[82] 蹴人 2025/01/20 16:07
すると、多摩の育成方針ってこういう事かな?
U13(結果出ない)
↓
U14(結果出ない)
↓
U15(結果出ないまま卒団)
↓
U16(進路は良い)
削除|違反報告
[81] 蹴人 2025/01/20 14:23
T1唯一の生き残りすみだ、頑張れ!
削除|違反報告
[80] 蹴人 2025/01/20 13:58
エフタマは東京都クラブユース選手権は今までも結果出てないのに今回騒いでるのがどんだけにわかか
削除|違反報告
[79] 蹴人 2025/01/20 13:21
78
今年度の代はu131415では勝ってない
削除|違反報告
[78] 蹴人 2025/01/20 13:05
70
日本一の代もu1314では勝ってない
削除|違反報告
[77] 蹴人 2025/01/20 12:45
東京都上位リーグ無敗の1位通過のジェファとコンフィ、選手権決勝T連続出場のペラーダとすみだ、
何気にワンチャンあるんじゃないのかと思っていましたが、結果的にやはり関東リーグは強かった。
ベンチワーク的にも明らかに温存してる(サブ組や新フォメを試してる)ようで余裕を感じました。
リーグ戦で負けてしまったチームも結果を気にしていたり、元チームメイトや負けた相手チームも応援にも来てたようで、
とても有意義なマッチデイでしたね。
唯一ベスト8に進んだすみだ、Tリーグ勢代表として頑張って欲しい!
削除|違反報告
[76] 蹴人 2025/01/20 12:20
準々決勝
┏ 横河武蔵野(関東②)
┗ 東京ヴェルディ(関東⑦)
┏ すみだSC(T 1位)
┗ 養和巣鴨(関東③)
┏ FC東京むさし(関東④)
┗ Forza (関東⑤)
┏ 養和調布(関東⑧)
┗ FC東京深川(関東①)
削除|違反報告
[75] 蹴人 2025/01/20 11:45
すみだが普通に強かった。
削除|違反報告
[74] 蹴人 2025/01/20 08:48
エフタマはこの先不安ですね。
相手が相手なだけに育成なんて言ってられないだろうし。
掲示板で語られていた程は優れた人材は集まらなかったという認識で良さそうだね。
しっかり点差を広げて勝ち切ったすみだはお見事!今後の活躍にも注目ですね。
削除|違反報告
[73] 蹴人 2025/01/20 08:16
マジ?エフタマ負けたの?
削除|違反報告
[72] 蹴人 2025/01/19 23:48
エフタマ以外は順当かな
STも惜しかったみたいだが関東同士の1回戦は分からないものだしね
削除|違反報告
[71] 2025/01/19 23:36
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[70] 蹴人 2025/01/19 22:27
FC多摩は2日間でU-14とU-13の両方散ってしまったか…
今のU-16の代が頂点まで到達したとはいえ、右肩下がりなのは残念です
削除|違反報告
[69] 蹴人 2025/01/19 22:20
67
スレ違いね。あと養和調布の自己過大評価はお腹いっぱいですわ。
あ、自ら嫌われていくスタイル?
削除|違反報告
[68] 蹴人 2025/01/19 22:20
すみだがボール回していて、多摩が全然取れなかった。
すみだがこんなに上手くなるなんて想像していなかった。
すみだ 3-1 FC多摩
削除|違反報告
[67] 蹴人 2025/01/19 21:06
TFAは養和調布に6-0って。。。
この年代はTFAがT1にいた時に入ってきた学年だからいい選手が集まったはずだけどね。。指導力でこんなに変わるんだね。
削除|違反報告
[66] 蹴人 2025/01/19 20:57
すみだ凄いね!
削除|違反報告
[65] 蹴人 2025/01/19 11:43
巣鴨Gは観戦ルールが多くてうんざりする
削除|違反報告
[64] 蹴人 2025/01/19 08:39
本日は深川Gでの開催は無いんですね。
駒沢第二か巣鴨Gなら、駒沢の方が注目チームも多いし見やすいかな。
削除|違反報告
[63] 蹴人 2025/01/18 10:41
公式に全て出てますよ
削除|違反報告
[62] 蹴人 2025/01/18 10:37
まだ試合日程は決まっていないですね
削除|違反報告
[61] 蹴人 2025/01/17 13:16
決勝トーナメント1回戦、会場と日時が決まってる試合ありますか?
