[1633] 蹴人 2021/10/06 08:50
1632
トレセンはブロック以上だから大田区トレセン言い方はもうしていないですよ
だから今は強化とか育成って協会HPでは言っているかと思う
あとU12のみだったんじゃない?
よそでで大田区トレセンって言うと少し恥ずかしい思いするかも
なんか煽った書き方しているけど1631がブロックトレセン以上だとその存在すら知らない可能性が大
恥ずかしい…
削除|違反報告
[1632] 蹴人 2021/10/05 23:28
可哀想に選ばれないから知らないんだ。
いまは各区のトレセンがあって、そこから推薦されてブロック。
大田区トレセンやってますよー
削除|違反報告
[1631] 蹴人 2021/10/05 22:26
大田区にはトレセンないですよ
トレセンはブロック以上
U11は来週やるらしいよ
削除|違反報告
[1630] 蹴人 2021/10/05 20:57
緊急事態宣言も終息し、当初の予定であった大田区のトレセン?は、来週から再開かな?
削除|違反報告
[1629] 蹴人 2021/10/05 20:35
波乱なし
削除|違反報告
[1628] 蹴人 2021/10/05 20:23
GKナイスブロックからこぼれ球をDFが相手倒して、PK
でGKがPKセーブと会場が沸いたシーンは目撃しました
削除|違反報告
[1627] 蹴人 2021/10/05 20:16
波乱なし
削除|違反報告
[1626] 蹴人 2021/10/05 20:14
大田区リーグの結果わかりますか?
波乱はありましたか?
削除|違反報告
[1625] 蹴人 2021/10/02 23:49
今週ガス橋で予定されてたのは大田区U12ではなく8ブロU12でしたね。
混同しました。すみません。
削除|違反報告
[1624] 蹴人 2021/10/02 23:48
>623
土手ではなくガス橋でした。
今週分は来週の辰巳の試合の後に全て移動されました。
削除|違反報告
[1623] 蹴人 2021/10/02 22:02
今週は元々全少予選は予定されてなかったかと
森ケ崎で大田区U12リーグ盛り上がってましたよ
削除|違反報告
[1622] 蹴人 2021/10/02 09:24
こんなサッカー日和に土手が使えないなんて……。
本来U12予選だったのに。
管理者は読み間違えたな。判断出すの早すぎる。
削除|違反報告
[1621] 蹴人 2021/10/01 18:39
来週水曜日まで台風対策で土手は使えないんですね
森ヶ崎でリーグ戦あるようなので、参加の方はいいゲームをしてください!
削除|違反報告
[1620] 蹴人 2021/09/28 07:00
そうなんですね
昇降格は、あるんですよね
削除|違反報告
[1619] 蹴人 2021/09/27 23:57
>1618
今年も大田区リーグは1シーズンだけで終わりに決まったそうです。
削除|違反報告
[1618] 蹴人 2021/09/27 16:57
リーグ戦再開しますね
11月には前期分終わりそうだけど、後期はやるのかな
削除|違反報告
[1617] 蹴人 2021/09/13 17:43
選手数を増やさないと、コーチも増やせないからね。
悪い意味じゃなくある程度の月謝要員は必要。
削除|違反報告
[1616] 蹴人 2021/09/13 15:34
全体的に声かけはしてくれているって聞きましたよ。
ただ、その声かけで個人個人がインプットしてアウトプットできているかは、話が別ですからね。
理解能力の差によって伸び率が変わりますよね。
だから、コーチたちもその子にあった声のかけ方を勉強なさると良いと思います。
これは、大森FCに限らずだと思いますけど。
削除|違反報告
[1615] 蹴人 2021/09/13 12:19
クラブチームでも2学年まとめてコーチ1人とかもあるしね。まともな指導になると思えない。結局はスタメンクラスのメンバー中心の育成になるし不満も出やすい。コーチの人数は大事だね。
削除|違反報告
[1614] 蹴人 2021/09/13 10:56
まあでも有資格のコーチが各学年一人ついているのは羨ましい限りです。
削除|違反報告
[1613] 蹴人 2021/09/12 21:43
12 確かに。
11 コーチ増えてないです。
削除|違反報告
[1612] 蹴人 2021/09/12 16:04
一番上の子の時、TMにどう見ても2学年下ぐらいまで連れて来て、交代要員1人みたいな感じでやって来てて、おいおい大丈夫か?と思ってるとこっちが負けちゃったりしてたなw
削除|違反報告
[1611] 蹴人 2021/09/12 07:36
1610
名目上、人数が多くなっても面倒見れる体制ができたからってことになってたよ
要するにコーチが増えたってことかと
過渡期は、A、B関係なく学年も2学年ずつで練習していたみたいだけど、今は学年別かつA、B別れて練習しているって聞いたけどね
削除|違反報告
[1610] 蹴人 2021/09/11 22:15
1585
どうして大森は方針転換しちゃったんでしょうかね。
削除|違反報告
[1609] 蹴人 2021/09/11 21:33
子供かw
削除|違反報告
[1608] 蹴人 2021/09/11 21:28
どんな正論を書いても気持ち悪いやつは相手にされない。
例えば、自分が書いている戦術論が薄っぺらいレベルなのに正論だって思い込んでるとか、それに反論がないことに低能と言っちゃうとかね。
削除|違反報告
[1607] 蹴人 2021/09/11 16:37
大森は人数はいるから、上手い子が抜けても弱くならないでしょ。今まで先発じゃなかった子試合に出れるようになって、、って競争率高まって下から突き上げもあるだろうし心配いらないと思うな。もちろん、素人目ですがw
削除|違反報告
[1606] 蹴人 2021/09/11 16:28
匿名掲示板のことを理解してないようだねぇ
「誰が」書いてるか、ではなく「どんな正論」を書いてるかが大事なんだよ
人よりも、言葉そのものの説得力の方が価値があるのがBBSなんだよね
すまん、お前は昭和の人間だから特殊なんだ気付いてくれ
納得できないのなら二度とここに来ない方がストレスにならないよ
98
ま、運動神経だからな。
素人が語ってもなんも誰も聞く耳もたないよ。
削除|違反報告
[1605] 蹴人 2021/09/11 16:17
頭悪いヤツってボキャブラリーないから子供っぽいレスしかできないよね
削除|違反報告
[1604] 蹴人 2021/09/11 16:10
03
「上から目線だ」って駄々こねてる暇あるなら少しでも良いからサッカーの勉強したら
自分の無学を棚に上げて知識や経験ある人を頭ごなしに否定してるのダサいよ
よく書き込み読めよ
日本代表や大森をディスってるわけじゃないし、日本戦は想定外の負けの理由を素人なりに考察してるだけだろ
削除|違反報告
[1603] 蹴人 2021/09/11 15:29
なんでそんな上から?運動神経の集まりで勝てるんだって。。
削除|違反報告
[1602] 蹴人 2021/09/11 15:00
戦術までいかなくても、サッカーの原理原則は低学年のうちから徐々に教えていった方が良いと思います。
削除|違反報告
[1601] 蹴人 2021/09/11 13:57
ここじゃないところで議論してよw
削除|違反報告
[1600] 2021/09/11 09:48
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1599] 蹴人 2021/09/11 09:20
別に聞く耳持てとは誰も言ってないですよ
削除|違反報告
[1598] 蹴人 2021/09/11 09:01
ま、運動神経だからな。
素人が語ってもなんも誰も聞く耳もたないよ。
削除|違反報告
[1597] 蹴人 2021/09/11 08:26
戦術否定派の文体の稚拙さ、内容の薄さのせいで全くシンパシー得られないな
本当にガキなのか、ガキのような大人なのか
削除|違反報告
[1596] 蹴人 2021/09/11 08:01
戦術論を語る人に「素人が」という輩は一定数いる。
大抵はその戦術論を理解出来ない上、否定する為の論破力も欠如している傾向にある。(現に何の反論もない)
日本のサッカー界的には足手まといタイプなのでスルーでおkです。
削除|違反報告
[1595] 蹴人 2021/09/10 21:20
それじゃ成長しないよ。
親も子供も考えなくなったら終わり
言われるがママの思考停止
削除|違反報告
[1594] 蹴人 2021/09/10 20:58
頭いいかな?
語るな。黙って見てろと言いたい。
削除|違反報告
[1593] 蹴人 2021/09/10 20:35
91 92
頭いい風に言う馬鹿
困るよ
削除|違反報告
[1592] 蹴人 2021/09/10 20:12
ダビスタで馬の血統語ってるのと同じレベル。
代表やJはもちろん、1種で指導歴もない人間の妄想。
削除|違反報告
[1591] 蹴人 2021/09/10 18:07
なんで素人が戦術うんぬん勝ち負け語れる?
恥ずかしすぎるわw
削除|違反報告
[1590] 蹴人 2021/09/10 18:07
子供いないよ。未成年だ。
削除|違反報告
[1589] 蹴人 2021/09/10 17:43
1587
君の息子サッカー下手そうだな
削除|違反報告
[1588] 蹴人 2021/09/10 17:40
W杯前大会決勝トーナメントのベルギー戦の負けと、W杯最終予選リーグのオマーン戦の負けじゃ意味が全然違うもんな
オマーンはあくまで0-0の引き分け覚悟で、戦術で勝った感ある
削除|違反報告
[1587] 蹴人 2021/09/10 17:20
いや、たまたま負けた。以上。
削除|違反報告
[1586] 蹴人 2021/09/10 17:18
83
いや、まさにそこだと思うんですよね。
日本がオマーンに負けた理由の大きな一つが、戦術なんですよ。
狙った戦術が出来てたのがオマーン、ドン引き相手と予測しながらも狙った戦術をハメきれなかったのが日本。
国やチームの知名度、ネームバリュー、ブランディングより、しっかり準備した戦術を高レベルで実現できたチームの方が自信が持ててプレーの質が上がる。
現代サッカーってそこが面白いんですよ。ヨーロッパのチャンピオンズリーグとかEUROとかワクワクしますよ。超一流選手のいないチームがどんどん勝ち上がりますからね。
削除|違反報告
[1585] 蹴人 2021/09/10 15:05
大森は昔、入会の際リフティング300回というのがあったね。
その頃は少数でやってて、面白いサッカーしてた。
様々な個人技持った選手が好き放題やってる感じ。
削除|違反報告
[1584] 蹴人 2021/09/10 14:13
20年前と比べたらだいぶ変わったろ
削除|違反報告
[1583] 蹴人 2021/09/10 14:07
日本もレベルアップしたんだね
でも、世界では立ち位置が変わらないな。
オマンに負けたし。
削除|違反報告
[1582] 蹴人 2021/09/10 12:57
それな
昔の少年サッカーとはレベチよ
戦術どころか足下も今の子の方が上手い
削除|違反報告
[1581] 蹴人 2021/09/10 12:41
80
古き良き時代はそれで良かったんですけどね。
技術がいくらあってもそれを使うべきタイミングと状況を理解してないと。
縦パスの精度が高くても味方がプルアウェイして動き出しして無かったり相手DFがカバーの意識が高かったら繋がらないし、
一対一の仕掛けの時にルーレットしちゃってプレスバックした他の相手に奪われたり、
FWなのにミドルサードでヘッドダウンして足元でこねちゃってこぼしてカウンター受けたり。
昨今の強豪ジュニアは細かなチーム戦術・グループ戦術がベースにあってこそです。
戦術ありきでそれに必要な考えるトレーニングをしてます。
技術は体が大きくなるJY以降に固めても遅くないというのがヨーロッパでもスタンダードになりつつあります。
我々大人も、新しいサッカー用語や考え方、戦術の勉強は楽しみながらやるべきかと。
削除|違反報告
[1580] 蹴人 2021/09/10 07:58
ジュニアは個の育成で十分
戦術理解度も必要だが、まずは技術の習得
削除|違反報告
[1579] 蹴人 2021/09/09 20:46
77です。
すみません、「勝てるサッカー」という表現は悪かったです。
低学年のうちから、もう少し戦術的な要素を取り入れた方が、強豪相手にももう少し良い試合が出来るのではないかとおもいますし、上手い子が集まりやすいんじゃないかな…と思います。
削除|違反報告
[1578] 蹴人 2021/09/09 17:38
勝ちにこだわり過ぎると???
削除|違反報告
[1577] 蹴人 2021/09/09 17:36
最近は大田区周辺でも、低学年の上手い子が他に流れてますよね。
低学年のうちから、もう少し勝てるサッカーをした方が、良い選手が集まりやすいと思いますが…
削除|違反報告
[1576] 蹴人 2021/09/09 09:39
1570
今やチーム練習だけでなく、スクールに通っている子ばかりだからね
チーム練習だけで強豪レギュラーを維持するのは相当難しいんじゃないかな
削除|違反報告
[1575] 蹴人 2021/09/09 09:37
個人的な感想として、
1. 10年近くやって都内でもそれなりの評判、8ブロックの強豪になった
2. 選手が集まるようになってジュニア時代にJに入る子も出始めている
3. でもそういった主力中の主力が抜けてもカバーできる選手層はまだない
今はこの状態で、途中で抜ける子の影響を受けないくらいのチームに向けて頑張っていると言った過渡期なのかなと思いますけどね
ポジに解釈するとですが…
セレクションの有無は、なんとも言えないですよね
川崎の中野島とかセレクションなしでも強いですし
削除|違反報告
[1574] 蹴人 2021/09/09 09:00
1573
それ、悪天候で途中で中止になったんじゃないですかね。
削除|違反報告
[1573] 2021/09/08 23:16
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1572] 2021/09/08 21:51
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1571] 2021/09/08 21:31
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1570] 2021/09/08 20:27
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1569] 2021/09/07 21:18
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1568] 2021/09/07 20:39
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1567] 2021/09/07 18:44
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1566] 2021/09/07 18:38
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1565] 2021/09/07 18:38
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1564] 蹴人 2021/09/07 18:36
60、62
手の平返し怖過ぎ
削除|違反報告
[1563] 2021/09/07 18:36
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1562] 蹴人 2021/09/07 18:33
61
オマエモナ
削除|違反報告
[1561] 2021/09/07 18:30
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1560] 蹴人 2021/09/07 18:03
素晴らしい環境だと思います。
8ブロックでは特に有名なチームの一つであると思いますし、人数も多く、羨ましい限りです。
また、強豪との試合が出来ていますので勝敗に関係なしに子供たちは成長しているのだと思います。
その中で更に上を目指して頑張った子がセレクションなりでJ株に行くなど素晴らしい環境だと思います。
勝った負けたはあると思いますが小学生なのでそれもありなのではないかと私は思います。
削除|違反報告
[1559] 蹴人 2021/09/07 17:32
大森、もりもり
削除|違反報告
[1558] 蹴人 2021/09/07 15:29
人数も増えて指導者の目処もついてAとBは別々で練習していって聞いたけど
だったら、これまでとあまり変わらないんじゃないかな
ジュニアユースに上がる際だけでなく、ジュニアの段階でもJ下部行くような子が出てきて、主力は抜けているからね
それでも強くいられるようになるための踊り場的状態なんじゃないですかね
いずれにしても対戦相手など含めて羨ましい環境ですけどね
削除|違反報告
[1557] 蹴人 2021/09/07 15:08
なかなか難題だと思います…
・相手のレベルが適正か
・チームの意識が同じ方を向いてるか
・戦術理解度はどうか
・チーム内に競争力はあるか
ど素人の意見ですが、この辺りも小学校高学年になると重要なポイントかと。
もちろん試合数は多いにこしたことはないですよね。
削除|違反報告
[1556] 蹴人 2021/09/06 15:14
逆に聞きたいんだけど、今の強豪チームって、毎週カップ戦ばかりで、平日練習ちょろっとって感じで、チームとしてのフレームは同じような気がするんだけど
そういう意味では、具体的に大森は他に比べてこういうところがよくないとかってあるんですかね?
選手や指導者の質だとどうしようもないので、それ以外の要素ってあるんですかね
削除|違反報告
[1555] 蹴人 2021/09/06 14:59
大森4年は8ブロで散ってから夏休み中色んな大会に出てたみたいだけど大した結果残せなかったみたい
ただカップ戦こなすだけじゃ成熟しない見本になってるね
削除|違反報告
[1554] 蹴人 2021/09/06 14:30
1547
大きい子だよね
昨年だか見たときはパントがよく飛ぶなぁーって感心してたけど
1,2試合くらいだとよくわからないところもあったけどチームが決して強いわけではないからキーパーはノーチャンスのシュートとかもあって判断しづらかったけど
でも、GKとしての雰囲気はあるんじゃないかな
もともとはチームでGKの指導受けてたのかね
削除|違反報告
[1553] 蹴人 2021/09/06 14:24
なぜ、セレクションをやめると弱くなるのかね
A、Bと分けられて練習もやっているって聞くから習熟度別に明確に分かれていればそんなに問題ないと思うけど
監督が変わってあまり良くなくなったっていうのはよく聞くけど
削除|違反報告
[1552] 蹴人 2021/09/06 14:19
大森4年生抜けた?
3年生の時と比べて、メンバーが違うような気がする
それともレギュラー落ちかな
削除|違反報告
[1551] 蹴人 2021/09/06 14:15
大田区で大森を弱いって言えるチームは無いと思うけど、区外のチームの人かね
わざわざ別の区のスレまで来て弱いってw
ひねくれているな
削除|違反報告
[1550] 蹴人 2021/09/06 13:11
5年もこないだやったら弱かったよ。
残念ながら。
削除|違反報告
[1549] 蹴人 2021/09/06 12:09
1541
そのチームはもう終わってます。
セレクション辞めて、誰でも入れます状態になって入れば上手くなれると勘違いしている方が多いのでね。
以前はセレクションでスクールへ行っている子や上手い選手だけを取ってたから、強かっただけです。
セレクションのない四年生以下は普通のチームです。
削除|違反報告
[1548] 蹴人 2021/09/05 11:23
リーグ戦再開すれば見れるんだろうけど
はやく再開してほしいですね~
削除|違反報告
[1547] 蹴人 2021/09/04 22:13
1540
下丸子だね
下丸子とはエリア的に関係薄いからよくわからないけど、どんな子かな
削除|違反報告
[1546] 蹴人 2021/09/04 21:49
そういや前にもこのスレ来てたよ
まあ、大抵のスレを荒らしてるけど
削除|違反報告
[1545] 蹴人 2021/09/04 21:41
もう本格的に居場所無いからね
もうとっくの昔に終わってるけど
削除|違反報告
[1544] 2021/09/04 21:35
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1543] 蹴人 2021/09/04 21:30
42w
削除|違反報告
[1542] 蹴人 2021/09/04 21:26
低学年で何を言ってるのかと
そもそも大森ってそこまで強く無いし
削除|違反報告
[1541] 蹴人 2021/09/04 21:00
大森FC強いとこの板で見てたから楽しみにしていたのですが、低学年はひたすらドリブルを繰り返し、目の前のボールを追いかけるだけの団子サッカーをしていたので、ちょっと驚きました。
いつ頃からチームとして仕上げていくのですか?
削除|違反報告
[1540] 蹴人 2021/09/04 18:02
前話題になってた横浜FC強化更新されたね
やっぱり大田区のチームの子いたね
どんなプレーする子なのかな?
削除|違反報告
[1539] 蹴人 2021/09/04 15:43
今年も大田区でJ下部ジュニアユースに決まった子っているんですか?
削除|違反報告
[1538] 蹴人 2021/08/28 19:24
特に発生していないですね
削除|違反報告
[1537] 蹴人 2021/08/28 08:08
自チームで発生したので探りですか?
削除|違反報告
[1536] 蹴人 2021/08/26 21:45
チーム クラスター
発生してないですか?
削除|違反報告
[1535] 2021/08/24 23:31
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1534] 2021/08/22 06:40
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告