[958] 2024/06/04 13:39
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[957] 2024/06/04 13:11
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[956] 蹴人 2024/06/04 12:54
あとは親の面接もあります。
金髪やヤカラ風の服装はガチでアウトです。
親が過保護だっり、介入度が高い家もアウトです。それはそこら辺のチームでも一緒か。
削除|違反報告
[955] 蹴人 2024/06/04 11:56
JFAアカデミーはある意味J下部より内定難しいですけどね。確か筆記試験やメディカルチェックあるよね。骨年齢とかもみるとか。
削除|違反報告
[954] 2024/06/04 11:55
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[953] 蹴人 2024/06/04 10:18
JFAアカデミーは地域以上は一次が免除なはずです。
一次はビデオ審査で幅広くチャレンジしてもらおうと誰でも受けれるのではないですかね?
削除|違反報告
[952] 2024/06/04 10:15
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[951] 蹴人 2024/06/04 10:14
アメージングの費用はHPにのってますよ。
特待制度もあります。それでも高すぎると思ってしまいますが、我が家は。。。
削除|違反報告
[950] 蹴人 2024/06/03 23:23
アメージングは最高だよ。
弱いのに関東に所属できるし、グランドや学校が近い。
それほど上手くなくても入れるからお薦め。
削除|違反報告
[949] 蹴人 2024/06/03 21:03
Jは遠くけら通いたい希望者もいるからどっちもどっちだね。
時間大事に使って勉強する子なら練習前、後関わらずやるだろうし。
削除|違反報告
[948] 蹴人 2024/06/03 19:42
944
ありがとうございます♪いや-この板、ホントためになるっす。
削除|違反報告
[947] 蹴人 2024/06/03 19:29
jfaアカデミーは確か地域トレセンより上に所属しないと受けれなかったはず。
削除|違反報告
[946] 蹴人 2024/06/03 19:20
アメージングなら、JFAアカデミー目指そうよ
削除|違反報告
[945] 蹴人 2024/06/03 19:16
全寮制だっけ?費用が凄そう。
削除|違反報告
[944] 蹴人 2024/06/03 19:15
943
アメージングアカデミーのエコノメソッドがそう言うサッカー教えるんじゃない?
削除|違反報告
[943] 蹴人 2024/06/03 18:15
ポゼッションを重視しているチームってどこ?
削除|違反報告
[942] 蹴人 2024/06/03 17:33
街クラは19:00-21:00
J下部は18:00-20:00
1時間の差が大きいか小さいかは当事者次第ですかね。
削除|違反報告
[941] 蹴人 2024/06/03 15:43
なんかあんまり変わらないね。
地域によっては、養和や横河の方がアクセスよくていいって人もいそうだな。
削除|違反報告
[940] 蹴人 2024/06/03 15:10
普通の街クラブジュニアユースは19時スタート、21時終了がほとんどだよ。そこから着替えたりして帰宅。
J下部は食事無しの子は20時半には帰路につける。
削除|違反報告
[939] 蹴人 2024/06/03 14:42
F東なんかは90分以内って書いてあるしね。
削除|違反報告
[938] 蹴人 2024/06/03 14:37
935
そのくらいの時間なら、1時間30分くらいかけてくる子がいそう。
削除|違反報告
[937] 蹴人 2024/06/03 14:35
17時とかにしたら遠目の子は間に合わないからそうなるよね。終わりは20時から21時かな。
削除|違反報告
[936] 蹴人 2024/06/03 14:12
普通そうじゃない?
削除|違反報告
[935] 蹴人 2024/06/03 13:59
削除連発されてるけどなにがあったんだ。
928さんじゃなくて悪いけどマリノス、フロンターレ、FC東京、レイソルあたりの平日練習は6時とか6時半開始。
削除|違反報告
[934] 2024/06/03 13:07
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[933] 2024/06/03 12:59
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[932] 2024/06/02 12:49
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[931] 2024/06/02 12:46
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[930] 蹴人 2024/06/02 12:40
928
食いつくくらいならチーム書かないと落書きにしか見えないぞ
削除|違反報告
[929] 蹴人 2024/06/02 12:32
928はなんで違うだけの事で周りはとかの話になるの?
削除|違反報告
[928] 蹴人 2024/06/02 09:35
そうなんですか?
