[1012] 蹴人 2021/09/06 19:21
完全にその人次第だろ
代表レベルまで上り詰めた人もまだまだJアカデミーに関連した人ばかり
ジュニア、ジュニアユース、ユースと各段階でドロップしても、中体連、高体連、大学経由してもやり直せるし、Jユースに絡んでなくてもプロになれる道筋があることがいいことだと思うけどね
削除|違反報告
[1011] 蹴人 2021/09/06 19:20
ジェー株だけじゃなくて、関東だー T1だー T2だー T3だー おれはスゴッ とかを引き摺るとサゲ期 サッカーコーチも同じ
削除|違反報告
[1010] 蹴人 2021/09/06 18:26
プライドか成長の邪魔なわけね
人によるけどな
削除|違反報告
[1009] 2021/09/06 18:22
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1008] 蹴人 2021/09/06 18:11
結論としてJ下部に居たことあるからすごいんだぞ的な既成概念の蔓延りが日本サッカーを日に日に劣化させているという理解で宜しいでしょうか?エリート意識が成長を阻害するという事です。
削除|違反報告
[1007] 蹴人 2021/09/06 14:05
今年もリモートになりそうですね。
削除|違反報告
[1006] 蹴人 2021/09/06 13:05
1005
昨年は9/28に抽選会
コロナ禍になって代理抽選で初めてネット中継された
削除|違反報告
[1005] 蹴人 2021/09/06 12:44
選手権の2次予選トーナメント表は、いつぐらいに発表されるんですかね?
削除|違反報告
[1004] 蹴人 2021/09/06 08:50
流通経済大で最近Jリーガーになった20人の内、約15人は高体連出身者だね。他の大学は違ってくるんだろうけど。
削除|違反報告
[1003] 蹴人 2021/09/06 07:25
そりゃそうだ
だが、全てではない
削除|違反報告
[1002] 蹴人 2021/09/05 23:47
大丈夫、
結局はJ下部だからw
削除|違反報告
[1001] 蹴人 2021/09/05 23:45
エリート意識も良いことも悪いこともある。でも、負け犬根性も良く無いよ。ハングリー精神に変換できれば良いけど。
削除|違反報告
[1000] 蹴人 2021/09/05 23:43
大丈夫、
結局はJ下部だからw
削除|違反報告
[999] 2021/09/05 23:43
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[998] 蹴人 2021/09/05 23:40
そこまでJユース出身者を卑下しなくても良いのでは?一般社会でも、プライドの塊な人間多いし。人間って、そんなものじゃない?良い大人が、未成年のプライドに文句言うのも違うよね。
削除|違反報告
[997] 蹴人 2021/09/05 22:51
まだ練習会やセレクションが行われている高校のチームは少ないんですかね。
例年最高でも何月ぐらいまでやってるのか。
削除|違反報告
[996] 蹴人 2021/09/05 22:26
所詮、自覚も責任感も無い14、15のガキが身体的に早熟だったという理由でアカデミーに入っただけ、後からジワジワと追い上げられ、身体的にも精神的にも優越感に浸れなくなったらギブアップ。そしてゲームオーバー。
結局、エリート意識が何もかもを邪魔する。
削除|違反報告
[995] 蹴人 2021/09/05 22:17
でも結局は
J下部だよw
削除|違反報告
[994] 蹴人 2021/09/05 21:59
993
全くだ。
アカデミーの元エリート意識が日本のサッカーを腐らせている。特にアカデミーから放出された人間の「元」エリート意識が最悪。元カノ忘れられない往生際の悪い輩のように、いつまでもいつまでも固執する。昔は良かったのに、昔はうまくいったのに、、、現実に目を向けられず、謙虚さのカケラもない。
削除|違反報告
[993] 蹴人 2021/09/05 17:31
流通経済大監督の記事↓
ウチの部員の傾向から、個人的な意見を言わせていただくと、高体連出身の選手は入学した時に「この選手はレギュラーになれるのかな?」と首をかしげて見ているようなレベルでも、4年間で伸びてきます。それに対してJリーグのアカデミーから来るユース出身の選手は1年生から試合に出られるなど、能力的には優れたものを持っています。でも4年後を見ると、伸びていない選手も多いんです。少し試合に出られなかったりすると「俺の方が絶対に上手いのに」など不要なプライドが邪魔をするのかなと。それともう1つ言えることは謙虚さに違いが出ます。高体連出身の選手の方が、得てして謙虚です。
削除|違反報告
[992] 蹴人 2021/09/05 16:35
985
でも、そのプライドを取り除くとやっぱり成長して結局プロにも入る
ポテンシャルは侮れないし、人それぞれだよ
削除|違反報告
[991] 蹴人 2021/09/05 15:41
立正、駒大はセレクション無しだったと思う。明大は、高校やクラブが全国出たとかの必須条件が厳しかったと思う。少数精鋭主義多いよね。中学、高校とは違い、入るのも大変、サバイバルも大変だな。そこを勝ち抜いた者だけがプロになれる最終ステージだし。仕方ないよな
削除|違反報告
[990] 蹴人 2021/09/05 15:38
ただ所属するだけになるレベルのチームには入らない方が良いよ。ずっと応援ばかりはつまらない。
削除|違反報告
[989] 蹴人 2021/09/05 15:37
986、相手がイメージしやすいディテールを長々しくない程度に入れて文面プレゼンするのは大事よね。
削除|違反報告
[988] 蹴人 2021/09/05 15:35
985 記事みたけど、クソとか役に立たないとは言ってないよ。尾ビレ背ビレ付けずに正確に。
削除|違反報告
[987] 蹴人 2021/09/05 15:34
青学、慶應はセレクション無いんじゃないかな?
立教も無かったような?
削除|違反報告
[986] 蹴人 2021/09/05 15:23
いくつか高校名が上がってますけど。
所属チームがつながりなしとか中学校の部活所属だとしたら、各高校のサッカー部にメールで問い合わせて、一般入学でもサッカー部入れますか?って聞いてみて、入部可能ならそれで頑張るということでもいいんじゃないですかね。
でもメールにいちいちチーム名、ポジション、身長とかかいておけば、「興味をお持ちいただいているなら一度練習に来てみませんか?」的なお誘いをもらえると思いますし、そういう希望もメール文に盛り込んでおいて。
実際、各高校、ちらほら中学生(中体連も)の練習参加も来てますよ。
練習に参加する時には成績とか書かされるから、オール3は取っておいてね。
あ、今からだと1学期末の成績と2学期の中間か。
削除|違反報告
[985] 蹴人 2021/09/05 14:19
83
Jユース上がりはクソの役にも立たない変なプライドみたいのがあるって流経の監督が前に言ってたね
削除|違反報告
[984] 2021/09/05 13:54
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[983] 蹴人 2021/09/05 11:48
大学もそれなりのレベルになると、各高校のエースばかり集まるから競走は最も激しくなるよね。甥っ子がプレミアリーグのJユースでレギュラーしてたんだけど、TOP昇格できず。大学は関東一部に行ったけど、いまBサブだよ。本人曰く、みんなハンパ無いと言ってた。
削除|違反報告
[982] 蹴人 2021/09/05 11:12
981さん。セレクション無しで入ったということは、スカウトで入ったんですかね?凄いですね。順天堂は昨年はセレクションありましたね。流通経済大は毎年セレクションあり、立正大は、取る人数少ないからなのか、全員スカウト組しか入れなさそう。関東一部ともなると、大学最高峰リーグだけに、青森山田はじめ、全国選手権ベスト4常連校のレギュラーすら、練習会に参加しても落とされることがあると噂レベルですが、聞きました。狭き門であることには違いないですね。毎年ゲキサカで発表される新入部員の数を見たら少ないところばかりだし。高望みしすぎたかな
削除|違反報告
[981] 蹴人 2021/09/05 08:00
大学サッカーは先ずはOBに聞くのが良いです。
セレクション無いはずがあまりに人数が多いとセレクションやるかもと言われました。結果的に無かったから入部できました。
削除|違反報告
[980] 蹴人 2021/09/04 23:02
高3は大学サッカーの進路で悲喜こもごもの時期だと思います。関東リーグの大学の中でも1部のチームに入るのは、相当難しいんですよね?駒沢大学など、幾つかのチームはセレクション情報すらありません。
削除|違反報告
[979] 蹴人 2021/09/04 22:52
練習会で何人内定とか分かるわけがない
何回もやるし、練習試合で声掛けもあるし
削除|違反報告
[978] 蹴人 2021/09/04 22:30
TリーグのパンフレットにはT1からT4まで登録選手の出身チームが掲載されています。
また、TリーグHPには地区トップリーグの登録選手の出身チームが掲載されているので参考になりますよ。
削除|違反報告
[977] 蹴人 2021/09/04 21:56
T3T4と言わずT1T2じゃ無理なの?
そもそもが
削除|違反報告
[976] 蹴人 2021/09/04 21:32
フツーに入学して入部 頭角を表せばいいと思います
削除|違反報告
[975] 蹴人 2021/09/04 21:27
一校ずつ可能な範囲で詳しくお願いします。
(内定推薦の件+推薦の件以外でも)
削除|違反報告
[974] 蹴人 2021/09/04 21:21
駿台、保善、目白研心、日体大荏原、日本学園、杉並fc、正則学園、東京実業、東京成徳、このあたりです。
削除|違反報告
[973] 蹴人 2021/09/04 21:03
どの辺りのチームが気になりますか?
削除|違反報告
[972] 蹴人 2021/09/04 20:35
例年t3~t4のチームは練習会やセレクションで内定としたり、スポーツ推薦でとったりするのは何人ぐらいですか。
削除|違反報告
[971] 蹴人 2021/09/04 20:20
勉強して国分寺がお勧めですよ。
削除|違反報告
[970] 蹴人 2021/09/04 19:43
t3t4のチームで部活卒の選手がいくようなチームはありますか。
削除|違反報告
[969] 蹴人 2021/09/04 19:34
駒沢降格かな
削除|違反報告
[968] 蹴人 2021/09/04 18:24
T1
大成1-1駒澤 終了
削除|違反報告
[967] 2021/09/03 12:55
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[966] 2021/09/02 21:41
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[965] 2021/09/02 21:14
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[964] 2021/09/02 21:13
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[963] 2021/09/02 21:13
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[962] 蹴人 2021/09/02 19:36
第一シード 実践帝京
第二シード 堀越駿台
第三シード 成立大成久我山早稲田実業
削除|違反報告
[961] 蹴人 2021/09/02 19:13
帝京 関東第一 大成 日大二 都・日野台 都・駒場 堀越 日大三 成立学園 國學院久我山 早大学院 暁星 都・国分寺 駿台学園 修徳 攻玉社 早稲田実業 都・葛飾野 実践学園
削除|違反報告
[960] 蹴人 2021/09/02 17:45
二次予選からの高校はインハイのベスト16ですか?
削除|違反報告
[959] 蹴人 2021/09/01 23:44
コロナ棄権続出があり得る
削除|違反報告
[958] 蹴人 2021/09/01 23:11
10月初めくらいからかな。
今年は帝京、成立、堀越、駿台、修徳、久我山、実践とかじゃ無い?
削除|違反報告
[957] 蹴人 2021/09/01 23:09
選手権優勝候補どこですか?東京。
削除|違反報告
[956] 蹴人 2021/09/01 23:07
2次予選はいつからですか?
削除|違反報告
[955] 蹴人 2021/09/01 22:49
誰も観てないからな
選手権二次になったら取材も増えるだろう
削除|違反報告
[954] 蹴人 2021/09/01 22:23
今年はJユースと都外かな
削除|違反報告
[953] 蹴人 2021/09/01 22:20
そう言えば今年はあんまり騒がれてないね。昨年は当たり年だったもんな。
削除|違反報告
[952] 蹴人 2021/09/01 22:12
今年の東京選手権の注目選手っていますかね?
削除|違反報告
[951] 蹴人 2021/09/01 15:10
947
2人とも慶應ですね。おそらくは一般入試組でしょう。
慶應は早稲田や明治に比べ、一般入試組にも広く門戸を開放していると聞きます。
野球だと「六大学リーグ、神宮でプレーしたい」と強く願う、強豪高校には所属していない選手が勉強を頑張り東大を目指すように、サッカーで「関東リーグでプレーしたい」と願う、高校強豪チームには所属していない選手は、勉強を頑張り一般入試で慶應を目指すのが良い方法かと思います。
削除|違反報告
[950] 蹴人 2021/09/01 12:21
925さん。みんなが君のために調べてくれたよ。
削除|違反報告
[949] 蹴人 2021/09/01 12:18
海城は、地区トップより下のユースリーグかな?
削除|違反報告
[948] 2021/09/01 10:09
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[947] 蹴人 2021/08/31 23:23
へーっ。海城や学習院の子もいるんだ。間違ってるかもだけど、地区TOPだよね。夢あるじゃん。
削除|違反報告
[946] 蹴人 2021/08/31 23:09
大学関東二部 登録選手 東京高体連出身校
国分寺
久我山
堀越
帝京
駿台
東海大高輪台
東海大菅生
関一
成立
実践
都立駒場
修徳
削除|違反報告
[945] 2021/08/31 23:08
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[944] 2021/08/31 23:05
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[943] 蹴人 2021/08/31 22:30
931
大学関東一部に登録されてる東京高体連出身の現役出身校
ただ登録はされる枠は広いので出て活躍しているとなると話は変わるが
帝京
堀越
実践
駒澤
早稲田実業
成立
関一
久我山
暁星
学習院
海城
駿台
削除|違反報告
[942] 2021/08/31 22:21
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[941] 蹴人 2021/08/31 22:18
940
さぁ?どうでしょう?w
削除|違反報告
[940] 2021/08/31 22:17
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[939] 蹴人 2021/08/31 22:05
933慶應の子?
削除|違反報告
[938] 蹴人 2021/08/31 21:44
937
勉強も弱肉強食。
まぁ、勉強も同じだわな。
開成入っても、勉強しなきゃ馬鹿になる。
当たり前の話し。
削除|違反報告
[937] 蹴人 2021/08/31 21:34
936 勉強でも弱肉強食はあるよ。楽しむ程度の人は2パターン。ちゃんと自分の軸を持ってる人か、現実から逃げてる奴。大体が逃げてる奴だけど、逃げる奴がいるからこそ、TOPの価値が高まるよね
削除|違反報告
[936] 蹴人 2021/08/31 21:23
936
あっ、それはおっしゃっる通り
削除|違反報告
[935] 蹴人 2021/08/31 21:21
違うよ。
そもそもスポーツは楽しむ世界だよ。
削除|違反報告
[934] 蹴人 2021/08/31 21:11
つうか、そもそもスポーツって、弱肉強食の世界でしょw
金メダリストは、次の大会も金メダルw
W杯優勝チームは、次のワールドカップも優勝w
そうなっちゃうだろw
前所属、肩書きって、基本、役には立たないだろw
削除|違反報告
[933] 蹴人 2021/08/31 20:58
IリーグでなくTOPチームでもスタメンでいるよ
削除|違反報告
[932] 蹴人 2021/08/31 20:56
930 T1だから、関東だからって、まるで将来も安泰と思いたがる奴が殆どなのよ。T3だろうが、T2だろうが、下から上がってくる奴はいるんだけど、そういう事実無視すんのよ。その事実も、確率的には低いとか出してきて、優位性を保ちたがるのよ。そもそも、誰でもTOP目指せる世界じゃないのにね。青森山田で選手権得点王の子が、特待で入った大学でサッカー辞めちゃったのがいたな。ほんまに未来はわからんで。
削除|違反報告
[931] 蹴人 2021/08/31 20:51
925 いるよ。関東1部の大学で、まだ1年だからIリーグだけど、スタメンの子いるよ。T3ではなくT4の子だよ。ちゃんと調べ切って言おうね
削除|違反報告
[930] 蹴人 2021/08/31 20:49
つうか、スポーツの世界で肩書きが通じるって考える方が頭がおかしいかとw
削除|違反報告
[929] 蹴人 2021/08/31 20:43
918 特待枠の方が上ですが、その優遇も入学後一年ぐらいまでだと思います。次男の高校は、特待枠の子が高2の半ばから一軍のベンチですね。スタメンではないし、3試合に1回途中出場するぐらいかな。関東リーグの子が沢山いますが、その内の2/3は、Bチーム以下です。毎年新しく優秀な選手が入ってきますので、下克上半端ないですね。長男は大学サッカーしてますが、尚志や青森山田の子がB以下になって消えていってます。上に行くにつれ、T1とかの肩書きは全く意味を持ちません。
削除|違反報告
[928] 蹴人 2021/08/31 20:29
東京実業はどんなチームですか。
また練習会の内定等ありますか。
削除|違反報告
[927] 蹴人 2021/08/31 20:26
JUFA 関東のホームページを見たら、ばかでもわかるね。
削除|違反報告
[926] 蹴人 2021/08/31 20:22
お前が知らないだけだよ。
削除|違反報告
[925] 蹴人 2021/08/31 20:21
いねーよ。
削除|違反報告
[924] 蹴人 2021/08/31 20:13
逆にT3の高校でも、大学サッカーの関東リーグスタメンもいるよ。最後は、個人の力なんだろうね
削除|違反報告
[923] 蹴人 2021/08/31 20:10
918 特待枠の方が上ですが、その優遇も入学後一年ぐらいまでだと思います。次男の高校は、特待枠の子が高2の半ばから一軍のベンチですね。スタメンではないし、3試合に1回途中出場するぐらいかな。関東リーグの子が沢山いますが、その内の2/3は、Bチーム以下です。毎年新しく優秀な選手が入ってきますので、下克上半端ないですね。長男は大学サッカーしてますが、尚志や青森山田の子がB以下になって消えていってます。上に行くにつれ、T1とかの肩書きは全く意味を持ちません。
削除|違反報告
[922] 蹴人 2021/08/31 19:30
それぞれの高校の監督は自分の目で決めるでしょうから、遠慮なく練習会行ってみたらいいですよ。
チーム名とか中体連とか関係なく選びたい、選べる目を持っている自分ドヤ感も強いですから
あとはTリーグと選手権のパンフで出身チームを確認ってところかな。
削除|違反報告
[921] 蹴人 2021/08/31 19:13
中学年代でそれなりに高いレベルのリーグに所属していると、優遇されたりしますか。
削除|違反報告
[920] 蹴人 2021/08/31 19:12
東京成徳高校は、t1の選手だと余裕に練習会等で推薦とれますか。
削除|違反報告
[919] 蹴人 2021/08/31 16:34
特待生は授業料免除とかのイメージだったけどね。
削除|違反報告
[918] 蹴人 2021/08/31 16:30
スポーツ推薦と特待生は特待生のほうが扱いは上なんですよね?
911の方がおっしゃる特待生とスポーツ推薦の去ってどういうことですかね
S特待で入った先輩も成績足りないから形式的にテスト受けてって言われてるのは同じようですし・・・
削除|違反報告
[917] 蹴人 2021/08/31 16:25
単に少子化。
人がいない。
削除|違反報告
[916] 蹴人 2021/08/31 16:24
Tリーグパンフに全部載ってますよ、中体連なのかクラブチーム出身なのか
削除|違反報告
[915] 2021/08/31 16:20
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[914] 蹴人 2021/08/31 16:01
911 単願で受験になると思いますが、実質合格ですよ。建前上、良きに計らいますと言えないけど、良きに計らってらくれます。あと、来年4月時点でスポセン選組とスタートラインは同じです。頑張って!
削除|違反報告
[913] 蹴人 2021/08/31 16:00
日体大荏原高校に限らず、高校t3.t4レベルには中学年代ではt何のレベルが適しますか。
削除|違反報告