スレッド:ジュニアユースの運営組織について
ジュニアユース移籍スレからの隔離スレです。積極的なスレ管理は行いません。荒れたら管理人に消されると思いますので、お気をつけください。


[スレッド一覧][投稿]

[190] 蹴人 2021/01/27 14:16

181 大学には奨学金もあるよね?どんだけ援助して貰いたいの?早く就職した方がいいと思うよ。

削除|違反報告

[189] 蹴人 2021/01/27 13:55

今年、なんとか踏ん張ったジュニアユースも来年、今の状態が続けばホントに厳しいね。

削除|違反報告

[187] 蹴人 2021/01/27 13:36

月1万ぐらいでやってるとこがそこそこあるね。やっぱ値上げは難しいんじゃない?月2万はもらいたいのが本音だろうけどね。T2上位ぐらいなら、いいけどさ。

削除|違反報告

[187] 蹴人 2021/01/27 13:36

結局、指導者の待遇が向上しないのは、需要がないからなんだよね。
需要が多く、供給が少ないなら値段は上がる。
需要が少なく、供給が多いなら値段は下がる。
経済原理だからね。

削除|違反報告

[186] 蹴人 2021/01/27 13:24

塾は、それだけ払っても良いと思う需要があるからでしょう。

そもそもクラブの月謝の価格設定をしてるのは、各クラブなんだから、今の金額以上では、人が集まらないと思ってるのでは?

価格設定は自由に決めていいんだから。

削除|違反報告

[185] 蹴人 2021/01/27 13:19

3万は安すぎるぞ。中学受験の集団塾で週5なら10万越。

削除|違反報告

[184] 蹴人 2021/01/27 13:19

183
そうかもしれませんが、それを払う消費者が、今までのようにいるか?って話しでは?

削除|違反報告

[183] 蹴人 2021/01/27 13:12

平日3日or4日 で 土日は両方とも練習か試合が入るでしょ。そうすると週5~6日はお世話になってるわけでね。月1万とか安すぎるよ。集団指導の塾に週5行ったら3万はかかる

削除|違反報告

[182] 蹴人 2021/01/27 13:06

180
まぁ、そうなんだけどね。

そもそもクラブ側が月謝を3万とか5万に上げれば、指導者達は、裕福になる。

ただ、そうすると、人が集まらない。

だから、家庭で払える金額に設定してる。

こう考えると、クラブ側が、家計にすり寄ってる。

金が払える奴だけ入れば良い。
なら、クラブ側が5万でも10万でも、儲かる金額設定にすれば良いって話しになるだけかと。

削除|違反報告

[181] 蹴人 2021/01/27 13:06

179
知ってる。でも、もっと出してくれって話。
君は子どもが望めば、大学まで行かせられるか?

削除|違反報告

[180] 蹴人 2021/01/27 12:51

金があってサッカーやらせてあげたいなら参加すれば良い。
でないなら退会届出せば?強制じゃないんだから辞めたら?

削除|違反報告

[179] 蹴人 2021/01/27 12:49

176 学費については既に助成金や減額制度があるぞ。
サッカーに至ってはこれまで余裕があった家庭もここ数ヶ月で厳しくなってきてるからこういう話の流れになってる。


削除|違反報告

[178] 蹴人 2021/01/27 12:48

もともとサッカー関連のビジネスで儲かるビジネスなんてないよ。

ジュニアユースなんて、コロナ関係なしに、儲からない構造。

外国人の技能実習生に頼って低賃金で働かせて成り立つ業種と一緒。日本はサービス残業とかも含めて、個人に無理させて成り立つことが、多すぎる。

削除|違反報告

[177] 蹴人 2021/01/27 12:39

170
それってコロナで練習できないから月謝も取れないってこと?
それとも選手が減ってるから?
どっちとも?