削除|違反報告
[60] 蹴人 2025/01/09 22:41
54
ですね。両チームとも強いが、スタイルはまるで違う。
昨年観た試合で一番面白かったのは、クラ選のフォルタマ戦でした。
街クラの雄が、お互いの特徴がぶつけた感じでした。
あれを観れば、チーム選びの参考になると思うが、試合動画ないのかな?
削除|違反報告
[59] 蹴人 2025/01/09 20:09
見に行きたい試合があるのに公式さんが時間と場所をリリースしてくれない…
そもそもいつ頃始まるんですかね?
削除|違反報告
[58] 蹴人 2025/01/09 14:38
55
知ったかぶりを無理に通そうとするからいろいろ支離滅裂ですね。
進路というのはJに何名進むかも含みますよ。
削除|違反報告
[57] 蹴人 2025/01/09 14:31
55
相変わらずだねえ
削除|違反報告
[56] 蹴人 2025/01/09 14:12
どういうこと?
関東所属Tって関東所属ジュニアユースって事かな。
養和はそのままユースに上がる事を優先させられるけど、横河はそんなに縛りはきつくないって聞くよ。
FC多摩やForzaはユースが無いから自由だし。
ユースを持ってないクラブは基本的にはJのユースから声が掛かれば普通に行かせると思うんだけど。。
断ったとかっていう話の大半はね。。って感じだし。
削除|違反報告
[55] 蹴人 2025/01/09 13:59
そうそう進路の良さより,何名にJユースから
声がかかっているかを知りたいよね
関東所属Tは全国のユースから声がかかっても
断ることが多々あるし,多摩のように積極的に薦めて
実績上げればいいのにと思っている
削除|違反報告
[54] 蹴人 2025/01/09 13:32
だから多摩とフォルツァを一緒にして語ってる時点で間違いなんだよ。
削除|違反報告
[53] 蹴人 2025/01/09 13:02
吉田君はJアカ落とされて多摩で化けた一人だけど、フォルツァ、養和、横河だったらあそこまで伸びないだろうね
削除|違反報告
[52] 蹴人 2025/01/09 12:58
大人数だと強くなる?じゃ、中国は?インドネシアは?
多摩の進路の良さについてどう語るのかな、楽しみ
削除|違反報告
[51] 蹴人 2025/01/09 12:53
46、想像できました。
ありがとう。
Aチームに選ばれたいが
万が一の時は、部活、スクール等で
サッカーを楽しんでほしい。
親のサポートも大事だね。
削除|違反報告
[50] 蹴人 2025/01/09 12:48
人数とか体格、練習時間にしか言及できないのは事情通でもなく
ただの外野の憶測
中にいないと質的部分はわからないからねw
削除|違反報告
[49] 蹴人 2025/01/09 12:45
大人数集めれば強くなるなら、都内に大所帯がいくつもあるのに突き抜けて来ないのは矛盾してますかね。
フレッシュ含めAB出ししてるチームは勿論、複数チーム作れるのにチーム登録していない所も多々あります。
安定的に勝てるチーム作りをする為に大所帯をキープするのは頷けますが、関東レベルでもJアカに劣らない戦力にするのは流石としか言いようないかと。
息子がFC多摩やForzaとTRM組まれたと張り切ってたら完全なBチームにも関わらずやられ放題という事もありました。
全国でも一目置かれる絶対的な知名度のJアカ、FC東京むさし、深川、ヴェルディ。
名門であり巨大な資本も伴うエリート集団、養和巣鴨、横河。
実績と信頼の全国常連の大所帯街クラブ、FC多摩、Forza。
俗に言う神セブンの牙城は中々崩せませんね。
今後の東京都の猛者たちにも期待です!
削除|違反報告
[48] 蹴人 2025/01/09 12:32
?