私の知ってるJジュニアユースは街クラブより練習時間を早めにして、練習後の食事を取ってからでもそんなに帰宅時間が遅くならないように工夫してるところが多いのですが。
通う時間も考慮してるので通いに長時間かかる遠方の選手もかなり少ないですよ。
削除|違反報告
[927] 蹴人 2024/06/02 08:32
J下部の子は睡眠とれてるのは、ごく一部かと。
遠くから通ってる子は、帰りが22:30とか、ふつうにいます。
削除|違反報告
[926] 2024/06/02 07:56
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[925] 蹴人 2024/06/02 07:33
それぞれの立場で考えが違うのは構わないよ。
でも、チームからも言われてると思うけど早く寝ないと大きくなれないぞー。
J下部の子達って食事も睡眠もしっかり管理してるよね。
削除|違反報告
[924] 2024/06/02 06:07
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[923] 2024/06/02 06:07
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[922] 2024/06/02 06:07
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[921] 2024/06/01 23:14
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[920] 蹴人 2024/06/01 23:11
現U13のJ下部です。
足も速くないし背も現時点で155くらいですがスカウトで入りました。チームメイトではセレクション組は1人いました。頑張ってください。
削除|違反報告
[919] 蹴人 2024/06/01 19:44
かなりの人そうだけど、ジュニア時代は目立ってたから、親としては当然J下部にも受かるだろうと過信してる。当然スカウトとJジュニアでほぼぼぼ埋まっていてセレクションから受かる子なんか皆無。→もちろん受けることは周りをみることで自分を知る機会になるのでOKだが、落ちた時、次どこの街クラブに入るかが大事。情報収集がすべてだよ。30人以上取ってて、公式戦はAチームのみとか、30人以上に対してコーチ1人とか、練習試合では指導してる風に見せてるけど、親のいない練習ではただいるだけで指導しないコーチ、怒鳴るだけのコーチ、そんなチームがチラホラ。セレクション前にコソッと練習を見に行きな。そこが、そのチームの本当の姿だから。自分の息子がAチームに当然いけるだろうと思ってる親の多いこと、B、Cチームに落とされることは当然。なので、少数チームで強豪となると限られる。
削除|違反報告
[918] 蹴人 2024/06/01 19:10
916
もともとジュニアからいた選手か、スポーツ選手の2世じゃね?
削除|違反報告
[917] 蹴人 2024/06/01 19:08
スピードの人、もう分かったからいいよ
戦えないほどか足が遅くてもOKなんて誰も言ってないし
削除|違反報告
[916] 蹴人 2024/06/01 19:08
小6で160超えてたらベター。165超えてたらベスト。
でもJ下部の子たちを見ると身長がやたら低い。
技術や素直さ、クラブが欲している選手なのかな?
削除|違反報告
[915] 蹴人 2024/06/01 19:03
ですな。努力次第で最低限のレベルまでは足は早くなるよ。
Jや養和クラスを目指すなら、足遅いのであれば意識して取り組んだ方がいい。
削除|違反報告
[914] 蹴人 2024/06/01 18:14
いくらうまくても
足が遅かったら、戦えません
スピードない子は、諦めさせてあげないと
削除|違反報告
[913] 蹴人 2024/06/01 17:59
いや、それは当たり前で、その上で最近は賢さが重要になってきていると言う話だと思うよ。小さいからJ無理とかは単なる言い訳で、本当に技術や賢さで違いを出せるレベルなら声かかりますから。
削除|違反報告
[912] 蹴人 2024/06/01 17:55
まあ、J下部に限らず、どのチームも身長・足の速さ・持久力・ジャンプ力みたいなフィジカルに秀でた選手を欲してるのは確かだよ。
でないと、テクニックや個人戦術に秀でた西宮のメッシなんかはJ下部行けたはずでしょ。
削除|違反報告
[911] 蹴人 2024/06/01 17:51
とりまu13の話な
削除|違反報告
[910] 蹴人 2024/06/01 17:50
09
チームによるだろ
東京Vや鹿島はフィジカル重視ではなくトータルで見る
FC東京や大宮はフィジカル重視
例えば先日FC東京がトップリーグ昇格した3名の身体データをみてみるとよい
削除|違反報告
[909] 蹴人 2024/06/01 17:35
カシマ招待のパンフレットとか見てみ?J下部が大きな子ばっか揃えてるなんてことが無いことがよく分かるよ。身体操作の能力はみんな高いですけどね。
削除|違反報告
[908] 蹴人 2024/06/01 15:30
903
高校とユースは目的が違いますからね。
J下部で日本代表やそれに準ずる選手はトップチームの練習がメインになり、プリンスリーグやプレミアリーグに出なかったりするけど、高校はそうじゃない。
松木玖生選手や福田師王選手、名和田我空選手といった選手がJトップチーム中心になり高校の試合に出ないとかは無いですからね。
チームの主力になる凄い選手が1人・2人いないだけでチームは変わりますからね。
というのも言い訳なんて、J下部ユースには頑張ってもらいたい。
削除|違反報告
[907] 蹴人 2024/06/01 14:36
もちろん「大きくて速い」=サッカーIQが低いなんて事は無いですよね。
小さい子は皆んなサッカーIQが高いなんて事も無いですし。
ただ、ジュニア年代でJ下部に目を付けられるレベルの「大きくて速い」という武器があると、あまり考えなくても楽に出来てしまうのでサッカーIQを鍛えずに能力だけでプレーしてる選手が多いのも事実かと。
それでもJ下部が身体能力を重視するのは悪い事じゃないとは思います。
ナショトレクラスの選手と対戦して感じるのは、技術やサッカーIQの差よりも身体的な素材の差です。これは埋めようとしても埋められるモノじゃない。
この差、違いを持った選手が技術やサッカーIQを高めたらどうにもならない。
J下部が欲しいのはそういう選手になりうる素材なんでしょうね。
削除|違反報告
[906] 蹴人 2024/06/01 14:04
「大きくて速い=IQ低め」というイメージになってますが、それは個によりますよね。まぁいくらIQ高くても戦えなければ絵に描いた餅ですから。そりゃ戦える子を育てますよね。
削除|違反報告
[905] 蹴人 2024/06/01 13:28
904
全く同感です。フィジカルで目立つ子を優先してとってる印象。
神奈川よりのチームは、ポゼッションを意識したサッカーしてるので数人はIQ高いのいますが。それ以外は大きくて早い子ばかりの印象。
削除|違反報告
[904] 蹴人 2024/06/01 12:06
>902
チームや想定ポジションにもよるんでしょうか。
過去も含めて私の周りのJジュニアユース入団者、内定者を見る限りはサッカーIQの高さを感じる選手は少数派。
実際、ジュニアユースで対戦してもサッカーIQの高さを感じる選手が少ないJ下部は多いです。
逆に身体的な素材の差を痛感させられることは多いです。
削除|違反報告
[903] 蹴人 2024/06/01 11:57
それにしても高校年代はJ下部元気ないよね
削除|違反報告
[902] 蹴人 2024/06/01 11:14
近年技術的に上手い子は本当に増えたと思いますが、J下部決まってる子はことごとくサッカーIQが高いですね。レイソル、ノルテ、ジェフ、アルディ、フロンターレなど内定者知ってますが、その全員が共通して技術があって賢いです。サイズは大きい子もいればそうでない子もいます。
逆にフィジカル優位な子は決まるのが遅くなってきてる感じがします。そして最後まで決まらずセレクションにまわることも。
削除|違反報告
[901] 蹴人 2024/06/01 11:00
言いたい事はわかりますが、さすがにそれだけの能力の有る選手なら既にスカウトの目に留まってますよ。
とは言えスカウトのチェックのピーク時期であるJA中央大会やジーク杯の後に大きく伸びる選手もいるのでセレクションでノーチャンスという訳でも無い。
ジュニアユースがスタートする頃には早期にJ下部に内定した選手と街クラブの選手の力関係が逆転してるなんて事も少なくないので。
削除|違反報告
[900] 蹴人 2024/06/01 10:58
J下部にしろ他の関東にしろ、場合によってはT1やT2常連チームにしろ、セレクションにかけてる時点で優先度は落ちる。なぜならセレクション以外でもアピールできる場所があるのにそれをしてきてないという証明だから。セレクションは最終調整的にこれまで見れてない子がいないかをチェックする場。カテゴリが上がるほど、特別にデカい上手い速いとか一発で目立つ特徴が無い限りプレーを見られることも殆どない。勿論、特別にデカくて上手くて速ければチャンスはあるが、まずは冷静に自分の子供を見てみること。
削除|違反報告
[899] 蹴人 2024/06/01 10:46
ほんと。J下部は既に決まってるとかセレクションは意味ないとか下衆の極み。受かる奴は受かるし、たとえ締め切り過ぎてようが枠が埋まってようが、増員してでも取りたいと思える圧倒的なパーソナリティがあれば入れるでしょ。
削除|違反報告
[898] 蹴人 2024/06/01 08:17
だから、高校サッカーで逆転されるのか。
プレミアリーグは近年高校勢が順位上だもんね。ブラッシュアップでは限界ある。
削除|違反報告
[897] 蹴人 2024/06/01 07:56
3年毎に入替えしてブラッシュアップするから大丈夫。
削除|違反報告
[896] 蹴人 2024/05/31 22:55
892それはJ下部の弱体化が進むからウェルカム!
削除|違反報告
[895] 2024/05/31 22:45
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[894] 蹴人 2024/05/31 22:07
価値がないから他を蹴落とそうとしてるで理解しましょうよ
相手にするだけ無駄です
削除|違反報告
[893] 蹴人 2024/05/31 21:58
少ない可能性を信じて頑張ってる人を茶化してはいけないですよ。
実際何人かは合格するわけだし。
受けないと可能性ゼロだけど、受ければ0.1パーセントでも可能性はあるからね。受からないから、と言って初めから何も努力しない奴より、0.1パーセントでも可能性信じて頑張れる人の方が、サッカー以外も優秀になると思うよ。
というか、サッカーだけ上手いやつより価値があると思う。
削除|違反報告
[892] 蹴人 2024/05/31 21:53
J下部は5年の終わりには8割が決まっているよ。
残念だけどそれが実態。
削除|違反報告
[891] 蹴人 2024/05/31 20:53
88
仮に20名取るとしてセレクションで取るの2名~3名位じゃないですかね、既に17~18名は決まってますよね
削除|違反報告
[890] 蹴人 2024/05/31 20:31
88
だからJ下部なんて殆ど決まってるって
削除|違反報告
[889] 蹴人 2024/05/31 20:23
骨格は決まりました
削除|違反報告
[888] 蹴人 2024/05/31 20:20
まだJ下部のセレクションも始まってもいないのに、青田刈りもいいところですな。
削除|違反報告
[887] 蹴人 2024/05/31 20:13
そろそろT1、T2上位あたりも決まりはじめてるのかね
削除|違反報告
[886] 2024/05/31 19:07
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[885] 2024/05/31 19:01
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[884] 2024/05/31 18:52
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[883] 蹴人 2024/05/31 16:37
ヴィルトゥスの練習会募集始まった
2024年6月10日(月)18:30~20:30 @豊島北
2024年6月13日(木)18:00~20:00 @レスト
2024年6月17日(月)18:30~20:30 @豊島北
2024年6月24日(月)18:30~20:30 @豊島北
2024年6月28日(月)18:30~20:30 @豊島北
削除|違反報告
[882] 2024/05/31 16:35
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[881] 蹴人 2024/05/31 16:32
FC東京、ヴェルディ、三菱養和、横河は変わらぬ人気だろうね。
多摩は関東1部所属。
ForzaはT1ぶっちぎりで1位。
このあたりまでは上を目指す選手は受けるだろう。
ゼルビア人気だけは出ないと思う。
削除|違反報告
[880] 蹴人 2024/05/31 16:29
877
それらを見て人が増えるのは今年。
削除|違反報告
[879] 蹴人 2024/05/31 16:22
全国大会出場
FC東京むさし、多摩、フォルツァ、養和調布、ジェファ
横河も養和巣鴨も全国大会には出場できませんでした。
削除|違反報告
[878] 蹴人 2024/05/31 15:37
目により変わる
削除|違反報告
[877] 蹴人 2024/05/31 15:35
昨年度のジュニアユースのセレクションで人気だったのは、
・U15 CY全国制覇のFC多摩
・U15 CY全国出場したジェファ
・全中ベスト16の修徳
・U12 東京都覇者の横河
辺りでしたかね。(間違ってたら失礼)
今年度は暫定的にはどこなのでしょうか?
直近では、AもBも昇格が期待されるフォルツァが注目株、
素行不良や成績不振により養和調布が評判を下げている感じですかね。
他のT1やT2はどうなのでしょうか?
注目チームがあれば教えて下さい。
削除|違反報告
[876] 蹴人 2024/05/31 15:23
多分チームは問題にもしてないだろう
問題にしてるなら変わってる
削除|違反報告
[875] 蹴人 2024/05/31 15:18
これ、ジュニアユースからユースや高校に上がるときも養和やJ下部で起きる問題ですからね。そこも把握して今後を考えたほうがいいよ。
削除|違反報告
[874] 2024/05/31 15:17
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[873] 2024/05/31 15:14
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[872] 2024/05/31 15:06
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[871] 蹴人 2024/05/31 15:04
言葉は色々あるけどチームの方針に従えないなら辞める選択しかありませんってことです
削除|違反報告
[870] 蹴人 2024/05/31 15:01
JYも持っているJrチームが、他チームのセレクションに参加出来る出来ないは単純に最低限のマナー。
セレクションの為に、
「Jrを辞めなければいけない」ではなく、
「JYに昇格出来る実力がない」が正解。厳しい表現ですが。
情のあるJrチームや仲間達と最後の思い出を残すのか、JY以降の為に切り替えて違うチームへ移籍するのか、
子供本人とよく話し合って本音を手繰り寄せ、その意志を尊重し、親は全力でサポートするしかないんじゃないかな。
削除|違反報告
[869] 蹴人 2024/05/31 15:00
もう、退団届今日持っていきなよ、その時チームに聞いてごらんよ。
それで出す、出さない決めな。
そのチームの事いつまでもここで話していても解決はないよ。
削除|違反報告
[868] 蹴人 2024/05/31 14:57
866は何者なんだ。強豪チームコーチ?
削除|違反報告
[867] 蹴人 2024/05/31 14:57
やめれば赤の他人、いればあそこの子
削除|違反報告
[866] 蹴人 2024/05/31 14:55
はい、辞めてよそ行ってもらえれば関知しないので安心してください。
我々はギリギリまで可能性を信じて、成長するよう指導します。
まぁそんな子は現在戦力になっていないから辞めてもらって結構ですけどね。
削除|違反報告
[865] 蹴人 2024/05/31 14:54
842
言いたい事は充分伝わりますし理解出来ますよ。
このスレには一部、正しい知識も心も無い人もいるので全部を鵜呑みにする必要はないかと。
確かに偏った親のエゴやチーム側の都合でしかないかも知れませんが、それが今のセレクションのやり方だと受け入れるしかないのも現実。
要はボーダーライン上の実力では無く、志望チームのコーチが満場一致で内定してくれるような結果を出さなければこの先の成功はないという事。
強豪チームに進んでいる子達はその競争に勝ち、さらにチーム内の競争と日々戦っているので。
削除|違反報告
[864] 蹴人 2024/05/31 14:54
どうしても小さい頃脳鍛えるだけだと偏りますよね。
身も心も鍛える必要が有りそうです。。
削除|違反報告
[863] 2024/05/31 14:49
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[862] 蹴人 2024/05/31 14:45
反発してるのは、どっかのチーム関係者か自分の時まともにセレクション受けさせてもらえなかった可哀想な人でしょう。
そのような人を生み出さないためにも、時期の統一は無理でも、所属先のチームはどこ受けてもいいという空気は作らないといけないでしょうね。
削除|違反報告
[861] 蹴人 2024/05/31 14:38
メリットあるのは受ける側の保険くらいの話だろ
受けて落ちて元鞘
ほんとは違うチームいきたかったのにー!じゃない?
そんな子、ほんとは部活で十分でしょうね。
それでも伸びる子は伸びます。。
削除|違反報告
[860] 蹴人 2024/05/31 14:34
多分デメリットなんてないよ、チーム決め程度の話
親でも関係者でもない人が書いているんだ、よそに対して余計なお世話じゃ?
削除|違反報告
[859] 蹴人 2024/05/31 14:31
820です。
こんなに強烈な反発が出るとはちょっと驚きですね。
私は養和やジュニアユースの有るチームに通ってる選手でも、その親でもないです。
そういったチームの選手の保護者の方と話をすると昇格決定の時期や他チームの練習会、セレクション云々の話題になるので気にはなっていました。
どのご家庭もチーム側のルールに沿って行動していますが、それが保護者の悩みや選手の不利益に繋がっているのなら改善すれば良いのにと思った次第です。
反発されている方や批判をされている方は、他チームの練習会やセレクションを早い時期からオープンに受けられる環境に変える事でどのようなデメリットが起きると想定しているのでしょうか?
削除|違反報告