スレッド:U18高校生年代のサッカー
スレッド内のレスはBBS管理者、スレ主によりガイドラインに従い管理されます。


[スレッド一覧][投稿]

[1512] 蹴人 2022/03/30 12:29

07
高校になってトレセンなんて意識しない方がよいよ
どういうものか色々調べてごらん

削除|違反報告

[1511]  2022/03/30 10:36

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1510] 蹴人 2022/03/30 10:24

子供はかえって、親がいない方がやりやすいみたい。

削除|違反報告

[1509] 蹴人 2022/03/30 10:12

修徳は去年の選手権予選、良い試合してたよね。
新チームも注目かと。
帝京と関一がいないとなると、個人的には久我山、堀越が本命かなと思ってます。
各校、新しいチーム作りが順調なのかどうか、楽しみですね。
高体連HPに「無観客」って記載あるけど、家族くらいOKしてあげれば良いのに。新3年生は1年生の時からほとんどの試合が無観客だったと思う。選手も家族も盛り上がらないでしょ。

削除|違反報告

[1508] 蹴人 2022/03/28 22:22

久我山や大成などは強いんですかね

削除|違反報告

[1507] 蹴人 2022/03/28 18:22

高校年代で都トレに選ばれるのは簡単ではないでしょうか?

削除|違反報告

[1506] 蹴人 2022/03/28 07:38

注目はT1に昇格した修徳と早実の2校かな。コロナ辞退に気を付けて頑張って欲しい。

削除|違反報告

[1505] 蹴人 2022/03/28 07:28

あそこ

削除|違反報告

[1504] 蹴人 2022/03/27 21:08

関東でましたね!注目はどこですかー!!

削除|違反報告

[1503] 蹴人 2022/03/27 19:14

高校とTM組めないチームは、パイプなしということ

削除|違反報告

[1502] 蹴人 2022/03/25 12:56

特待がスタンド要員かよ
スゴい世界だな

削除|違反報告

[1501] 蹴人 2022/03/25 12:23

1500 優先はされるけど、絶対ではないよ。特待が優先されるのは、せいぜい1年ぐらいかも。前橋育英や流経大柏に特待で入っても、Bチーム以下で卒業なんてザラ。基本、スタートラインは一緒だよ。

削除|違反報告

[1500] 蹴人 2022/03/25 11:11

現在新中3で来年高校進学に向けてTRM等していますが、すでにチーム内で数名特待の声が掛かっている子も。
やっぱり推薦組と特待組ではスタートの段階では差がついてしまうだろうな。
高校3年間で逆転とかはざザラなんだろうか?

削除|違反報告

[1499] 蹴人 2022/03/11 20:10

東京都CY U14大会でスカウトはすでに動いてる。
当時(現在2種)クラブ経由で数校から面談を申し込まれた。


削除|違反報告

[1498] 蹴人 2022/03/11 19:21

もうこの時期にはスカウトは動いています。
J下部JY同士やJ下部JYと街クラブの試合には練習試合であっても数名のスカウト、高校関係者や別のJ下部関係者が見に来ています。街クラブ同士の場合はレベルや注目する選手がいるか?で状況は違います。
まもなく関東リーグもスタートします。そういった試合にはスカウトはまずいますので、皆さん良いプレーが出来る様、頑張って下さい。

削除|違反報告

[1497] 蹴人 2022/03/10 16:56

Jジュニアユースのユース昇格は中三の夏に三者面談で伝えられるよ。そこから高校を決めていく。スカウトの観戦は春先から本格的にあるけどね。ユース昇格者には高校からの評価は選手に伝えられない。

削除|違反報告

[1496] 蹴人 2022/03/05 16:18

うちは高校だけど、2月からあちこちのJYと試合してる。
もちろんそこでは新中3のスカウト目的だから現中2だよね。
本来2月がそういう時期なのかはわからない。コロナで、本来っていうのが通用しないから。

