スレッド:1ブロ
削除基準を明確にして管理します。
誹謗中傷、荒らし、特定の名前を出すのは×です。


[スレッド一覧][投稿]

[11258] 蹴人 2025/01/21 13:34

トーマス見たけどグロは準決勝のグラ戦、決勝のオパ戦ともに圧倒していたよ。
この世代の1ブロはしばらくグロの天下が続くんじゃない?

削除|違反報告

[11257] 蹴人 2025/01/21 13:15

U9(笑)

削除|違反報告

[11256] 蹴人 2025/01/21 12:34

グロの3年トーマスで見たけどホントやばすぎた、ここで想像だけであれこれ言ってるヤツは一回見てみな。ただ4年生からほとんどJ行くだろうから来年からはどうなるかわからんが。

削除|違反報告

[11255] 蹴人 2025/01/21 12:21

52
それを言うならジュニア高学年は育成云々より早熟くんの伸びが問われるよ。まあ3年生じゃ今後の移籍もあるので強い弱いを語れる段階じゃないのはその通りだと思うけどね。所詮ジュニアのサッカーなので熱くなりすぎず。

削除|違反報告

[11254]  2025/01/21 11:32

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[11253] 蹴人 2025/01/21 09:52

グローって埼玉のレジスタとなんか一緒になったんだっけ?
それで強くなった??
その子達は高学年なったら、レジスタにいくのか?逆もまたあるのか?

削除|違反報告

[11252] 蹴人 2025/01/21 09:49

保護者の自作自演乙 正直3年生どーでもよい。
頑張ってる子供達がどーでも良いのでなく、育成が問われる
のは高学年になってからということですわ。

削除|違反報告

[11251] 蹴人 2025/01/21 08:20

オパ様でも太刀打ち出来なかったか。

削除|違反報告

[11250] 蹴人 2025/01/21 06:51

GROW保護者乙

削除|違反報告

[11249] 蹴人 2025/01/20 20:41

GROWのU9、やばいね!

削除|違反報告

[11248]  2025/01/16 14:53

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[11247] 蹴人 2025/01/16 13:11

なんだ。
期待してたけど、ジャイールがポルタになるだけか。
危うく体験会申し込んで本気で移籍検討するとこだった。
ありがとうございます

削除|違反報告

[11246] 蹴人 2025/01/16 10:07

ジァイのコーチがポルタでもやってるだけかと。

削除|違反報告

[11245] 蹴人 2025/01/16 08:38

ポルタ!ジャイーから何か変わるのかな?
人が集まらないから名前変えただけ??
ジャイーとは別物??

削除|違反報告

[11244] 蹴人 2025/01/15 09:44

ポルタ楽しみだね。ジュニア世代で近場にあったらスクールは通わせてたな。知り合いのこどもや下の子のチームメイトとか横浜まで通ってるの聞いて育成力の高さは耳にしてたが、今回はチームのみ募集なのかな?

削除|違反報告

[11243] 蹴人 2025/01/14 22:09

ポルタが足立区進出情報出ましたね
新5、6年の募集だとか
低学年 募集しない理由はなぜでしょうか?
横浜ポルタとの提携など気になります
何か情報知ってる方いたら色々教えてください

削除|違反報告

[11242]  2025/01/14 19:19

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[11241] 蹴人 2025/01/14 15:57

たしかにフレ話題にしても見てて面白くもないし、興味もないし、大して盛り上がらん。1ブロはオパ、グラ、アデランテあたりがこれから注目かな??