XやInstagramを情報源にするとこうなっちゃうのね。
在籍選手、元在籍選手や保護者が読んだら苦笑いだろうな。
削除|違反報告
[47] 2025/01/09 12:26
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[46] 蹴人 2025/01/09 11:50
44
辞めるタイミングにもよるけどメンタル的にやられてるので一旦サッカーを離れたり、気軽に部活で楽しむという子が多いよ
クラブチームへの移籍も関東やT1には行けないと思った方が良い
削除|違反報告
[45] 蹴人 2025/01/09 11:17
大所帯街クラは人数多いからフィジカル伸びた子を選べるから強いだけ。そのベースとなるのは指導者がモチベーターだから。生き残れれば良いチームだと言われるし、溢れてしまったら放置だと叩かれる。我が子が入るまではワクワクするが入ってからはほぼイライラする。
削除|違反報告
[44] 蹴人 2025/01/09 11:06
入団した選手の3分の1が辞めるのか
怖いな。
でも頑張るぞ(息子がね)
万が一やめた場合は移籍先はどの辺になります?
削除|違反報告
[43] 蹴人 2025/01/09 10:54
>42
フォルツァに関してそこは同感です。
選手の気持ちのスイッチの入れ方がすごく上手だし、走る、闘う、チームの決まり事の3点を徹底させる事で、個人能力で上回る相手に対してもチームとして勝たせるノウハウを持ってると感じます。
普段のトレーニングから走力を含めたフィジカルとメンタルをかなり鍛え上げられるし、チームとしての決まり事を守ることを徹底させられるのでプレイヤーというより「戦士」を育成するイメージ。
結果として高校サッカー向きの選手になる。
チームのタイプとしてはS.Tやコンソ、トリプも似てるけど実績も含めてフォルツァは一歩、二歩リードしている存在。
削除|違反報告
[42] 蹴人 2025/01/09 10:09
39
試合中のサイドコーチング聞いてるとそれは何となく分かる
特殊な難しい事を言ってるわけじゃないが気合の入れ方を熟知しててチーム内での決まり事を徹底させてる気がする
明らかにサイズや技術で劣るJ下部に勝つと感動すら覚える
だからって我が子を入れたかったというわけじゃないが笑
削除|違反報告
[41] 蹴人 2025/01/09 08:19
FC多摩もフォルツァも経験の中で培ってきたものが有るのは間違い無いでしょう。
FC多摩はエリア的に範囲外なのでそこまで詳しく無いのですが、フォルツァについてはちょっと美化し過ぎな気もしますね。
関東リーグで優勝したのは間違いでは無いのですが、コロナ禍で各チームが活動自粛でJアカデミーなどはなかなかメンバーが揃わず試合日程が半分しか消化出来なかった年度。
そして関東1部ではなく「関東2部」での優勝ですよ。
本当に自分の子の代での事で間違えるかな。。
厳しく指導する事で一定数の選手が育つのは確かですし、良い選手が集まった代では結果を残してるけど、入団した選手の3分の1が辞めるようなチームを美化し過ぎるのはこれからチーム選びをする人をミスリードする結果になりかねないよ。
削除|違反報告
[40] 蹴人 2025/01/09 07:58
めちゃくちゃ走らされるからねぇ。
削除|違反報告
[39] 蹴人 2025/01/09 07:07
フォルタマがJアカに匹敵する理由、そんなにシンプルとは思えないですけどね。
大所帯による競争意識は、高校サッカーの前哨戦のようで、最たる理由の一つだと思います。
また、流行りの戦術や指導法でのし上がってきた新興チームにはない歴史や実績による経験値も一つ。
エフタマはご存知の通りCY全国優勝やU-13・U-15両方とも関東リーグ所属、フォルツァは3年ぐらい前(ウチの兄の代)には関東1部で無敗優勝したりBチームがT1だった事も。
両チームの内部に関して知ってる限りの情報を整理すると、どちらも指導者の質は高いと思います。戦術家というよりはモチベーター寄りで、選手達を鼓舞したり時には厳しい言葉で落としたりアメとムチの使い分けが巧み。2年も経てばメンタル強者になるようです。
東京都にもそれに続くチームが出てくると良いですね。
削除|違反報告
[38] 蹴人 2025/01/08 23:31
うちは入れたくないよ。
削除|違反報告
[37] 蹴人 2025/01/08 23:27
フォルタマは他の町クラブと比較しても異常に強いからなー
入れるなら入りたい
削除|違反報告
[36] 蹴人 2025/01/08 23:23
指導力で勝ててるならもう少し人数を絞って欲しい
特にForzaの1学年50人オーバーというのは普通じゃない
削除|違反報告
[35] 蹴人 2025/01/08 23:22
>32
クマエス、ラルクヴェールも同じような感じだね
削除|違反報告
[34] 蹴人 2025/01/08 23:19
30
何故フォルタマがJ下部倒して全国行けるか?答えは簡単じゃない?
人数が多ければ倒せるのか?答えは否。
やっぱり、歴史に裏付けられた選手の指導なんじゃない?
J下部並の選手がいる養和なんかは放置だから関東大会で敗退が多い。
代表クラスの選手がいるのに巣鴨は夏冬ともに全国に行けない。
削除|違反報告
[33] 蹴人 2025/01/08 22:52
>32
関東リーグ所属チームで言えば千葉のwings、埼玉のGRANDE、クラブ与野あたりかな。
wingsは意外に思うかもしれないけど40人ぐらい取る大所帯。GRANDEはフォルツァに、クラブ与野はFC多摩に近いイメージ。
他にも関東を狙うレベルのチームで大人数は有るでしょ。
削除|違反報告
[32] 蹴人 2025/01/08 20:13
31
>この手法で成功しているのはFC多摩やフォルツァだけでは無いので
まさにそのチームが知りたいです。何チームかピックアップして頂けると嬉しいです。
削除|違反報告
[31] 蹴人 2025/01/08 16:34
>30
貴方の疑問への一つの回答が27さんのコメントなのでは?
多少のレベル差はあっても多くの選手を集めて競争を促すことで生まれる強い個をピックアップしてAチームを作る。
この手法で成功しているのはFC多摩やフォルツァだけでは無いので特別な何かが有るという事じゃない。
入った選手の大半には厳しい環境だし辞める選手も多いけど、選抜されたAチームが結果を残せばまた選手は集められるからね。
削除|違反報告
[30] 蹴人 2025/01/08 16:09
27
それは皆分かりきってることだから敢えて説明しなくても。
16 の質問は他の街クラにも適用できることはあるかって話かと。
私は正直分かりませんが、確かに選手権、関東リーグ、クラブユースや高円宮で、フォルタマがJアカを倒せるのは何故だろうと思ったことはありますね。。
削除|違反報告
[29] 蹴人 2025/01/08 13:33
Jと横を一緒にするのもおかしいぞ。
削除|違反報告
[28] 蹴人 2025/01/08 13:31
養和調布の弱さを舐めるなよ
削除|違反報告
[27] 蹴人 2025/01/08 13:24
エフ多摩、フォルが、J下部と良い勝負ができるのは
分母の数ですね。
J下部は都トレ以上のレベルの中で
身体的アドバンテージが高い子が入り
(横も三も同様)
その中で切磋琢磨していきますが
フォル、エフ多摩は、そのレベルに多少足りずが
多いです。
分母が2倍以上あるので、伸びしろがJ下部の子より
高い子は一定数います。その子は
J下部レベルに追いつきます。
伸びしろが非常に高い子は
J下部に入ってもトップレベルで戦える子供になります。
ただし、4チームできるので当然
指導の差、ゲームの差、試合数の差
公式戦に出れるか、出れないかの差は大きいです。
J下部含め、30人を超えないチームと比べると
上位20人に入れない場合は、かなり悲惨ですし
子供も親もメンタルが削れます。
勿論練習量、時間も多く、学校行事も犠牲にする
レベルで構わないと思っている親子が多く
一長一短がありますし、実際はJ下部に行けなかった子の
集まりが勝つために練習量でカバーしている印象です。
削除|違反報告
[26] 蹴人 2025/01/08 13:08
申し訳ないけど、今のFC多摩とフォルツァを同格で話するのは難しいんじゃないかな。
他の良いチームの選択肢が有る中でフォルツァを選ぶってかなり珍しいと思うんですが違うのかな?
削除|違反報告
[25] 蹴人 2025/01/08 12:53
フォル多摩は埼玉や神奈川の子も多いですよね。
削除|違反報告
[24] 蹴人 2025/01/08 11:14
18今年の横河はジュニアが強い代だから強いけど、中学から入る子で見たら横河養和は多摩やフォルツァ以下だと思うよ。
削除|違反報告
[23] 蹴人 2025/01/08 10:26
Zはトップとジュニアユースの方針のギャップが残念
加えてあれだけジュニアユースからユースに上がれないとなると多摩の方がユースに行くチャンス「数」は多いよね
今のZトップは
守備では即時プレッシャーでゲーゲンプレスが基盤
攻撃ではロングボールとショートカウンターを駆使しするため攻撃の選手はみんな足が速く突破力やキープ力が優秀。
という現実的なサッカースタイル
一方,ZのJYは
美しく創造的なフットボールを追求するサッカースタイルとWebサイトで掲げている通り,試合中のコーチングも「視覚的」な巧さや創造性を重視するアプローチ
削除|違反報告
[22] 蹴人 2025/01/08 09:40
20 それJ下部と言ってもZさんなのでは・・・?
削除|違反報告
[21] 2025/01/07 23:21
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[20] 蹴人 2025/01/07 21:39
16
練習量や強度 あと利便性ではないですか?
J下部受かってる子でもあえてfc多摩を選ぶ子もいるので
削除|違反報告
[19] 蹴人 2025/01/07 21:32
18さん
わかりみが深い…!
確かにフォルツァやエフタマとはいえ、全員が関東J下部と対等にやり合えるレベルな訳ないですもんね。
リーグ戦はAB出し、それでもAに20人近くは帯同。中でもずっと先発メンバーだったりするとそりゃメンタルも強くなりますね。
削除|違反報告
[18] 蹴人 2025/01/07 18:08
大人数街クラブの強みはシンプルに多数の選手での競争に勝ち残った心身ともに強い選手を使えるという事です。
FC多摩やフォルツァぐらいなら養和、横河と大差の無い選手もそれなりの割合で入って来るしね。
ただ、かなりの玉石混交ですのでT1やT2上位でもスタメンは難しいレベルの選手もかなりの割合でいますので、そういった選手たちにとっては厳しい環境になります。
削除|違反報告
[17] 蹴人 2025/01/07 16:53
14.16
2年前のCY U14をご確認ください。
なおこの年代はコロナでCY U13未開催でした。
削除|違反報告
[16] 蹴人 2025/01/07 16:37
話は違うのですが…
大規模セレクションやスクール、早熟囲いのスカウト等で厳選してるJアカや養和はともかく、フォルツァやエフ多摩のような大人数タウンクラブがそれらに匹敵するのは何故でしょうか?
決して、Jアカや養和への皮肉や、タウンクラブへの過大評価でもなく。
単純にその理由かヒントが分かれば、新興勢力チームにもチャンスがあるのではと思いまして。
削除|違反報告
[15] 蹴人 2025/01/07 10:30
もうトーナメント表は決まってるのに公式サイトには掲載されませんね
場所日時も早めに知りたいんだけどな
削除|違反報告
[14] 蹴人 2025/01/07 07:45
こうして見ると、関東勢というよりやっぱり神セブンなんだなぁ。
新興チームは勿論、T勢が入り込む隙間なんて全く無いやん。
削除|違反報告
[13] 蹴人 2025/01/07 00:00
【2023年度】
◆ 準々決勝
FC東京むさし 3-0 三菱養和調布
FC多摩 1-1 横河武蔵野
三菱養和巣鴨 3-0 東京ヴェルディ
FC東京深川 1-0 Forza
◆ 準決勝
FC東京むさし 0-0 横河武蔵野
三菱養和巣鴨 1-3 FC東京深川
◆ 三決
FC東京むさし 1-1 三菱養和巣鴨
◆ 決勝
FC東京深川 3-0 横河武蔵野
【2022年度】
◆ 準々決勝
STFC 0-1 FC東京むさし
FC杉野 0-3 横河武蔵野
Forza 3-1 東京ヴェルディ
FC多摩 3-3 三菱養和巣鴨
◆ 準決勝
FC東京むさし 2-1 横河武蔵野
Forza 1-1 三菱養和巣鴨
◆ 三決
横河武蔵野 1-2 三菱養和巣鴨
◆ 決勝
FC東京むさし 2-0 Forza
削除|違反報告
[12] 蹴人 2025/01/06 21:02
関東リーグクラスの試合が見れるという意味では、決勝Tに上がれなかったチームの選手達にも観戦の価値がありますね。
ヴェルディだってU-15の頃には全国クラスにまで育つわけですし。
削除|違反報告
[11] 2025/01/06 20:29
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[10] 蹴人 2025/01/06 19:59
過去2大会の結果は
2023 1深川、2横河、3巣鴨、4むさし
2022 1むさし、2Forza、3巣鴨、4横河
ベスト4以上は同じようなチーム。多摩やヴェルディがいないのが意外かな。
削除|違反報告
[9] 蹴人 2025/01/06 18:56
6
高校サッカー見ててもジャイキリはいくらでもありますし、ほぼ決定機なく0-0でPKで勝つ事も中学生なら特にありえるので。
むしろ勝ったら勢いに乗れますよ。
削除|違反報告
[8] 蹴人 2025/01/06 16:10
東京都勢からすると、関東勢の本気の強さを測れなくてヤキモキします
TRMや招待大会で見たり対戦してたりしても、それが均等分けで育成中だったのかガチAだったのか分かりませんからね
上位リーグの強いチームほど失点が少ないのも、先発メンバーとその連携次第という印象を受けました
とはいえ、出来ることならガチAとやりたいと親目線では思ってますが笑
削除|違反報告
[7] 蹴人 2025/01/06 14:35
6さん
私はだからこそ楽しみです。一回戦は強豪にとっても難しいのでチャンスかと。
削除|違反報告
[6] 蹴人 2025/01/06 12:24
今年のジェファ揃ってるみたいだから楽しみだったんだけど、いきなりむさしはしんどいなあ。
削除|違反報告
[5] 蹴人 2025/01/06 12:11
2 杉野は(T 2位)ですね
削除|違反報告
[4] 蹴人 2025/01/06 12:07
いよいよ始まりますね!
小学生の時凄かった子はどこまで伸びたのか、Jrノントレだったが急成長した子はどのぐらいいるのか
強豪同士の迫力のあるヒリヒリした戦いが見れる、今後3年間に大きく影響し印象付ける最初の大会
ウチは勝ち残れませんでしたが、毎年西が丘には観に行っているので楽しみです
日程・場所が出たら共有お願いします
削除|違反報告
[3] 蹴人 2025/01/06 11:35
一回戦、キレイに関東勢が勝ち上がりそうだな。
だが必ず波乱があるのがトーナメント、期待したい。
唯一関東同士のSTと養調の所は単純に面白そう。
削除|違反報告
[2] 蹴人 2025/01/06 10:32
※他スレッドより転載
┏ FC東京深川(関東①)
┗ PROUD(T 2位)
┏ STFC(関東⑨)
┗ 養和調布(関東⑧)
┏ Forza (関東⑤)
┗ PELADA(T 1位)
┏ ジェファ(T 1位)
┗ FC東京むさし(関東④)
┏ 養和巣鴨(関東③)
┗ FC杉野
┏ すみだSC(T 1位)
┗ FC多摩(関東⑥)
┏ 東京ヴェルディ(関東⑦)
┗ コンフィアール町田(T 1位)
┏ Salvatore(T 2位)
┗ 横河武蔵野(関東②)
削除|違反報告
[1] 蹴人 2025/01/06 10:31
※誹謗中傷や不適切な投稿等は、削除させて頂きますのでご了承下さい。
削除|違反報告