削除|違反報告

[1495] 蹴人 2022/03/03 16:58

中2のうちにというのはそんなにないんじゃないですかね。
Jジュニアユースの選手が上がれる上がれないの面談するのが5月ごろじゃないですかね?
そういう選手の行き先高校が決まらないと、強豪も声かけにくいでしょ?
中3になる前の春休みに練習参加してきて決まっちゃった、という話は昔からあるにはありますけど大勢じゃないでしょ。

削除|違反報告

[1494] 蹴人 2022/03/03 16:40

知りませんでした。
3年の前半からと勝手に思ってました

削除|違反報告

[1493] 蹴人 2022/03/03 15:57

そんなもんです~。

削除|違反報告

[1492] 蹴人 2022/03/03 15:10

今年のスカウトは、全体的に早いですか?
いろんなチームで、中2にもう声かかってますが。
もともとそんなものですか?それともコロナの影響で早まってますか?

削除|違反報告

[1491] 蹴人 2022/03/02 16:07

山田の隠蔽体質は昔から変わらん

削除|違反報告

[1490] 蹴人 2022/03/01 23:39

青森山田、飲酒発覚
K田監督が隠蔽指示と責任転換が部員により告発

削除|違反報告

[1489] 蹴人 2022/02/22 19:01

逃げられたね
オワコンだな

削除|違反報告

[1488] 蹴人 2022/02/22 14:54

横河U18、新高1高2の追加セレクションだって。
T2落ちで逃げられたのかな?

削除|違反報告

[1487] 蹴人 2022/02/21 18:36

4月からTリーグも始まるよ

削除|違反報告

[1486] 蹴人 2022/02/21 18:34

いよいよU18プレミアリーグが4月2日から開幕するね。

削除|違反報告

[1485] 蹴人 2022/02/17 13:23

そんな事ないよ。
高校の監督の推薦とかあれば、練習会はいける

削除|違反報告

[1484] 蹴人 2022/02/16 18:45

普通U15で都トレに選ばれてないとダメなのでは?

削除|違反報告

[1483] 蹴人 2022/02/16 14:26

セレクションは始まってるらしいよ。
東京は強豪校から数名で、後はJユース組らしいけどね。

削除|違反報告

[1482] 蹴人 2022/02/16 14:00

息子の高校、国体に推薦するとかしないとか、先週ぐらいに話出たって聞いた。息子には縁がないと思うけど。

削除|違反報告

[1481] 蹴人 2022/02/16 10:32

今年は秋の国体はあるのかな。さすがにもうコロナの影響もないか。ちなみに国体の出場選手が決まるのって夏前頃?

削除|違反報告

[1480] 蹴人 2022/02/15 18:18

今年はTリーグないの?

削除|違反報告

[1479]  2022/02/14 21:56

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1478] 蹴人 2022/02/14 13:56

Tリーグはいつから開幕?

削除|違反報告

[1477] 蹴人 2022/02/12 23:58

今回は降格1チーム?

削除|違反報告

[1476] 蹴人 2022/02/12 23:50

母体のゴタゴタとかの影響もあったのかね

削除|違反報告

[1475] 蹴人 2022/02/12 23:43

横河降格とか昔なら考えられない事態だよな

削除|違反報告

[1474] 蹴人 2022/02/12 23:22

横河降格

削除|違反報告

[1473] 蹴人 2022/02/12 21:28

今年のT1は確定しましたか?昇格はわかるのですが降格わかる方いますか?

削除|違反報告

[1472] 蹴人 2022/02/11 09:44

荒井選手いらっしゃい!
昌平・LAVIDAありがとう!あと1年大事に育ててください!

削除|違反報告

[1471] 蹴人 2022/02/10 20:07

東京の高校からプロ契約する選手が出てくるかな今年も

削除|違反報告

[1470] 蹴人 2022/02/10 19:19

FC東京と昌平は、良好な関係を築か無いとね
ラヴィータ→昌平の流れを強引に行った例もあったからね
削除かあ

削除|違反報告

[1469] 蹴人 2022/02/10 19:05

2年って言ってもあと2ヶ月で3年じゃん。
最近ではあまり珍しくないよ。

削除|違反報告

[1468] 蹴人 2022/02/10 13:43

荒井だよ!