削除|違反報告

[176] 蹴人 2021/01/27 12:36

行政がサッカーや習い事に金を出すくらなら、学費に補助金を出して欲しいね。

ジュニアユースなんて、余裕がなければ行かなきゃいいだけ。

削除|違反報告

[175] 蹴人 2021/01/27 12:35

強豪でも、強豪でなくても、部活で良いと思うよ。

削除|違反報告

[174] 蹴人 2021/01/27 12:27

旅行、飲食関連のサービス業は先が見えないから、強豪じゃないジュニアユースに行くなら部活で頑張れって家庭はそれなりに多いと思うね。

削除|違反報告

[173] 蹴人 2021/01/27 11:02

サッカー協会も火の車です

削除|違反報告

[172] 蹴人 2021/01/27 10:40

あれば良いけど、現実的ではないよね。
習い事って、無数にある。
まぁ、国や行政より日本サッカー協会から助成金のが現実的かな。まぁ、無理だろうけど

削除|違反報告

[171] 蹴人 2021/01/27 10:25

この先コロナの影響で職を失う人が増え続けると月謝を払えず辞めざるをえない家庭も出てくるはず。
将来の為の習い事(サッカーに限らず)なんだから政府からの救済措置があればいいのにね。

削除|違反報告

[170] 蹴人 2021/01/27 10:19

かなりの数あるよ、去年みたいに助成金も見込めないし。
知り合いがあるチームにいるんだけど、今ヤバくて高体連にコーチのバイトに行ってるって。
その人の話だと、そんな話はゴロゴロしているらしい。
代表なんてやってると、もしかしたら今は金策に東奔西走しているのかもしれないな。

削除|違反報告

[169] 蹴人 2021/01/27 09:36

結論として儲かるんか?
バックがいればいけそうな気がするけど、都内ってかなりの数のジュニアユースが存在する。逆にこのコロナでヤバい事になってるチームはないのかな?イニシャルでいいから教えてプリーズ

削除|違反報告

[168] 蹴人 2021/01/27 09:16

お前煽られた?仕事ないの?

削除|違反報告

[167] 蹴人 2021/01/27 09:13

煽るな、仕事ないのか?

削除|違反報告

[166] 蹴人 2021/01/27 09:11

いや、多分おめーがガン細胞

削除|違反報告

[165] 蹴人 2021/01/27 09:07

結局158がイキってかき回して、みんなのレベル低いって逃げただけよ。
実情はただ自分がおかしいのを認めたくなくて、他人に責任なすりつけっていうただのよくある本人が世間から圧倒的にレベル低かった人間なだけ。
僕意識高いっすが哀れだったな。

削除|違反報告

[164] 蹴人 2021/01/27 08:08

163
意味不明w
俺、別に、新しい情報を欲しいなんて思ってないすw

削除|違反報告

[163] 蹴人 2021/01/27 07:38

159
つうか、貴方がまず、このスレからいなくなれば良いんじゃないw

削除|違反報告

[162] 蹴人 2021/01/26 21:35

多摩が強いのは、人数が多いからだよね。
多摩が月謝2倍にして半分の25人なら、今年のような結果は、まず出ないね。
それは、チーム側もわかってるから、月謝の値上げもできない

削除|違反報告

[161] 蹴人 2021/01/26 21:35

100人ぐらいいる強豪もあるけど、その辺ならぼろ儲けじゃない?グラウンドも安そうだし。

削除|違反報告

[160] 蹴人 2021/01/26 21:12

JアカデミーでT1もいるか、それなら3万円ぐらいかな。

街クラブでも人数が少ないなら、多めに月謝払うのはいいけど。
人数が多いなら、公式戦の経験が少なくなる可能性も高いし、拘束時間ばかり長くなって、TMも経験が減るだろうから、高額を払う気持ちにはなれないよね。

削除|違反報告

[159] 蹴人 2021/01/26 21:04

158
みんなが知らない情報が出てくるって思う方がおかしいw

削除|違反報告

[158] 蹴人 2021/01/26 20:58

結局、誰でも知ってるような情報や憶測しか出てこないね
で、気にくわない書き込みがあるとあげ足取りや人格批判だもんね
見る価値なし
知ったかぶりの自称サッカー通のみなさん、さようなら

削除|違反報告

[157] 蹴人 2021/01/26 20:45

153
つうか、貴方がまず、このスレからいなくなれば良いんじゃないw

削除|違反報告

[156] 蹴人 2021/01/26 20:10

152
2-3泊面倒見てもらって、1人1万くらいの出費なら、安いかも。

削除|違反報告

[155] 蹴人 2021/01/26 20:02

146
カテゴリーで分けるのはどうかな?
昇格降格あるのに。しかも自分の子でなく、先輩の結果でカテゴリーが決まるのに。
JアカでT1はどうする?

削除|違反報告

[154] 蹴人 2021/01/26 19:51

サッカーは稼げないから一刻も早く子供を辞めさせたほうが良いね

削除|違反報告

[153] 蹴人 2021/01/26 19:46

135,137
保護者の一人だけど?
なんだろう、ボランティアコーチによほど嫌な思いでもしてきた人なんだろうか…

本気で改善するなら自分が参入して現場で変えなきゃ何も変わらんし、単なるサービス利用者なら利用しなければよい

月謝高けりゃ辞めりゃいい
人数多けりゃ辞めりゃいい
どうせ辞めないんでしょ?
じゃあ適正なんだろうね

削除|違反報告

[152] 蹴人 2021/01/26 19:26

149さん。そうです。

削除|違反報告

[151] 蹴人 2021/01/26 19:26

F東はサポーターからクラブサポートメンバーの会費が育成に活用されている。

削除|違反報告

[150] 蹴人 2021/01/26 19:26

146さんは実態を述べたのではなく、チームのステータスと学年あたりの人数に鑑みての自分なりの評価をしただけなのでは?

削除|違反報告

[149] 蹴人 2021/01/26 19:25

147
それはコーチたちの遠征費も出した後の利益?

削除|違反報告

[148] 蹴人 2021/01/26 19:22

146
J下部は1万しないよ。

削除|違反報告

[147] 蹴人 2021/01/26 19:21

クラブの収入についてですが、学年30~40人で2泊か3泊の合宿を一回行って30万~50万の利益を出す所もありますよ。

削除|違反報告

[146] 蹴人 2021/01/26 19:20

俺が納得できる月謝

Jアカデミー 1学年 18人  5万円
養和巣鴨調布 1学年 25人 3万円
街クラブ関東 1学年 25人 3万円
街クラブT1 1学年 25人 2万円
街クラブT1 1学年 35人 1万円
街T2以下  1学年 25人 15000円
街T2以下  1学年 35人 8000円

削除|違反報告

[145] 蹴人 2021/01/26 19:11

143みたいなコメントを書き込んでるほうが、よほど怖いんですが。

ゾッとしました。


削除|違反報告

[144] 蹴人 2021/01/26 19:09

133馬鹿に馬鹿なダメコーチと言われてますよ

削除|違反報告

[143] 蹴人 2021/01/26 19:04

気持ち悪いスレですね

削除|違反報告

[142] 蹴人 2021/01/26 18:35

利益確保の立場から見るのと、選手側から見るのとでは、適正と思うコーチの人数は変わってくるよね。

通わせる側からしたら、140の言う人数なんて、ふざけるなって感じ。

削除|違反報告

[141] 蹴人 2021/01/26 18:29

140
自分も、そこまでは厳しいけど、もう少し、減らさないと儲から無いよね。とは思う。

つうか、手厚いクラブなんだな。と。

で、何故、そのクラブが儲かってると思うのだろうか?と思った。

40人で2人とかのクラブは、普通にあるのに。

削除|違反報告

[140] 蹴人 2021/01/26 18:24

試算だろうけど、ジュニアユースだけで3学年75人だったら専任コーチ2名(代表も兼ねる)非常勤大学生3名ぐらいでまわせないかな?というか、それぐらいでまわさないとダメでしょ。2万も月会費もらえる?

削除|違反報告

[139] 蹴人 2021/01/26 18:14

138
決めつけは良くない。
貴方、そう言いながらも、他人を決めつけてる。

まずは、そこからかと。

削除|違反報告

[138] 蹴人 2021/01/26 18:10

直接雇用はほとんどありません。大概は1年更新の業務委託契約。
それと、ボランティアコーチ=パパコーチでたいした情報がないとか決めつけはやめてくれないかな。
連盟の会合や各種大会の代表者会議で長いこと顔を会わしていればいろいろと情報交換するし、卒団した子の進路のチームとも接点はある。親しくなってくると飲みに行ってクラブチームの悩みだって聞くこともあるしね
少なくてもフェンスの向こう側で妄想してるここの住人よりは実情を把握してると思うけどね

削除|違反報告

[137] 蹴人 2021/01/26 17:54

133
そもそも、親と言ってるのは、貴方のように何故か上から目線のパパコーチしかいないけど。
後は不明では?

削除|違反報告

[136] 蹴人 2021/01/26 17:52

132
1学年25人もいるなら、雇い過ぎってことはないな。

削除|違反報告

[135] 蹴人 2021/01/26 17:51

133
自チームの指導者がー戦術がーとか言ってる保護者が目についたら、

→貴方は、ジュニアユースの指導者なの?
→貴方のクラブが対象にされてるの?

削除|違反報告

[134] 蹴人 2021/01/26 17:46

NPOなら助成金もあり、スポンサーがあることも
どんぶり勘定すぎんだろ

削除|違反報告

[133] 蹴人 2021/01/26 17:43

130
同じだよ
自チームの指導者がー戦術がーとか言ってる保護者が目についたら、じゃあ自分がやればいいのにと思うし、書きこむこともあるよ
馬鹿に馬鹿と言ってるだけの話

削除|違反報告

[132] 蹴人 2021/01/26 17:43

スタッフ給与
専任常勤コーチ  3名 400万×3=1200万
サブコーチ 非常勤4名 120万×4=480万
顧問、アドバイザ 5名 10万×5=50万

労務費が高いね。単価ではなく、雇い過ぎなのでは?
それじゃぁ、儲から無いよ。

削除|違反報告

[131] 蹴人 2021/01/26 17:37

結局、サッカーを頑張っても、プロになれなきゃ、サッカーで食っていくことは出来ない。

大学体育会なら、多少就活に有利くらいかな。

保護者も勘違いしないで、最低限の勉強はさせたほうがいいな。

削除|違反報告

[130] 蹴人 2021/01/26 17:37

117
俺は12歳のサッカーの戦術について、物申す感覚がわからない。だから、それには何のレスもしない。

理解できないのに、その話題のスレやレスに、わざわざ入ってくる感覚がわからないよ。

削除|違反報告

[129] 蹴人 2021/01/26 17:28

どこも零細、サッカーの情熱(もしくはそれ以外できない・やりたくない人)でなんとかやってるところが殆どでしょ

スクールやジュニア持ってたり、高校と提携や掛け持ちしていたり、社会人クラブの事業に内包されてたり、色々あると思うけどジュニアユースだけでやっていけるチームなんてそもそも無いのでは?

削除|違反報告

[128] 蹴人 2021/01/26 17:14

月2万+年10万とっても、だいたい収入2500万止まり。どう考えても塾の方が儲かる

削除|違反報告

[127] 蹴人 2021/01/26 17:04

ジュニアユースだけでやってるとこなんてあんの?
いくらなんでも計算が杜撰すぎ

削除|違反報告

[126] 蹴人 2021/01/26 17:01

124
しかも、専属でも、税込みで400万貰えるとも思えない。

要は、儲からない。ビジネスにならない。

削除|違反報告

[125] 蹴人 2021/01/26 16:56

123
ん?将来、サッカーで食っていけるかどうかが分かるんだが。

削除|違反報告

[124] 蹴人 2021/01/26 16:55

個人的に、ここ儲かってんじゃね?と思うチームの情報から月の収入をガチで試算してみた。

1学年25人 月会費2万、年間諸経費10万

(2万×12+10)×25人×3学年=2550万
会費収入としては、こんなもん。

ユニ、合宿代はトントンで利益なしとする。

練習会場代 1回1万円(照明など込み)週5回
1万円 × 5 × 52週 = 260万

スタッフ給与
専任常勤コーチ  3名 400万×3=1200万
サブコーチ 非常勤4名 120万×4=480万
顧問、アドバイザ 5名 10万×5=50万

これで、500万しか残らねえ。代表者の給与、経費を入れたら利益なんぞない。あと社保、福利厚生を入れちゃうと、一人400万の人件費じゃすまないからな。

やっぱ、合宿、ユニフォームで多少稼がないと厳しいな

削除|違反報告

[123] 蹴人 2021/01/26 16:42

運営が気になる人はいろんなNPOチームの収支計算書でも漁ってみればよいのでは
そんなの知ったところで自分や自分の息子には微塵も関係ないと思うんだが…

削除|違反報告

[122] 蹴人 2021/01/26 16:30

120
誰が儲かってるの?だいたい、どれくらい儲かってるの? 

そんなに利益が出るとは思えないけど。

削除|違反報告

[121]  2021/01/26 16:26

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[120] 蹴人 2021/01/26 16:20

東京で公的施設のグラウンドを確保できてるとこで、コーチがOBの大学生がやってるようなとこは儲かってるよ

削除|違反報告

[119] 蹴人 2021/01/26 16:04

良く知らんが、トレーロスとか利益でてないの?

削除|違反報告

[118] 蹴人 2021/01/26 16:03

116
儲かってる事例、教えてくれ。

削除|違反報告

[117] 蹴人 2021/01/26 15:48

高校までの運動、大学まで競技サッカーできればラッキーくらいのもんでしょ普通の家庭は
ビジネスがーとか、どの目線で語りたがるのかよくわからんな
数多ある習い事と同じようなビジネスじゃないの?

それらを改善するために物申したいって感覚がさっぱりわからん…
本気で改善するなら自分が参入して現場で変えなきゃ何も変わらんし、単なるサービス利用者なら利用しなければよい

削除|違反報告

[116] 蹴人 2021/01/26 15:48

整備されたプロの世界があって全世界に愛好家がいて、ワールドカップはオリンピックを上回る規模で開催されるのがサッカーという競技。
なのに、将来サッカーで食っていくのは難しいって言いきれるのも否定的すぎると思うぞ。ビジネスの才能があれば儲かるだろ。本田さんを見てれば分かる。

削除|違反報告

[115] 蹴人 2021/01/26 15:46

110
発展も改善もしない。

そうかもしれない。

ただ、コロナも一緒。サッカーの勝敗も一緒。
全部一緒。

なら、掲示板を見ない方が良いょ。

削除|違反報告

[114] 蹴人 2021/01/26 15:43

他の子のお母さんに手を出すこともボランティアのひとつか?

削除|違反報告

[113] 蹴人 2021/01/26 15:20

別に難しいことを言いたいわけじゃない。

サッカー関連は儲からない。ビジネスにならない。だから将来、サッカーで食っていくのは難しいなー。
その程度の話。

なのに、何が地雷だったのか分からないが、自らサッカー業界に詳しいと豪語するパパコーチがご立腹で噛みついてきた。

それだけの話。

威勢がよかったが、さすがにもう出て来れないだろう。

削除|違反報告

[112] 蹴人 2021/01/26 14:59

よほど運営面について語られたくない人って結構な数がいるんだろうね。

削除|違反報告

[111] 蹴人 2021/01/26 14:51

運営、日本サッカー、指導者…
匿名の安全圏から何でもいいから難癖つけてストレス発散したい
それが根本

そのストレスの元は、自分の生活の不満か、子供の能力の低さ、ってところかな

現実世界で自分の子供にしっかり向き合いなさい

削除|違反報告

[110] 蹴人 2021/01/26 14:43

109
「こうすりゃ、もっとサッカーが発展するとか、コーチの仕事が改善する」

匿名のド素人の書き込みで発展も改善もするわけないでしょ?

削除|違反報告

[109] 蹴人 2021/01/26 14:35

106
別に議論って事の話しでもないのでは?
つうか、コロナと一緒だし、グランドや校庭の話しと一緒でしょ?
ネットで話して意味があるのか?といえば無い。
あるといえば、あるかもしれない。

どこのチームが強い。あそこの戦術はダメだ。

全て意味がないといえば、意味がない

削除|違反報告

[108] 蹴人 2021/01/26 14:22

107
某クラブチームのコーチも保護者に手を出して問題になってたけどそれぞれ個人の問題であってボランティアコーチ云々は関係ないよね
良くも悪くも少年団がないと成り立たない日本のサッカー文化なんだから、分断を煽るのは良くないと思うよ

削除|違反報告

[107] 蹴人 2021/01/26 14:16

ボランティアのパパコーチが他の子のお母さんに手を出して、すんげー修羅場だったなあ

削除|違反報告

[106] 蹴人 2021/01/26 14:11

104
こんな匿名掲示板で議論して良くなるとでも…?

削除|違反報告

[105] 蹴人 2021/01/26 14:08

104 そりゃそうなんだけど鼻息の荒いボランティアコーチ様がいるもので

削除|違反報告

[104] 蹴人 2021/01/26 14:06

どの立場でも良いと思うけど、少なくとも、パパコーチが、上から目線で、知らないのに語るなと言うのは違うのは確か。
色々な視点で、こうすりゃ、もっとサッカーが発展するとか、コーチの仕事が改善するって言うのをレスすりゃ良いんじゃない。

削除|違反報告

[103] 蹴人 2021/01/26 14:01

どの立ち位置でなんの議論してんの?このスレ

削除|違反報告

[102] 蹴人 2021/01/26 13:57

ボランティアコーチってサッカーはシロウト同然なのに講習だけのD級取っていっぱしのコーチ気取りしてるの多いよね。

削除|違反報告

[101] 蹴人 2021/01/26 13:39

コーチとの繋がりもあるしって、向こうはそこまでの関係じゃないと思ってるよ。
そもそも運営の事を素人コーチに話すとは思えないし。
話してたらそいつのレベルもしれてるし。
当たり障りない事しか教えてくれないよ。
人間関係もっと大事にしろよ。

削除|違反報告

[100] 蹴人 2021/01/26 13:01

95
自らクラブチーム事情に詳しいと言うなら、
現状のクラブチームの組織と経営状況、コーチ人材の流動性とか定義を教えてよ。

そんなことを調査した数字や資料なんてあると思えないけど。

自慢の友達のチーム含めて数チームだけの実情や数字なんて意味ないから、やめてくれよ。

削除|違反報告

[99] 蹴人 2021/01/26 12:44

そもそもパパコーチには、関係ない話をしてるのに、なぜ、絡んで来るのか?

削除|違反報告

[98] 蹴人 2021/01/26 12:27

こんな人間レベル低い奴がボランティアコーチやってるチームって、すげえ弱いだろうな。
ボランティアが一番タチ悪い。知識も経験も中途半端で。
でもプライドは高いって。
ただの保護者だよ。

削除|違反報告

[97] 蹴人 2021/01/26 12:27

95
詳しいなら、俺より知ってるんじゃないの?
ビジネスにならないこと。

削除|違反報告

[96] 蹴人 2021/01/26 12:26

パパコーチはパパコーチw

削除|違反報告

[95] 蹴人 2021/01/26 12:21

92
ハイハイ。すり替えご苦労さん。
普通にジュニアユースを持ってるチームのコーチとの繋がりもあるし、少なくてもあんたよりは詳しいよ。
逃げてばっかりいないで教えてくださいよ。

削除|違反報告

[94] 蹴人 2021/01/26 10:40

マルバなんかはコーチもフットサル選手を続けながら、スクールで教えてるよね。

削除|違反報告

[93] 蹴人 2021/01/26 10:27

プロ目指して、挫折した人が行きつく先かな。先生目指したけど、なれずに塾講師になる感じ

削除|違反報告

[92] 蹴人 2021/01/26 09:10

81
へー、保護者なんだ。
言葉使いが幼稚だから、若いコーチか学生だと思った。

だったら、遠慮せずに言うけど、社会人なら、「教えて、教えて」の質問ばかりじゃなくて、自分なりの考えも書くものだよ。

マウント取りたいなら、言葉使いじゃなく、内容でとりなよ。

削除|違反報告

[91] 蹴人 2021/01/26 08:53

株式会社、、、。
個人事業主、、、。

ビジネスだと思うけど。

削除|違反報告


↑戻る 続き↓
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet