[858] 蹴人 2024/05/31 14:23
勿体無くない、それで伸びる子はどこでも伸びるから。
シャ乱Qの空をみなよ♪でも聞いてるだけでいいからね。
削除|違反報告
[857] 蹴人 2024/05/31 14:21
853
確かジェファにいるよ
削除|違反報告
[856] 蹴人 2024/05/31 14:21
T1の上位チームは内定者が決まりつつあるから仕方ない
削除|違反報告
[855] 蹴人 2024/05/31 14:20
もったいないですね。ジュニア期に選抜される程には素材はいいものあるはずですが。
今の制度だとそのようにらなってしまうのですね。
削除|違反報告
[854] 2024/05/31 14:19
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[853] 蹴人 2024/05/31 14:18
養和で昇格出来ない子はT2下位チームがお決まりパターンだからなー
T1で養和出身は見たことないなー
削除|違反報告
[852] 蹴人 2024/05/31 14:16
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[851] 2024/05/31 14:16
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[850] 蹴人 2024/05/31 14:15
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[849] 蹴人 2024/05/31 14:15
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[848] 蹴人 2024/05/31 14:15
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[847] 蹴人 2024/05/31 14:14
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[846] 2024/05/31 14:14
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[845] 蹴人 2024/05/31 14:12
もしかしたらチームの子はそんな子とやりたくないかもよ?
他受けたいなら辞めればいいが納得いかないなんてチーム入団が間違ったでいいんだよ。すぐ変わることもないから諦めるしかない。
それ出来ないの?
削除|違反報告
[844] 2024/05/31 14:12
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[843] 2024/05/31 14:10
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[842] 蹴人 2024/05/31 14:10
6年のこの時期、集大成の全少や一緒にやって来た仲間がいるのに簡単に辞められるわけないでしょう。
本当に子供のことを考えるなら、辞めさせてから受けろは、あり得ない発想です。進路しか考えていない偏った親のエゴか、チーム側の都合でしかないですよ。
削除|違反報告
[841] 2024/05/31 14:09
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[840] 蹴人 2024/05/31 14:07
それ聞く必要ある?荒らす人ですか?ヒントで読み取れるじゃん。自信がないからしかないだろがな。
削除|違反報告
[839] 蹴人 2024/05/31 14:03
辞めればいいのに何で辞めないの?
削除|違反報告
[838] 蹴人 2024/05/31 14:02
833
激しい同意。
辞めたくない。でも私の思い通りにいかないから不満。
私の言っていることは間違ってない。
あんたたち、私の言う通りにしないから許さない。
きもちわるい親だ
削除|違反報告
[837] 2024/05/31 13:58
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[836] 蹴人 2024/05/31 13:58
辞めてから受けるんだよ
全部統一しようとしてるのって発想が・・掲示板じゃないとこで話すしかなくね?
削除|違反報告
[835] 蹴人 2024/05/31 13:57
826お前やばい発想だな。指導者でこういう考えを言ってる奴は3流の昭和指導者が多い。
削除|違反報告
[834] 蹴人 2024/05/31 13:54
そうであるべき
削除|違反報告
[833] 蹴人 2024/05/31 13:53
そんな子は無所属なら問題ないじゃん
なんで保険かけようとしてんの?
自信があるなら辞めて受けるだろ
削除|違反報告
[832] 蹴人 2024/05/31 13:51
選手の将来やサッカー全体の普及(中学以降続けてもらう)を考えたら、
どのチームに所属していても好きなチームを自由に受けれる空気を、作る必要はあると思いますが。
養和に限らず、埋もれてる子は沢山いますし、まだ小学生なので好きなチームを好きなように受けさせてあげたいです。
好きに受けれないのって全部大人の都合ですよね。
削除|違反報告
[831] 蹴人 2024/05/31 13:49
今は少子化だから子供もそれに比例して甘ったれが多いんだってさ
削除|違反報告
[830] 蹴人 2024/05/31 13:49
ウチの子は身体が小さいんですけど夏を過ぎて大きくなるんです。
夏休みに技術練習して上手くなるんです。
だから秋から練習会、セレクションするようにルール統一してください!
あほな親や
削除|違反報告
[829] 2024/05/31 13:46
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[828] 蹴人 2024/05/31 13:44
思い通りにやりたいなら辞めればいい。
わがままいうな。
その組織に不満があるなら辞めるか、自分が変えるかしかありません。
削除|違反報告
[827] 蹴人 2024/05/31 13:21
セレクションや練習会の日時や何次まで行うのかは、東京都全体の総会なんかで決めている訳ではないので無秩序になるのは仕方なし。
その理不尽さやシステムの不備をここで語っても改善もなし。
結局は自分がどこに行きたいか、どんな自分になりたいかなので、その為に努力を積み上げて評価してもらう以外なし。
削除|違反報告
[826] 蹴人 2024/05/31 13:19
選手登録している現所属チームと、選手個人が行きたいチーム、どちらが優先権があるのかは明白ですよね。
選手ファーストという言葉を都合良く使っても筋は通っていないかと。
削除|違反報告
[825] 蹴人 2024/05/31 13:10
べき論こそがチーム発足するべき笑
削除|違反報告
[824] 蹴人 2024/05/31 13:05
べき論なんていらんのよ
822に書いてある
削除|違反報告
[823] 蹴人 2024/05/31 13:03
820
自分もそう思いますね。選手ファーストにして欲しい。
大人の都合で子供がチャレンジする機会を奪ってはいけない。
削除|違反報告
[822] 蹴人 2024/05/31 12:59
820
然るべき場で発するかチーム発足でよろしくお願いします
削除|違反報告
[821] 蹴人 2024/05/31 12:58
全てがオープンセレクションや練習会で決まるわけでもないからね。
昇格できなかった子を他チームに紹介して、レベルチェックだけやって合格とかザラでしょう。
削除|違反報告
[820] 蹴人 2024/05/31 12:57
養和に限らずジュニアユースを持ってるジュニアチームでは昇格希望の選手は合否が確定するまでは他ジュニアユースの練習会やセレクションへの参加を禁止しているところが有ります。
その割には昇格決定の時期が遅い。
他チームから練習会やセレクションで来る選手と比較したいので、それまでキープという事なんでしょうけど。。
合否を決める時期が遅いのなら、せめて他チームの練習会やセレクションの参加をオープンにすれば良いのでは?
チーム側が常に選ぶ立場として上に立ってるという考え方が変な勘違いを生む。
チームも選手も選ぶ立場であり選ばれる立場であるべき。
削除|違反報告
[819] 2024/05/31 12:57
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[818] 蹴人 2024/05/31 12:54
815俺もそう思うけど、そんなこと誰が書いてるの?
削除|違反報告
[817] 蹴人 2024/05/31 12:51
ヴィルトゥスの練習会募集始まった
2024年6月10日(月)18:30~20:30 @豊島北
2024年6月13日(木)18:00~20:00 @レスト
2024年6月17日(月)18:30~20:30 @豊島北
2024年6月24日(月)18:30~20:30 @豊島北
2024年6月28日(月)18:30~20:30 @豊島北
削除|違反報告
[816] 2024/05/31 12:50
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[815] 蹴人 2024/05/31 12:49
養和落ちてJに合格するという発想。能天気でかわいい。
削除|違反報告
[814] 2024/05/31 12:32
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[813] 2024/05/31 12:30
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[812] 蹴人 2024/05/31 12:30
選ばれる側が選ばれる側に間違いないw
削除|違反報告
[811] 蹴人 2024/05/31 12:26
807
間違いない!
削除|違反報告
[810] 2024/05/31 12:25
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[809] 2024/05/31 12:24
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[808] 蹴人 2024/05/31 12:22
選ぶ側が選ばれる側にならね
選ぶ側なら自分から名乗るのは良いかと
それ以外だと個人的な感想になると思います
そして意見違う人へのレスは何のためでしょうか?
セレクション情報スレですよね?
削除|違反報告
[807] 蹴人 2024/05/31 12:15
何でそんなに熱くなってるのかわからんが、第三者的に見たら、上がらないと決まってる子は早めに教えてあげるに越した事はないだろ。
削除|違反報告
[806] 蹴人 2024/05/31 12:09
それでも飼い殺しというなら、飼われなければいいのではありませんか?自分の都合だけで物を考えるから飼い殺しなどと言えるのです。何年か通して見てもらい、チームのカラーで育ててもらい、アドバンテージが有るにもかかわらず昇格できないんですよ。
それがセレクションで数回見た子より劣ると判断されたんですからそこに文句いうのは筋が違うと思います。
でも現時点でそうであることと将来は違いますので、今後頑張ってまたJ下部いくか、プレミアの高校いけるようにすればよいと思います。
削除|違反報告
[805] 蹴人 2024/05/31 11:56
T1T2はJ下部落ちと養和落ちなどの為にあとから練習参加の機会設けて入れてます。関東は知りませんがね。
でないとジュニアでJ下部や養和の子はどうやってT1などに所属してるんですかね。
ウチのチームはそうなってますよ。T1ですが、養和とJ下部のジュニア出身はいます。
削除|違反報告
[804] 蹴人 2024/05/31 11:49
802間違えてない?昇格出来なかった場合、J受けたいからではなくて、他のT1レベルも養和より前にセレクションやってるとしたら受けられなくなるから飼い殺しになるという意味では?
削除|違反報告
[803] 蹴人 2024/05/31 10:37
この時期、養和から別のチームうけるには辞めるしかないのか。
ジュニアそんな強くないし、ジュニアで養和に入るのはデメリットが多いね。。
削除|違反報告
[802] 蹴人 2024/05/31 10:15
養和で、昇格できない子がJ下部受かるわけないでしょう。早めたとて結果はかわらないと思いますよ。他の関東チームならわかりませんが。子供たちのために養和が早く通知すべきという意見はただ悪あがきしたい親の気持ちであって、子供たちの為でもなんでもありません。そのように言うのであれば、養和辞めて養和ジュニアユースもJ下部も外部受験して受かればいい話です。方法はいくらでもあります。個人の方針の為に相手の方針を変えるべきだという意見は本末転倒ですね。
削除|違反報告
[801] 蹴人 2024/05/31 08:31
別に秘密にしてるわけではないと思いますが、練習会は過去に加入した子がいるチームや対戦したことのあるチームから数人ずつ参加します。その子達もセレクションには参加しますよ。
その練習会に参加した子が内定者の大多数かと言えば、そんなことないです。クラブユースや高円宮のメンバー表見れば4種時代のチーム分かりますが、有名チームでなくとも入ってますね。
削除|違反報告
[800] 蹴人 2024/05/31 08:29
養和ジュニアからジュニアユースに昇格できない子もいるんですね。
その場合、早めの判断(5月まで)してもらわないと、署名・捺印のいる他のJ下部・強豪とか受けられないですね。
削除|違反報告
[799] 蹴人 2024/05/31 08:16
本当にそう思いますね。
養和には養和のやり方があるのかもしれませんが、子供たちの不利益になるようなら変えた方が良いと思うのですが。
削除|違反報告
[798] 蹴人 2024/05/31 08:09
ジュニアの子の昇格判断を早めてあげないと、進路選択が大変になりますね。
削除|違反報告
[797] 蹴人 2024/05/31 08:03
スクールとは別でスカウトですね。
削除|違反報告
[796] 蹴人 2024/05/31 07:34
養和はシークレットの練習会あるんですね。
それは、優秀なスクール生を集めたものですか?
それとも、ジュニアの活動で大会や練習試合などで対戦相手から声かけた子を集めたものでしょうか?
削除|違反報告
[795] 蹴人 2024/05/30 23:29
内定者の中にその練習会に参加してた人数は、そんなに多くないですよ。狭き門ですがセレクションでチャンスは、0-2人くらいのJ下部に比べればあります。
削除|違反報告
[794] 2024/05/30 22:33
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[793] 蹴人 2024/05/30 21:51
789
でも養和もセレクション前にバンバン非公式の練習会に選手呼んで合格出してますよね
やってる事は何処も一緒
削除|違反報告
[792] 蹴人 2024/05/30 20:59
春、秋の2回やればよくね?
合格人数は公表しなくてもよいし
春に落ちた子も秋に受ければ稼げる
削除|違反報告
[791] 2024/05/30 20:58
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[790] 蹴人 2024/05/30 20:42
遅すぎると晩熟の才能ある子まで取られてしまうからね。早めても視点をぶらさない事だね。
削除|違反報告
[789] 蹴人 2024/05/30 20:40
養和は他が早めて相対的に後になっても時期変えないのは、6年生だと数ヶ月で変わる面もあるから、ってスタッフが言ってる記事、前にあった気がしますけど。
いくつかコメントあったように早まるんですかね。
削除|違反報告
[788] 蹴人 2024/05/30 20:39
Jが圧倒できなるのはいい事。5年で目立ちまくるような子は凄い子3割。7割はただただ成長が早すぎるだけ。中3くらいに身長とともに伸び悩みます。
削除|違反報告
[787] 蹴人 2024/05/30 20:10
ジュニアユース全体のセレクション時期が前にシフトする事でT1以上とそれ以下で実力差がつきそうですね。
削除|違反報告
[786] 蹴人 2024/05/30 20:06
まあ、急激に成長期来た子とかが除外されそうですね。
大会とか6月以降多いから判断するには早すぎると思いますが。
全少、バーモント、フジパン、トーマス、MTM、トビゲリ、ワーチャレなどなど。
削除|違反報告
[785] 蹴人 2024/05/30 19:49
早くなればなるほどにJ以外に有望な子が増えるのは間違いないからいい塩梅だよ。
削除|違反報告
[784] 蹴人 2024/05/30 19:46
783
FC東京もベルティも去年の秋から合格出してましたからね
削除|違反報告
[783] 蹴人 2024/05/30 17:36
何でこんな急いで取るんでしょうね。
足並み揃えて年末とかできないんですかね?
受験とかさなるから嫌がる人いそうですが。
削除|違反報告
[782] 蹴人 2024/05/30 14:56
今年は早いよ。各チーム枠はほとんどなし。
削除|違反報告
[781] 蹴人 2024/05/30 11:01
当然ながら6、7月からどんどん決まっていくので、秋までにある程度枠が埋まってる場合は本当に目立つ子しか取らないなんてこともありますのでご注意を。
削除|違反報告
[780] 蹴人 2024/05/30 10:03
有益な情報ありがとうございます!
削除|違反報告
[779] 蹴人 2024/05/30 10:00
トレーロス、コンソルテ、トリプレッタあたりはやってたと思います。
削除|違反報告
[778] 蹴人 2024/05/30 09:46
秋の二次なんてものがあるのですね!
T1でも実施してるチームあるんですか?
削除|違反報告
[777] 蹴人 2024/05/29 22:35
今から心配してもあれですが、秋の2次までに決まってないと精神的に辛くなりそう(親の自分がです)
削除|違反報告
[776] 蹴人 2024/05/29 21:35
割と多くのチームが秋口に2次募集します。
遅めのFC東京や養和が終わった後に。
その頃だと、全少予選で良い経験したりで確かに伸びてる子、いますよ。
削除|違反報告
[775] 蹴人 2024/05/29 20:42
773
早いですねー。夏で伸びる子もいると思うんですがね。。。
削除|違反報告
[774] 2024/05/29 20:26
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[773] 2024/05/29 20:21
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[772] 2024/05/29 18:45
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[771] 蹴人 2024/05/29 18:30
さっさと練習会もうしこまないと、難民になっちまうよー
削除|違反報告
[770] 蹴人 2024/05/29 18:15
今のとこはセレクションと関係ないレスで続いているのはファル上げ調布下げくらいでしょ
削除|違反報告
[769] 蹴人 2024/05/29 18:03
東京都ジュニアユースセレクションと検索 完結
削除|違反報告
[768] 蹴人 2024/05/29 17:58
地域的に近いチームで、参加考えている人にとっては日程は重要なんだからさ。情報交換って意味では有用でしょ
削除|違反報告
[767] 2024/05/29 17:51
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[766] 2024/05/29 16:46
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[765] 2024/05/29 15:25
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[764] 蹴人 2024/05/29 12:18
762
それぞれって書いてあるよ。
それなのに・・
削除|違反報告
[763] 蹴人 2024/05/29 12:11
分かりました。この辺にしておきましょう。
ちょうど「あり方」の別スレッドができてるので、これ以上はそっちの方がいいですね。
削除|違反報告
[762] 蹴人 2024/05/29 11:37
761
サッカーと勉強の両立ですよ
土木でも官庁でも良いですが、本人の選択肢を狭めるよりも広げてあげる方が良いのでは
土木から弁護士・医者まで選択出来るのと、土木か零細企業しか選択肢が無いのでは、えらい違いだよ
削除|違反報告
[761] 蹴人 2024/05/29 11:11
大学だけがマストな選択ではない、勉強、スポーツだけがマストでもない。高校卒業して土木もいるだろうし大学卒業して官庁もいるでしょう。そこからまた始まる競争。
サッカー選手なるのもいるだろうが、せっかく勉強しまくって入った官庁が嫌で辞めるのもいる。土木行ってそこから違った企業待つのもいるからね。
大切なのは人間力。他人に目を向けても仕方がない。自分に目を向けそれぞれが判断。ここでの話は殆ど不正解ですから。
削除|違反報告
[760] 蹴人 2024/05/29 10:59
高校年代の息子がいる保護者として
プロになるのは本当に一握りの力のある選手のみ
大学で体育会サッカーを続けられるのもわずか(部員数が異常に多い大学もありますが)
ほとんどが高校サッカーで競技を終えます
あまり熱くなり過ぎず、冷静に子供の将来を考えてサッカーと勉強の両立が出来る進路を選択してください
削除|違反報告
[759] 蹴人 2024/05/29 10:12
免責事項
サッカーBBSは自己責任での利用を大前提としています。
サッカーBBSのコンテンツは不特定多数の投稿によって成り立っています。
投稿内容に関する信憑性や真意について、管理者は責任を負いません。
サッカーBBSの利用により発生する損害や損失、その他不利益について管理者は責任を負いません。
サッカーBBSへ投稿された記事に関する権利はすべてサッカーBBS管理者に帰属します。
サッカーBBSのガイドラインは誰の許可なくサッカーBBS管理者の権限により変更・追記されます。
削除|違反報告