削除|違反報告

[1467] 蹴人 2022/02/10 13:34

ユースにはその様な選手が見当たらないとも取れる

削除|違反報告

[1466] 蹴人 2022/02/10 13:32

昌平の新井君、FC東京内定。まだ2年生なのに凄いね。

削除|違反報告

[1465]  2022/02/10 13:32

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1464] 蹴人 2022/02/09 17:27

ほとんどの子がそんなことを言う機会はないと思う。

削除|違反報告

[1463] 蹴人 2022/02/09 16:54

グッドでーす

削除|違反報告

[1462] 蹴人 2022/02/09 14:30

活動している高校として無い所の差がでるだろうね
うちも最終学年だけにまともにサッカー3年間高校でしてましたって言えるレベルじゃないな
残念で仕方ない

削除|違反報告

[1461]  2022/02/08 20:26

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1460]  2022/02/08 20:26

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1459]  2022/02/08 20:26

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1458] 蹴人 2022/02/08 18:37

結構どの高校も動き出したみたいだね。
シーズン開幕まで時間ないし仕方ないところだね。

削除|違反報告

[1457]  2022/02/07 22:06

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1456] 蹴人 2022/02/07 13:43

ごめん、俺が見たのはカップ戦じゃなかった。

削除|違反報告

[1455] 蹴人 2022/02/07 13:41

あー、横浜FCと1-1ってやつ?見た見た。

削除|違反報告

[1454] 蹴人 2022/02/07 13:36

強豪校で全国掲げてるところはやってるじゃないかな
うちの子供の高校は、強豪校じゃないからやってないけどさ
帝京なんかは、Yahooニュースに載るカップ戦やってるよね

削除|違反報告

[1453]  2022/02/05 08:30

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1452] 蹴人 2022/02/04 14:35

息子の高校は今日から練習再開。学級閉鎖と中学入試が重なって1週間ぐらい休みだったよ。でも高校名書くのはどうよ?ちょっと無理。

削除|違反報告

[1451]  2022/02/04 12:23

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1450]  2022/01/31 15:25

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[1449] 蹴人 2022/01/30 21:25

それが続けばジュニアユースチームは、ギリギリまで進路を選べなくなる。

→そもそも教育機関でもなんでもないよね?ただのサッカークラブなんだし。
 中学高の先生が推薦書を書くから、合格するんだよ。

削除|違反報告

[1448] 蹴人 2022/01/30 20:43

445
お布施。寄付って事ですか?

削除|違反報告

[1447] 蹴人 2022/01/30 20:18

うちは、S特複数で決めたのは12月くらいだよ。

削除|違反報告

[1446]  2022/01/30 20:16

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1445] 蹴人 2022/01/29 16:46

1437
無駄金じゃないと思うよ。
合理的にみれば払わなければ辞めて月謝を払わなければ良いけど、それが続けばジュニアユースチームは、ギリギリまで進路を選べなくなる。
結果次の世代に繋がらなくなる。
それまでの年代がちゃんと同じようにやってくれていたから上手くいっている。
経済的に厳しいなら、事前にチームに相談して月謝が発生しないようにしてもらう相談をすれば、現所属チームも融通してくれると思う。
チームに感謝があれば払えば良いし、経済的に厳しければ相談すれば良い。
損したくなければ、経済的に厳しいからという言い訳で払わなければ良い。

削除|違反報告

[1444] 蹴人 2022/01/29 15:16

あー、確かにそうですね、公立は。
逆に言うと私立は商売だからやらざるを得ないんでしょうけど、そこに学校教育法(?)か何かである程度の縛りもあるでしょうしね。
なにしろ高校はスポーツアカデミーではなく学校ですからね。
子どもが減ってくると、色々と無理が出てきますね。

削除|違反報告

[1443] 蹴人 2022/01/29 11:27

439
その発想はちょっと間違えてる。

そもそも公立は税金です。
つまり、必要ないなら廃校です。
無駄な税金は使う必要がないのです。

県の税金を使い、他県から学生を集める必要はないですよ。

削除|違反報告

[1442] 蹴人 2022/01/29 11:16

入学金、学費免除のSランク特待はもっと早いよ、うちの高校は。
うちは7月に決まったけど、S特じゃない。

削除|違反報告

[1441] 蹴人 2022/01/28 19:22

特待生等の進路は、中学三年の8月頃には決定しているのでしょうか?

