スレッド:ジュニアユース セレクション 情報交換(U12)
GWを過ぎると各チームのセレクションが本格化しますね。年度毎に違いがあるチームもありますが、大半の家族にとっては初めてのことなので、良い情報交換ができればと思います。

※チームの上下でのマウント等や嘲りはなるべく削除します。


[スレッド一覧][投稿]

[1855] 蹴人 2024/07/07 22:19

ジュニアのトレセンなんて入団時に参考にされてそこで終わり。そもそも入団できる時点でブロトレとノントレの差なんて実質無い。ブロトレの方が下なことも普通にあるし。地域トレだって身体のデカさだけで選ばれてる子とかはあっさり逆転されることも多い。つまり、54は目安にすらならない。

削除|違反報告

[1854] 蹴人 2024/07/07 22:06

1847
例年書き込まれるレベル感は
関東→ナショトレ 都トレ
T1→都トレ 地域トレ
T2→地域トレ ブロトレ
T3→ブロトレ 地区トレ プライマリー
T4→その他
くらいがスタメンになる子の目安になります
あくまでも目安だからね

削除|違反報告

[1853]  2024/07/07 21:24

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1852]  2024/07/07 21:10

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1851]  2024/07/07 21:08

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1850]  2024/07/07 21:05

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1849] 蹴人 2024/07/07 21:03

セレクションの話してますよね。
脱線してるのはスレ主じゃないと思いますけど。

削除|違反報告

[1848] 蹴人 2024/07/07 20:54

スレ主の意向でしょうが何故セレクションと関係ない話のスレなんでしょうか?

削除|違反報告

[1847] 蹴人 2024/07/07 20:41

1835
何%に当たるんでしょうか。
関東
T1
T2
T3
何%かも知りたいですけど、
どのくらいのレベル感かも知りたいですね。
ブロトレ、都トレ、
もしくは中央大会に出るようなチームのスタメンならとか。
関東が別格なのは分かりますけど、
T1以降がよくわかりません。

削除|違反報告

[1846] 蹴人 2024/07/07 16:31

そこは上手く立ち回るしかないね
どんな順番で練習会やセレクション入れるかも重要

削除|違反報告

[1845] 蹴人 2024/07/07 16:25

あざっす。
区切られると辛いね。

削除|違反報告

[1844] 蹴人 2024/07/07 13:52

>42

普通は合格発表時に一緒に記載がありますよ。
で、チームによっては返事する時に一緒に入団誓約書の提出も求められますね。
(先に補足しておきますが、法的拘束力はありません)

J下部や横河、養和くらい人数少なめで断られるケースも個別に対応可能(かつ必要)な場合は個別にやってるかもしれませんが。

削除|違反報告

[1843]  2024/07/07 13:14

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1842] 蹴人 2024/07/07 13:05

セレクション合格したら一般的には返事する期間は区切られるのでしょうか?

削除|違反報告

[1841] 蹴人 2024/07/06 19:50

客観的に見たらそうなりますよね。関東を狙えるT1で、実際上がったことあるし、エレベーターで落ちて来ずに維持したこともあるし、落ちたこともある、と。去年はクラブユースで全国行ったけど、リーグは降格。

T1から関東に上がったことのないチームとは経験値に違いはあるけど、T1にいるのが違和感というわけでもなく、またメンバーが揃った時には関東上がることもあるでしょう。

削除|違反報告

[1840] 蹴人 2024/07/06 19:34

養和調布は基本的にT1にいるチームというのが分かった

削除|違反報告

[1839] 蹴人 2024/07/06 14:33

養和調布の所属と順位

2015:T1 1位
2016:関東2 10位
2017:関東2 12位
2018:T1 6位
2019:T1 2位
2020:T1
2021:T1 1位
2022:関東2 A4位
2023:関東2 A9位
2024:T1

ここ10年でこんな感じですが、どの3年間にどの立ち位置で関われるかで変わって来るとは思うので、客観的に感じ取ったらいいと思います。関東にいようがTにいようが、それを理由に進路が変わることはないので、立ち位置と良くも悪くも放任なので、自分で成長する気がある方の方が、「何でもついていきます!」ってタイプの方が向いてるかと。

セレクションのスレッドなので、地域的には横河と選択肢が持てるレベルですと比較検討することもあるかもしれませんね。ちなみに養和はポジションの重複や自宅からの距離で巣鴨と調布で調整が入る場合もあるそうですよ。

削除|違反報告

[1838] 蹴人 2024/07/06 13:20

833養和調布は?

削除|違反報告

[1837]  2024/07/06 10:49

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1836]  2024/07/06 10:10

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1835] 蹴人 2024/07/06 09:59

関東リーグに行ける子の数が都内のチームの現6年生の何%にあたるかを考えてない
実際はT3やT4に行く子が大半
だったらそっち側の情報のが欲しい人多いのでは?

削除|違反報告

[1834]  2024/07/06 09:45

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1833] 蹴人 2024/07/06 09:14

色々話してるけど、巣鴨、横河、多摩、フォルツァにいけば間違いないよ

削除|違反報告

[1832] 蹴人 2024/07/06 07:20

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
これ書くの多いな

削除|違反報告

[1831]  2024/07/05 23:59

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1830]  2024/07/05 21:37

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1829]  2024/07/05 21:30

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1828]  2024/07/05 21:25

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1827] 蹴人 2024/07/05 19:03

そりゃそうですよね。全員分かってると思います。

削除|違反報告

[1826] 蹴人 2024/07/05 18:56

宿泊日数や場所にもよるんじゃない?

削除|違反報告

[1825] 蹴人 2024/07/05 18:51

合宿費は、現在のジュニアでも、5万前後は普通かと。

削除|違反報告

[1824] 蹴人 2024/07/05 18:31

808
合宿費で5.5万はしびれますね。夏期講習代と思えば安いもんですかね。

削除|違反報告

[1823]  2024/07/05 18:28

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1822] 蹴人 2024/07/05 18:10

チームにもよるが、
自転車や交通機関で、自分で行くようにしたほうがいいのかもね。

削除|違反報告

[1821]  2024/07/05 16:45

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1820]  2024/07/05 16:16

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1819] 蹴人 2024/07/05 16:01

JYでも年100万近いかぁ、、
海外遠征やらのプログラムは行きませんでしたが、月謝にスクール2つで月3万、合宿に特練が年に何度かあり合わせて20万、遠征やら泊まりの大会などで都度5万-。スパイスにトレシュー、飯に移動費、、親もついてくならその分も加算されると年100万はいってますね。

削除|違反報告

[1818] 蹴人 2024/07/05 14:23

情報は埼玉BBSから拾ってきたから関係者じゃなくレジスタのファンです

削除|違反報告

[1817]  2024/07/05 14:17

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1816] 蹴人 2024/07/05 14:04

東京じゃないけどレジスタがジュニアユース来年度からスタートらしくレジスタの一期生ってのも面白いかなって
葛飾 足立 荒川くらいの子達なら通えるだろう

削除|違反報告

[1815] 蹴人 2024/07/05 12:00

どこのクラブチームでもそれなりにお金は掛かるよね。

初年度じゃなくても月謝×12と年会費、保険で20万前後、合宿や遠征、大会参加費で20万前後。

普通の年でもチームへの支払いで40万ぐらいは掛かる。

さらに週末の試合会場までの交通費、スパイクなどの買い替え、補食。

電車で通ってる子は交通費もプラスなので年間50万から60万は普通に掛かります。

初年度のプラス料金を考えたら3年間でサッカーに200万。海外合宿があるチームなら250万から300万。

けっこう掛かってるなとは思ってたけど、書き出してたら凹んできた。。笑

一般庶民にとっては楽な金額じゃないんだから、息子よもう少し真面目に頑張ってくれ。。

削除|違反報告

[1814]  2024/07/05 11:41

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1813]  2024/07/05 09:03

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1812] 蹴人 2024/07/05 09:01

ここのスレ主さん、すごい丁寧だと思いますよ。
なぜか一定数煽りたがりや関係のない話をぶっ込んでくる人いますが、そういったものは比較的すぐに
削除いただけてるし、読み返すと有益な情報は残ってるのでとても参考になって助かります。

削除|違反報告

[1811]  2024/07/05 09:00

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1810]  2024/07/05 08:57

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1809]  2024/07/05 08:53

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1808] 蹴人 2024/07/05 08:53

うちは合宿費5.5万円に値上がりした。ぴえん。

削除|違反報告

[1807]  2024/07/05 08:29

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1806]  2024/07/05 08:29

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1805]  2024/07/05 08:17

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1804]  2024/07/05 08:16

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1803]  2024/07/05 08:15

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1802]  2024/07/05 08:13

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1801]  2024/07/05 08:10

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1800]  2024/07/05 07:56

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1799]  2024/07/05 07:55

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1798]  2024/07/05 07:45

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1797] 蹴人 2024/07/05 07:43

75
高校はサッカーと勉強のどっちでいく予定?

削除|違反報告

[1796]  2024/07/05 07:43

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1795]  2024/07/05 07:41

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1794]  2024/07/05 07:37

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1793]  2024/07/05 06:37

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1792]  2024/07/05 06:34

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1791] 蹴人 2024/07/04 23:58

スケート 馬術 ゴルフ等個人技に比べれば安いもんと思うけど、やっぱり高いなぁとも思う

削除|違反報告

[1790] 蹴人 2024/07/04 23:57

GWにも合宿や遠征に行き数万円掛かるよね
夏休みも合宿や遠征を複数回行くチームも多いし
海外に行くチームも有る
海外遠征有るチームならU13の入団から夏休み明け辺りまでに諸々で50万から100万くらいは覚悟した方が良い

削除|違反報告

[1789] 蹴人 2024/07/04 23:53

1788
ユニフォーム等チーム指定の用具一式が10万から15万
入会金やら保険やら月謝やらの初期費用2万から3万
3月末から4月頭くらいに顔合わせの意味も兼ねた合宿に5万から
くらいは一般的に掛かる費用かと
更にジュニアユースのスタートに合わせてトレシューやスパイクを新調したり活動に通うのにそこそこ良い自転車買ったりするので

削除|違反報告

[1788]  2024/07/04 23:46

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1787]  2024/07/04 23:24

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1786]  2024/07/04 22:41

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1785]  2024/07/04 22:40

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1784]  2024/07/04 22:33

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1783]  2024/07/04 22:28

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1782] 蹴人 2024/07/04 22:22

送り迎えの有無が自立と関係ないですからね

削除|違反報告

[1781] 蹴人 2024/07/04 22:19

各々がその時に合った合理的な判断すれば良いですよね

削除|違反報告

[1780] 蹴人 2024/07/04 22:18

ジュニアユースで関東所属でしたけど
アウェィでの試合時はほとんどの家庭が親が送迎してましたよ。
うちは一切送迎しなかったのですが
送迎しない家庭は少数で、送迎してもらえなくて
かわいそうな感じに思われていたようです。

削除|違反報告

[1779]  2024/07/04 21:52

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1778] 蹴人 2024/07/04 21:35

1752
>練習場や、試合会場には親の送迎は禁止ですか?

【結論】 チームのルールに準じて下さい。様々ですのでお問合せを。

削除|違反報告

[1777] 蹴入 2024/07/04 21:19

そうだよねーって途中まで同意してたけど学年5位以内でどーでもいい話になった。
たとえそうだったとしてもそんな事入れなきゃいいのに。

削除|違反報告

[1776]  2024/07/04 21:19

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1775] 蹴人 2024/07/04 21:00

チームの方針で送迎禁止ならチーム方針に従えばいいけど、送迎禁止じゃなきゃホント人それぞれ。親離れ子離れ関係ない。
ウチは練習や近場の試合や親が応援に行かない時はチャリや電車で行かせてるけど、遠方でも応援に行ける時は送迎してる。
移動時間の時間短縮にもなって、勉強時間も確保でき、定期考査は学年で常に5番以内をキープ出来てる。
別に勉強出来なくてもいい、って家庭もあると思うし、それも人それぞれ。

削除|違反報告

[1774]  2024/07/04 20:46

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1773] 蹴人 2024/07/04 20:42

1771
ジュニアユースでの育成の一つだからね。
頑張ってて

削除|違反報告

[1772] 蹴人 2024/07/04 20:41

68
自主練は朝起きて出来るだろ。
チーム行ってからじゃ自主練にはならんよ。
勉強できる子は隙間時間で大丈夫です。
上手く時間使うと睡眠時間は確保出来る。

削除|違反報告

[1771] 蹴人 2024/07/04 20:38

むしろ中学生にもなって自立って遅くない?ってのが前提ですが普通は中学くらいで自立するもんなんですね

削除|違反報告

[1770]  2024/07/04 20:14

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1769]  2024/07/04 20:07

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1768] 蹴人 2024/07/04 20:06

でも実際自転車や電車やバスで1時間半くらい掛かる距離を車で40分とかなら送迎しちゃって短縮した時間自主練習させた方が良くないか?
車でなら飲食も気軽に出来るし捕食や晩飯等を諸々時間短縮した方が自主練睡眠勉強の全てにプラスだと思う

削除|違反報告

[1767] 蹴人 2024/07/04 20:03

自立を促す年代で送迎とは...サッカーより先に子離れ、親離れを!からでしょう

削除|違反報告

[1766] 蹴人 2024/07/04 20:01

実際禁止の所の方が多いと思います。

恥ずかしい対象でもあるので、試合の応援で行ってても一緒には帰りません。試合が日曜ナイターで遠方の場合は、連れて帰ってもらってもOKと事前にチームから言われます(要は、原則は禁止ってこと)。

削除|違反報告

[1765] 蹴人 2024/07/04 19:59

うちの子が行ってるチームは送迎禁止では無いな
ただ基本的には自分で自転車と電車使って通ってる
1番時間掛かる練習会場だけは車で送迎しちゃうけど
移動時間なんて無駄だしね

確かジェファは送迎禁止だよ

削除|違反報告

[1764] 蹴人 2024/07/04 19:48

62なんでそんな必死なの?
中学でそれは恥ずかしい対象になるぞ

削除|違反報告

[1763] 蹴人 2024/07/04 19:41

平日練習まで「どこも」言いすぎでしょ。
実際ウチ全く無いし。いたらむしろ引く。

削除|違反報告

[1762] 蹴人 2024/07/04 19:39

1752
平日の練習場や週末の試合会場に親の送迎はどこのチームもありますよ。

削除|違反報告

[1761] 蹴人 2024/07/04 19:20

それ含めてジュニアユースでのチーム活動見られてますよ

削除|違反報告

[1760] 蹴人 2024/07/04 19:09

52
チームバスを持っているクラブだとバスの送迎があるかもしれないけど、ジュニアユースになると、流石に親の送迎は聞いた事ないかな。

練習は自分で通い、試合の時も試合会場まで現地集合現地解散が多いみたい。

知り合いにJ下部ジュニアユースがいるけど、近場は現地集合現地解散って
言ってた。

チームバスがあるかどうかはコスト的に結構重要なので、セレクションの時に監督かコーチに確認した方が良いと思うよ。

削除|違反報告

[1759] 蹴人 2024/07/04 18:45

57
逆からするとお前何様だよって評価でしょう

削除|違反報告

[1758] 蹴人 2024/07/04 18:36

僕はそこは受ける側が上手く立ち回るべきだと思いますね。

よくチーム側の事情を振りかざすケースもありますが、基本は自由競争ですし、決まればお金払って行く側なので、その前から必要以上に気を使う必要は無いです。

本当に来て欲しければ待ってくれますし、オープンに話して待ってくれないなら、そういう評価ってことです。チーム側もそう書いて告知したからと言って同じ扱いにする義務はありませんし(実際してないですしね)、それは選手側も同様です。まして忠義を見せて入ったところで、序列落ちる時はサックリ落ちます。

削除|違反報告

[1757] 蹴人 2024/07/04 18:32

しっかりしたチームはメールやラインの対応がしっかりしてますよね
駄目なチームは友達かよって言葉使いだったり連絡が遅かったり酷いからすぐわかる

削除|違反報告

[1756] 蹴人 2024/07/04 18:03

既にセレクション受けているなら経験済みかもしれませんが、どこのチームも申し込み時に「合格したら入団する」という項目をもうけてたり、内定の連絡時に決めてもらわなければ次点に行く、と説明があったりしました。去年経験したパパ友の話だと、今年からそうしているところもありました。

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet