[658] 蹴人 2024/05/24 20:49
>654
リフティングがボールコントロールの基礎だというのではなく、リフティングを見る事でボールコントロールの基礎レベルをチェック出来るよねということです。
他の方も書いてるように、ここでは基礎レベルに達してるかのチェックだと思うので上手い下手ではないかな。
最低限のリフティングすら出来ないようだと、他の基礎部分も怪しいと思われても仕方ないです。
削除|違反報告
[657] 蹴人 2024/05/24 20:44
>653
セレクションでリフティングやるね、リフティング意味あるじゃん。
に対してのお返事が
ボールコントロールの基礎レベルのチェックだから、よほど酷ければマイナス評価でしょうね。
です。セレクションでリフティングもするので普段からやる事にも意味は有りますよねと。
この掲示板ではリフティングなんて出来ても意味ねぇーみたいなやついたけど強豪と言われるチーム語ってたぞ...。
に対してのお答えが
リフティングをするしないはチーム云々より個人の判断じゃないでしょうか。
強豪チームだとある程度のリフティングが出来ないと厳しいと思いますし。
です。特別なことは何も言ってないつもりでしたが。
削除|違反報告
[656] 2024/05/24 20:39
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[655] 蹴人 2024/05/24 20:37
リフティングの話題出すなんてどんだけ底辺なのよw
横河、養和、フォルツァ、リフティングが選考に入ってるなんて聞いた事ないな
ウォーミングアップで実施してるだけか、よっぽど下手な子を足切りするぐらいでしょ
削除|違反報告
[654] 蹴人 2024/05/24 19:51
651
後、ボールコントロールの基礎ってのは聞いたことがないのですが何を指してます?
削除|違反報告
[653] 蹴人 2024/05/24 19:44
651
リフティングするしないじゃなくてセレクションメニューですが・・
削除|違反報告
[652] 蹴人 2024/05/24 19:43
トレセンなんてどこのチームも出してるわけでは無い。トレセン意味ないって指導者もいます。
それよりもリフティングの方が大事ですよね。
どこのチームでもやります。
ウォーミングアップならセレクション前に各々がやっていますし、下で誰かがセレクションでは意味ないことはやりませんと明言していました。
不特定多数のみる掲示板ならそちらの方が非常に有益な情報ではないでしょうか?
削除|違反報告
[651] 蹴人 2024/05/24 19:40
>647
ボールコントロールの基礎レベルのチェックだから、よほど酷ければマイナス評価でしょうね。
リフティングをするしないはチーム云々より個人の判断じゃないでしょうか。
強豪チームだとある程度のリフティングが出来ないと厳しいと思いますし。
削除|違反報告
[650] 蹴人 2024/05/24 19:35
リフティングよ
削除|違反報告
[649] 蹴人 2024/05/24 19:33
>645
セレクション申し込み時に現所属チームやトレセン歴は書き込むので、T2チームのセレクションの中に地域トレセンの選手がいれば大抵の場合チェック対象の選手としてリストアップされてます。
チェック対象の選手がどんな判断をしてどんなプレーをするかを確認するのはそれほど難しい事じゃないと思いますよ。
削除|違反報告
[648] 蹴人 2024/05/24 19:33
マジで!?リフティングなんてできるのが前提じゃないの?入ってできなかったら置いていかれるだけだよ。T1以上なら1000回くらい準備運動でしょ。
削除|違反報告
[647] 蹴人 2024/05/24 19:13
644
セレクションでリフティングやるね、リフティング意味あるじゃん。
この掲示板ではリフティングなんて出来ても意味ねぇーみたいなやついたけど強豪と言われるチーム語ってたぞ...。
削除|違反報告
[646] 蹴人 2024/05/24 19:10
644
それならそれであるとことないとこで終われないの?
とっくに終わってね?その話は。。
削除|違反報告
[645] 蹴人 2024/05/24 19:06
642
因みにセレクションでは知らない人達と8くらいのチーム分けをし、その中でプレーするんですけれどもそこでどのようなプレースタイルを?
それ見ても見る側は分からないかと思われます。チーム側がまず見るのは調査表かと?そこで興味湧くか湧かないかが肝では?
削除|違反報告
[644] 2024/05/24 19:04
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[643] 蹴人 2024/05/24 18:59
プレースタイル始まりましたな
自分に合わせてもらうのでは無くチームスタイルに自分が合わせるの。
それが嫌な子、ついていけない子、思春期迎えてサッカー以外に興味持った子、勉強にシフトチェンジする子、怪我でどうしようもなくなった子等が辞めていく
ジュニアユースはそんなところです
削除|違反報告
[642] 蹴人 2024/05/24 18:50
本当に地域トレセンクラスの実力が有れば、T2なら大抵は受かりますよ。
落ちるとしたら地域トレセンに見合う実力が無いか、チームが欲しい選手像とプレースタイルが合ってないか。
削除|違反報告
[641] 蹴人 2024/05/24 18:33
所属チーム
削除|違反報告
[640] 蹴人 2024/05/24 18:16
地域トレってほんとピンキリだからね
どうやって選ばれたのか謎なレベルの子もいるし
ブロトレは言わずもがな
削除|違反報告
[639] 蹴人 2024/05/24 18:16
所属チーム?
削除|違反報告
[638] 蹴人 2024/05/24 18:05
トレセンより所属チーム
削除|違反報告
[637] 蹴人 2024/05/24 18:03
確かにね
T2常連チームとかだと強豪ジュニアの子も普通に落ちる
削除|違反報告
[636] 蹴人 2024/05/24 17:57
T2のチームに入るのも
結構大変ですか?
地域トレセンくらいだと。
削除|違反報告
[635] 蹴人 2024/05/24 17:47
ボール扱いももちろん大切に違和感がある
ボールコントロールの事ですか?
削除|違反報告
[634] 2024/05/24 17:36
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[633] 2024/05/24 17:31
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[632] 2024/05/24 17:30
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[631] 蹴人 2024/05/24 17:27
セレクションで大事なのはフィジカルとか言わないで
そこジュニアユースでは求められていません
削除|違反報告
[630] 蹴人 2024/05/24 17:24
私もそう思います。メンタリティは大事です。
削除|違反報告
[629] 蹴人 2024/05/24 17:23
625
誰かいないと努力出来ないってのは現段階では置いてかれる存在かな。
真正面から向き合えていませんし
削除|違反報告
[628] 蹴人 2024/05/24 16:50
625
大人でエンジョイはなりすましに無理ありすぎ(笑)
居たら居たで人としても審議だな(笑)
削除|違反報告
[627] 蹴人 2024/05/24 16:39
625
どんだけ遡ってそこに辿り着くw
削除|違反報告
[626] 2024/05/24 16:37
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[625] 蹴人 2024/05/24 16:35
525です。質問にご回答頂きありがとうございました!
想定外に沢山の方からのポジティブなアドバイスを見て何度も頷きました。
大所帯チームが何故例外なく大人数を確保出来るのか分かった気がします。
環境は何より大事ですよね。
チームで頑張ってるフリして、野心の無いエンジョイ系の子達に囲まれてユルい練習してたら腹立ちますもんね(笑)。
子供本人には、練習会にいる先輩方の意識の高さにも注目せよと助言しておきます。
削除|違反報告
[624] 2024/05/24 16:25
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[623] 蹴人 2024/05/24 16:24
まだやってるスレ関係ない荒らし隊
キモいよ
削除|違反報告
[622] 蹴人 2024/05/24 16:17
どのポジションも、高さ以上に足の速さで勝負決まる場面多いからね。、
削除|違反報告
[621] 蹴人 2024/05/24 16:15
18
短距離のスピードをガッツリ見るチームもありますよ。というか同レベルの選手であれば速い方が選ばれます。短距離も鍛えておいた方が良いですよ。
削除|違反報告
[620] 2024/05/24 16:09
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[619] 2024/05/24 16:02
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[618] 蹴人 2024/05/24 16:01
594
>タイム計測やスターターは中学生が務める場合もあります
そうなんですね。少し安心しました。
ウチのは持久走は自信あるのですが短距離走はそこまで速くないので。
試合出てない子たち用のエキシビジョン感ありそうですね。
削除|違反報告
[617] 2024/05/24 15:54
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[616] 2024/05/24 15:51
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[615] 2024/05/24 15:50
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[614] 蹴人 2024/05/24 15:50
スレ主へ
質問です。セレクション情報関係の無い、チームの上下でのマウント等や嘲りはなるべく削除します。
ずっとこれやってる人がいますが残ってます。これはこれでオッケーでしょうか?
削除|違反報告
[613] 2024/05/24 15:43
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[612] 2024/05/24 15:40
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[611] 蹴人 2024/05/24 15:39
609
セレクションのスレッドですよ
削除|違反報告
[610] 蹴人 2024/05/24 15:37
上がれば上がるほど脚の速さは変わらなくなってきますからそれこそ人の成長速度ですよ。
そんなとこセレクション関係ないですよ。
削除|違反報告
[609] 蹴人 2024/05/24 15:35
技術や頭で勝負するにも最低限のスピードなりは必要だな
上に行けば行くほどスピードも技術も頭もある選手が多くなるし
あとはポジションや指導者の好みによっても変わってくるね
一つ言えるのは致命的な弱点があると流石に使ってもらえない
止める蹴るできない、個人戦術無し、足が遅い、とか含めて
削除|違反報告
[608] 蹴人 2024/05/24 15:31
サッカー
身体能力は確かに必要だけどそれより頭を使うスポーツよ
削除|違反報告
[607] 蹴人 2024/05/24 15:29
スプリント力はIQや総合的なサッカー能力に比例します。
足が速ければ、足が遅いなら、と断片的に語る人はそれしか語れない短絡的な人かな。
ともかくセレクション自体には大きく影響しませんね。
削除|違反報告
[606] 2024/05/24 15:28
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[605] 2024/05/24 15:26
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[604] 2024/05/24 15:25
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[603] 蹴人 2024/05/24 15:25
サッカーは走る競技だからね。
足遅いなら、足を早くする努力は必須。
それが嫌ならトップレベルは諦めたほうがいい。
削除|違反報告
[602] 蹴人 2024/05/24 15:21
関東のチームを狙っているなら、50m8秒台だと無理だよ。仮に入れても練習についていけない。
削除|違反報告
[601] 蹴人 2024/05/24 15:20
そう思うでしょ?
身体能力高くてもボール取られる方がサッカーは下手だよ。上に上がれば上がるほど分かるはずです。
相手のゴールにボールを入れるスポーツですから。
削除|違反報告
[600] 蹴人 2024/05/24 15:17
ボール扱いももちろん大切だけど、身体能力が平均値以下だとどうにもならない。
削除|違反報告
[599] 蹴人 2024/05/24 15:12
そこに足の速さは意外と無関係
削除|違反報告
[598] 蹴人 2024/05/24 15:11
取られないことだね
削除|違反報告
[597] 蹴人 2024/05/24 15:06
> 596
ボールではどのあたりが大事になるんでしょうか?
削除|違反報告
[596] 蹴人 2024/05/24 15:05
ボールどっか行っちゃってて一番大事なとこ抜けてて草
削除|違反報告
[595] 蹴人 2024/05/24 15:02
目立つ要素というか、自分の特徴に足の速さがあって欲しいか、ということですね。
足の速さでもキック力でも1対1でも、背の高さでも良いと思います。もちろん複数あるに越したことはないですが。
削除|違反報告
[594] 蹴人 2024/05/24 14:56
J下部や街クラ(横河、Forzaなど)はセレクションでスプリント走を行いますが、結果が良くなくても落選は無いと公言されてます。
(タイム計測やスターターは中学生が務める場合もあります)
突出して速い数字を出した選手のみピックアップされるだけなので心配ご無用とのことです。
削除|違反報告
[593] 蹴人 2024/05/24 14:49
陸上部じゃないんだから足とボール分けて語らない。
削除|違反報告
[592] 2024/05/24 14:47
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[591] 蹴人 2024/05/24 14:46
足の速さを重視するかはチームや想定ポジションによって変わるから一概には言えないけど、遅いより速い方が良いのは確かだね。
セレクションで50メートル走が無いチームも多いから、遅い子はそういうチームを狙えば良いだけ。
削除|違反報告
[590] 2024/05/24 14:45
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[589] 2024/05/24 14:42
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[588] 2024/05/24 14:42
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[587] 蹴人 2024/05/24 14:37
足早くてすぐ弾く、下手だよ
削除|違反報告
[586] 蹴人 2024/05/24 14:36
『セレクション対策』って名目のスクールって
セレクションをわかっていなそう。
削除|違反報告
[585] 蹴人 2024/05/24 14:33
82
ボール自分でも持てなきゃ宝の持ち腐れです。偏りすぎです。
削除|違反報告
[584] 蹴人 2024/05/24 14:32
うちの子が入ったJYの新1年生はAチームは1番50M遅い子で7.8秒
Bチームには8秒越えも何人か居る
でもやっぱり試合中活躍するのは基本的に脚の速い子
削除|違反報告
[583] 蹴人 2024/05/24 14:26
581
誰が言ってた?監督?
それとも君?
削除|違反報告
[582] 蹴人 2024/05/24 14:25
サッカーが楽しいよりも好きを継続させるとどのカテゴリーだろうがその後も継続できる。
やめちゃったらそこでお終いです。
セレクション情報スレで語る話じゃないね。
削除|違反報告
[581] 蹴人 2024/05/24 14:24
6年生の50m走で8秒切れないとT2以上は厳しいね
速い子なら6秒台に突入してるので理想は7.5秒まで
削除|違反報告
[580] 蹴人 2024/05/24 14:21
いろんな事例を見てきたがそんなことはない。ここで囁かれているこんな子が話はほとんどが誤報
自分で確認しに行くとわかりますよ。
削除|違反報告
[579] 蹴人 2024/05/24 14:16
現実問題T2常連レベル以上に入るには同学年の上位2割には入ってないと難しいよ。技術だけじゃなくスピードなども含めて。
削除|違反報告
[578] 蹴人 2024/05/24 14:00
どうして脳筋のアルゴリズムは関東、スカウトしか出てこないんだろうか?
家やチームでも言われてないのかな?
削除|違反報告
[577] 2024/05/24 13:37
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[576] 蹴人 2024/05/24 13:36
関東以上で少数精鋭とかってJ下部やjfaアカデミーくらいじゃね?
削除|違反報告
[575] 蹴人 2024/05/24 13:35
そそ、こんなとこでレスして聞く時間あるなら自分で確認だな
削除|違反報告
[574] 蹴人 2024/05/24 13:34
なんで大人数でやっているんですか?ってチームに聞けば済む。
削除|違反報告
[573] 蹴人 2024/05/24 13:33
その後レス続いたよ
それとも統一でまとめようとしてるのかな。
十人十色の感想を統一するのは流石に無理があると思う。
削除|違反報告
[572] 蹴人 2024/05/24 13:27
大所帯の強豪クラブで競争をして行くのは素晴らしいと思います。
Aチームで試合を出来る環境に勝ち残れば大きな自信になるし財産になります。
ただ、大所帯チームはかなりメンバーのレベルにバラつきが有りますので、そこは理解しておいた方が良いかと思います。
Aチームなら関東レベルですが、正直言ってBチームはT2でも中位にいられれば良いレベル。Aチームに上がれないと諦めてる選手も多いのでモチベーションも低く受験などを理由に辞める選手も多いです。
チームがなぜ大人数で運営しているのか。理由を理解した上でチャレンジするのなら有りですね。
削除|違反報告
[571] 蹴人 2024/05/24 13:19
566
少年団の子???
削除|違反報告
[570] 蹴人 2024/05/24 13:12
それじゃ勝っても威張れないかな。
A、どうだった?
自、へっ?相手になんねーよ
A、マジで
自、マジ、相手三年だったけど
A、すげーじゃん
自、Cチームだったけどね
A、なーんだ、それなら
それでも思い出、それを良しとするか良しとしないかは人それぞれ
削除|違反報告
[569] 蹴人 2024/05/24 13:09
間違いなく言えるのは、チームのOBやOB保護者に対面で聞くこと。
こんな無責任な匿名板で聞いても信用できるコメントは1割にも満たないよ。
削除|違反報告
[568] 蹴人 2024/05/24 13:07
60相手になんねーよ
削除|違反報告
[567] 蹴人 2024/05/24 13:01
その時点で間違っているのですよ、頭いい子はいろんな場所で人として競争?してます。
T3からも部活からも関東同様、稀にプロは生まれますから。
削除|違反報告
[566] 蹴人 2024/05/24 12:59
とは言え、人間性とかはその人次第なところあるので、サッカーだけを見ると。プロ目指して、高校、大学と考えてるなら、強豪チームや中学に入らないと厳しいかと。
そう言うチームでないと、スカウトに見られる機会が極端に減る。
子供のチャンスを広げるという意味で親が関われるのは、そういったチームを紹介してチャレンジさせるくらいしかないかと思います。
削除|違反報告
[565] 2024/05/24 12:58
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[564] 蹴人 2024/05/24 12:55
新興チーム(設立5年程度)は絶対にやめた方が良いよ。
最終手段にしておきな。
削除|違反報告
[563] 2024/05/24 12:50
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[562] 2024/05/24 12:50
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[561] 蹴人 2024/05/24 12:49
554
昌平って知ってます?流経って知ってます?
強いだけで人間性なんてめちゃくちゃですよ。
削除|違反報告
[560] 蹴人 2024/05/24 12:48
51
強かった?
削除|違反報告
[559] 蹴人 2024/05/24 12:46
Aチームの思い出に乱入するとその場の空気変わっちゃうんだよなー
削除|違反報告