削除|違反報告

[11240] 蹴人 2025/01/14 15:45

さりげなくフレがディスられてて草
オパが別格になってしまって
ターゲットが変わっちゃったんだね

削除|違反報告

[11239] 蹴人 2025/01/14 15:14

11235
スカウトマンは来ますし、実際に声掛けもあるのは事実です。
ただ、強豪JYのスカウトは最終確認程度で新規開拓は無し、T2・T3のJYはJや関東に行けなさそうなレベルで自チームの中心選手になりそうな子を探しに来ます。

削除|違反報告

[11238] 蹴人 2025/01/14 13:51

まあ寄せ集めでも見られる機会があるなら良いんじゃない?
T2レベルでやりたい子はJや関東のJYに行きたい子だろうし
そもそもT2は1ブロには3チームしか無い
その位の競争があって丁度いい

削除|違反報告

[11237] 蹴人 2025/01/14 11:51

235
236の言う通り。余った子達はTリーグでも下位のリハウスでもブロックの大会でもスカウトは観に来るよ。フレは寄せ集めのTリーグ以外アピールポイント無いからこのスレではその話題ばかり出るのかと。

削除|違反報告

[11236] 蹴人 2025/01/14 08:34

Jに関しては近年の青田買いの影響で、リーグが始まる時期には、ある程度スカウトも終わってるからね。スカウトはジーク杯、JAまでがピーク。

削除|違反報告

[11235] 蹴人 2025/01/14 08:28

Tリーグはスカウトの目に触れるとかって話も聞くけど、
あんまメリットではない?

削除|違反報告

[11234] 蹴人 2025/01/14 08:16

てか強豪はTリーグに入ってる所と低学年の時からTMとかで普通に何度も試合してるからね。トーマスとかハトみたいなブロックの大会でも勝ち上がれば自然とあたるし。

削除|違反報告

[11233] 蹴人 2025/01/14 08:13

分かる。所詮1年間の10数試合だもんね。あとTリーグってもT3とかT2は学年によってバラつきあるから、全てが強豪というわけでもないしね。オパとか毎年安定して強い常連所は除いて。

削除|違反報告

[11232] 蹴人 2025/01/14 06:30

223
分かるよ。でもTリーグって所詮は6年生の1年間だけなんだよね。
3年-6年のブロック、中央大会、その他各種大会や日々の練習より多くの時間を過ごすわけで。それ考えたら1ブロで西新井フレ行くより、オパ、コジ、グラ、ジョウトウ、ミナセンとか行くよね。TMも強豪から相手にされないだろうし。

削除|違反報告

[11231] 蹴人 2025/01/13 10:21

コメント:インスタで神奈川の強豪が、Porta足立支部発足して1ブロで登録って出てたね。育成にも定評高いスクールでT1勢から横浜まで通う人たちもいた位だから、今後の1ブロでの活躍楽しみやね。

削除|違反報告

[11230]  2025/01/13 10:19

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[11229] 蹴人 2025/01/12 19:26

オパ 東武鉄道カップにも出てるよね?4年生?

削除|違反報告

[11228] 蹴人 2025/01/12 18:24

オパ様、準決でPK負け 惜しかった!

削除|違反報告

[11227] 蹴人 2025/01/12 12:56

JA オパ様 ベスト4 スゲ

削除|違反報告

[11226]  2025/01/12 12:52

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[11225] 蹴人 2025/01/12 08:31

横浜のPが来る

削除|違反報告

[11224] 蹴人 2025/01/10 18:19

まあ、その辺の少年団だって3チームくらいからエース級集めたら結構強くなるだろうからね。それで勝ってもリスペクトはされないよね。

登録チームを移すってことは兄弟チームとは言えある種強引に移籍させてるのと同じだし、小学生のサッカーでそこまでする?という感覚は普通だと思うよ。他にそんなことやってるチームは殆ど無いだろうし。それなら最初からセレクションすればいいのにね。

削除|違反報告

[11223] 蹴人 2025/01/10 17:22

221
フレは中途半端な立ち位置では無く、養和、オパと同じT2リーグだよ

削除|違反報告

[11222] 蹴人 2025/01/10 16:25

今日はやたら真面な考えの方が多いですね!
個人的には、渦中のフレをアゲたい訳ではないですが、批判している方は総じて見識が狭い、情報が足りない、偏見がありがち、と恐縮ながら感じています。
我が子がかわいいのは皆同じですが、もう少し俯瞰して大きい流れの中でサッカーと向き合うべきかと。

