スレッド:第4地域ジュニアユース
情報交換しましょう。
荒らし行為・誹謗中傷などは削除します。


[スレッド一覧][投稿]

[4756] 蹴人 2023/08/16 16:43

トータルでいくらかかるんだ---

削除|違反報告

[4755] 蹴人 2023/08/16 16:42

海外で合宿して
日本で試合合宿
するチームもありますね

削除|違反報告

[4754] 蹴人 2023/08/12 09:39

52

現在U13 夏休み期間

チーム合宿1回 3泊4日
大会合宿1回  2泊3日
試合 週に1回か2回
オフ 昨日から1週間

削除|違反報告

[4753] 蹴人 2023/08/11 12:40

上20人を上手くするのと、その他をいかに辞めさせないのも経営

削除|違反報告

[4752] 蹴人 2023/08/11 11:34

来年から息子がジュニアユースに入るのですが、皆さんのお子さんのチームの夏休みの活動ってどんな感じですか?

合宿の回数は?大会参加や練習試合の頻度は?オフはどのぐらい?

教えて頂けると嬉しいてす。

削除|違反報告

[4751] 蹴人 2023/08/11 11:30

と書き込むとスレが荒れて楽しい。

削除|違反報告

[4750] 蹴人 2023/08/11 11:23

知り合いにクラブチームのコーチがいるけど合宿が一番儲かるって言っていた

削除|違反報告

[4749] 蹴人 2023/08/11 07:49

月謝高くても遠征、合宿などで同じぐらいになるのでは?

削除|違反報告

[4748] 蹴人 2023/08/11 07:23

4742みたいな月謝要員多めのチームが横河みたいに月謝上げたら人気下がるのかな?
40人もいたら試合だって練習だって効率悪いよね、あきらかに全員を育てる気なんてないと思うが

削除|違反報告

[4747] 蹴人 2023/08/09 16:34

武蔵野は月謝が高い

削除|違反報告

[4746] 蹴人 2023/08/09 16:27

4743
合宿が多いって何回あるの?

削除|違反報告

[4745] 蹴人 2023/08/09 15:07

4地域でお金があまり掛からないチームと言えばFC東京むさしと横河武蔵野でしょ。
STも試合はほとんど清瀬内山で遠征とか合宿が少ないって聞いた。

結局、強いチームの方が安上がりなのか?

削除|違反報告

[4744] 蹴人 2023/08/09 11:41

合宿はあっても良いけど多過ぎるのはね。

4地域でそこそこ強くてお財布への負担が少ないチームはある?

削除|違反報告

[4743] 蹴人 2023/08/09 11:14

久留米は合宿ばっかで金かかりすぎ

削除|違反報告

[4742] 蹴人 2023/08/09 07:35

U13登録人数
久留米:43人 
三鷹CF:43人
BOBBIT:39人
コンソルテ:35人

40人以上集めてなかなか勝てないのは辛い
コンソは意外と少なかった

削除|違反報告

[4741]  2023/08/07 12:46

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[4740] 蹴人 2023/08/07 11:38

U13は1勝2敗で4位
普通だね

削除|違反報告

[4739] 蹴人 2023/08/07 11:11

737
U13はどうなの?

削除|違反報告

[4738] 蹴人 2023/08/07 11:11

737
U13はどうなの?

削除|違反報告

[4737] 蹴人 2023/08/07 09:09

久留米のU14
リーグ戦得点40点だって
U15もTリーグで首位になってるけど
こんな強かったっけ?

削除|違反報告

[4736] 蹴人 2023/08/06 18:18

今年のむさしのユース昇格数は厳しいな
高校サッカーに流れてくるね


削除|違反報告

[4735] 蹴人 2023/08/04 22:32

巨大魚はたんぱくで大味っぽいなー

削除|違反報告

[4734] 蹴人 2023/08/04 20:54

鮮魚売り場で、
同じ値段で他より大きい魚か目に入れば、
“取り敢えず”買うよね(笑)

削除|違反報告

[4733] 蹴人 2023/08/04 19:40

うちの地域は小学校時代はプライマリーすら落ちてた子が何故かJ下部セレクション受けたら合格してたぞ
小6で170越えだが

削除|違反報告

[4732] 蹴人 2023/08/04 18:28

ジュニア時代ノントレでJジュニアユースに行く子もいます。
同じくジュニア時代ノントレで関東チームのレギュラーもいる。

ただ、どちらもトレセン選考会で落とされてノントレな訳じゃない。

ブロトレの選考会で落ちるレベルだと頑張っても先は厳しいと思います。

削除|違反報告

[4731] 蹴人 2023/08/04 15:54

ノントレで3年で強豪に行く選手いるでしょ
体が大きくなって
テクニックにフィジカルがプラスになるとかね

小学校からただデカいだけで
特別扱いだった選手より将来の可能性あるよね

削除|違反報告

[4730] 蹴人 2023/08/02 00:01

ノントレの子がたった三年で強豪には行けないよ
結局うまい子集めたもん勝ちでしょうね
コーチも生活重視、無駄に月謝要員あつめて辞めないようにほどほどに扱う

削除|違反報告

[4729] 蹴人 2023/08/01 23:43

高校やクラブユースへの進学実績がよければ月謝高くても選手が集まって望ましい形になる。
これは学習塾も同じ。
下手の子をどれだけうまくできるかも考えないといけないね。

削除|違反報告

[4728] 蹴人 2023/08/01 19:07

需要と供給のバランスで今の状態に落ち着いたんだろうから安いのは仕方がない

削除|違反報告

[4727] 蹴人 2023/08/01 12:31

海外合宿は人生経験だけはできる


日本での合宿は
食事は量は食えるし、栄養もとれる
試合は高校生とやらせてもらえば
技術もフィジカルも向上する

でも仲間と海外旅行をしながら
サッカーもできるっていいよね

削除|違反報告

[4726] 蹴人 2023/07/27 22:23

4724:現実はドル箱状態とか言ってる親は、多分自分の息子をとにかく行かせたかったけど行かなかったorお金がないから行かせられなかったんだろうね。

そもそもそのチームに入る時に、海外に行くことなんて分かってたんだから。一生に一度こんな経験できないから、本人が行きたいなら多少無理してでも行かせてあげたいという「まともな」人が親でその子供たちは良かったんだと思う。

勝つために行くんじゃなくて、経験や体験をしに行くんですよ。

そうゆう視点に立って、明日もお仕事頑張ってください。人じゃなくて自分を見ないと。

削除|違反報告

[4725] 蹴人 2023/07/27 15:01

2724
これも

削除|違反報告

[4724] 蹴人 2023/07/27 12:41

海外で夏合宿をやってるチームいるけど・・・

親は子供のサッカーレベルの向上を願ってるが、
現実はドル箱状態でチームの利益になってる

現地では様々な人生経験は得られるけど
サッカー自体は日本でやってる事と変化なし
現地のチームと試合しても怪我しちゃうからガチでできない
中学生の日本人じゃ体格で勝てるわけない・・

削除|違反報告

[4723] 蹴人 2023/07/25 19:10

日本の平均年収程度は、NPO法人でもコーチの所得としては問題ないでしょう。440万円ぐらいかな?まあ、月の労働時間にもよるけど。
月謝1万円では、必要経費を使った後では、監督やコーチがそんなにもらえることもないでしょう。
個人的に2万円~3万円程度の少人数が妥当だと思うけどなあ。
ただ、夏を過ぎると受験組が抜けるから、人数制限するにも難しい問題てもあるね。紅白戦も出来なくなるチームもあるだろうし。

削除|違反報告

[4722] 蹴人 2023/07/25 07:30

本人、保護者や監督もテングに…

削除|違反報告

[4721] 蹴人 2023/07/25 06:51

月謝要員が多めのチームはセレクションの案内に募集人数書かない。おそらくチーム側も後ろめたいことしてるのわかってる。

削除|違反報告

[4720] 蹴人 2023/07/25 06:41

良いことを言ってるつもりなんだろうけど、現実を知らない人の言葉は全く刺さらない。

削除|違反報告

[4719] 蹴人 2023/07/24 20:57

チームは子供達にサッカーやる場所提供してる程度で考えた方が楽だよ
上手くなる子、プロになる子はどこであってもなるから
要は正しくサッカー覚える事が出来るか出来ないか

削除|違反報告

[4718] 蹴人 2023/07/24 20:53

17だからバイト使ってる

削除|違反報告

[4717] 蹴人 2023/07/24 20:02

15

NPO法人は株主に対しての利益の分配(配当)などは無いですが、業務に対しての正当な報酬は支払われますよ。法的には報酬の上限も有りません。

高い利益を得る事の少ない事業に対して認可されてる場合が多いので、一般的には給与が高いことは少ないですが。


削除|違反報告

[4716]  2023/07/24 19:46

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[4715] 蹴人 2023/07/24 19:42

NPO法人

削除|違反報告

[4714] 蹴人 2023/07/24 19:18

4710です

4711は、いまのクラブチームのお月謝が3倍になって当然というお考えなのですね、それはそれでご立派と思います。我が家の生活水準でその額は合わないだけです。

削除|違反報告

[4713] 蹴人 2023/07/24 19:17

一気に高額にしたら当然ながら客離れは出るでしょうね。

個人的には今の1.5倍、高くても2倍までが妥当な金額だと思っています。

ある程度の人数がいるクラブで2万円、少人数クラブで3万円ぐらいなら出せるという家庭も多いだろうし、クラブの運営や指導者の待遇もいくらか良くなるかと。

この料金も貰えないようなクラブは淘汰されれば良いし、この料金が払えないなら部活にするか、なんとかJアカデミーに入れるように頑張れば良い。

削除|違反報告

[4712] 蹴人 2023/07/24 18:08

たいしたことないコーチがやってることが問題
しっかりしたコーチがやれば少数高額成り立ちます

今の現状のレベルでは永久に無理
その前にサッカー廃る

削除|違反報告

[4711] 蹴人 2023/07/24 17:56

月謝が払えないなら部活でいいと思います。
お金がないのにクラブチームに入ること自体が
おかしいと思いますので。

削除|違反報告

[4710] 蹴人 2023/07/24 17:33

コーチたちはお金がほしいでしょうけど、わが家にはとてもそのようなお月謝を払う余裕はありません
少子化がさらに進んだとき、サッカーのようなスポーツと塾、親はどちらに投資するのでしょうね

削除|違反報告

[4709] 蹴人 2023/07/24 17:23

同感です。
料金が安すぎですよ。
人数少なくして、育成をしっかりして。3倍の月謝の方がいいでしょう
これから少子化なのだから。サッカーは人気スポーツだからと言って、いつまでも1学年の大人数でやれる時代ももう終わるから早めに対策した方がいいと思う

削除|違反報告

[4708] 蹴人 2023/07/24 15:28

>706

普通に考えてサッカーのクラブチームの月謝は安過ぎますよね。

サービス(指導の質、練習環境、試合頻度、出場時間)は良くして欲しい。でも料金も安い方が良い。

それはなかなか難しいし何か(誰か)を犠牲にしないと成り立ちません。

こんな事を書くと「クラブ関係者だろ!」って言われてしまうかもしれないけど、自分の息子を指導している指導者にはそれなりの対価を払いたいしちゃんと生活出来るような給料を貰っていて欲しい。

削除|違反報告

[4707] 蹴人 2023/07/24 13:41

三鷹の一年生は40人超えだね。三年生は少ないのに増やしたのかな。

削除|違反報告

[4706] 蹴人 2023/07/24 13:41

4703
その通りです。
グラブチームの値段が安すぎるのか?
塾が高すぎるのか、わからんが。
うちは、
サッカーチーム年間30万円(月謝+合宿+ナイター代金)
塾      年間120万円(月謝+夏季冬季講習)


削除|違反報告

[4705] 蹴人 2023/07/24 07:11

三鷹CF1年は0-2久留米、始まったばかりだけど予選敗退決まり?

削除|違反報告

[4704] 蹴人 2023/07/23 23:05

ガリガリしてろって

削除|違反報告

[4703] 蹴人 2023/07/23 16:05

別にどっちを選ぶとかの話じゃないでしょ。

月に20回も通って20,000円以下の習い事って安いよね?ってことだよね。

習い事の価格の比較対象として塾を出しただけ。


削除|違反報告

[4702] 蹴人 2023/07/22 22:44

家庭教師

削除|違反報告

[4701] 蹴人 2023/07/22 22:30

92
塾より安いというのはあまり意味がない
JYに入るか塾に入るかということではない
JYと塾のいずれかしか入れないなら塾行くでしょ

削除|違反報告

[4700] 蹴人 2023/07/21 20:33

辞めるのを前提に多めにとってるってことだろ

削除|違反報告

[4699] 蹴人 2023/07/21 20:04

82さんのおっしゃる通り
親がプロで息子も上手いって本当に無い
親子ともに上手って
東京のチームだと、むさしの他にあるのかな?

削除|違反報告

[4698] 蹴人 2023/07/21 19:55

94の謎解きミステリー誰か解読して

削除|違反報告

[4697] 蹴人 2023/07/21 15:35

STのセレクション結果きてる?

削除|違反報告

[4696] 蹴人 2023/07/20 21:36

え?

削除|違反報告

[4695] 蹴人 2023/07/20 20:46

ん?

削除|違反報告

[4694] 蹴人 2023/07/20 20:37

町田市にある、某ドリブルに特化したJYは、昔は28人だったのにどんどん辞めていくから、今は35人以上に増えてるね。
辞める理由があるんだろうね

削除|違反報告

[4693] 蹴人 2023/07/20 19:13

インテルもトレーロスも?20,000ぐらいだったような。

インテルは1学年20人ぐらい。トレーロスも少なめ。

あとはS.Tが1学年25人ぐらいで?18,000ぐらいって言ってたけど、もう一次セレは終了みたい。

削除|違反報告

[4692] 蹴人 2023/07/20 18:55

どちらも少し高めだね。
それでも塾よりは安い。
月謝要因も1学年50人よりストレス少ないと思われ。
45~50人になると本当に3年間、まったく試合に出られない子もいるからね

削除|違反報告

[4691] 蹴人 2023/07/20 15:28

どちらも月謝お高め?

削除|違反報告

[4690] 蹴人 2023/07/20 15:03

トレーロスやインテルは、人数少ない方だと思うよ。

削除|違反報告

[4689] 蹴人 2023/07/20 14:32

86
納得

削除|違反報告

[4688] 蹴人 2023/07/20 14:15

埼玉の育成環境はあまり良くないって聞きますね。

そのせいか都内のチームにけっこう選手が流入してる。こっちとしては迷惑。

削除|違反報告

[4687] 蹴人 2023/07/20 12:36

都内の関東チームはT2 とかにも所属できるからいいけど、埼玉とか40人以上いるチームは大変ですね。

削除|違反報告

[4686] 蹴人 2023/07/20 11:57

関東だから20名前後という訳では無いですよ。

Jアカデミー、養和、横河、レイエスなどもバックアップしている母体企業が有り自前のグラウンドを所有しているから出来ること。

1学年に1人、それなりの指導者を付けて運営しようとしたら、月に学年当たり50万ぐらいの収入が必要になります。

月謝12,000円だとしたらやはり40人ぐらいの選手が必要。

その40人の選手全てにしっかりとした指導をして試合機会も充実させるというのは現実的にはかなり難しいかと思います。

個人的には月謝を上げて人数を抑えてくれた方が良いかな。

週に4、5日通って月謝20,000ぐらいまでなら決して高くはないと思うのですが。。

削除|違反報告

[4685] 蹴人 2023/07/20 10:59

下20名は月謝要因で如何に辞めさせないでお金落とし続けてくれるかも経営の手腕が問われるからね。残酷だけど上20名いれば戦力として十分で、そのカテゴリーに入っている子達で競い合ってチームを強くしてくれれば良い。だからJ下部や関東は20名程の枠のチームが多い。関東とTの2チーム出し以外の1学年40名前後のチームは入りやすいけど入った後が悲惨になるケースが多い。

削除|違反報告

[4684] 蹴人 2023/07/19 18:23

月謝要員は必要だよ!

削除|違反報告

[4683] 蹴人 2023/07/19 17:24

82
同意です。
兄弟枠があるかとうかは分からないけど、兄弟でSTにかなりいるのは事実。

削除|違反報告

[4682] 蹴人 2023/07/19 17:22

兄が良い選手の場合、ポテンシャルに期待して弟も入団させるのはどこのチームでも有る話だね。

親がプロ選手だと息子は大した事なくても良いチームに入れちゃうのと似たようなもん。

そこから伸びるかどうかはギャンブルだけど当たればラッキー。

削除|違反報告

[4681] 蹴人 2023/07/19 17:14

T1スレに紛れ込んでる関東組にもあるみたいだよ

削除|違反報告

[4680] 蹴人 2023/07/19 16:57

79

兄弟枠ってそういうこと?

削除|違反報告

[4679] 蹴人 2023/07/19 16:38

78
ジュニアあんなに弱いのに兄弟枠あるのか

削除|違反報告

[4678] 蹴人 2023/07/19 15:51

73
STも暗黙の兄弟枠はあるよ。ただ、それで入れたとしても試合に出れる出れないのは全く別問題なので。

削除|違反報告

[4677] 蹴人 2023/07/19 13:47

75

有ると思いますよ。

S.Tやコンソルテの影に隠れちゃってるけど清瀬内山ではバリアンツも有ります。

人数も多くないし楽しくサッカーを教えてくれる良いチームですよ。

削除|違反報告

[4676] 蹴人 2023/07/19 13:47

部活一択

削除|違反報告

[4675] 蹴人 2023/07/19 13:37

現在、自チームでレギュラーではない子が楽しくできるチームとかもあるのでしょうか?ホームページ等色々みたのですがどこも敷居が高いように感じてしまって…。

削除|違反報告

[4674] 蹴人 2023/07/19 13:24

STはガチだね!だから、安定してるわ

削除|違反報告

[4673] 蹴人 2023/07/19 12:50

兄弟枠やコネ枠の無いSTにガチを感じる

削除|違反報告

[4672] 蹴人 2023/07/19 10:50

コンソルテもSTも一次セレクションは終わりってマジ?

まだ7月半ばじゃん。

削除|違反報告

[4671] 蹴人 2023/07/18 16:53

久留米の話と清瀬内山の話が入り混じってますね。

削除|違反報告

[4670] 蹴人 2023/07/18 16:46

清瀬内山の取り合い抽選が熾烈だから、今年はともかく来年以降はちょっとね。

削除|違反報告

[4669] 蹴人 2023/07/18 16:39

旧体質な地域ねぇ

削除|違反報告

[4668] 蹴人 2023/07/18 13:03

今はそんな感じなの?昔はそこそこ強かったのに、、、 月謝要員たくさん集めて敬遠された成れの果てか

削除|違反報告

[4667] 蹴人 2023/07/18 12:41

BCが小学生に負けたなんてよく知ってるね

U13の公式戦で子供が出てない親の妄想か・・

削除|違反報告

[4666] 蹴人 2023/07/18 12:29

64さん
U14は調子良いみたいですね
でもU13がT4に2連敗はやばいよね
BCチームは小学生にも負けたりして
来年入る子は3年後にT3は堅い
場合によってはT4とかあるかも

削除|違反報告

[4665] 蹴人 2023/07/18 12:18

4663

1学年40名弱なので入るのは簡単でも、レギュラー争いは熾烈かもです。

削除|違反報告

[4664] 蹴人 2023/07/18 11:28

久留米のU14は2連勝してるね

削除|違反報告

[4663] 蹴人 2023/07/18 10:20

コンソは練習グラウンドも清瀬内山で固定だし入団のハードルはそんなに高くないです。

まずはT1チームに入りたいという希望であればお薦めのチーム。

削除|違反報告

[4662] 蹴人 2023/07/17 23:57

兄弟枠もあるよ

削除|違反報告

[4661] 蹴人 2023/07/17 23:56

コンソはセレクションよりコネクション。レフィーノと交流のある特定チームの子は練習会参加で内定ね。

削除|違反報告

[4660] 蹴人 2023/07/17 14:57

早く決めないと他のチームから内定が出ちゃうからね。

去年は遅くて思ったように行かなかったから。

削除|違反報告

[4659] 蹴人 2023/07/17 12:21

コンソはセレクション参加者が200名以上いたのに一回のセレクションで合否決めるって、どうなってるの?

削除|違反報告

[4658] 蹴人 2023/07/13 12:00

わざわざ調べたんだ(笑)
暇ですね

削除|違反報告

[4657] 蹴人 2023/07/12 23:05

調べたらその両チームはU13が40人ぐらいいるらしいがそのレギュラーがT4に勝てないてやばくないか
まえは人気あったみたいだけどいまは誰でも入れる感じなのか

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet