[7196] 蹴人 2019/10/03 13:35
四種の年代は土台作りだからね。
土台は外からじゃ分かりにくいのと一緒で、必ずしも結果や成績や進路先のように分かりやすい成果としては見ることできない。
ただチーム全体としてその土台作りを頑張っているチームであれば、少年時代から結果も出るし、進路先のチームのカテゴリーなんかも当然上がってくる。そこで満足したら元も子もない話っていうのは、強豪チームもわかってると思うけどね。
削除|違反報告
[7195] 蹴人 2019/10/03 12:37
7193
同意。
削除|違反報告
[7194] 蹴人 2019/10/03 11:43
ジュニア時代を否定する訳ではないのだけど
結局は個の能力と相性のいい指導者との出会いかと…伸びる時期は人それぞれだと思う
ジュニア時に飛び抜けていても活躍を聞かなくなったり、サッカー辞めちゃう子もいれば中学3年間、高校、ユースで開花する子もたくさんいるから
削除|違反報告
[7193] 蹴人 2019/10/03 11:00
そもそも「育成」とは何なのか同じ基準で語らなければ良し悪しの比較は出来ないのではありませんか。
例えば低学年初心者からサッカーを始める子供が主なチームと中学年経験者からセレクションして集めるチームがあったとします。二チームは指導内容がそもそも違いますよね。
六年が終わりそれぞれの進路を見てその育成の良し悪しの判定ができるのでしょうか、それはまた適正なのでしょうか。
進路であるいは戦績で、と同じ基準を元に判定してもそれが育成力をそのまま反映した結果とは言えないと思います。個の能力や意欲によって指導者が違っても同じ成長をするかもしれません。
またJ下部の選手の出身チームには中央常連強豪もいればブロック中堅以下もあります。これを逆説的に言えば、どちらも育成力は同じだと評価しますか?
削除|違反報告
[7192] 蹴人 2019/10/03 07:36
7191
マイユニじゃなくてレンタルなの?
1がGKじゃないのも珍しいね。
削除|違反報告
[7191] 蹴人 2019/10/03 07:31
立九は番号コロコロ変わる。
削除|違反報告
[7190] 蹴人 2019/10/02 23:13
7125じゃないが、何となく普通に背番号若い子は最初からいる子じゃないか?
番号大きい子は5年生か新しい子。
背番号は低学年で決まるからいちいち没収しないだろうしな。
好きな番号選べるのに30番や40番選ぶ子も少ないだろ?
例外もあるかもだけど。
削除|違反報告
[7189] 蹴人 2019/10/02 22:36
遡ってまで新しい持ち上げ方やめろww
削除|違反報告
[7188] 蹴人 2019/10/02 22:12
7125サン、ありがと。
新町は何人?誰か教えてくれないかな、立九は教えてくれたよ。
削除|違反報告
[7187] 蹴人 2019/10/02 20:17
ちなみに自分は73、79、81です。
削除|違反報告
[7186] 蹴人 2019/10/02 20:15
別人だよ。
だが、上から目線に聞こえて若干気分が悪い。
削除|違反報告
[7185] 蹴人 2019/10/02 18:45
なりすますな
↓
削除|違反報告
[7184] 蹴人 2019/10/02 18:44
わかれば良い
削除|違反報告
[7183] 蹴人 2019/10/02 18:10
7182
失礼しました。
削除|違反報告
[7182] 蹴人 2019/10/02 18:06
7181
7180は7178へのレスな。新町関係ないよ。
削除|違反報告
[7181] 蹴人 2019/10/02 17:59
親は関係ないじゃない。
それで新町というチームを貶すのはちょっとおかしいかと。
削除|違反報告
[7180] 蹴人 2019/10/02 17:44
親。
若い頃部活やらスポーツやらしなかったの?
貴方の考えは否定しないよ。でも一人のために組織が変わるなんてないから、嫌なら辞めるしかない。
↓
削除|違反報告
[7179] 蹴人 2019/10/02 17:42
7176
それは選手の話ですか?それともコーチ?はたまた全員?
削除|違反報告
[7178] 蹴人 2019/10/02 17:38
↓関係者の方ですか?
削除|違反報告
[7177] 蹴人 2019/10/02 17:35
厳しいから辞めたいなら辞めればいいんだよ、無理して行かなくていい。新町も立九も毎年しっかり集めるのは行きたい辞めたくない理由があるんだよ。
削除|違反報告
[7176] 蹴人 2019/10/02 17:33
7173
新町は自チームが勝った時は静かなんだけど
リーグ戦や都大会で負けた時の態度は酷いもんだった
削除|違反報告
[7175] 蹴人 2019/10/02 17:17
厳しいって何?そんなの親が評価することじゃないよね。子離れしたほうがいい。
削除|違反報告
[7174] 蹴人 2019/10/02 17:11
7170
腹立っての発言かもしれませんが、無駄に煽るのは止めましょう。
「恫喝されて」云々と言うと、言われた側は「お遊びサッカー」とか返してくるのが想像され、また言い返してと、永遠に続きますよ。
削除|違反報告
[7173] 蹴人 2019/10/02 16:47
新町より立9が厳しそうに見えるのは誤ってますかね?
削除|違反報告
[7172] 蹴人 2019/10/02 16:42
まるでSに在籍してたみたいだわ
削除|違反報告
[7171] 蹴人 2019/10/02 16:27
そうそう!
楽しくやれるお父さんコーチぐらいが丁度いい!
厳しいのはやだな
削除|違反報告
[7170] 蹴人 2019/10/02 16:17
埼玉のN座みたいに恫喝されてのサッカーなんて楽しくないよな
S町も然り、同じイメージだわ
削除|違反報告
[7169] 蹴人 2019/10/02 16:14
イコール、ジュニア時代が頂点と思ってる保護者ね
削除|違反報告
[7168] 蹴人 2019/10/02 16:14
埼玉の超名門はトレセンに一切派遣しないそう
セレクションに受かると勘違いしたり満足したりするから
実際大人でもそうじゃん、大会に勝つと強いと思ったり卒業生の進路のレベル高いと指導がいいと勘違いしたり
やってんのはお前じゃなくて子供たちなんだぞ、と
小学生ならなおさら勘違いしやすいからね
削除|違反報告
[7167] 蹴人 2019/10/02 16:13
7142へ
息子は10ブロからプレミアリーグスタメンレベル
通ってきた道だから色々分かってるけど
削除|違反報告
[7166] 蹴人 2019/10/02 16:06
そう、そしていいチームに入っているだけで
自分もうまいと勘違いしてしまうケースも多いです。
削除|違反報告
[7165] 蹴人 2019/10/02 16:02
その通り
だがここには、進路がいい=育成がいい=いいチームだと言い張るヤツがいるからな
削除|違反報告
[7164] 蹴人 2019/10/02 15:14
久々に読んだけど。
皆さん言ってることは正しいと思う。
名門に入ればそりゃサッカー大好きな子が集まるから、すごい選手出やすいよね。
でも、名門は入れないけどサッカー大好きな子はずっとボール触ってるし、やはりうまくなる。
何が良いって決めつけすぎじゃない?
立9や新町はもちろん良いチーム。でも、他のチームも良いチームはたくさんあるし。
その子のやる気とチームとの相性。名門入って失敗したり成功したり。他のチームで成功したり。
それでいいじゃん。
削除|違反報告
[7163] 蹴人 2019/10/02 15:05
7161
あなたより有名なのいるからあなたが頑張んなさいw
削除|違反報告
[7162] 蹴人 2019/10/02 14:00
なんで新町の約一名が必死なの
強いのも進路がいいのも分かってるから落ち着いて
宣伝しないと集まらないわけでもあるまい
削除|違反報告
[7161] 蹴人 2019/10/02 13:40
チームは有名でも今育成の成果で有名な人いるのか?
削除|違反報告
[7160] 蹴人 2019/10/02 13:39
7157
指導者や環境でサッカーを嫌いになるなら、それはそれまでの子なんだよ。厳しい現実だけど。
本当のサッカー好きなら自分で環境を変えようと移籍したりするわけだし、ひたすら自主練してどんどんうまくなったりもする。
削除|違反報告
[7159] 蹴人 2019/10/02 13:38
新町の子が有名って思ってるのは親だけ
隣のブロックからしたら誰一人知らん
削除|違反報告
[7158] 蹴人 2019/10/02 13:36
7154みたいな人が親じゃない限り、環境は関係ない。
さすがに、うまくいかないことをすぐ環境や人のせいにして子供を過保護にする親の元では成長できないだろうな。
削除|違反報告
[7157] 蹴人 2019/10/02 13:33
全てチームや人との繋がり、出会いは関係あると思う
指導者との出会いも大きいよ
サッカー嫌いになる子もいれば伸びる子もいる
削除|違反報告
[7156] 蹴人 2019/10/02 13:31
7154
まともな教育を受けられず、大人になるまでちゃんと文字も読めなかったアメリカ大統領もいますよー
削除|違反報告
[7155] 蹴人 2019/10/02 13:29
7154
久保とかじゃなくてもっと実績のある日本代表選手を調べろ。
エリート育ちもいる。部員が11人揃わない弱小部活出身者もいる。
なんなら小中はチームに入らず自主練だけだった選手もいる。
親にサッカーを強制させられてた選手もいる。
とにかく、練習しろ。環境は本当に関係ない。
削除|違反報告
[7154] 蹴人 2019/10/02 13:17
7152
どこに行こうがって
それはないよ
やはりそれなりのチームに在籍してるよ
久保君が部活出身だったらお前の勝ちだ
削除|違反報告
[7153] 蹴人 2019/10/02 13:13
おっしゃる通り!
ダメなやつはどこ行ってもダメ。
チームや人のせいにするぐらいなら練習しろって話だよね!
削除|違反報告
[7152] 蹴人 2019/10/02 12:56
どこにいこうがプロになる子はプロになるよ
削除|違反報告
[7151] 蹴人 2019/10/02 12:55
でも最近の新町に対するコメントは、10ブロックの他チームからの羨望や嫉妬というよりかは、新町にいたけど(あるいは今いる)、レベルに付いていけなくて脱落した子の親が言ってるんじゃないかと。
自分のこの実力不足を人のせいやチームのせいにしてるとしたら、いよいよ末期だよね。
立九を叩いてる人も実はそうだったり。
フロクが強豪だった時も色々言われてた記憶があるけど、それも外部というよりはそんな人達だったのかも。
削除|違反報告
[7150] 蹴人 2019/10/02 12:48
まぁ少なくとも新町の指導陣や保護者、もちろん選手達はここにいる人たちよりは頑張ってるわな
頑張ってる人を頑張ってない人が叩く。これがTwitterやネット掲示板が普及した弊害かな。
誰かの歌であったような。
削除|違反報告
[7149] 蹴人 2019/10/02 12:42
新町の近くじゃなくても、新町の子は常に有名。
削除|違反報告
[7148] 蹴人 2019/10/02 12:41
強豪は他からの羨望や嫉妬や足を引っ張ろうとする言動に負けじと更に頑張るから強豪なんだろうな。
新町なんて環境や成り立ちは他の少年団と大差無いんだから、素直に目標にした方が遥かに健全で、10ブロックのレベルアップに繋がるのに。
削除|違反報告
[7147] 蹴人 2019/10/02 12:38
学校新町近くだからその辺の2.3人は当時から有名だよ
お父さん関係してるし
削除|違反報告
[7146] 蹴人 2019/10/02 12:36
一人の王様のために周りが犠牲になる育成スタイル
削除|違反報告
[7145] 蹴人 2019/10/02 12:33
7142
は仕事休憩?ご苦労様
削除|違反報告
[7144] 蹴人 2019/10/02 12:32
月謝要員よりレベル低くても試合出れたほうがいいよ
削除|違反報告
[7143] 蹴人 2019/10/02 12:32
ラスト1年で実力試すために移籍するとかあんの?
実力試すにもその時点で分かってるなら意味ないよ
五年の春にはスカウトでJなんかは決まるんだから
削除|違反報告
[7142] 蹴人 2019/10/02 12:32
7138
息子さんはどのレベル?
この時間にお父さんは何してるの?
そもそもプロや代表にならなきゃ少年時代の育成は失敗なの?
どれだけ揚げ足とりたいのよ、新町って大変だな。
なんならプロ輩出してるのにね。
削除|違反報告
[7141] 蹴人 2019/10/02 12:29
7096みたいなのがいるから勘違いと思われるわな
今が全盛じゃないのわかってない
削除|違反報告
[7140] 蹴人 2019/10/02 12:26
7134
でももし中学で練習に付いていけなかったら3年間が無駄じゃない?
だったら中学に行く前に自身のレベルを知るためにも、新町みたいなJに行く子がゴロゴロいるような環境に身を置いてみるのも良いんじゃないかな。
付いていけなかったとしてもその1年間は貴重な期間になるし、中学に行って初めて気付くよりは失う時間ははるかに短いし、ラスト1年強いチームにいる事を選ぶのも理解できる。
削除|違反報告
[7139] 蹴人 2019/10/02 12:24
監督やコーチの権限が強すぎてパワハラと思われる言動により進路が自由に選択できない、そんなチームだよ前述チームは
削除|違反報告
[7138] 蹴人 2019/10/02 12:22
7129
息子が同年代だから知ってるよ
その国立大学で全国取った子
九州の高校で選手権活躍した子、今Jとかでやってないよね
削除|違反報告
[7137] 蹴人 2019/10/02 12:21
天狗になってる?どこが?そうやってたあおるなよ。また荒れる。
削除|違反報告
[7136] 蹴人 2019/10/02 12:21
FC東京みたいな小学生みんなが目指すチームに、1-3年までの全ての学年に新町OBがいる事がすごいよ。今年も行く人多分いるんでしょう。
そこでは苦しんでても、その後高校大学で活躍してるみたいだし、ユースに上がれなかった子に高校のアドバイスとかもしてるらしいよ。
素直に羨ましいし、ほんとは揚げ足取りじゃなくてやり方とか参考にしなくちゃいけない存在だよ。
削除|違反報告
[7135] 蹴人 2019/10/02 12:18
無理に新町推しする奴らがいるからこうなるんだよ
強いチームだけど天狗になりすぎ
削除|違反報告
[7134] 蹴人 2019/10/02 12:17
目標が、J下部行くことなら、いろいろ参考にするといいよ。ただ、いま5、6年で、その目標の為に立九や新町に移籍するつもりなら、練習についていけないからやめとけ。
削除|違反報告
[7133] 2019/10/02 12:16
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[7132] 蹴人 2019/10/02 12:13
新町のホームページでOBの活躍ページでみれるよ。
活躍してるねー。
削除|違反報告
[7131] 蹴人 2019/10/02 12:11
7127
新町だってなんとかJ下部になんて思ってないよ。
その証拠に何年かに1人はJ下部蹴って近くのジュニアユースに行く子がいる。コーチもなるべく通う距離やレベルを考えて、むしろ選手のレベルによってはJ下部じゃないチームを勧める事もあるみたい。
望むと望まざるにしても、良い選手は取られていくだけ。
削除|違反報告
[7130] 蹴人 2019/10/02 12:08
具体的に定量評価してくれないと何処のチームからプロ化してるかわからん。
ジュニアユースで脱落する人の割合が突出してるのかわかるの?
単に特定のチームだけ見て言ってるなら話にならん。
削除|違反報告
[7129] 蹴人 2019/10/02 12:08
7113
プロや代表がどれだけ難しいレベルか知ってる?
新町は連盟に登録して15年程度でプロ1人(江南や横河も20年以上かかってる)、関東大学日本一、高校日本一、中学日本一の、それぞれ卒業生は各年代で全国を取ってるよ。
しっかり調べてね。
削除|違反報告
[7128] 蹴人 2019/10/02 12:02
FC東京しか見てないけど
新町は4人
立九は0人
削除|違反報告
[7127] 蹴人 2019/10/02 11:59
7123
また聴きですが、毎年度J下部受ける子は少ないようです。今年はたぶん四人だと思います。
チームとしてもなんとかJ下部や関東に、それをチームの売りに、という方針ではないようです。練習会があればお知らせは来ますが近場が多いですね。
削除|違反報告
[7126] 蹴人 2019/10/02 11:55
本当に権田ファン?
違う気がするけど。
削除|違反報告
[7125] 蹴人 2019/10/02 11:52
7120
質問の意図が不明ですが…、
現六年生はその設定だと2人ですね。あとはほぼ低学年から立九の子です。幼稚園時代とかはしりません。新町のことは分かりません。
削除|違反報告
[7124] 蹴人 2019/10/02 11:43
7122
ごめんなさい。
俺も権田のファンなんだよ。
帰ってきて欲しいな。
削除|違反報告
[7123] 蹴人 2019/10/02 11:40
数年前ですが息子の代も10ブロでは立9強かった
でもJ下部に進む子っていなかったな
なんでなんだろう
削除|違反報告
[7122] 蹴人 2019/10/02 11:38
それなら潰れた、って表現は酷いよ
むしろ写真を宝物言うファンならそんな言い方しない
削除|違反報告
[7121] 蹴人 2019/10/02 11:36
J下部や養和は出身チームが載ってます
アドバンスとの掛け持ちで進んでる子が6.7割なので全てが所属チーム経由ではないです
削除|違反報告
[7120] 蹴人 2019/10/02 11:36
立九の今の六年で移籍じゃなくてほぼ立九のみって子は何人いる?スタメンだけでいいや。
同じく新町は何人?
削除|違反報告
[7119] 蹴人 2019/10/02 11:35
今年のキーパーはJ下部内定出たと聞いた
削除|違反報告
[7118] 蹴人 2019/10/02 11:34
7115
一度選手生命アウトなくらいになり海外から帰って静養してたでしょ。
辞めたなんて言ってない潰れたと書いただけ。またやり直して代表に返り咲いた、素晴らしいじゃない。権田に肩組んでもらった写真は息子の宝物だよ。
削除|違反報告
[7117] 蹴人 2019/10/02 11:28
立9からは行ってないでしょう。
各JYのHPみればわかりますよ、出身チーム。
削除|違反報告
[7116] 蹴人 2019/10/02 11:21
立九は毎年何人ぐらいJ下部行ってるの?
新町は?
わかる人お願いします
削除|違反報告
[7115] 蹴人 2019/10/02 11:11
一時期オーバートレーニングになったけど今はA代表キーパーじゃん
削除|違反報告
[7114] 蹴人 2019/10/02 11:09
権田は潰れてないよ。
そしてジュニアとはなんも関係ない
削除|違反報告
[7113] 蹴人 2019/10/02 11:09
新町を否定する訳ではないけど事実として
近隣のJ下部HP見てごらん
新町からJ下部や強豪進んでもそこから伸びてる子あまりいない
最近だとここ数年、深川むさし共に進んでるけどコンスタントに試合出てない
HPの試合結果メンバー見れば分かる
ジュニアでは強く上手くても入ってからが競争
むしろ強豪ではない少年団(アドバンス兼も含め)から入って戦力になりユースに進んでるからね
削除|違反報告
[7112] 蹴人 2019/10/02 11:05
権田は小さい頃からのオーバーワークで潰れたけどな。
削除|違反報告
[7111] 蹴人 2019/10/02 11:05
じゃあバディ世田谷もおススメですね
削除|違反報告
[7110] 蹴人 2019/10/02 11:04
専門的な知識を有しメンテナンスも行ってたんじゃない
削除|違反報告
[7109] 2019/10/02 11:03
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[7108] 蹴人 2019/10/02 10:57
あの武藤は相当なオーバーワークしてたのに
削除|違反報告
[7107] 蹴人 2019/10/02 10:54
ごめん、身体的な事との因果関係は分からないけど、個人的な見解として受け止めますね。
削除|違反報告
[7106] 蹴人 2019/10/02 10:45
新町、立9での選手の成長は海外移籍理論と同じ
強いチームでのポジション争い
強いチームとの試合
夜間も含めた多くの練習場所の提供
そういう環境があれば成長は間違いない
但しあくまでジュニア世代の目先の成長であって、将来に良い影響を与えるかは難しい問題
私はジュニア世代のオーバーワーク否定派なんで、自分の子供はそういう環境には行かせない
今の自分が胴長短足なのはジュニア時代が原因だと後悔してるから
もう少し足が長ければ、絶対モテたはず!
削除|違反報告
[7105] 蹴人 2019/10/02 10:28
どうしてダメなのか詳しく教えて
削除|違反報告
[7104] 蹴人 2019/10/02 10:22
上を目指すなら府中新町はやめたほうがいい。JACPAかヴェルディ、ジュニアで結果出なくても養和か横河がいい。又はチームは少年団のままアドバンスに受かるか。
JYから先を見れば分かること。
削除|違反報告
[7103] 蹴人 2019/10/02 09:07
7069は新町親?
J下部進んでもそこからどう伸びるかですよ
今みたけどFWの先輩なかなか点決めてませんね
新町だから、みたいな勘違いやめた方がいいです
同じチームだからよくわかります
削除|違反報告
[7102] 蹴人 2019/10/02 09:01
行きたいチームが複数あった場合に比較しますが
チーム比較=荒らし
ではありませんので
悪しからず
削除|違反報告
[7101] 蹴人 2019/10/02 08:54
そもそもチーム比較に意味があるのか?
削除|違反報告
[7100] 蹴人 2019/10/02 08:35
よく新町とか立9は強いけど育成は別とか言ってる人がいるが、何を基準にしてるんだ?
全員プロにでもしてもらうつもりなのか?
削除|違反報告
[7099] 蹴人 2019/10/02 08:19
新町とか立9とか関係なく、上手けりゃセレクション受かると思うよ
削除|違反報告
[7098] 蹴人 2019/10/01 23:29
新町と立9チームからF東やヴェルディにどれくらい進むのだろう?
それ以外のチームにいても選ばれるチャンスはまずないよね
削除|違反報告
[7097] 蹴人 2019/10/01 23:15
JY選びでTにいるかいないかの差を痛感したので10ブロでKEレベルで進路第一優先なら新町と立九へ移籍した方が良いですよ。
今年まむしがT2へ上がったらそこでもいいと思います。
ブロックリーグではスカウトの目には留まりませんから。
削除|違反報告