[833] 蹴人 2016/04/20 10:04
週末は先週末のシード権大会の続きがありますね。雨は大丈夫かな?
削除|違反報告
[832] 蹴人 2016/04/20 10:00
城東トレセンは6支部で1学年に十数人しかいないからね。
削除|違反報告
[831] 蹴人 2016/04/20 09:50
また、トレセンネタか。
間口狭くなるな。
削除|違反報告
[830] 蹴人 2016/04/20 08:38
昨日のトレセン終了後に通知書(合格・不合格)を受け取っています。Uー15の合宿、浜松遠征などのスケジュール入りです。新メンバーが何人かいると言っていましたがUー14から入れ替わりの総数は分かりません。
削除|違反報告
[829] 蹴人 2016/04/19 22:39
今日は城東トレセンでしたね。u15は3次セレクション、u14は初練習。現トレ24人位、三次セレクション9人位、ここから何人入れ替えあるのかな?
u14は24人位、やはり初めての顔合わせなんで、レクリエーション的なアップから入ってましたね。
これから新たに城東トレセンとして頑張って欲しいですね。
削除|違反報告
[828] 蹴人 2016/04/04 22:47
サッカーって大人になっても、続けてさえいれば、上達するんですよ。
なので、子どもの頃に抜群に上手かったあいつよりも俺の方が上手くなっている。
今でもサッカーやっている奴はみんな口をそろえて、続けた奴が勝ちっていうよね。
削除|違反報告
[827] 蹴人 2016/04/04 22:38
824
大事なのは、サッカーが好きなこと。
サッカーを通じて、何を学ぶか。
サッカーって社会の縮図だなと思います。
サッカーは少年を大人にし、大人を紳士にする。すべての人には当てはまらないけど、その通りだなと思います。
細く長く続けることで、大人になっても会社の人と趣味で楽しんだり、少年サッカーの指導者をしたりなど、人生を豊かにしてくれるのがサッカーです。
削除|違反報告
[826] 蹴人 2016/04/04 21:12
新三年でした。
削除|違反報告
[825] 蹴人 2016/04/04 21:12
二年生は早ければ、7月末で引退ですもんね。あと、4ヶ月。早いもんです。
その後すぐ、新チームでの活動になりますもんね。
削除|違反報告
[824] 蹴人 2016/03/29 09:35
一昨年、区大会予選リーグで敗退。全然強いチームではなかったし、ジュニアの頃からレギュラーになれないような実力だったけど、これで息子のサッカー人生終わりかなと思ったらジュニアからのことも思い出して、長い間よく続けてこられたなという感心する気持ちと寂しさとでさすがに涙がでてきた。
結局、高校に入ってサッカーの弱い高校だけど、サッカー続けることになった。ジュニアの頃から指導者や仲間に恵まれてサッカーを嫌いにならなかったおかげだと思います。サッカー選手としては底辺だったけど、自分なりに良いサッカー人生だったんだろうと思います。
サッカーを続ける子もここで終了になるかもしれない子も最後の数か月、頑張って欲しいですね。
削除|違反報告
[823] 蹴人 2016/03/29 08:23
確かに3年生になってから引退迄は勝ち進まないと短いですね。少しでも沢山応援したいです。
削除|違反報告
[822] 蹴人 2016/03/29 07:04
トレセンネタも良いけど、選手権予選まで、あっというまだよ。
そして、負ければ、その場で引退の3年生も多い。だから、都大会どころか、区大会ですら、涙涙のドラマあり。最後の夏へ向けて、チームで頑張って欲しいね。
削除|違反報告
[821] 蹴人 2016/03/28 18:26
新u15の三次セレクションが4月にあるそうですよ。
削除|違反報告
[820] 蹴人 2016/03/28 12:57
そうですね!城東の活動の話題や都選抜など、新U14、新U15の話題宜しく。東京ガスカップがあるようだけど、6支部や城東からは選ばれているのかな?
削除|違反報告
[819] 蹴人 2016/03/28 12:15
最近話題が全く無いですね。
削除|違反報告
[818] 蹴人 2016/03/16 22:54
結局、城東へは6支部からは何人受かったのでしょうね。トレセン活動始まったら分かることだとおもいますが。
削除|違反報告
[817] 蹴人 2016/03/14 13:23
816さん
809です。同じく6支部公立中の父兄です。
たぶん801のコメントに対してのあなたと私の優先順位の違いなのですかね。
あなたはサッカーへのこだわりということが第一にきて、だったらクラブチームだろうと。
私は部活でやることが第一にきて、その活動の中でのサッカーへのこだわりを他人がとやかく言う必要はない、という意見です。よくお話しを伺うと考え方は理解できましたし、正直、801のコメントのときとはイメージがだいぶ違います。
削除|違反報告
[816] 蹴人 2016/03/14 11:57
809さん
814です。6支部公立中の父兄です。うちは、クラブチームのセレクションにも受かりましたが、家族で話し合った結果、部活にしました。この議論の発端は、地区トレセンの合否結果からでした。この掲示板の情報だとかえつは参加していないので、当事者は6支部公立中の父兄と思っており、その前提で809さんのご質問に回答します。当然、私見となります。
先ず、クラブチームと部活に優劣は無いと思っています。それは、個々の家庭が様々なポイントから判断した結果だからです。優先順位の付け方次第で、答えは変わりますからね。
ただ、サッカーに拘るというポイントで考えるなら、クラブチームに行くというのが、一般的だと思いますが、ずれていますかね?
サッカーに拘るならば、より良い環境でサッカーするのが一番だと思います。良い環境って何?というのが議論も良くありますね。実績、指導者、グランド等等。私は一番は、仲間だと思います。
サッカーをより上手くなりたいと思っている子供が集まるのがクラブチームだと思っています。
勿論、何事にも例外はえるし、存在もしますが。
だから、地区トレセンの結果に一喜一憂するぐらい、サッカーに拘り、のめり込んでいるならば、ある意味、もっとのめり込める、クラブチームに行けば良かったのにと、ごく普通に思う次第です。
削除|違反報告
[815] 蹴人 2016/03/14 11:21
814さん
809です。あなたの言うとうり様々な意見があってもいいと思います。
ただ、あなただけではありませんが、部活でサッカーをしていて、何かにこだわるとすぐじゃあクラブチーム行けばいいのに、という意見が少なくないので、なんでそうなるのかなと疑問に思っただけです。
削除|違反報告
[814] 蹴人 2016/03/14 11:04
809さん
812です。
先ず、ここは掲示板なので、誹謗中傷で無い限り、意見をいう事は許されていると思います。言われた事を全部受け取る必要もなく、かといって全否定する事もなく、ただ、取捨選択すれば良いだけです。自分に都合の良い意見だけが来るとは限りませんし、自分が受け入られない意見も、他の人には受け入られているかもそれ無いですよね。それが出来ないのであれば、ストレス溜まるだけですから、傍観者に徹した方が良いと思います。あ、これも、私の単なる意見です。
削除|違反報告
[813] 蹴人 2016/03/14 10:30
809です。
810さんや812さんの言うことはほぼ同意します。ただ、
810さん 親が引きずる、引きずらないは性格やいろんな条件もあるでしょうから、どちらもおかしいと思わないです。ただ他人がどうこう言う必要はないと思います。
812 さん私が指摘したいのはサッカーにこだわるとじゃあクラブチームにいけばいいのに、という部分だけです。
親が子どもを気にするのは当たり前。各家庭で温度差があるのも当然。でいいと思います。
削除|違反報告
[812] 蹴人 2016/03/14 10:08
809
801です。
不快に感じたのであれば、申し訳ないです。
ただ、1点、反論しても良いですか?
私もサッカーに、そして、勉強においても、子供のサポーターです。
当然、熱くなります。勝てば大喜び、負ければ涙流しますよ。
でもね、がっかりした時ってあるじゃないですか。
今回のように、トレセン落ちた、レギュラー落ちた、とかね。
そういう時の親の表情、態度、って、結構、子供に伝わってるんですよ。
だから、努めて、そうでないようにふるまう、これ、大切だし、でも、難しい。だから、落ちた事にいつまでも、こだわらず、次へ進みましょうって、言ってるだけです。
それから、上目指すのが悪いとは書いてません。
拘りすぎでは?という事です。
夏まで、もうすぐですからね。
削除|違反報告
[811] 蹴人 2016/03/14 10:03
それぞれの環境で向上して行く気持ちを持つ為に目標、目的、は必要です。頑張る気持ちを周りが用意する事も大事です。
削除|違反報告
[810] 蹴人 2016/03/14 09:59
親が中学生の部活のことでそこまで引きずることは、分からない
いろいろなことを考慮して、選択したことはわかるけど、クラブチームに入ること、トレセンに選ばれること、レギュラーになること、自分の選択じゃなく、選択される側だということ
自分の選択を短絡的に見られたくないなら、他人の選択も尊重しないといけないこと
トレセンに選ばれなかったというのは、今の力では無理です、しっかり練習してまたチャレンジしてくださいってことだよね
新たな目標が出来たということ
当然、上級者に入って不動のレギュラーになって当たり前
基礎的なボールコントロールではない、役割や動きに関しては、やはり公式戦でに出続けた方が身につく
出続けることで目にもとまるかもしれない
削除|違反報告
[809] 蹴人 2016/03/14 09:28
801や806みたいな意見を言う人の神経が理解できない。親なんだから子どものことを引きずるのは全然おかしいと思わない。
801みたいに短絡的に考えるひと結構いるけど、そんなに単純じゃない。子どもの実力や家庭の方針などいろんな条件を考慮したうえで部活を選択してる。単純な二者択一じゃない。選択した条件の中で上を目指すのはおかしいと思わない。
806はただの悪口。低レベルだからどうでもいいなんて、あなたが思うのはかまわないが、他人に言うのは大きなお世話。
削除|違反報告
[808] 蹴人 2016/03/14 09:22
801です。
806はノイズとして、スルーするとしてです。
言われる通り、選抜に選ばれれば、嬉しいでしょうし、
そこで頑張ったり、学ぶこともあると思います。
ただ、だからと言って、選抜ありきではなく、自チームありきだと思いますよ。また、落ちたら次の目標に向かって頑張れば良いだけです。
削除|違反報告
[807] 蹴人 2016/03/14 07:45
806さんのレベルは?
理解力のレベルは分かりましたが
削除|違反報告
[806] 蹴人 2016/03/13 23:39
だから、どっちにしろ低レベルなんだからどうでもよくね?
都大会出場が目標レベルでしょ?
削除|違反報告
[805] 蹴人 2016/03/13 22:43
結構あるし、出来たら経験もさしてあげたい。
削除|違反報告
[804] 蹴人 2016/03/13 21:44
いや、一年12回の活動と合宿でしょ、結構あるよね。
削除|違反報告
[803] 蹴人 2016/03/13 21:41
いや、一年12回の活動と合宿でしょ、結構あるよね。
削除|違反報告
[802] 蹴人 2016/03/13 19:00
部活が充実していて楽しめたらトレセンにこだわる必要はあまりないかと。1年と言っても月2回の練習と夏の合宿、3月の招待試合位ですから。
削除|違反報告
[801] 蹴人 2016/03/13 17:30
800
全くその通りだと思います。
そこまで、おまけにこだわるならば、
上目指して、クラブチームに行けばよかったのに、と
思います。
削除|違反報告
[800] 蹴人 2016/03/13 16:13
トレセンはオマケみたいなもの
大事なのは、普段の部活
まるで、オマケが目的になってしまってるようで、そんなお菓子はありましたが…
夏の予選を主力で勝ち抜くことです
削除|違反報告
[799] 蹴人 2016/03/13 14:54
一年の活動か・・今回落ちると後はU15まで、何もないのですね!受かった人は一年の活動楽しめるですね…羨ましいです。
削除|違反報告
[798] 蹴人 2016/03/13 14:43
見苦しい親で申し訳ありません…。
削除|違反報告
[797] 蹴人 2016/03/13 14:27
今日Uー15やってます。1年ですね!
削除|違反報告
[796] 蹴人 2016/03/13 14:17
城東トレセンは1年間?
次の入れ替えセレクションは?
削除|違反報告
[795] 蹴人 2016/03/13 09:47
794
流れ読めてる?
別にサッカー諦めろとも、生涯、トレセン諦めろとも
言ってないけどね。
単に、落選した選手の父兄が、合格した選手に配られた書類の内容を
気にしていたから、言ってだけ。
言い換えるとしたら、見苦しい。
これで、良いかな?
結果を引きずることなく、明日を見なきゃね。
削除|違反報告
[794] 蹴人 2016/03/13 08:46
諦めるって表現にビックリ‼
削除|違反報告
[793] 蹴人 2016/03/13 07:54
大丈夫ですよ。
こんな低レベルで受かっただの落ちただの、そんなの何の影響もないですよ。
削除|違反報告
[792] 蹴人 2016/03/13 07:16
788
いつまでも頑張って子供とともに戦ってください
削除|違反報告
[791] 蹴人 2016/03/13 06:50
戦うって表現が既に重いけどね。
削除|違反報告
[790] 蹴人 2016/03/13 06:46
戦うって表現が既に重いけどね。
削除|違反報告
[789] 蹴人 2016/03/08 12:13
788
戦うのは親ではなくて選手でしょ。
入れ込みすぎですよ。
子供の負担になってませんか?
削除|違反報告
[788] 蹴人 2016/03/08 11:47
諦めたらそこで試合終了だよ。
削除|違反報告
[787] 蹴人 2016/03/08 10:34
安心しました。
子供は親の気持ちを見透かしてるからね。
削除|違反報告
[786] 蹴人 2016/03/08 10:26
もう、諦めてますよ。
削除|違反報告
[785] 蹴人 2016/03/08 10:16
784
もう、諦めたら?
削除|違反報告
[784] 蹴人 2016/03/07 22:53
地区トレセン受かった子供と落ちた子供はそれぞれ別の紙もらってたみたいだけど、予定表はもらったのかな?
削除|違反報告
[783] 蹴人 2016/03/07 16:11
確定後の活動はやはり4月からですか?
削除|違反報告
[782] 蹴人 2016/03/07 13:21
見た感じおおよそですが、25人くらいだったと思います。
削除|違反報告
[781] 蹴人 2016/03/07 11:22
城東トレセンは最終的に何人ですか?
削除|違反報告
[780] 蹴人 2016/03/07 08:15
すみません。もう少しおおいと思います。
削除|違反報告
[779] 蹴人 2016/03/06 22:30
今日、セレクションでその場で発表でしたよ。
削除|違反報告
[778] 蹴人 2016/03/06 22:11
えっ!そんなに少ないの?もう確定したのですか?
削除|違反報告
[777] 蹴人 2016/03/06 19:19
受かったのは、江戸川区からは、三人か四人くらいでしたね。、
削除|違反報告
[776] 蹴人 2016/03/06 13:04
地区トレセンは、学校の先生の推薦があれば、誰でも受けれるようですよ。
一次で、80-90人くらいいたんじゃないでしょうか?
削除|違反報告
[775] 蹴人 2016/03/06 12:53
774
誰でも参加出来るんですか?
支部選抜以上が条件かと勝手に思っていました。
でも、全都も開幕、夏へ向けて、益々公式戦優先で、選抜活動は不参加なんでしょうね。
削除|違反報告
[774] 蹴人 2016/03/06 12:48
地区トレセン・城東トレセンの選考会は、支部トレセンじゃなくても参加資格があるので、まったく問題ないですよね
支部トレセンをバスという考え方は、少し違いますね
削除|違反報告
[773] 蹴人 2016/03/06 11:14
J下部ではないんだから、支部選抜パスして、城東トレセンから参加はないでしょうね。
削除|違反報告
[772] 蹴人 2016/03/06 07:13
かえつは参加してません。
削除|違反報告
[771] 蹴人 2016/03/05 22:17
明日の城東の新u14セレクションはどこでやるか、ご存じの方はいらっしゃいますか?近くだったら観に行きたいです。
削除|違反報告
[770] 蹴人 2016/03/01 14:30
参加しないんじゃないでしょうか?今までの情報からしてみると。
削除|違反報告
[769] 蹴人 2016/03/01 12:36
かえつは参加するのでしょうか。
削除|違反報告
[768] 蹴人 2016/03/01 12:33
767さん
近場であれば見に行きたいなとおもったので。
ご存じでしょうか?
削除|違反報告
[767] 蹴人 2016/03/01 10:23
766
候補者に連絡いかなければ、セレクション出来ませんよ。
削除|違反報告
[766] 蹴人 2016/02/29 12:25
U13の城東地区セレクションは、6日(日)らしいですね。候補者には連絡が行ってルんですかね?
場所はどこでやるんでしょうか?
削除|違反報告
[765] 蹴人 2016/02/23 22:38
759さん
新u14(現u13)も同日程でしょうか?
削除|違反報告
[764] 蹴人 2016/02/23 12:57
1回だけのセレクションですか?大勢来るのかな?
削除|違反報告
[763] 蹴人 2016/02/23 12:36
皆さんの学校はいつから試験で、休みになりますか?今は、公式戦などはありませんよね?
削除|違反報告
[762] 蹴人 2016/02/23 12:05
759です。失礼しました。練習の各人の判断は城東の練習です。部活は試験前は練習ありません。
削除|違反報告
[761] 蹴人 2016/02/23 11:17
1週間前から部活お休みですね
削除|違反報告
[760] 蹴人 2016/02/23 10:56
759
試験前練習は自由なんですか?
私学は原則、1週間おふですね。但し、公式戦が入っている場合は、練習あります。
削除|違反報告
[759] 蹴人 2016/02/23 10:12
城東Uー15選考会は3月13日で案内は学校顧問経由で配布済みです。試験直前れんしはもちろん各人の判断です。
削除|違反報告
[758] 蹴人 2016/02/23 09:49
テスト前でも練習あるの?
削除|違反報告
[757] 蹴人 2016/02/23 09:26
今更何を言ってるんだ?テスト勉強心配なら休んで勉強させてあげてね、
削除|違反報告
[756] 蹴人 2016/02/23 09:06
3月はどこも期末試験では?皆さんの部活は、試験前も練習ってあるの?
大丈夫かな?
削除|違反報告
[755] 蹴人 2016/02/23 08:46
6支部です。
地区トレセン案内、城東まだでませんね
削除|違反報告
[754] 蹴人 2016/02/18 17:21
アップしてください
削除|違反報告
[753] 蹴人 2016/02/18 12:10
6支部の保護者です。
6支部内のチームが、行ったTM等の結果がアップされれば、良いな-と思っています。
よく話題にあがる、かえつさんは、HP上で、試合結果や試合スケジュールが見れるのですが、、、。
かえつさん以外の活動もわかれば良いな--と思っています。
削除|違反報告
[752] 蹴人 2016/02/17 22:16
6支部です。
と名乗るのを自分で忘れてましたw
というか、6支部といった時点でクラブチームじゃないですね。
削除|違反報告
[751] 蹴人 2016/02/17 22:02
どこの支部か名乗っていただけらば、この地域のかたはこんな見方や意見もってるんだなって、非常に興味深くなりますよね。
削除|違反報告
[750] 蹴人 2016/02/17 21:15
748
6支部父兄です。
賛成です。スレ主ではないので偉そうな事言えませんが、このスレッドのローカルルールにしたいですね。
削除|違反報告
[749] 蹴人 2016/02/17 20:32
6支部中体連の親です。
私もかえつさんの話かな?と思ってました。
削除|違反報告
[748] 蹴人 2016/02/17 20:07
6支部部活の親です。
という感じでどこの支部で、部活かクラブチームか書けば誤解や勘違いもなくなりませんか?また、無責任な書き込みもある程度なくなるかと。別に他の支部でもきちんと名乗りさえしていれば書き込みはよろしいかと思いますよ。ただ関係ない話はご遠慮頂きたいですが、
削除|違反報告
[747] 蹴人 2016/02/17 19:30
743
741はかえつの関係者と思ってました。今年は残留争い大変そうでしたからね。だからの発言だと思いましたが。
削除|違反報告
[746] 蹴人 2016/02/17 18:03
744
ここは、中体連6支部のスレですよ
勘違いは、どちら?
削除|違反報告
[745] 蹴人 2016/02/17 18:00
うちは、残留するのに大変だったんだから
部活では、無理でしょうってことですよね?
基準が、うちのチームが大変だから
削除|違反報告
[744] 蹴人 2016/02/17 17:50
743はどの立場でモノを言ってるのかな?
全都リーグに継続して参加するレベルを保つのは大変で、一度トーナメントでいい勝負したからってそのレベルでやれると思わない方がいいってだけとおもうんだけど。
天皇杯で高校がJ1相手にいい勝負したからってJ1に入ってやれるというのとは違うでしょ。
そもそもこの支部にはかえつさん以外可能性すらないんだから、中体連として話ししたければ他のスレに行ってください。
我が家は6支部なのでもっとこの支部に関連する話題にして欲しいと思います。
削除|違反報告
[743] 蹴人 2016/02/17 16:14
741
この意見から
根本的に、クラブチームの方が上だという決まった考え方が感じられます
うちのチームだって大変だったんだから、部活では難しいという考え方
比較できる情報が無いですよね
削除|違反報告
[742] 蹴人 2016/02/17 13:59
残留って中位くらいまでにいないとできないよね
あとは入れ替え戦だから
全都の下位と上位では全然ちがう
中体連上位と全都下位なら互角にやれるよ
多摩大目黒、暁星、かえつがそれを証明してるでしょ
削除|違反報告
[741] 蹴人 2016/02/17 12:43
全都である程度の中学がやっていけるという方がいらっしゃいますけど、甘くはないですよ。うちは今年残留するのが大変でしたから。身を持って経験していますから、安易に言ってほしくないですね。
トップと全都、全都と地域はそれぞれ大きなレベルの差があります。
削除|違反報告
[740] 蹴人 2016/02/17 12:42
勝手に意見言っておいて、反論されると逆キレする人わ多いけど、そもそも、反論される事ありきで意見言われてるんではないのかな?ただの感想とはおもえないけどね。
削除|違反報告
[739] 蹴人 2016/02/17 12:27
それはわかっています。だからベスト8って言ってるんですよ。
区大会はレベル差あるけどとも言ってるじゃないですか。
あくまで私の個人的な感想なんで、結論出ませんし、もういいですよ。
削除|違反報告
[738] 蹴人 2016/02/17 12:26
736
そうかもそれないし、そうではないかもしれない。難しいですね。
リーグ戦は主力の怪我、順位、時期などのチームコンディションや思惑もおり、対戦結果もまちまちです。
例えば昨年度の全都Aグループで、田口FAは多摩大目黒に3-1,1-5、かえつに4-0,1-1。多摩大目黒はかえつに3-5,0-4。
でも、リーグ戦の順位は、田口FAが1位、多摩大目黒が3位、かえつは6位。循環参照とまではいえないものの、1試合の結果や対戦相手との相性?が最終結果には結びつかない事が多いですね。
削除|違反報告
[737] 蹴人 2016/02/17 12:11
単に試合数ではなく、レベルの問題です。
J3が高校生相手にするような試合を10試合するのと、J1相手に10試合するのとでは大きな違いがありますよ。
削除|違反報告
[736] 蹴人 2016/02/17 11:06
単独大会でもベスト8まで来るに10試合くらいは勝たないと来れないので、別に複数試合やってもいけると思うけどね。
区予選とかは実力差あるけどさ。
まぁどっちにしろたらればなんで結論でないけどね。
削除|違反報告
[735] 2016/02/17 11:05
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[734] 蹴人 2016/02/17 10:46
732
シビアだけど、単独大会のベスト8ではなく、実力値での上位8校であれば、行けるでしょう。
削除|違反報告