削除|違反報告

[11221] 蹴人 2025/01/10 15:44

少年団も含めた完全なるグラスルーツのチームなら全ての選手に平等に試合出場のチャンスを与えてあげたいと思うのが普通。

でも、ジュニアとはいえTリーグにいるようなチームはかなりの競争社会だし、それを覚悟の上でチャレンジしているお子さんや家庭がほとんど。

Jとか養和はもちろんオーパスあたりもそうだよね。

じゃあフレンドリーはどうなの?ってなると中途半端な位置だから意見が分かれるんだと思う。

個人的には今のやり方でもチーム内でコンセンサスが得られているのなら良いんじゃないかと。

削除|違反報告

[11220] 蹴人 2025/01/10 15:36

ちな、バディの混合チームは例年6年生のワーチャレと、あとは招待杯の一つ二つのみで、一緒のチームになるのはそこだけね。

削除|違反報告

[11219] 蹴人 2025/01/10 14:39

215は良く知らないのに書き込んじゃったね
それとJや養和はフレどころじゃない人数から入団前にセレクションで選別してチーム作りしてるからね

削除|違反報告

[11218] 蹴人 2025/01/10 14:10

かき集めてるとか騒いでるけど、高校サッカーのパンフみりゃわかるけど、カテゴリー上がる毎にかき集めるのがサッカーなんだしさ、普段と違う仲間とプレーする事は学びになるんだから
そこまで気にするもんなのかね?

そもそもジュニア期の成果なんて全国とか行くならまだしも、JYの終わりには記憶の欠片すら残ってないからね。

削除|違反報告

[11217] 蹴人 2025/01/10 13:57

普段と違うチームメイトと試合したりってむしろいいじゃん
後々、あの時一緒だった子だよとかよく聞く話で、
将来同じチームになったり対戦したり
そんなに悪いことじゃないと思うけどな
しかも同クラブ内なら交流重ねてるからもはや友達だったり
バディも世田谷江東とか昔から混成チーム出してますよ

削除|違反報告

[11216] 蹴人 2025/01/10 13:03

外から見てるせいでJアカを美化してますね
常識的な一般論の如く書き込んでますがバイアスかかってます
Jアカ内の序列や昇格などではメンタルやられる子も多数います
弱小でメンタルやられる子と違ってサッカーが本気で好きでプロになりたい意識がある子がほとんどだからサッカーを辞めたりしないだけ
ちなみにグラスルーツはエンジョイ勢に向けたスローガンでJFA自体もエリートを選別し限定的に育成する事を何よりも優先してますよ

削除|違反報告

[11215] 蹴人 2025/01/10 12:29

グラスルーツ宣言では誰もがサッカーを楽しめることが大事だとされています。特に裾野であるジュニアでは大事な考え方だと思います。
よく知らない姉妹チームの子と比べられて混ぜられて試合することがそれに該当するのかの価値観の話であり、人により考え方は違うでしょうね。
ただ、J下部も養和もバディもそんなことしてませんし、一般的なやり方では無いと思います。あとは各ご家庭で判断を。

削除|違反報告

[11214] 蹴人 2025/01/10 07:39

みんな、努力は均等にしている前提で話してるけど。
やる気ある子は自主練やってたり、別のスクールを(子供が自分から望んで)通ってたりして、凄い差がついてるけどな。
チームのコーチは、家庭教師と違うから。チーム練習ってのは、試合に向けてみんなで練習してそれぞれ課題を発見する場。個別の課題は各々が自主練で克服する。個別の課題に全員が付き合わされるとそれこそクレームだ。塾も学校も、できない子に合わせて授業止めちゃうとカリキュラムすすまなくなっちゃう。それと一緒。
これは個別に課題として与えられる場合もあるし、ミニゲームなどでサラッと伝える場合もある。
試合はチーム練習で目立つ子や課題を克服し伸びてきた子を試す。
確かに、身長やフィジカル的な部分で評価されると難しいかもしれんが、小学生のT2レベルなら、努力次第で何とかなるよ。

削除|違反報告

[11213] 蹴人 2025/01/09 23:44

子ども達にサッカーの技術や戦術や楽しさを教えるサービス業において、成長機会に大きく差をつけ月謝要員と言う言葉が使われてきた。本人達の意欲に差もあるだろうが、皆にそれなりの成長機会を提供していないチームは衰退しているね。

削除|違反報告

[11212] 蹴人 2025/01/09 23:00

勝つための選抜って結局は成長期ブーストかかった子を集めることになるんだよね。フレの蹴っ飛ばしサッカーならなおさらそう。それが育成として良いのかどうか、そこは各家庭で判断すれば良い。

ただT3やブロックリーグの結果、JYの衰退を見ても成功してるとは言い難いね。

削除|違反報告

[11211] 蹴人 2025/01/09 22:41

支部から選抜で集めて1軍作るのも、1チームで選抜作るのも規模の大小だけで選手としては同じ事だけどね
T所属チームは結局上手い子だけが上のリーグで戦うんだよ

削除|違反報告

[11210] 蹴人 2025/01/09 22:07

広域エリアで寄せ集める事が出来る点では成功なのか?
2ブロ8ブロのトレセンクラスを招いて西新井フレT1昇格目指してください(笑)
ジュニア世代で勝つためだけの寄せ集めに賛否両論あるんだろうね。
いずれにせよオパ、フレ、コジには今年も頑張ってもらいましょう。

削除|違反報告

[11209] 蹴人 2025/01/09 21:33

T2なんとか残留、T3は運良く残留だけど負けまくり、ブロックは最下層、みたく結果出せない形になっちゃってるんだよね。少なくとも成功してるとは言えないと思うぞ。

削除|違反報告

[11208] 蹴人 2025/01/09 14:44

層も厚くなるし、レベルに応じて皆公式戦に出れる環境も提供出来るなら、フレは少年サッカークラブのモデルケースになるね

削除|違反報告

[11207] 蹴人 2025/01/09 13:29

コメントしている方もいますが、わかって入団してるなら良いですね。
T2 T3 ブロックと分散されているからなせる技
T2に2チーム T3に2チームになったら編成は難しい。
もう1つ難しいのは、Aチームの控えか?それともBチームの主軸になるか?のラインにいる子ですね。

削除|違反報告

[11206] 蹴人 2025/01/09 12:19

4、5年生になるとTリーグで戦いたい選手の移籍が始まるので、選択肢の一つになると思います。

削除|違反報告

[11205] 蹴人 2025/01/09 11:56

201さん
選抜チームはリハウスリーグのみで他学年ブロック大会、区大会は単独チームのようです。

削除|違反報告

[11204] 蹴人 2025/01/09 11:33

今フレってそうなんだね。
昔から西新井江東江戸川の選抜チーム活動はあったんだけど、
私設リーグや大会参加のみでした。
公式戦も選抜するスタイルになったのか。

でも、これって移籍させてるってこと?
例えば、2ブロ江戸川選手登録のまま
1ブロ西新井の選手として公式戦出れないよね?

また、トレセン活動ってどうなってるのかな?
仮に1ブロでトレセンに選ばれてたのに
Bチーム行きになってT3江東(8ブロ)所属に
なったら1ブロトレセンは返上?

上手い江戸川所属で2Bトレセンの子も移籍したらどうなるんだろう?
2Bトレセンのまま西新井で試合出れない、、、よね?

削除|違反報告

[11203] 蹴人 2025/01/09 10:56

「存在意義無し」まで投稿するのはちょっといきすぎ。

2023年:T3 3位 → T2昇格
2024年:T2残留
2024年全日本ではヴェルディに0-1
昨年度からの戦績を見ると
T2、T3に挑戦したい選手は選択肢の一つになると思います。
選手のレベル・意向によってT2、T3、ブロックと選べるので公式戦出場ゼロがなくなるからいいのでは。

削除|違反報告

[11202] 蹴人 2025/01/09 09:28

201
それ言っちゃうとさ、むしろ存在意味のないクラブチーム
たくさんあることになっちゃうぞ。
なんとなくネガな話が多いけどさ、198の通りそういう
チームだってわかって入るならいいじゃない。
上級学年時に選抜チームに残れるように頑張ればいい。
他が何言ったって運営方針は変わらないでしょ。

方針変わったのはここ2年ほどでさ、変わる前から
所属していた子はさすがに、え!?ってなるよね。

削除|違反報告

[11201] 蹴人 2025/01/09 00:00

ジョウトウみたいな小学校チームの少年団にすら勝てないクラブチームの存在意義はあるのだろうか。

削除|違反報告

[11200] 蹴人 2025/01/08 21:25

98
短い間で一体感作れたから強かったんじゃない?
結局上手い子はすぐ合うようになるのかと

削除|違反報告

[11199] 蹴人 2025/01/08 20:43

ねちっこく調べてみましたが、西新井フレは現6年生が5年生の時、区大会ではありますが、準決でコジヤに4-0で負けてます。
この代のコジヤは今年T3負けなしでT2昇格したチーム
3決でジョートーに4-3で負け、ジョートーは1ブロリハウスリーグで1位
単体でT2残留は無理でも弱小ってわけでもないんですね。
グラとかには勝てなそうだから、1ブロ内の中位くらい?

きっと子供達は一生懸命練習して頑張ってんだね。

削除|違反報告

[11198] 蹴人 2025/01/08 13:58

最初から分かってて入るならいいんじゃん?うちなら最後の最後に急に知らない子と同じチームにされるとか嫌だけどな。ABの当落線上にいてBにされる子とかも嫌だろうな。BがT3から落ちるのも時間の問題な気もするし。

あとは勝ちに拘ることになるのでデカい子を集め出したりすると内部でも文句は出るような気はするね。クラブチームというよりはスクールの選抜チームって感じでストーリーも無くて一体感も作れなそう。なにもジュニアでそこまでしなくてもとは思う。

削除|違反報告

[11197] 蹴人 2025/01/08 13:11

スポーツは競争の世界なのと、街クラブは結果出さないとお客が来ないしね
でも、その子のレベルに応じて試合をするリーグが分かれるなら良いシステムと思う
姑息とかネガキャンされても、結果的に1ブロでは最上位だし

削除|違反報告

[11196] 蹴人 2025/01/08 13:11

大人数の中でA、B、Cと3チームに分けてリーグ戦に出場すると考えれば良いのね。

実力に合わないリーグでプレーするより良い気はするけど。。本人や保護者にとっては微妙なんでしょうか。

削除|違反報告

[11195] 蹴人 2025/01/08 12:44

194
なるほど、そういう事ですね。
解説ありがとうございました。
6年生で子供達がバラバラになるのが可哀想な位ですね。
子供はすぐに仲良くなるから問題じゃないか。

ただジュニアでこのチーム方針に共感できる人は多くないかなと、フレ保護者の意見も聞いてみたいですね。
負けたチームのいいがかりですね。
失礼いたしました。

削除|違反報告

[11194] 蹴人 2025/01/08 12:07

193
公式戦無い・出れないではなく、西新井・江東・江戸川の
シャッフルで実力順でT2西新井・T3江東・ブロック江戸川
に配されるってことじゃないの?
もともと西新井所属で力不足で江戸川のブロックリーグ
に出ている子なんかいるのでは?

削除|違反報告

[11193] 蹴人 2025/01/08 11:40

フレが合同チームで出ていた事をいま知りました。
そんなフレに単体チームの息子は負けてしまいました。
靴紐結べないころから見ていたので、自分の子供以外も可愛く思え、そんな子供たちが成長し、悔しがっている姿に涙が出ました。

西新井フレで出ているって事は他のフレの子は西新井に移籍したうえで試合に出ているってことですか?

西新井フレから何人でてるかはわからないけど、結局選ばれなかった子は、6年生では公式戦なかったんですね。
西新井フレでやっている子供達が可哀想
成長差がまだあるジュニアで集大成の6年生で何もないとは
小4小5の子は他行った方がよくないですかね。

削除|違反報告

[11192] 蹴人 2025/01/07 23:49

確かに。もはや格が数段違うよね。

削除|違反報告

[11191] 蹴人 2025/01/07 23:05

89
オパとフレでは実力差が、、、

削除|違反報告

[11190] 蹴人 2025/01/07 23:04

西新井も一緒だよ。1ブロで全然目立たない。Tリーグは寄せ集めで何とかなるけど、実力無いからブロック勝ち上がって中央大会は経験できないんだよね。結局は6年の全小でどこまて行けるかが全てだから。

削除|違反報告

[11189] 蹴人 2025/01/07 22:09

それでもT2でチャレンジしたい子は、このブロックならオパかフレになるね
あとフレなら一軍になれなくてもT3で出来る可能性もある
その下ならどこも一緒

削除|違反報告

[11188] 蹴人 2025/01/07 21:00

2ブロのフレンドリーSCなんてもっと悲惨でブロック最下リーグの中で下位だぞ、つまりブロック最弱レベル

削除|違反報告

[11187] 蹴人 2025/01/07 19:42

良いでしょ、って言われてもそう思わない人も多いんだろうね。江東フレはなんとか降格は免れたけど降格チーム以外には全敗。西新井への寄せ集めの結果こうなったのだとしたら良くは思わないでしょ。ジュニアでこのやり方はリスペクトはされないだろうな。

削除|違反報告

[11186] 蹴人 2025/01/07 17:22

83
それで良い対戦相手やスカウトがいる環境でやれて強くなり、結果良い進路に繋がるなら良いでしょ
君は何僻んでるの?
負けちゃったの?選手とられたの?

削除|違反報告

[11185] 蹴人 2025/01/07 16:47

よく分からんが、フレのレベルでセレクトされないならカテゴリー変えて楽しく挑戦したほうがいいと思いました。これからJY、ユースと続くのだからジュニア時代は楽しく成長できる環境がいいですよ。所属チームに拘らない方がいい。

削除|違反報告

[11184] 蹴人 2025/01/07 14:15

82
そんなこと誰でも知ってるし誰もそんな話はしてない
真面目に言ってるなら文脈読めなさすぎ

削除|違反報告

[11183] 蹴人 2025/01/07 14:09

横川や養和みたいに最初からセレクションして選ばれた子を育てるなら分かるが、後から各地の選手を寄せ集めるとか姑息なことするから批判される

削除|違反報告

[11182] 蹴人 2025/01/07 13:33

選抜チームを作るという事で言ってる訳では無いです。

Jアカデミーも含む強豪チームでは、スクールや複数拠点でのチーム運営をして、カテゴリー年代が上がるタイミングでセレクトしてチームを絞って行くやり方は多いですよね。

最もわかりやすいのはFC東京で、ジュニア年代ではあえてチーム化せずにアドバンスで多くの選手を網にかけてチェック。優秀な選手をジュニアユースに上げるために抱え込んで行きます。

ジュニアユースも深川、むさしの2拠点で運営してユースに上がるタイミングで絞り込む。

フレンドリーはそのレベルでは無いというご意見はご尤もですが、あくまでも手法の話です。

削除|違反報告

[11181] 蹴人 2025/01/07 12:26

まあJや強豪に入るにはセレクションで淘汰される訳で、同じ事を街クラブから始めればスカウトもそういうクラブ見に行けば良いだけで手っ取り早いな
そして上手い子は踏み台にすれば良いだけ

削除|違反報告

[11180] 蹴人 2025/01/07 08:34

179
それな。あとアントラーズと比較できるレベルではない。残念!

削除|違反報告

[11179] 蹴人 2025/01/06 23:20

私設大会でのお試しと公式戦を一緒にされても。。

削除|違反報告

[11178] 蹴人 2025/01/06 23:12

アントラーズは私設大会で選抜メンバーでの取組してますよ。知らないだけかと。

削除|違反報告

[11177] 蹴人 2025/01/06 22:53

複数チームを持つJ下部が選抜チーム化するのはユース年代からですね。トレセン等を除き、育成年代で選抜チームを作るメリットは瞬間的な勝利以外無いので一般的には行いません。

削除|違反報告

[11176] 蹴人 2025/01/06 22:19

アントラーズが勝つために選抜チーム作ってるか?
普通そんなことしないから。

削除|違反報告

[11175] 蹴人 2025/01/06 21:47

複数の拠点やスクールから選手を寄せ集める手法はJアカデミーでも当たり前のやり方ですよ。

ジュニア年代やジュニアユース年代ではどの子が伸びるか見極めるのはJのスカウトや指導者でも難しい。

削除|違反報告

[11174] 蹴人 2025/01/06 21:47

複数の拠点やスクールから選手を寄せ集める手法はJアカデミーでも当たり前のやり方ですよ。

ジュニア年代やジュニアユース年代ではどの子が伸びるか見極めるのはJのスカウトや指導者でも難しい。

削除|違反報告

[11173] 蹴人 2025/01/06 21:28

オパだってBにも入れない子は辞めてくよ。クラブチームなんだからそのくらい覚悟したほうがいい

削除|違反報告

[11172] 蹴人 2025/01/06 08:55

寄せ集められなかった子供のこともちゃんと考えろよな、一部の選手しか試合経験積めないのは育成年代としてはありえない。デカいチームも一緒なのかもしれんが

削除|違反報告

[11171] 蹴人 2025/01/05 22:45

あちこちの兄弟チームから能力高い子を集めればある程度勝てて当たり前だしねぇ。育成年代のチーム運営としてはだいぶイメージ悪い。JYも低迷してるしどうしちゃったの?って感じです。

削除|違反報告

[11170] 蹴人 2025/01/05 17:01

寄せ集めとか姑息なことやってるチームはほっとけばよし。自分のチーム、子供のサッカーに集中。

削除|違反報告

[11169] 蹴人 2025/01/02 14:13

オーパスOBの2年生凄いな!

削除|違反報告

[11168] 蹴人 2025/01/02 11:24

相手チームの子供なんて普通は応援しないね

削除|違反報告

[11167] 蹴人 2025/01/01 23:09

他チームの子供の応援とかストーカーですか?気持ち悪いですね。

削除|違反報告

[11166] 蹴人 2025/01/01 18:42

165
チームの応援でなく子供達の応援でしょ
自分の子供も相手の子供も
君はそんな事も分からないんだね

削除|違反報告

[11165] 蹴人 2025/01/01 17:44

寄せ集めなんて誰も応援しないからw

削除|違反報告

[11164] 蹴人 2025/01/01 09:14

勝てなくて悔しいのは子供だけね
悲しい大人だな
もう卒業なんだから妬んでないで応援出来る人になろうね

削除|違反報告

[11163] 蹴人 2025/01/01 08:09

寄せ集めなんだ。どうりで西新井とか個別では全然弱いもんね。

削除|違反報告

[11162] 蹴人 2024/12/31 14:40

寄せ集めフレンドリーな
ジュニアユースT3の

削除|違反報告

[11161] 蹴人 2024/12/31 12:18

160
あれと良い試合できたら全国トップレベルやね。

削除|違反報告

[11160] 蹴人 2024/12/30 13:40

あれと良い試合してたフレンドリー強かったんだな
来年はどうなんだろうね?

削除|違反報告

[11159] 蹴人 2024/12/29 15:59

ヴェルディ優勝。同じ小学生か?というレベル、素晴らしい試合だった。

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。 メンテナンス中のため投稿できません



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet