スレッド:★2023 U15 T2リーグ
2023 U15 T2リーグ


[スレッド一覧][投稿]

[1503] 蹴人 2023/08/08 10:15

ブルーカラーブルーカラー入いってるのはそもそも全ての施設を使う事をしないことから始めましょ。否定するならそれからだよ。

削除|違反報告

[1502] 蹴人 2023/08/08 10:13

難しいね。

サッカーに出会えたことは幸せ
サッカービジネスで人生を振り回されるのは勘弁
サッカー関係者はその子の未来なんて請け負えない
せいぜい強豪高校に推薦を出すだけ
自分らの生活かかってるし
18歳以降のこと?知ったこっちゃない
サッカーでそうそう食っていけない?
最初からわかってたことでしょ
一流大学に行きたきゃ勉強するしかない
勉強はせいぜいオール3か4程度
平日練習、週末試合や遠征でクタクタ
今のままじゃMARCH無理ぽ

って無限ループじゃね?
負のループから抜け出すには?

削除|違反報告

[1501] 蹴入 2023/08/08 09:50

1499

サッカーで勝てないから負け惜しみを言ってるだけなのさ。

勉強しろ派は、
サッカーで大成することは(何故か)ほぼ無理。
サッカーばかりだと勉強が(何故か)疎かになり、T2では上位10%以上の高校へは入れず、サッカー推薦で中途半端な高校行っても(何故か)どうせスタンド要員だし、仮に大学にも推薦で行けたとしても無名校だから(何故か)卒業してもブルーカラーの仕事しかにしか就けず収入が安定しない。
サッカーを諦め勉強にシフトすると(何故か)上位10%のGMARCH以上の大学に入れ良い就職が出来、生涯収入で差がつく。

削除|違反報告

[1500] 蹴人 2023/08/08 09:23

負の連鎖レス子増

削除|違反報告

[1499] 蹴人 2023/08/08 09:03

つうか親子の好きにすりゃいいだけ。
なんで部外者か口出すのか、わけわからん。

他人がどんな人生を歩んだ所で、
知ったこっちゃないのにw

削除|違反報告

[1498] 蹴人 2023/08/08 09:03

放置プレー推奨ですね
いいと思います

削除|違反報告

[1497] 蹴人 2023/08/08 09:00

子供の好きなようにやらしたれ
子供に馬鹿親の荷物背負わすなよ

削除|違反報告

[1496] 蹴人 2023/08/08 08:48

息子のジュニア時代の先輩で今は聞いたこともない大学に行っている子がいるんだけど
「安易にサッカー推薦で中途半端な高校行って失敗だった。全国出場レベルの高校でレギュラー目指すとかじゃないなら、受験に切り替えた方がいい。」
って感じのことを言ってた。
ちなみにこの先輩はTリーグ中堅の某高校に進学した。
これは一つの例だけど、こういう意見もある。

削除|違反報告

[1495]  2023/08/08 08:08

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1494]  2023/08/08 08:08

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1493] 蹴人 2023/08/08 08:05

1491こんな時期にいるのは

親の言いなりで、お前にはスポーツのセンスはない!休会だ、休会。これからはお前の人生の為に塾な!最後の卒団式は出させてやるから、、、。

そんな子だよ

削除|違反報告

[1492] 蹴人 2023/08/08 07:59

いい訳ばっかだよね。。
それだとクラブを辞めても一緒だよ。

削除|違反報告

[1491] 蹴人 2023/08/08 07:46

特にクラブチームが遠い子は勉強時間を確保するのは困難。
部活の後に集団塾に行ける子とは差がつくよね。

削除|違反報告

[1490] 蹴人 2023/08/07 20:44

大体の子はレベルの高低はあれど両立してやるから。

削除|違反報告

[1489] 蹴人 2023/08/07 20:03

なんで至上主義しかいないんだろ?

勉強しててもサッカーしてもいいし、
サッカーしても勉強してもいい。と思うけどねー。

そんなに極端に生きてて辛くない?

サッカーしてたら、結婚とかしちゃいけないって感じなの?

削除|違反報告

[1488]  2023/08/07 17:45

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1487] 蹴人 2023/08/07 17:23

いつものあいつだよ、触れずにするーしとき!!

削除|違反報告

[1486] 蹴人 2023/08/07 16:25

結論は出ないので話を変えようよ
あまり生産的ではないよね

削除|違反報告

[1485] 蹴人 2023/08/07 15:45

1人で納得解決したようで何よりです。

削除|違反報告

[1484] 蹴人 2023/08/07 14:36

それな
場違いとか空気読めないとか理解出来る知能を得られるのを祈るしか出来ない

削除|違反報告

[1483] 蹴入 2023/08/07 14:33

サッカースレで勉強しろは負け惜しみにしか聞こえないよー。

削除|違反報告

[1482] 蹴人 2023/08/07 14:32

残念ながら狂人と解り合うのは難しいがサッカーBBSでひたすら勉強がとか言うのは哀れ

削除|違反報告

[1481] 蹴人 2023/08/07 14:20

ここで相互理解は無理ですよ。

サッカー本気で続けなければ、将来どうなるかわからない。
勉強も本気で続けなければ、将来どうなるかわからない。

明らかなことは、この数年間ジュニア時代にサッカー夢中にやってきていて、今、関東-T4のランク分けがある訳。それはこの数年間の結果として受け入れるべき。

そしてもう1つ明らかなことは、まだ本気で2-3年勉強に打ち込んでいない子供達に、勉強では無理だと決めつけるサッカー関係者が多いこと。やってみなきゃわからない、たまに逆転はあるとかサッカーではいうくせに、勉強では無理と押し付けて、サッカーを続けさせたい意図。

くれぐれも、甘い汁を吸いたい関係者の言葉に注意しましょう。

削除|違反報告

[1480] 蹴人 2023/08/07 14:07

ウラのウラと会話しても無駄

削除|違反報告

[1479] 蹴人 2023/08/07 14:03

難関私立や国公立大学目指したら、今度は頭が良い子達と競うことになるのに、何故上位10%に入れると思うのか説明して欲しい。

削除|違反報告

[1478] 蹴人 2023/08/07 13:48

75あなたの頭の中の妄想か虚構かわかりませんがそういう発想になるのはある意味スゴいですね、ここで言われているとおりサッカー漬けにならずちゃんと勉強して良い大学に行くべき理由がわかりました。

削除|違反報告

[1477] 蹴人 2023/08/07 13:47

オール3レベルでT2の子はもう夢見るな勉強しろって結論かな。
そんな子だらけだろうね。

削除|違反報告

[1476] 蹴人 2023/08/07 13:32

71
若いうちに勉強しておけばよかったのかな。
思考力が柔軟なうちに、幅広く学べるのが10代

削除|違反報告

[1475] 蹴人 2023/08/07 13:27

72はもしかしてT2なのもそこから強豪校にいけないのも指導のされ方が悪かったり練習の仕方がよくなかったから上手くなれなかった、って思ってる?だから勉強したらやるだけ点数が伸びるとか言っちゃうんじゃないの?

削除|違反報告

[1474] 蹴入 2023/08/07 13:04

『こうなるからサッカーはJYまででエンジョイ、その後は難関国公立や早慶いっとけ』
すげー、簡単そうに言ってるけど?

削除|違反報告

[1473] 蹴人 2023/08/07 12:57

71
簡単に入れるなんてどこに書いてある?
あなたみたいなるから勉強しろってこと。

削除|違反報告

[1472] 蹴人 2023/08/07 12:55

サッカーは対人競技だから邪魔してくる相手がいてその裏を取る駆け引きやらなんやら発想が必要だからね、いつまでも相対評価。大学受験までの勉強なんて必ず答えがあって解法もある、だからやるだけ点数が伸びる絶対評価。投資効率がまったく違うでしょ。こんな簡単な競争原理を、大学で習いませんでした?

削除|違反報告

[1471] 蹴入 2023/08/07 12:37

サッカーでさえ上位10%に入れないのに、何故かサッカーに見切り付けて勉強にシフトすると大学は上位10%に簡単に入れるロジックがオレにはわからん。

削除|違反報告

[1470] 蹴人 2023/08/07 12:37

68
冷静かつ的確な分析だと思います。

削除|違反報告

[1469] 蹴人 2023/08/07 12:34

T1入れるレベルの子でも環境や指導者の良いT2やT3に行くって子もいるね。

削除|違反報告

[1468] 蹴人 2023/08/07 12:30

東京のJYは150チームくらい
関東T1レベルは15チームほどだから上位10%
これは偏差値で63くらい

その上位10%のほとんどがユース世代は強豪高校へ
強豪高校、たとえば修徳や静学やら青森山田
そこに行って年間わずか数人がプロへ
残りは…ほぼ三流大学
T2-T4なら尚更のこと。

こうなるからサッカーはJYまででエンジョイ、その後は難関国公立や早慶いっとけ、となるのは極めて自然で、生涯年収を考えたら世間の常識。チーム運営や名声を優先する業界関係者の口車に乗せられない冷静さが必要かなぁと思う。

削除|違反報告

[1467]  2023/08/07 12:29

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1466] 蹴人 2023/08/07 10:50

1464........、
掲示板経由ではなくそろそろ直接おやりになるのはいかがでしょうか。
弁護士つけるとか裁判するとかになれば、余計な発言ができなくなるので掲示板も平和になるし親や子供たちも安心できます。

削除|違反報告

[1465] 蹴人 2023/08/07 10:47

思い込みが激しい人の特徴5つ
1.自信がない
2.感情のコントロールが苦手
3.他人からの評価が気になる
4.他人に心を開けない
5.他人の気持ちを妄想しがち

思い込みが激しくなってしまう理由3つ
1.妄想に気付いていない
2.感情に囚われている
3.固定観念に縛られている

削除|違反報告

[1464]  2023/08/07 10:06

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1463]  2023/08/07 09:46

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1462] 蹴人 2023/08/07 09:33

すぐ関東がT1がと言うやつとすぐ六大学だ国公立大だと言うやつって一緒のやつだよな?聞いてもいないのにすぐに上位数パーセントの話をする。

削除|違反報告

[1461] 蹴人 2023/08/07 09:15

その考えもあるんだろうけど、そもそも
サッカーが好き。って、好きのレベルは人それぞれだからねー。

貴方ぐらいサッカーが好きなら、それもありかと。

サッカー好きならサッカー辞めるまではサッカーの事ばかり考えとけ

だと思いますが......。分かりますよね?

削除|違反報告

[1460] 蹴人 2023/08/07 09:02

56
その考えもあるんだろうけど、そもそも
サッカーが好き。って、好きのレベルは人それぞれだからねー。

貴方ぐらいサッカーが好きなら、それもありかと。
ただ、多くの人は、そんなサッカー好きじゃないから。
サッカーばかり考えてる人なんて極一部だよ。

ゲーム、テレビ、歌、映画、マンガ、アニメ、飯、キャンプ、旅行、プール、彼女、、、いっぱいやりたい事があって、その中でサッカーが比較的好きってレベルが普通の人。。

そんな人達にとっては、勉強も大事なファクターってだけかと。
社会の中でサッカーが価値あるものでいられるのは、そういったニワカがいっぱいいるから今の価値を保ててるんだし。

色々な価値観を認めた方が良いよ。

削除|違反報告

[1459]  2023/08/07 08:47

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1458] 蹴人 2023/08/07 08:17

1456
いつの時代だよ
世の中は変わります人間も変わらなくては…

削除|違反報告

[1457] 蹴人 2023/08/07 08:17

455

夜時間があって塾に行っても3と4程度にしかならないなら地頭がないから大学どうの自体が無理ってことでしょ。

削除|違反報告

[1456] 蹴人 2023/08/06 23:28

勉強なんて中学生が気にするな!
俺も中学では下の方だったがスポーツクラスの有る高校行ってサッカー部に入ったが普通に授業聞いてれば評定平均4.8とれて指定校で六大学入れたし
勉強なんてどうにでもなる
サッカー好きならサッカー辞めるまではサッカーの事ばかり考えとけ

削除|違反報告

[1455] 蹴人 2023/08/06 23:16

学校の通知表って笑うしかないでしょ。
だんだん離されていくだけだし。

全国模試で偏差値60以上
T1や関東でレギュラー

全国模試で偏差値65以上
サッカー強豪校へのサッカー推薦

偏差値70以上の難関国立や私立看板学部
全国大会出場で運動系三流大学

削除|違反報告

[1454]  2023/08/06 22:54

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1453] 蹴人 2023/08/06 22:43

うちの子は毎日夜の10時過ぎに帰ってくるから通信簿は3と4が半分くらい。部活の子は塾に行ってそれくらいってあいつら頭わりーなって言ってる。

削除|違反報告

[1452] 蹴人 2023/08/06 22:11

お前はどうせ10年後、なんであの時もっと努力しなかったんだろう。あの時しとけばよかった。そう思ってるに違いない。
そこで、必ずみんな一度は過去に戻ってやり直したいと思う。

今、戻ってきてるんだよ。
お前が10年前に戻りたい。本当に10年後に思っても無理だ。今戻ってきてるんだ。
このチャンス逃す奴がいるか。

削除|違反報告

[1451] 蹴人 2023/08/06 21:57

10年後はきっと、せめて10年でいいから戻ってやり直したいと思っているだろう。
今やり直せよ。
お前は今、10年後、20年後、50年後から戻ってきてるんだよ。このチャンスを逃すな。

削除|違反報告

[1450] 蹴人 2023/08/06 21:48

1443
裏口なのか?
周りもスポーツ推薦や特待は中学校に監督とか部長が来て担任と話して学校の資料を渡される流れだったけど
逆に普通の流れを知りたい

削除|違反報告

[1449] 蹴人 2023/08/06 21:31

好きな事我慢して、サラリーマンになって我慢して、勉強勉強。結果小銭を稼ぐだけ。子供の心配するよりも、残せるぐらいしっかり親が稼いだれよ。中卒だって金持ちはいるし、貧乏だって幸せな人はいるし、好きならサッカー納得するまでごちゃごちゃ言わんとやらしたりーや。

削除|違反報告

[1448] 蹴人 2023/08/06 21:29

T2でも、プレミア、プリンスうちは普通にいますよ。
試合にも出てます。
将来気にするなら、高校ではスポーツ辞めさせたらいいんじゃね?おそらく、のちのち、子供にあの時、、、って、恨まれる可能性はあるぞ!やりたい事やらせておくのがいいかな。無論、最低限の成績は要求しますが。

削除|違反報告

[1447] 蹴人 2023/08/06 20:18

どうしたって言う程ではない

削除|違反報告

[1446] 蹴人 2023/08/06 20:14

府ロク完敗どうした?

削除|違反報告

[1445] 蹴人 2023/08/06 20:09

フィクション君どうした?ホラ吹き拡散無理だと面倒になっちゃうとかウケる。

削除|違反報告

[1444] 蹴人 2023/08/06 19:44

面倒な輩がここにも出没いてきたか!

削除|違反報告

[1443] 蹴人 2023/08/06 19:31

高校の方から選手の通ってる中学校に話しを付けてスポーツ推薦や特待生での入学の流れで進めていくって話しをしてるんじゃ?

まんま裏口入学、バレたら最悪なやつ

削除|違反報告

[1442] 蹴人 2023/08/06 19:25

22
この配分は普通の中学生と一緒。サッカーをしていようが関係ない。地頭が良ければ上の方に、悪ければ下の方に行くだけ。

削除|違反報告

[1441] 蹴人 2023/08/06 19:22

1439
だからいくら声掛かっても推薦出すのは中学校って言ってるんじゃ?

削除|違反報告

[1440] 蹴人 2023/08/06 18:10

まわりはT2では特待なんて聞かないんだけど、みんなそんなに特待やセレクション合格してるんですね。
チームのつながりで決まってる印象です。

削除|違反報告

[1439] 蹴人 2023/08/06 16:46

推薦は中学校からしか出ない
仕組み的には間違いなくそうなります
がそんな話しをしてるのでは無く
クラブチームなりスクールが特定の選手に対する高校からの誘い(スカウトや練習会なりセレクション)を受けて内定をいただき高校の方から選手の通ってる中学校に話しを付けてスポーツ推薦や特待生での入学の流れで進めていくって話しをしてるんじゃ?

削除|違反報告

[1438] 蹴人 2023/08/06 16:34

でたー1436

削除|違反報告

[1437] 蹴入 2023/08/06 16:27

でたー!GMARCH。

削除|違反報告

[1436] 蹴人 2023/08/06 16:27

今回はこのスレに出没ですか。。

人生、そんなに捨てたもんじゃないですよ!頑張って!

削除|違反報告

[1435] 蹴人 2023/08/06 16:21

だっぷんだ

削除|違反報告

[1434] 蹴人 2023/08/06 16:16

まとめると

現在T2にいるレベルだとプロはほぼ無理
よってサッカーメインで高校に行くのは将来的に不安
勉強の比重をこれまでより重くして少しでも学歴をあげるべき

こういうこと?

削除|違反報告

[1433] 蹴人 2023/08/06 16:09

学校の生徒集めにサッカー推薦を使って、サッカー部の学年あたり50人以上いる高校や、学年あたり100人近くいる大学に行くのも、スタンド観戦が見込まれます。

息子は誘われたら喜んじゃいますけど、将来を見据えて進路を選んだ方が良いと思います。

削除|違反報告

[1432]  2023/08/06 16:02

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1431] 蹴人 2023/08/06 15:58

難関大学はGMARCH以上という印象です。
超一流と呼ばれる大企業の出身大学は早慶東大レベルがほとんどです。
たまに勉強を中途半端にしてもって意見がありますが、何をするにしても役に立つし、勉強をするのは前提だと思います。
その上で、専門や留学が狙い目と思ったので発言しました。

削除|違反報告

[1430] 蹴人 2023/08/06 15:48

上位5%以上に入れるなら学歴で生きて行ける。

中学時代から頑張って勉強して中途半端な学歴が一番役に立たない。

削除|違反報告

[1429] 蹴人 2023/08/06 15:46

親の作った会社受け継いで会社売って生きてるだけで丸儲けもいるしガリガリ勉強して30歳で大学生もいるしその後もガリガリ40歳司法試験に受からずまた来年と精出してるのもいるし中卒大企業代取もいる。勉強出来ればいいとかスポーツだけやってたらとか他人の子供気にしてどうしたいのだろう??

削除|違反報告

[1428] 蹴人 2023/08/06 15:44

26
難関大学って具体的にはどのレベルの大学をいうのですか?

削除|違反報告

[1427] 蹴人 2023/08/06 15:42

監督やチームの名前で進学する子の殆どはスタンド要員だよ。そして下にもコメントある通り、あの時勉強しとけば良かったと言い訳しながら生きていく事になる。例外も少しはいるけどね。

削除|違反報告

[1426] 蹴人 2023/08/06 15:37

大企業の話が出ましたが、
大企業はほとんどが難関大学出身です。

そして、難関大学に入るのは中高一貫の子がほとんどになっていて、高校受験または高校推薦組が難関大学に入るのは極めて困難です。

たまに偏差値が高い高校に行く子もいますが、推薦で入って学力がないか、あるいは、ジュニアユースをやめるか塾に比重を置く子がほとんどになります。

そう考えると、
無理に国内の大学を狙わず、専門学校で手に職をつけるのや海外留学がおすすめですよ。

削除|違反報告

[1425] 蹴人 2023/08/06 15:17

22

T2でこれだけの進路なら素晴らしいですね。

受験組の成績も普通に勉強に専念してた子達と比較しても良い。

削除|違反報告

[1424] 蹴人 2023/08/06 15:13

監督の力によって決まるのかな。
うちは高校とのパイプがないからみんな難民。

削除|違反報告

[1423] 蹴人 2023/08/06 15:10

勉強ボロボロな子が多いね。過保護と言われても、高校途中からサッカー熱冷めて、これからどうしようと抜け殻になる子が多いからね。巻き返しは効くけど、小さいときからサッカー1本できてた子はそこから勉強に切り替える子は皆無。そもそもその時点で低学力の高校なら尚更。
両立は難しいが、クラブチームの親は勉強に介入しないと後はないよ。集団塾は日程的に厳しいから、個別塾に入れてある程度親がサポートしないなら、部活に切り替えるのがベスト。もう一度言うがサッカーで食ってけるのはほぼ皆無と考えてよい。今しか見てない親をどれだけ見てきたことか。
 ちなみに野球も然り。あーしとけば良かったと言う親がどれだけいたことか。先と周りが見えてない親はしょうがないがこれを読んで10年後どう思うか。

削除|違反報告

[1422] 蹴人 2023/08/06 15:09

うちは某T2のチームだけど今年春に卒業した選手達の進路を見ると

【スポーツ推薦組】
プレミア 1名
プリンス 1名
Tリーグレベル 12名
地区トップレベル 3名

【一般受験組】※多くは途中からサッカー休んで受験に専念
偏差値70以上 1名
偏差値65以上 1名
偏差値60以上 2名
偏差値55以上 2名
偏差値50以上 2名
偏差値50以下 4名

大体こんな感じだった

削除|違反報告

[1421] 蹴人 2023/08/06 14:52

どんなに数多く声掛かっても学校が推薦出さない事には推薦で行く事は絶対にない

削除|違反報告

[1420] 蹴人 2023/08/06 14:44

建前云々ではなく中学校で聞くと明確な答えを貰える

削除|違反報告

[1419] 蹴人 2023/08/06 14:35

18
建前的にはそうだね。

削除|違反報告

[1418] 蹴人 2023/08/06 14:28

1416推薦は中学校からしかない
高校から推薦はない
一般常識

削除|違反報告

[1417] 蹴人 2023/08/06 14:18

1412
子供の将来なんて考える必要あるか?それこそ万年過保護の思考だろ。
子供の将来は子供が決める、親は最低限の教育を受けさせる、それからは本人次第。やりたいことやればいい。子供に関わりすぎても良く無いよ。詐欺やったり葉っぱ吸ったりケミカル接種したり。親への反発も少なからずあるだろう。

削除|違反報告

[1416] 蹴人 2023/08/06 14:11

T2で強豪から推薦きたりするんですか?
我が子のチームは推薦で決まった子いないです。セレクション受けに行ってますがみんな芳しくないですね。
一般受験にしても、成績ボロボロな子が多く、どうするのかという感じです。

削除|違反報告

[1415] 蹴人 2023/08/06 13:50

414
それなりの成績がキープできているなら勉強での受験で進学校も狙えると思いますが、サッカー強豪校からスポーツ推薦の話がきたら、勉強での受験とサッカーでの推薦とどっちを選びますか?

削除|違反報告

[1414] 蹴人 2023/08/06 13:28

うちの子はサッカーやりながらでも成績上位をキープ出来てるので問題無いです。以上。

削除|違反報告

[1413] 蹴人 2023/08/06 13:00

405
それが正解だと思う。サッカーで食ってけるのは0.1%未満。

削除|違反報告

[1412] 蹴人 2023/08/06 12:58

 聞きたいんだけど、親たちは子供の将来をどう考えてんのかな。
ほぼ確率的に全員がプロには行けないとわかっていても勉強よりもサッカー1本だけ続けさせるのか?親が選択肢をサッカー1つしか与えていない子供は、大手企業に入ることは難しい。
中学でクラブチームに入れつつ、バランスよく勉強をしっかりやらせた親に育てられた子供は、一般受験で国立大学、私立上位校に入り、就職先は選択肢が一気に広がる。

削除|違反報告

[1411] 蹴人 2023/08/06 12:41

もしプレミアムプリンスの特待でも断る?

削除|違反報告

[1410] 蹴人 2023/08/06 12:03

405
ウチも同じでサッカー推薦断り進学校を受験して今は少ない推薦組と楽しくサッカーしてます。
サッカーに寄せるのはリスクあると思う派です。

削除|違反報告

[1409]  2023/08/06 10:01

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1408] 蹴人 2023/08/06 08:26

405
私もそれは常々考えてたことなんだよね。
やっかみとかそういうのではないと思うよ。
ただ、それぞれ家庭の考えがあるからそれは尊重するべきね。
違うという考えも全然変ではないと思います。

削除|違反報告

[1407] 蹴人 2023/08/06 07:20

405
ニートの素質がある奴は、サッカーやってなくても同じだよ。不登校の子も多い時代に、サッカーに没頭して学校に通ってくれてるだけ良いと思った方が良い。

削除|違反報告

[1406] 蹴人 2023/08/06 07:07

ヤッカミで荒れるよ!

削除|違反報告

[1405] 蹴人 2023/08/06 06:21

サッカー推薦の話があると親も子も舞い上がると思いますが、一度冷静になって考えることをおすすめします。
将来のことを考えても本当にサッカーに片寄せして良いのですか?いわゆる三流以下の大学しかいけず、ニートの将来が待っている気がしませんか?
本当に冷静になって考えてくださいね。私自身、後悔してしまったので。

削除|違反報告

[1404] 蹴人 2023/08/05 23:54

1402
そもそもスーパーな子ならば、サッカー推薦もらえるのでは無いですか?
T2 でも結構スカウト来てますし。

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet