[1791] 蹴人 2024/01/07 19:56
去年もテレビ見てて思ったんだけど、十文字の監督ってハーフタイムは自分がイスに偉そうに座ってて、選手は控室の冷たい床に体育座りさせて話を聞かせてんだよな。
今どき、J下部や男子の強豪サッカー部てはまず見ない光景。
あれ見た時、うちの子は行かせたくねえや。って思っちゃった。
おまえ疲れてねえだろって誰か言ってあげりゃいいのに。
学校のブランディングとしてもマイナスでしかないだろ。
削除|違反報告
[1790] 蹴人 2024/01/07 18:16
十文字は石山監督が復帰される前は選手権にも出れてない。石山監督が復帰して連続で決勝まで行って負けたら指導が悪いはない。
順心はインハイで大阪学芸と星槎に負けそうになってたチーム。人伝ですけど心理的なプレッシャーなのか動きが悪くロスタイムに追い付いてPK勝ち。
順心もメニーナに負けてから冬に向けてチームを整え、皇后杯を通して自信をつけてやっとプレッシャーに向き合う事が出来たんでしょう。
選手権では大阪学芸を圧倒してましたし、別のチームになってました。
十文字はインハイも出れず、選手権も決勝まで楽な勝ち上がり。で、いきなり去年の分まで想いを背負ってしまった。高校生なんだからそんなに簡単にプレッシャーを克服出来ないですよ。
削除|違反報告
[1789] 蹴人 2024/01/07 17:56
指導が悪かったら選手権決勝に2年連続進める訳がないよ。
結果論ですが、チーム戦術の練度と心理面で差が出たかなという印象。今年はインハイにも出れてないので、成熟し切れなかっただけでは。
誰かも言ってましたけど去年の負けを背負い過ぎたかな…
削除|違反報告
[1788] 蹴人 2024/01/07 17:27
十文字ってそんなに指導悪いの?
削除|違反報告
[1787] 蹴人 2024/01/07 16:39
育成力ですかね。
削除|違反報告
[1786] 蹴人 2024/01/07 15:53
指導者が残念って、どんなでしたか?
削除|違反報告
[1785] 蹴人 2024/01/07 15:09
順心との差がかなりありましたね。。組み合わせが良かったから決勝に来れたような気がします。あと、指導者が…残念ですよね。
削除|違反報告
[1784] 蹴人 2024/01/07 14:52
能力ある選手に居場所を与えた順心と、能力ある選手に自身のやり方を教えた十文字。育成力の差
削除|違反報告
[1783] 蹴人 2024/01/07 14:50
十文字
良い選手がいるけど…指導者がイマイチ
育成出来ていないんだろうね。
削除|違反報告
[1782] 蹴人 2024/01/07 13:57
十文字残念。
なんとか一矢報いてほしかったが・・・。
ちょっとらしくないプレーも散見されて余計に残念。
削除|違反報告
[1781] 蹴人 2024/01/07 08:35
裏関東もあるし、関東大会は残ると思うけど、2位チームは新チームで挑むかもね
削除|違反報告
[1780] 蹴人 2024/01/07 08:01
いよいよ決勝戦。
都代表の十文字にはぜひ優勝を!
ところで、来年度は予選会を兼ねない関東大会はあってもいいと思うんですけどね。どうなるんだろう。
削除|違反報告
[1779] 蹴人 2024/01/06 20:52
順心はインハイで大阪学芸に押されてたので学芸有利かなと思ってましたがそこは冬の女王、夏とは別のチームに仕上がってました。
でも、夏悔しくて去年の冬も一番悔しかったのは十文字だと思うので力一杯楽しんでください。メニーナも頑張ってます。
削除|違反報告
[1778] 蹴人 2024/01/05 18:44
1点差ですか、、、大阪学芸もおつかれ様でした。
十文字、順心、楽しみです!
削除|違反報告
[1777] 蹴人 2024/01/05 15:52
藤枝順心1-0大阪学芸
去年の決勝並みのハイレベルな死闘でした。
これで2年連続の同一カード決勝です。
削除|違反報告
[1776] 蹴人 2024/01/05 15:06
72
そうなんだろうけど 現状は強豪に選手が片寄っちゃってるから高体連やJFAの思惑としては全国にいい選手散ってもらいたいんだろうね。
削除|違反報告
[1775] 蹴人 2024/01/05 14:19
74さん
あまり細かく発表されてないんですよ。
関東予選が無くなるのは確実ですので、東京の枠が2の場合は都予選で決勝に残れば全国大会出場になるそうです。
全国大会のトーナメント表は、いま男子のインターハイ全国大会が52チームでやってますから、あんな感じになるんですかね?
削除|違反報告
[1774] 蹴人 2024/01/05 13:33
69
無知ですみません。教えてください。
52チームが全国大会へ出場できる場合、
どのようなレギュレーションとなるのですか?
削除|違反報告
[1773] 蹴人 2024/01/05 11:31
十文字は今日は大丈夫。油断せず追加点を。
削除|違反報告
[1772] 蹴人 2024/01/05 11:29
全国行って大量失点して負ける事が選手の進学にプラスになるとは思えないからしばらくは大きな選手の動きはないんじゃないかな
削除|違反報告
[1771] 蹴人 2024/01/05 11:01
進学も考えるなあ
強豪2校以上の都県いくと下手すりゃ3年間
全国行けないとかもありえるもんな
削除|違反報告
[1770] 蹴人 2024/01/05 08:39
増枠あるんだ
宮城、東京、静岡、大阪、福岡じゃないかな。兵庫だったら、謎の開催枠も今までなぜかあったし、忖度しか感じない
削除|違反報告
[1769] 蹴人 2024/01/04 20:43
来年度、再来年度までは
47都道府県1代表+5の52チームで全国大会やる
2校になるのは、宮城、東京、静岡、大阪と兵庫かなあ?
削除|違反報告
[1768] 蹴人 2024/01/04 12:46
全国常連校が複数存在してる都県はしばらくは複数出場にしてくれないかね?
削除|違反報告
[1767] 蹴人 2024/01/04 11:50
東京はデフォルト2校にしてくれないと予選が地獄過ぎます。
削除|違反報告
[1766] 蹴人 2024/01/03 21:58
十文字に頑張って優勝してもらい、東京に2枠を!でも、某県だと県大会が3校。1回戦が9vs0で次が決勝だったけど、9点差で勝ったチームが14vs0でボロ負け。しかし、その上の広域大会で14点取ったチームは初戦で負け。
このチームが全国に出てきても、高いお金払って、ボコボコにされるだけなんだよね。東京の1部のチームの方が間違いなく強い
削除|違反報告
[1765] 蹴人 2024/01/03 21:41
十文字さん優勝目指してがんばってください。
うちの分まで!
応援してます。
削除|違反報告
[1764] 蹴人 2024/01/03 18:13
760
そうなんだよね
どんなレギュレーションになることやら
東京 修徳、十文字
宮城 常盤木、聖和
静岡 順心、常葉大
とか今まで同都県で出れてた強豪
どちらかになるってことでしょ?
削除|違反報告
[1763] 蹴人 2024/01/03 15:30
修徳押してたけど決めきれずにPK負け
ベスト4
藤枝順心、大阪学芸、十文字、柳ヶ浦
十文字は攻めて攻めて勝ち切るサッカーでやれば必ず勝てます。決勝はどっちが来るか分からないよ。
削除|違反報告
[1762] 蹴人 2024/01/03 13:31
あーー修徳負けたか……行けると思ってたのに。。
削除|違反報告
[1761] 蹴人 2024/01/03 12:24
修徳PK負け
削除|違反報告
[1760] 蹴人 2024/01/03 09:16
両校勝ち上がって準決勝で対決となれば、決勝進出。来年は多分、前年優勝都道府県に1枠増を与えて48校になると思う。
相当な実力差があるのに、どんなレギュレーションになるのやら。東京2強以下の学校でも勝てるチームはある気がします思う。
削除|違反報告
[1759] 蹴人 2024/01/03 07:25
両校がんばれ!
東京の誇り。
削除|違反報告
[1758] 蹴人 2024/01/03 06:30
準々決勝に進んだ東京2校、がんばれ!
十文字は関東勢同士の戦い。修徳はダークホース?と。
削除|違反報告
[1757] 蹴人 2024/01/01 12:51
来年からしばらくは今より大差つく試合多くなるでしょ?
男子と同じく各都道府県1校制になるからね
削除|違反報告
[1756] 蹴人 2024/01/01 07:56
755
確かに大差ついてる試合多いね
削除|違反報告
[1755] 蹴人 2024/01/01 07:38
東京2校共にベスト4まで行って欲しいですね。にしても、地域差と学校間の力の差が広がっているような大差が目立ちます。
削除|違反報告
[1754] 蹴人 2023/12/31 17:57
流石やね。
二校とも。
削除|違反報告
[1753] 蹴人 2023/12/31 09:26
東京勢は両校とも2回戦。
十文字はもうちょっとでキックオフ、修徳は午後から。
両校ともガンバレ!
削除|違反報告
[1752] 蹴人 2023/12/30 12:43
高校女子サッカー選手権
1回戦 12/30
藤枝順心7-1神戸弘陵
筑陽学園PK5(1-1)4姫路女学院
開志学園JSC1-2高知学園
神村学園4-0北海道文教大附高
高川学園1-2福井工大福井
十文字3-1京都精華
佐久長聖0-1暁星国際
旭川実業0-9鳴門渦潮
削除|違反報告
[1751] 蹴人 2023/12/29 20:02
作陽は近隣に強豪がいないから、遠征で苦労しそう。関東が良いよ
削除|違反報告
[1750] 蹴人 2023/12/29 19:28
作陽まで行がなくても近場でありそうだけど。
有名監督はJFAコーチになったしね。
落ち目な高校だよ。
関西圏出身ならお勧めだけど。
削除|違反報告
[1749] 蹴人 2023/12/29 15:45
遠いですが、作陽なんかはチャンスが多い高校だと思いますよ。
クラブと高校の2チームあり2チーム共に全国レベル、国体もほぼ作陽で構成されるので、1年生から全国大会を目指せます。扱い的には、高校がトップチームでクラブが育成チーム的な感じです。
削除|違反報告
[1748] 蹴人 2023/12/29 15:03
736さん
妻沼カップは観戦に行ってみようと思います
3月開催ですか?
練習会やセレクションと違って普段の様子もわかると思うし。
全国狙えてチームメイトにも恵まれて楽しくやれて指導も最高なんてチームはなかなかないとは思いますが後悔のない選択をするために頑張ろうと思います
削除|違反報告
[1747] 蹴人 2023/12/27 16:33
先輩を観て楽しそうなところがいいですね。
同じ下部でも
ジェフとかみんな楽しんでるのが伝わってきます
削除|違反報告
[1746] 蹴人 2023/12/27 12:53
45
ありがとう
指導者、指導方針とかも合う合わないもあるし
ほんと色々悩むんだよな
削除|違反報告
[1745] 蹴人 2023/12/27 12:45
43
それは選手によるんじゃないかな。
下部で評価がイマイチなら、ユースに行ってもプロは目指せないし、高校に行けばワンチャンある。逆に評価があっても実力が無くて、プロになっても直ぐに首になる選手もいる。何処が成長出来るかを考えて、本人が決めて努力するしか無い。
削除|違反報告
[1744] 蹴人 2023/12/27 12:12
GKコーチ GK指導で評判いい高校かユース知ってる方いたら教えて下さい
削除|違反報告
[1743] 蹴人 2023/12/27 11:55
来年度から全国高校女子サッカーは各都県1校(まあ2校の都道府県もあるんだろうけど)になるから色々と進学悩むんだよなあ
あと高体連とユース
結局どっちに進むのが正解なんだろ?
削除|違反報告
[1742] 蹴人 2023/12/24 22:41
これから昌平の時代が来るからです。下部からスカウトしてレギュラーにして、中学から入部して頑張ってる選手もいるのに、フィジカルと監督の指示に従う子だけがベンチ入りできるチームより良いと思いました
削除|違反報告
[1741] 蹴人 2023/12/24 22:35
油点火してるだけ。
削除|違反報告
[1740] 蹴人 2023/12/24 21:10
なぜ3年間昌平がおすすめなのか教えてください。
削除|違反報告
[1739] 蹴人 2023/12/24 17:05
埼玉の学校チョイスは無いだろ。
削除|違反報告
[1738] 蹴人 2023/12/24 09:37
これから3年間なら昌平高校がおすすめ
削除|違反報告
[1737] 蹴人 2023/12/24 09:32
これから3年間なら昌平高校がおすすめ
削除|違反報告
[1736] 蹴人 2023/12/24 09:29
妻沼カップが距離が近くて、強豪が集まります
削除|違反報告
[1735] 蹴人 2023/12/23 21:27
733さん734さん
情報ありがとうございます
凄く助かります
削除|違反報告
[1734] 蹴人 2023/12/23 12:09
中3でしたら春休みにはいろんな高校や大会を観に行くと良いかと思います。
夏のセレクション時にはたくさんの高校見れないので
情報収集もお早めに
削除|違反報告
[1733] 蹴人 2023/12/23 11:22
前橋育英は、指導できる範囲で人数を絞って入部させるから練習参加で認めて貰えないと入れなかったはずだよ。部員数は、その影響で少なめだったと思います。
また、選考が遅い時期なので、他校の特待が無くなるので悩みます。
2年前の話しですが、変わっていたらすいません。
削除|違反報告
[1732] 蹴人 2023/12/23 06:55
730さん
731さん
ありがとうございます。
娘が来年中3になるのでそろそろ次の進路も考えないといけない身なので。
削除|違反報告
[1731] 蹴人 2023/12/23 00:03
1729
女子寮はあります。
グランドは男子と交代で使っています。
スタッフ等はググれば出てきます。
YouTubeにも過去の試合動画など観れますよ。
削除|違反報告
[1730] 蹴人 2023/12/22 22:19
群馬の掲示板でも聞いた方が良いかもしれませんね。
削除|違反報告
[1729] 蹴人 2023/12/22 08:38
前橋育英高校女子サッカー部について詳しい方いますかね?
女子も寮とかありますか?
その他監督、コーチ、GKコーチ、スタッフの人数や日頃のトレーニングの感じなど知りたいので
削除|違反報告
[1728] 蹴人 2023/11/29 15:15
去年順心から選手権で唯一1点取ってます。試合は1-6で負けてます。中国王者の作陽が監督代わった影響も大いにあると思います。
削除|違反報告
[1727] 蹴人 2023/11/27 23:55
ベスト8くらいまではなんとなく予想つくかな。
で、高川学園は動なんだろうね。
削除|違反報告
[1726] 蹴人 2023/11/27 22:16
右下のミラクル
常常ヶヶ対決!
あとは順心が恵まれた印象。それ以外は混戦
削除|違反報告
[1725] 蹴人 2023/11/27 21:59
右下は厳しくないかい。
削除|違反報告
[1724] 蹴人 2023/11/27 21:29
最高の組み合わせかと思います。東京2校がベスト4ですね。
削除|違反報告
[1723] 蹴人 2023/11/27 19:03
組み合わせでたね。
削除|違反報告
[1722] 2023/11/24 22:25
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[1721] 蹴人 2023/11/24 19:23
16です
皆さん詳しくありがとう。
過去の抽選会動画とかあるのか、探してみようかな
削除|違反報告
[1720] 2023/11/24 17:39
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[1719] 蹴人 2023/11/24 17:33
十文字は自ら確保した第2シードを失ったのは痛過ぎます
削除|違反報告
[1718] 蹴人 2023/11/24 16:45
多分ですが、インターハイの結果は考慮されず、前年度の選手権結果で4角が決まってそうです。
前年度は優勝が藤枝(東海)、準優勝が十文字(関東)、3位が大阪学芸(近畿)、作陽(中国)でした。
今年度は、東海1位(藤枝)と関東1位(修徳)が反対の山になるのは確定です。
近畿1位(大阪学芸)と中国1位(高川学園)はどちらの山になるかは不明です。
削除|違反報告
[1717] 蹴人 2023/11/24 16:36
前に動画で見た高校女子サッカー選手権の抽選会は、全参加校を所在地別に東と西に分けて1回戦は必ず「東ブロックの高校vs西ブロックの高校」になるようにしてた。
削除|違反報告
[1716] 蹴人 2023/11/24 13:53
詳しい人教えてほしいんだけど、抽選と言っても完全な抽選じゃなくてある程度考慮が入るよね?
各地区ごとに鉢合わせしないようにとか、地区優勝同士は当たらないようにとか(四隅に置くとか)
過去の大会の抽選結果見たけど、良くわかんなくて。
削除|違反報告
[1715] 蹴人 2023/11/24 13:13
藤枝順心、大阪学芸とは当たりたくないですね
削除|違反報告
[1714] 蹴人 2023/11/23 17:13
選手権の組み合わせ抽選会の日付をご存知の方ご教示ください。
削除|違反報告
[1713] 蹴人 2023/11/21 10:06
出たぁ!
負けるとベストメンバーじゃなかった。。。
全国はベストメンバー揃うのかい?
削除|違反報告
[1712] 蹴人 2023/11/20 21:46
受験は十文字に限らずどこでもいっしょの課題だよね。
日程は考慮してなんとかしてほしい。
削除|違反報告
[1711] 蹴人 2023/11/20 21:39
十文字は層は厚いの?そうでもないの?
削除|違反報告
[1710] 蹴 2023/11/20 20:58
関東大会は、大学受験と重なるからさ、十文字はベストメンバーではなかったみたいだね。日程何とかならないのか、、
削除|違反報告
[1709] 蹴人 2023/11/20 16:42
選手権予選出場校数を都道府県別に調べてみたけど
出場校が多いとこで30校以上、少ないとこで1校。
沖縄が20校出ている事が意外でした。あと東京より埼玉の方が多いのね。
都道府県別代表にするのも一見、公平な気がするけど
今までどうりのブロック制にして出場校を増やす方が
救われる選手が多いと思う。
削除|違反報告
[1708] 蹴人 2023/11/20 15:43
来年度から石川の日本航空も女子を立ち上げるようです。
削除|違反報告
[1707] 蹴人 2023/11/19 22:31
修徳 0対2から後半で逆転て凄いです。
おめでとうございます!
削除|違反報告
[1706] 蹴人 2023/11/19 14:44
修徳 優勝!
男子も女子も両方強いってすごいですね。
削除|違反報告
[1705] 蹴人 2023/11/19 08:26
都道府県の格差がほぼなくなった男子と同じ効果を期待してると思いますが。。。もともとJリーグの組織を各都道府県に作って、ジュニア層から仕込んで競技人口を増やしてる男子と違って女子は屋外スポーツがもともと人気ない。バスケ、バレー、卓球、バトミントン、ダンスなどからサッカーに来る子を増やさないと。
今のままなら、全国1回戦で大差がつく試合ばかりで逆効果の可能性あり
削除|違反報告
[1704] 蹴人 2023/11/18 22:47
都道府県各一校て言うのは1700が言ってる様な現象が起きて地域格差をなるべく少なくするためなのかな?と勝手に思い込んでた
削除|違反報告
[1703] 蹴人 2023/11/18 20:43
修徳も十文字もそこでチャレンジしたいって生徒が集まってる。
だからあんな大所帯で熾烈なレギュラー争いがあるのに入学してきてる。
かえって全国行きやすから入学して来ないなら
両校とも来てほしくないっていうスタンスでは?
十文字は選手権優勝候補の筆頭である事は間違いない。
まずは明日修徳がどれだけ食らいつくか見てみよう。
削除|違反報告
[1702] 蹴人 2023/11/18 20:40
流石にこの実績で東京1校はないんじゃないかなぁ。
削除|違反報告
[1701] 蹴人 2023/11/18 19:53
神奈川も千葉も埼玉にも流れるかもしれないけど、微妙に遠い。いっその事、寮に入るぐらいが良いから山梨、栃木、茨城の1強のとこに集まるか長野とか富山とかももあるんじゃない?新潟も帝京長岡と開志の2強だし。九州なら沖縄、佐賀、宮崎とかなら全国行けるよ
削除|違反報告
[1700] 蹴人 2023/11/18 16:49
東京1校は厳しいな
十文字が一強になりそうな予感
修徳などで全国目指してた子達が千葉、埼玉、群馬、栃木辺りに流れなきゃ良いけど…
削除|違反報告
[1699] 蹴人 2023/11/18 16:41
東京のレベルの高さを証明してますね。
裏関東でも二校ともベスト4。
削除|違反報告
[1698] 蹴人 2023/11/18 14:44
明日は東京都同士の決勝ですね
削除|違反報告
[1697] サポート人 2023/11/17 14:34
>>1695
膝の手術はしているのでしょうか?
手術はせずに復帰ですか?
全国は応援に現地に行きたいと思います。
削除|違反報告
[1696] 2023/11/14 22:48
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[1695] 2023/11/14 13:47
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[1694] 蹴人 2023/11/14 13:39
ありがとうございます。
関東2部から落ちるのはすぐになってしまいますね。
いろんなチームにチャンスがあっていいことですが、
上がるのは大変だけど1部から落ちたらあっという間に他県リーグまで
削除|違反報告
[1693] 蹴人 2023/11/14 13:14
確か、関東2部の5位-8位が都県リーグに自動降格。都県リーグ代表による参入戦を勝ち抜いた4チームが関東2部に自動昇格で変わってないと思います。
削除|違反報告
[1692] 2023/11/14 12:18
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告