削除|違反報告

[1440] 蹴人 2022/01/27 13:39

やはり、今後は高校の方を優先する!!
の考え方でいいのですね^^
悩み解決しました。
ありがとうございました。

削除|違反報告

[1439] 蹴人 2022/01/27 13:31

これから少子化問題も深刻になっていくので、公立高校も県外から生徒を集めないと、どんどん廃校が増えるだろうから生き残りに必死でしょ。ルールを改訂していかないと。

削除|違反報告

[1438] 蹴人 2022/01/27 13:09

>社会的な批判が突然始まる可能性

ちょっとずれるけど、藤枝東が県立の規定無視して、長年管理外の集合住宅にサッカー部を住まわせてたとニュースになってるね。やばい高校たくさんありそう。

削除|違反報告

[1437] 蹴人 2022/01/27 13:04

434
無駄金だね。

削除|違反報告

[1436] 蹴人 2022/01/27 13:01

ユースも1月から練習に参加してますね。
今年はオミクロンでどうなんだろう

削除|違反報告

[1435] 蹴人 2022/01/27 12:55

サッカーで入る選手は、合格出たらもう高校の練習に参加し始めますよね。
JY の方はあとは追い出し大会ぐらいじゃないですか?
春休みにもう強豪中堅のU16の大会があって、どこも入学式前から動き始めちゃいますからね。
高校って本来は体験を経てGWあたりから正式入部でしょうから、呼ばれていない生徒たちにはひどい話だと思いますけどね。
(これについては社会的な批判が突然始まる可能性があると思っています。)

削除|違反報告

[1434] 蹴人 2022/01/27 12:55

うちは12月末から高校に合流してた。1月からは完全に高校に移行してた。1月2月もクラブチームの月謝払ってたけど。3月頭には卒団式だったよ。

削除|違反報告

[1433] 蹴人 2022/01/27 12:09

もう公式戦は、ないので高校をメインにしても大丈夫だと思います。うちはチームに伝えて、高校から参加するように言われた練習や試合には参加してました。プーマカップなんかにも呼ばれてました。

削除|違反報告

[1432] 蹴人 2022/01/27 11:30

中三親です。
無事高校受かってホっとしたのも束の間、3月頃から高校の方で練習スタートみたいですが、現ジュニアユースチームとの優先順位ってどうしたらいいのでしょうか?
練習やTMと被る場合。。。

削除|違反報告

[1431] 蹴人 2021/12/28 15:29

やっぱり国立競技場は、いいね。
う ら や ま し い
関一は、問題なく勝てるね

削除|違反報告

[1430] 蹴人 2021/12/23 22:29

各3試合制が濃厚らしいよ。

削除|違反報告

[1429] 蹴人 2021/12/23 16:54

プリンス2部が本当に6チームのみなら、リーグ戦の試合数だけで比べるとT1にいた方が多くないですか。それとも同じチームと3~4回対戦して試合数を増やすのかな?

削除|違反報告

[1428] 蹴人 2021/12/23 07:14

6チームのみで開催だよ

削除|違反報告

[1427] 蹴人 2021/12/22 22:32


プリンス2部に入るから、来年は1部昇格をかけて頑張るだけだよね?
ちなみにプリンス2部はまだ4枠余ってるけど、どうなるの?

削除|違反報告

[1426] 蹴人 2021/12/22 18:12

関一また来年です

削除|違反報告

[1425]  2021/12/16 19:49

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1424] 蹴人 2021/12/16 19:36

1423
都立ですか?
変な聞き方になりますが、強豪高校ですか?
ルーキーリーグや和倉ユースなどにも参加してますか?
強豪だとかなり実費だけで遠征費賄うのは、大変ではありませんか?



削除|違反報告

[1423] 蹴人 2021/12/16 16:00

今息子高2だけど、中3のクラブユース負けてから一度も息子のサッカー見てない。
もちろんコロナで無観客のせいもあるけど、そうじゃなくても公式戦の決勝とかにならいと応援に行かないらしい。息子の高校は。
1422さんみたいな高校もあるし、応援も父母会も文化祭もない息子の学校みたいなところもある。

削除|違反報告

[1422] 蹴人 2021/12/15 23:17

1417
強豪になれば、部費だけでなく、父母会費もかかる。
父母会では、文化祭でバザーで出展して、部に売上を渡したり。
応援も参加しないとならないし、会計や理事の仕事もある。
学校行事や初蹴り、卒部式の手伝いなど。
肉体労働もたくさんあるよ。
クラブチームのJYの方がずっと楽ですね

削除|違反報告

[1421]  2021/12/15 13:26

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[1420] 蹴人 2021/12/15 13:20

1417
都内の高校なら親の年収次第で月あたり33000円もらえますが、3月末の入金なので、それまでは自費で払う必要があります。
私立の平均だと入学金、諸経費、学費でだいたい初年度110万ぐらいかと思いますが、そのうち学費の一部、年40万ぐらいが補助が出るんだと思います。
ただ、そこまで補助が出るのは市民税がゼロレベルだったかと。私立高等学校等授業料軽減助成金事業で検索してください。また、奨学金についても検索してください。返済が必要ないもの、返済するもの等種類もいろいろなので、注意が必要です。
このほかに、サッカー部部費が年10万前後、ユニフォームが10万前後、遠征費、合宿費、スパイクなど用具費、栄養費などがかかります。学校によって内容、金額が違いますが、中学部活とは比較にならない金額であることは確かです。

削除|違反報告

[1419] 蹴人 2021/12/15 13:19

1416
とても丁寧に有難うございました。
よーく理解出来ました。
感謝^^

削除|違反報告

[1418] 蹴人 2021/12/15 12:55

1417
我が家は貰えてないので詳しくわからないです。
確か都立と大差ないと思います。

削除|違反報告

[1417] 蹴人 2021/12/15 12:35

410
無料って授業料だけじゃないんですか?
今中2ですが、自チームのユースに上がれば自力で都立をと思ってますが、移動も含めてサッカーと学業両立出来ないのでは?と思ってます。
高校の部活なら理解や両立出来る環境もありそうで勧めたいとは思いますが、学費が心配で…

削除|違反報告

[1416] 蹴人 2021/12/15 12:23

もう少し親切に教えてあげなよ
新人戦は全国で行われており、原則1、2年のみが出場出来ます。東京では地区予選から始まり、各地区の優勝、準優勝チームが都大会に出場出来ます。そこにシード校が加わりトーナメントにより優勝、準優勝チームを決定します。
優勝、準優勝チームは関東大会に出場して、各県の代表とトーナメントを行います。トーナメントは各県の1位グループと2位グループに分かれて行われます。この新人戦はこれでおしまい。都大会の結果はインターハイ予選のシードに反映されます。
大体こんな感じです。説明が下手くそですが、これで分かっていただけましたか?

削除|違反報告

[1415] 蹴人 2021/12/15 12:05

関東大会予選参加資格

削除|違反報告

[1414] 蹴人 2021/12/15 11:52

今行われている新人戦って、勝ち上がると次に何かの大会があるのですか?
それとも、各地区優勝で終わり?

削除|違反報告

[1413] 蹴人 2021/12/15 11:52

今行われている新人戦って、勝ち上がると次に何かの大会があるのですか?
それとも、各地区優勝で終わり?

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet