[203] 蹴人 2021/02/16 21:47
養和の初戦プラウドその次府ロクAらしいね
削除|違反報告
[202] 2021/02/16 21:46
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[201] 2021/02/16 21:46
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[200] 2021/02/16 21:41
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[199] 蹴人 2021/02/16 13:26
訂正
U14が~
の間違い。
削除|違反報告
[198] 蹴人 2021/02/16 13:25
昔は知らないけど、ここ1、2年の話ではリーグ戦での飛び級してない。
全国CY、高円宮ではU14に数名入ってたけど。
削除|違反報告
[197] 蹴人 2021/02/16 12:27
196有望なんていませんよー
削除|違反報告
[196] 蹴人 2021/02/16 12:16
そこに有望なu14も入ってくるんだろな。
経験積ませるために
削除|違反報告
[195] 蹴人 2021/02/16 12:01
188 その通り
削除|違反報告
[194] 蹴人 2021/02/16 10:39
来月に入り無事にリーグ戦が始まりますように。
削除|違反報告
[193] 蹴人 2021/02/15 23:58
外部からみて魅力あるチームには必然と人気は集まる。
公式戦の結果、噂、ジュニア先輩からの情報など
T1レベルとなると簡単に入れる先も少ない。
削除|違反報告
[192] 蹴人 2021/02/15 23:51
それだけセレクションで優秀な選手が集まる魅力があると言うことだね。
削除|違反報告
[191] 蹴人 2021/02/15 22:54
月謝要員は厳しいけど、競争の結果だから仕方なし。
受験と同じ。
削除|違反報告
[190] 蹴人 2021/02/15 22:48
188 そうです、
削除|違反報告
[189] 蹴人 2021/02/15 22:24
158どっちがいいの?
削除|違反報告
[188] 蹴人 2021/02/15 21:39
今気づいたんですがフォルツァってU15は関東にいるのにBチームはT1って大したものですね。
これはU14世代中心ってわけではなく、関東の方のAチームに入れないU15が中心なんですよね?
削除|違反報告
[187] 蹴人 2021/02/15 20:14
82
T1チームには所属していないようですね。
均等だしなんてT1ではTM以外考えられませんから。
T2スレで相談してみたらどうですか。
同じ境遇の方も多いかと。
息子が均等だしでイライラしている姿をコーチが見てたらチームワークを乱していると判断されてもしょうがないと思うけどね。そもそもそれだけにイライラしてるとも思えないけど。
削除|違反報告
[186] 2021/02/15 19:22
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[185] 2021/02/15 18:50
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[184] 蹴人 2021/02/15 18:50
これT1のチームの話なの?質問の内容も辞めた後の過ごし方も辞めて当然のレベルなんだけど。程度が低いね。
削除|違反報告
[183] 蹴人 2021/02/15 18:16
均等出しだからあなたの息子も出られているのでは?
削除|違反報告
[182] 蹴人 2021/02/15 18:08
81
だから均等出しは望んでないんですよ。
完全に実力主義にしてほしいのに、少年団かというくらいみんな仲良く均等出し。
それで腐ってきてるんです。
削除|違反報告
[181] 蹴人 2021/02/15 18:03
T1クラスで均等出し等は望まない方が良いと思いますよ。
スクールであれば均等に教えるのはあたりまえですが、チームとなると戦術の中でベストメンバーで組むことが大前提だと思います。
そうなると最初にAチームにいた方が俄然有利ですが、普段のトレーニングやTMでアピールできれば少なからずどこかでチャンスがあるはずです。
ただし、いくら良いアピールをしてもチョイスされないのであればチーム戦術にフィットしない、若しくはサッカー以外の部分で問題がある可能性もあります。
その場合は大変かもしれませんが移籍も視野に入れても良いかと思います。
また、ジュニアの時もそうだったかもしれませんが、高校にあがり序列が変わることも多くありますので今現在の立ち位置を悲観する必要もないかと思います。
削除|違反報告
[180] 蹴人 2021/02/15 16:49
推薦は学校が出すんだよ。
削除|違反報告
[179] 蹴人 2021/02/15 15:50
75
途中で辞めても推薦で進学出来るもんなのですか?
削除|違反報告
[178] 蹴人 2021/02/15 15:47
もともとサッカーは、楽しいものだから。
部活に移籍して楽しんでやればいいんですよ。
楽しんだもの勝ちです。
同級生の女子と話ながら帰るのも楽しいですよ
削除|違反報告
[177] 蹴人 2021/02/15 15:37
↓の者ですけど、あとウチのチームは最終的に7人やめました。
なのでやめるのは全然レアケースではないと思いますよ。
削除|違反報告
[176] 蹴人 2021/02/15 15:34
きっぱり辞めた人はここをみていないでしょから質問しても良きアドバイスは出ないと思います。
削除|違反報告
[175] 蹴人 2021/02/15 15:34
うちのチームをやめていった子で、でも学校では同級生なので色々わかっている子の場合は、公式戦出られないならお勉強にシフト、でした。
都立の自校作成校を見送ってそのすぐ下クラスに推薦で受かったようです。
部活でサッカー部に入って、まぁクラブチームと比べれば遊び感覚なサッカーですけど楽しんでました。
部活帰りのぐだぐだもありますから、中学生生活としてはそれなりに楽しかったみたいです。
削除|違反報告
[174] 蹴人 2021/02/15 15:33
72
出れない位でイライラするならサッカーを辞めた方がいいですね。
もしくは、弱いチームにレベルを落とせば出れる可能性があるでしょうから選択肢としてはありでしょう。
それも生き方としてはありだと思いますよ。
削除|違反報告
[173] 蹴人 2021/02/15 15:14
月謝要員は悩む
それが成長に繋がる
削除|違反報告
[172] 蹴人 2021/02/15 14:57
71
親は見守ってるつもりなんですけどね。
本人がサッカー辞めたいと言い出したので、、なんで?と。
毎回イライラしてたまらないようです。
だから、それなら辞めたらいいじゃん?と言ったんですけど、本当にそれでいいのかな?と。
ジュニアユース期間だけでも頑張れば?と言ってみたんですけど、どうせサッカー続けないなら、その時間を勉強に当てたほうがいいのかも…とも思うし。
辞めたら後悔しそうだし。
ジュニアユースできっぱり辞めた方っていませんかね?
削除|違反報告
[171] 蹴人 2021/02/15 11:54
66
> ぜんぜん試合経験を積めず下手くそになってきた気がします。
どうしてそう思うのかはわかりませんが親が口出しする事では無いかと。
子供と話してますか?何が足りないのか、身体が1番成長する時期ですからその辺りを踏まえて会話してみてください。
子供なりに色々思うことがあるみたいですから。
削除|違反報告
[170] 蹴人 2021/02/15 11:51
69
セレクションチームでu15ともなれば公式戦はBチーム出る事はほとんどないでしょ。
66
公式戦だけが成長、育成する機会ではないと思うけどね。
練習する機会、サッカーを楽しむ機会はチームに絡む以上にたくさん時間あるからね。
削除|違反報告
[169] 蹴人 2021/02/15 11:39
公式戦も公平に出場するチームは珍しい方なのでは?
削除|違反報告
[168] 蹴人 2021/02/15 11:36
66
20分ハーフのフル出場なら合計40分。
ジュニアユースのハーフが30分。
あんまり変わらないよね。
ジュニアほど回数こなさないけど。
削除|違反報告
[167] 蹴人 2021/02/15 11:31
165
公式戦もTRMもどちらもです。
削除|違反報告
[166] 蹴人 2021/02/15 11:29
じゃあだいたい半々といったところなんですかね。
ジュニアの時はスタメンでフル出場だったから、ジュニアユースになり半分か、もしくわクラブが推してる選手優先だったりするのでこんなもんなの?と煮え切らない状態でいます。
ぜんぜん試合経験を積めず下手くそになってきた気がします。
削除|違反報告
[165] 蹴人 2021/02/15 11:03
160
公式戦ですか?
削除|違反報告
[164] 蹴人 2021/02/15 10:53
J下部とTMするとハーフ3本が普通だから大人数のチームは、試合出る時間が短くなる
削除|違反報告
[163] 蹴人 2021/02/15 10:25
最初の2時間はAチーム、残りの2時間はBチームという意味ね
削除|違反報告
[162] 蹴人 2021/02/15 10:24
TMならほとんどのチームが全員同じ時間だすんじゃないかな?
出す順番とかで差別することはあるだろうけど
もしくは前半はAチームだけでやって、後半はBチームだけでやるところもあるよね
TMの途中でゴソッとメンバーが変わるチーム
削除|違反報告
[161] 蹴人 2021/02/15 10:23
ABわけてるとこもあるし
試合時間=育成 とも繋がるかはわかりません
TMは平等
公式戦はAチームのみ
公式戦と並行してBチームがTMもある
削除|違反報告
[160] 蹴人 2021/02/15 09:52
出場時間てどう?
出来る子も出来ない子もきっちり1/2なんだけど。
これでは出来ない子にとってはありがたいけど、出来る子の
育成はできないよね。
完全に出来る子だけ育てますっていうチームってある?
削除|違反報告
[159] 蹴人 2021/02/15 09:51
確かにロングスロー始めたら脅威だな
削除|違反報告
[158] 蹴人 2021/02/15 09:17
調布と巣鴨では、大分差があると思うよ。
削除|違反報告
[157] 蹴人 2021/02/15 08:50
埼玉のチームと同じだな。
削除|違反報告
[156] 蹴人 2021/02/15 08:21
ついに目先の勝利にこだわるようになったか
削除|違反報告
[155] 蹴人 2021/02/15 07:07
ちびはセレクションで落としてるからいないよ
削除|違反報告
[154] 蹴人 2021/02/14 23:43
今の中1もでかいよね??
うちもセットプレーでやられた、あれでロングスロー
してきたら厄介だなぁ。
削除|違反報告
[153] 蹴人 2021/02/14 23:12
調布はメトロでゼルビアに4-1
去年のクラブユースではSTに勝ってるし期待だな
削除|違反報告
[152] 蹴人 2021/02/14 23:01
来年以降調布は巣鴨より強いかも。
内部でもその話題が出てる。
調布がでかい子を入れるようになったから。
削除|違反報告
[151] 蹴人 2021/02/14 22:05
DFが大きい所はセットプレー優位だな
FWは印象に残ってないな
削除|違反報告
[150] 蹴人 2021/02/14 21:44
養和調布はいつもいつも大事なときにSTに負けてるイメージ
削除|違反報告
[149] 蹴人 2021/02/14 21:42
でかいよね。
一つの特徴だと思う。
削除|違反報告
[148] 蹴人 2021/02/14 21:30
調布の特長はどんな所ですか?
大きなインパクトは無いですがセットプレーに強いイメージがあります
削除|違反報告
[147] 蹴人 2021/02/14 21:14
45
言ってたね。
調布がライバルって。
熱い監督だし、試合中怒鳴らないから好きなチームだった。
結局辞退したけど応援してる。
ゼル、調布がなかなか強いし、STも不気味。
頑張れ。
削除|違反報告
[146] 蹴人 2021/02/14 20:53
田口?
ないないw
削除|違反報告
[145] 蹴人 2021/02/14 20:43
練習会の時に、現中2が優秀なので絶対に関東行けますって、宣言してたTfaをおまえら忘れんなよ!
削除|違反報告
[144] 蹴人 2021/02/14 20:27
おれもゼルビアに一票。ありゃつおいよ。
削除|違反報告
[143] 蹴人 2021/02/14 20:26
上がらず下がらず定位置だね。
削除|違反報告
[142] 蹴人 2021/02/14 20:17
ゼルビア一択
削除|違反報告
[141] 蹴人 2021/02/14 18:30
今年のT1はどこが有力だろーか
削除|違反報告
[140] 蹴人 2021/02/14 10:59
関東参入戦に行けるのはトップだけだし、T1に安定しているチームもセレクションしている
人気もあるだろうけど、安定した戦力もコーチの見極めがあるという判断にもなるよね
削除|違反報告
[139] 蹴人 2021/02/13 22:41
フォルツァは、すごいね。
J下部でもT1チームもいるのに。
削除|違反報告
[138] 蹴人 2021/02/13 22:28
でもそこから選手権で結果出したりするから子供達の成長には驚くよ。
削除|違反報告
[137] 蹴人 2021/02/13 21:46
T1 監督達のプライドは関東を超えてるケースもあるな
でもさ、所詮U15の万年T1-T2監督なんだから足元をみようね
削除|違反報告
[136] 蹴人 2021/02/13 21:42
普通にTMしてるけど、みんなしてないの?
削除|違反報告
[135] 2021/02/13 21:24
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[134] 蹴入 2021/02/13 21:23
130
地元少年団
↓
地域の強豪
↓
J下部
↓
バルサw
上手い子の典型的な移籍例だよね。
削除|違反報告
[133] 2021/02/13 21:22
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[132] 蹴人 2021/02/13 21:14
話がずれてきたので仕切り直し。
3月から始まるT1リーグ
それぞれのチームの状況どうですか
三菱養和調布
ジェファ-A
町田ゼルビア
FC杉野
S.T.FC
tfa-A
FCトッカーノ
FCプラウド
府ロク-A
すみだSC
フォルツァ-B
削除|違反報告
[131] 2021/02/13 21:10
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[130] 蹴人 2021/02/13 21:10
119
例えが極端過ぎてw
削除|違反報告
[129] 蹴人 2021/02/13 21:09
こっけいに見えるのは、なんとか月謝確保のために、逃げ出すのかとか言ってるコーチ。
だから、いつまでも低所得層から抜けだけない。
削除|違反報告
[128] 2021/02/13 21:08
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[127] 蹴人 2021/02/13 21:06
レアルから逃げ出したやつも、ミランから逃げ出したやつもいるけどな。
他人からは逃げ出したように見えても、本人がそう思ってなければいいだけ。
削除|違反報告
[126] 蹴人 2021/02/13 21:03
極わずかって、サッカーで成功してる人が、極わずかなんだけど。
プロになっても成功してない選手がほとんどでしょ
削除|違反報告
[125] 蹴人 2021/02/13 20:53
ジュニアユースで移籍して成功するのは極わずか。
逃げ出してチームの悪口言って自己反省が無いから成長しない。
削除|違反報告
[124] 蹴人 2021/02/13 20:50
チームレベルを上にあげた選手とチームから逃げ出して下のチームに移籍する選手の違いは天と地
削除|違反報告
[123] 蹴人 2021/02/13 20:40
19
ホント久保マニアだな^_^
今ボロボロに言われてるよ二人とも^_^
削除|違反報告
[122] 蹴人 2021/02/13 20:03
119
例えが極端過ぎてw
削除|違反報告
[121] 蹴人 2021/02/13 19:44
そーいえばFC東京むさしも1時期、トップリーグ(T1)にいたね
削除|違反報告
[120] 蹴人 2021/02/13 19:43
試合に出られるけど、移籍する選手もいる。
それをなんとか、妨害しようとするコーチもいる
移籍されるとチームが弱くなっちゃうよーとか。
削除|違反報告
[119] 蹴人 2021/02/13 19:41
移籍を繰り返すのがかわいそうと思う人もいるけど、そう思わないひともいますよ。
本田も久保も移籍を繰り返してますよ。必要とされるチームで楽しくサッカーするのがいいでしょう。
久保建英
坂浜SC
パーシモン
フロンターレジュニア
バルサ
とジュニアだけで4チーム
削除|違反報告
[118] 蹴人 2021/02/13 19:28
115
学区内規制がある場合は考えられる
削除|違反報告
[117] 蹴人 2021/02/13 19:27
いるよね、移籍繰り返すとこ。あれはやっぱ親だよね
子供が可哀想
削除|違反報告
[116] 蹴人 2021/02/13 19:27
>Tリーグは今年度無観客と記載されてた。
本当なの?
削除|違反報告
[115] 蹴人 2021/02/13 19:26
ジュニアで、移籍するのは理解できるけど。引越は関係ないのでは?
いずれにしても試合は、思い出作りだけでなく、サッカー育成過程でも重要な役割をしてると思う。
もちろん子供が主体だからチームに残って、努力するのも本人が望めばそれでもいいでしょ。
親は選択肢を与えるだけだね
削除|違反報告
[114] 蹴人 2021/02/13 19:23
子供が試合に出たいから他のチームに行きたい!
と言えば考えるけど親の勝手で移籍はどうかと思うけどね
ジュニア時代に移籍ばかり繰り返してる家庭を見て子供が可哀想になったのを経験してるけど、その親は引越しまでしてたくらい異常だった。
削除|違反報告
[113] 蹴人 2021/02/13 19:17
はいってみないと、試合に出られるかどうかなんてわからないですよ。
はいって試合経験が積めそうにないと感じたら、移籍すればいいだけ。月謝払ってケツでベンチ暖めても意味がない。
お金の問題があるなら、部活でもいいと思う。
少し遅いけど、これから新中3ならまだ新人戦、都大会に間に合いますよ。
でも、入る前にBチームがリーグ戦に登録してるかどうかは確認した方がいいですよね。
削除|違反報告
[112] 蹴人 2021/02/13 19:17
子供達は登録30人に入ってなくてもベンチ入りだけでもしたいんかな
削除|違反報告
[111] 蹴人 2021/02/13 18:43
全員ベンチに入れてやればいいのに。
月謝要員可哀想。
削除|違反報告
[110] 蹴人 2021/02/13 18:39
親だけの問題だな
子供信じて黙って見とけ
削除|違反報告
[109] 蹴人 2021/02/13 18:26
ストレスに感じているのは親でしょ。
マウント取るのも親だしね。
削除|違反報告
[108] 蹴人 2021/02/13 18:20
基本サッカーを楽しんでほしいよね
もちろん公式戦にも出て欲しいけど、それがストレスとなって欲しくは無い
削除|違反報告
[107] 蹴人 2021/02/13 18:07
大丈夫だよ。うちもジュニアユース時代はオスグッドやらなんやらでほぼ公式戦出なかったけど、高校、大学、社会人ととにかくサッカー楽しんでますよ、いわゆる競技サッカーではないけれど、殆んどの子がそうじゃないかな、モチロン私もサッカー好きになって、少年団のボランティアコーチしてます。
削除|違反報告
[106] 蹴人 2021/02/13 17:41
それはそうでしょ。
子供の伸びしろなんて予測つかないから。
もちろん技術も伸びしろはまだあると思うけど
諦め無い事が大事では?
削除|違反報告
[105] 蹴人 2021/02/13 17:30
ジュニア時代の所属チームやトレセン歴で
とりあえず内定出すというチームもある。
入った後にベンチ以下の子も多く、
ジュニア時代の功績なんてあてにならないって思った。
削除|違反報告
[104] 蹴人 2021/02/13 17:25
Tリーグは今年度無観客と記載されてた。
残念だけど、コロナがおさまって観戦可能になって欲しい。
親がちゃんとルール守りましょう!!
削除|違反報告