/01/24 18:24

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3447] 蹴人 2025/01/24 16:35

BBSの書き込みは、情報や考え方のヒントは参考になりますが、第三者評価は参考にしない方が良いですね。
日常的に煽ったり荒そうとしている輩が一定数いるので。

削除|違反報告

[3446]  2025/01/24 16:22

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3445]  2025/01/24 14:03

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3444] 蹴人 2025/01/24 10:14

せっかく良質なコメントが増えてたのに自演連投で荒れたのは残念。。。



どのジュニアユースチームが子供のレベルに合ってるか判断するのはかなり難しいと思います。
一つ目に同学年の練習会参加、二つ目に実際に中1の試合観戦、三つ目に通常練習の見学かな。
どのポイントを見れば良いかも難しいと思いますが、結局は本人が「ここのチームでやりたい!」と心躍れば最高かと。

削除|違反報告

[3443]  2025/01/24 07:38

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3442]  2025/01/23 22:44

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3441]  2025/01/23 22:21

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3440]  2025/01/23 22:08

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3439]  2025/01/23 21:03

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3438]  2025/01/23 20:51

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3437] 蹴人 2025/01/23 18:01

32-35の皆さんがおっしゃるとおりですね。

削除|違反報告

[3436] 蹴人 2025/01/23 17:59

3413
チームによって違うけど、↓のサイトも参考になる
「文武両道を目指すサッカー中学生のクラブチームでの日々」で検索してみな。

削除|違反報告

[3435] 蹴人 2025/01/23 17:56

28
消極的で自信のない人はランクを一つ下げればいいんじゃない?ほぼ高確率でジュニアユースで無双気分が味わえるかも。
ただし、ユース以降の道はないけどw

削除|違反報告

[3434] 蹴人 2025/01/23 17:51

そうね、最初から限界を決めてレベルを下げるなら伸び率も下がると思う。どこまで真剣にサッカーをやるかによるけど。

削除|違反報告

[3433]  2025/01/23 16:50

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3432] 蹴人 2025/01/23 14:22

28
様変わりみたいに全部は変わらないが、中1と中3でトップの試合メンバーはやはり変わったよ、うちの子のチームはね。ちなみに関東。

削除|違反報告

[3431] 蹴人 2025/01/23 13:29

3413さん
息子はT2のチームに所属してました、息子を含め4人はテスト前でも練習に来てくれとの事でしたよ

削除|違反報告

[3430]  2025/01/23 13:23

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3429]  2025/01/23 13:19

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3428] 蹴人 2025/01/23 13:06

Jアカのように少ないからと言って全員出しするかと思ったら結局サブは万年サブ。フォルツァや多摩のように多いからと言って滑り込みで入ってもトップレベルの子は入団から卒団まで様変わりするわけでもない。
要は、人数に関わらず自分に合ったグレードのチームを選ぶのが一番かと。

削除|違反報告

[3427] 蹴人 2025/01/23 12:55

学年あたりJ下部は18くらい、横河25くらい、養和22くらいじゃないか

削除|違反報告

[3426] 蹴人 2025/01/23 11:48

3424
あと、所属選手の人数とか見たほうがいい。
チームによって結構ちがう。
関東所属でも、(1学年あたり)J下部は20人、横河や養和は25-30人、フォルツァなんかは50人前後だと聞く。

大人数の良さもあるけど、人数少ない方が物理的に監督・コーチの目が届くので良いかと。
その点、オーパスは30人いかないくらいだった気がします。(その分、入るの難しいと思いますが。)

削除|違反報告

[3425] 蹴人 2025/01/23 10:28

良スレになってますね!

ジュニアユースの入団までは、保護者の下調べのタイミングの早さと頻度がとても重要です。
ウチは、周りからは過干渉と思われるほど関わった結果、T1・T2の内定を貰いつつ関東所属チームに入れました。

また、練習会やセレ対策として、見ず知らずの子達と忖度なくプレー出来る落ち着きが必要です。トレセン等での経験も繋がります。出来る限り沢山の選択肢(まずはT2クラスの練習会から)をスケジュール立てしつつ、内定を受けて自信をつけて本命に臨むような数ヶ月になると良いですね。

最後に、ジークCUPではトップレベルのチームが視察に来るのでまさかのチームからの声掛けの可能性もあります。(ウチはジークには選抜されませんでしたが)
ベストなコンディションで挑んで頑張って下さいね。

削除|違反報告

[3424] 蹴人 2025/01/23 10:11

練習会始まると、結構見逃していたりするものなので、今のうちに気になるチームを調べて、エクセルとかで、表を作って管理すると良いですよ。
チーム名、所属リーグカテゴリ、練習会場、家からかかる時間、練習会日時、セレクション費支払い期限、合否発表日、等。
あと、1ブロック界隈にお住まいだと思われますので、埼玉の一部リーグや千葉の一部リーグで通える範囲もリストに入れる事をお勧めします。
レベルは上がりますが、埼玉だとアレグレ、千葉だとフェリーチェやブリオベッカなども通えると思います。

削除|違反報告

[3423]  2025/01/23 10:00

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[3422] 蹴人 2025/01/23 07:17

20.21

ご丁寧にありがとうございます。
情報集め大事ですね、
どこか声かかるといいんですが、
チーム決まるまでは大変そうです…
親が積極的に動いて、
子供と相談して決めたいと思います!

削除|違反報告

[3421] 蹴人 2025/01/22 23:26

今年の4月からジュニアユースで、
昨年セレクションを受けました。

感覚的な話ですが、
T-1、T-2で早期に練習会を複数回実施しているチームは、
目に留まる子に対して練習会でどんどん内定を出して抜いていきます。

練習会の時よりも、
セレクションの時のほうが参加者のレベルが下がるのも複数チームで体感しました。
勿論練習会で内定をどんどん出すチームもある一方、
練習会ではほば内定を出さないチームもありますが、
気になるチームの情報はしっかりキャッチアップして、
練習会から参加しアピールすることは大切かなと思います。

一部の関東リーグのチームはこの時期から内定出している印象ですが、
Tリーグ含めてほとんどのチームが内定出すのは練習会からだと思います。

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。 メンテナンス中のため投稿できません



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet