[1078] 蹴人 2024/01/28 09:46
高校サッカーよりJ下部に男女とも3ブロが結構いるのはなぜ?
Gの選手は何年か前の女子が居るみたいだけど男子は?
PはJ下部おる?知ってる人教えて。
削除|違反報告
[1077] 蹴人 2024/01/25 12:27
ではでは。
削除|違反報告
[1076] 蹴人 2024/01/22 12:40
その年によって強さの質は違うと思う。
背が高い子が多い代は高さを活かしたパワープレーを武器としていることもあるし、小さい子が多い代は、スピードがあって突破力のある子を揃えて、両サイドから個人技で勝負しているのをよく見かけます。
共通して、足が早く体力のある子供達がそろっていて、守備は硬い。
削除|違反報告
[1075] 蹴人 2024/01/22 09:44
運動神経がいい子が多く、単純にゴールに目指すサッカーだから、勘違いされやすいかもしれませんね
削除|違反報告
[1074] 蹴人 2024/01/22 08:15
そうですね。
人によって見え方、見方が違うんだなという感じですね。
個人的には組織プレー、グループでのプレーモデルをしっかり教わっているなと感じるチームを3強の中で並べるとPUGの順番かな。
Pに関してはダントツ。Uはスタンダードなポジショニング、トライアングル、ボールの動かし方とかはやってる感じに見えますね。
体の大きさに関しては代にもよるかな。Gは高学年で選手を取らないぶん大きな選手が少なめな傾向。
削除|違反報告
[1073] 蹴人 2024/01/21 23:50
意見も出尽くした所で、特に偏った育成でもなければ、フィジカルゴリ押しサッカーでもなければ、特に走りが売りでもないことが対戦相手のチームから聞けましたね。
TMやら大会で毎年どこかでやってますが、良いチームだと思いますよ。ま、どうせ荒らしにきてる人が意図的に荒れさせようとしてるんでしょうけど。
削除|違反報告
[1072] 蹴人 2024/01/21 23:02
Gの場合は単純に攻守の切り替え早く、狙えるならば素早くゴールを目指すというサッカーの原則通りにシンプルにプレーしてるだけのように見えるけどな。
そんなに難しいチーム戦術や組織プレーを教わってるようには見えない。
削除|違反報告
[1071] あ 2024/01/21 22:11
ジュニアなんちゃらさんと対戦したが、コーチがカッコ良すぎるな
顔で会員取っていけばいいのに
削除|違反報告
[1070] 蹴人 2024/01/21 21:04
Gは個人よりもチーム重視かと捉えてます。その代によるかもしれませんけど良く統制がとれてます。強さの所以はそこにもあると思います。走る走らないかについては何処と比較するかにもよりますが、10段階で言えば7-8位だと個人的には思います。JY世代を視野に入れれば、練習前後にもっと走りを取り入れても良いかと思います。
削除|違反報告
[1069] 蹴人 2024/01/21 19:16
1067、1068
カテゴリーや試合によってとるチーム戦術は違うから印象が異なるのはその通りなんだけど、ロングカウンターってチーム戦術のひとつじゃん?それに対して戦術がないから定まってないとか意味分からんくないかって話。
削除|違反報告
[1068] 蹴人 2024/01/21 19:07
1065
どっちかというと学年によって違うって方じゃないか?
削除|違反報告
[1067] 蹴人 2024/01/21 19:04
1065
人により違うんだなで良くね?
削除|違反報告
[1066] 蹴人 2024/01/21 19:03
G親は正しいと思ってればいいんじゃない?w
削除|違反報告
[1065] 蹴人 2024/01/21 19:02
ロングカウンターが多い印象→そんな印象ないよ→戦術がないからだは意味不明だろ。
削除|違反報告
[1064] 蹴人 2024/01/21 18:53
意味不明って言いたいだけだろw
削除|違反報告
[1063] 蹴人 2024/01/21 18:45
意味不明すぎてさすがに笑った。
削除|違反報告
[1062] 蹴人 2024/01/21 18:39
戦術がないから定まってないんだろうな
削除|違反報告
[1061] 蹴人 2024/01/21 18:07
ロングキックからのカウンター?そんな印象は全くないな。
学年によって違うのかね。
削除|違反報告
[1060] 蹴人 2024/01/21 17:48
Gは選びたい放題なぐらい毎年入団希望者が入ってくるから、自ずと運動神経に優れた選手が入りやすいからね
あとはロングキックからのカウンターが多い印象は間違いない
削除|違反報告
[1059] 蹴人 2024/01/21 17:21
別に他ブロなもんで、Gを養護する訳でもないんだが、この年代でのフィジカル頼りの戦術って具体的に何を指してる?青森山田のロングスロー反対!的な話なんかね?
大概、コネコネだけ上手くて無個性テクニシャンの保護者がフィジカル敵視してる印象なんだけど、
要はセレクションで集めたどデカいやつしか並べてないってクレームなのか?
削除|違反報告
[1058] 2024/01/21 17:11
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[1057] 蹴人 2024/01/21 17:10
もちろん走るのは大事だけど、問題はフィジカル頼りの戦術になってるかどうかでしょ
削除|違反報告
[1056] 蹴人 2024/01/21 17:09
これがGに走り勝ってるチームが言ってるなら判るんだが、そんなチームが3ブロにどんだけ居るんだかね。他チームの練習メニューケチつけて自分んとこが上手くなる競技でもないし、何言ってるんだか。
削除|違反報告
[1055] 蹴人 2024/01/21 14:19
今の子は普段の生活の中で走るという行為をほとんどしませんからね。
何キロも何十分も走らせるのは無駄だけど、ある程度のスピードで数本走らせるというのはトレーニングとしてはありなような気はするけど。
削除|違反報告
[1054] 蹴人 2024/01/21 12:09
他ブロだが似たように沢山走ってるT1クラブを2チーム知ってる。大泉合わせたら3チームか。
削除|違反報告
[1053] 蹴人 2024/01/21 12:04
1050
1年生から100m程度のシャトルランを6-8周ぐらいするチームは聞いた事ないけどな
削除|違反報告
[1052] 蹴人 2024/01/21 09:25
Gと対戦した経験から組織的なプレーに重きをおいていないように見える、よってそういった練習が少ないのではということですね。
ちなみにPやUとは対戦経験はありますか?もしあればどういう印象をお持ちでしょうか?
削除|違反報告
[1051] 蹴人 2024/01/21 07:52
確かにGのサッカーは組織的じゃないしチームプレーを重視してないように見える。あんまりそこは教えてないんじゃない?
こっちの方がチームとしては良いサッカーをしてるのに、個人のゴリ押しでやられて負ける事が多い。
ただ、デカさやパワーといったフィジカルというよりスピードやバランスといったフィジカル要素(運動神経?)が高い選手がほとんどで大きな選手は多くない気がする。
削除|違反報告
[1050] 蹴人 2024/01/20 23:06
走るぐらい大抵のチームが練習のひとつとして取り入れてると思うし、それほど珍しくないような。
それだけで、練習がフィジカル中心ってことはないだろうから他にも色々とフィジカルを鍛えることをやってるってことだよね。
削除|違反報告
[1049] 蹴人 2024/01/20 22:25
Gはよく走ってるよ
削除|違反報告
[1048] 蹴人 2024/01/20 21:13
Gはなんだかんだで負けない
削除|違反報告
[1047] 蹴人 2024/01/20 20:51
1045
よく知ってるね。フィジカル中心って具体的にどんなことやってるの?
削除|違反報告
[1046] 蹴人 2024/01/20 20:38
Pは?
削除|違反報告
[1045] 蹴人 2024/01/20 20:11
Gの練習ってフィジカル練習メインだもんな
ジュニア時代はその方が勝てるからね
削除|違反報告
[1044] 蹴人 2024/01/20 18:59
多分ジュニア時代の大事な時期に勝ち負けを優先し過ぎているのかな?とは感じるけど
削除|違反報告
[1043] 蹴人 2024/01/20 18:51
Gって、T1の最前線にいる割にはユース以降で選手の実績としてはあまり目立たないよな
削除|違反報告
[1042] 2024/01/20 18:22
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[1041] 蹴人 2024/01/20 17:59
1040
GとP、育成方法どう違いますか?
削除|違反報告
[1040] 蹴人 2024/01/20 15:19
どっちが良いとか正しいではなく、違う考え方や違うアプローチがあるという事ですよね。
全ての選手に当てはまる育成の正解式は無いし、子供によって合う方法、合わない方法が有るでしょう。
3ブロックは学園とペラーダという全く違う育成アプローチを持ったチームが先頭を走っているのが面白いしありがたい。
削除|違反報告
[1039] 蹴人 2024/01/20 14:10
小学生に対しチームの駒みたいな発想になってるぞ
それじゃサッカーファミリーも増えんだろ
削除|違反報告
[1038] 蹴人 2024/01/20 13:55
問題はそのフィジカルを全面に出す戦術をチームが取るか、組織としてフィジカル以外の部分でも勝負しようとするかどうかで選手個々の成長に関わると思う
削除|違反報告
[1037] 蹴人 2024/01/20 13:14
中学生くらいまでなら結局成長期が早かった子がJ下部や街クラ関係なく勝ちやすいけど最終的にはやっぱりJ下部からプロになる子が1番多いしセレクト基準は正解なんだろうな
削除|違反報告
[1036] 蹴人 2024/01/20 11:40
成長によって埋められる部分と埋められない部分が有りますからね。
先天的なスピード、柔軟性、アジリティ、バランス等の身体操作の能力はなかなか埋まらないので、Jや強豪チームはそこを重視してますね。
単純に成長が早かっただけの選手も取りますが、やはりそういう選手はフィジカル差を埋められて後で苦しくなります。
どちらのタイプかはその子次第だからね。
削除|違反報告
[1035] 蹴人 2024/01/20 11:07
フィジカルって年齢により付いていきますからね
ジャンクフードばかりの家ではそれがデブになりますが
削除|違反報告
[1034] 蹴人 2024/01/20 11:01
フィジカル(最終的に到達する身長と運動神経)が無いとプロになれる確率はかなり下がりますからね
最終的に到達する身長が計算でかなり正確に導き出せる世になったんですからフィジカルエリートを最優先するのが効率的
削除|違反報告
[1033] 蹴人 2024/01/20 10:53
そもそもJジュニアユースが最も重視してるのがフィジカル(総合的な身体能力)なので仕方ないですよ。
削除|違反報告
[1032] 蹴人 2024/01/20 07:19
某強豪の子はフィジカルは素晴らしいけど、個人技術高くないからジュニアユース以降で苦労してるんだよな
逆に他のチームは上背や走力には劣るけど、その分個人技術は高いから、ジュニアユース以降になると筋力も付いてきて、逆転現象が起こる
削除|違反報告
[1031] 蹴人 2024/01/19 19:28
ではでは
削除|違反報告
[1030] 蹴人 2024/01/19 15:53
29
新6年にはいるよ
削除|違反報告
[1029] 蹴人 2024/01/19 14:36
028
ほとんどがそうなんだけど、数年に一人くらいの確率で凄い子がいるんだよね
削除|違反報告
[1028] 蹴人 2024/01/19 14:07
小学生サッカーの多少の強い弱いでマウント取ろうとする輩が問題ね、実は大差ないってそのうち気がつくんだけど
削除|違反報告
[1027] 蹴人 2024/01/19 14:05
25
送迎が難しいなら我慢して家の近くを探しましょう。
出場できる自信がなければ少人数のチームを探しましょう。
削除|違反報告
[1026] 蹴人 2024/01/19 12:50
1019
普通に考えて、高校年代で全国大会や最上位リーグなどに出場出来ること自体が特殊だと考えた方が良いと思います
自分のまわりでも、そんな奴ほとんどいませんし(甲子園に出た奴が1人いた)
小学生時代は友達と楽しくサッカーやってるくらいが良いんですよ
削除|違反報告
[1025] 蹴人 2024/01/19 12:34
24
親の負担の問題もありますよね
1番のネックは送迎の問題
共働き世帯では、実際難しいですよね
また、強豪だと試合になかなか出場出来ない事もデメリットですよね
と言うかG出身でも選手権に出るのは難しいんですね
削除|違反報告
[1024] 蹴人 2024/01/19 12:25
19
他ブロの強豪チームをおすすめします。
3ブロは元々はセレクションチームもなく、サッカーが好きな少年たちの集まりでしたので。
最近は進路や育成に力を入れているチームも増えてきましたが、昔から実績のある他ブロの強豪チームの方が、あなたの考えには合っているかも。
削除|違反報告
[1023] 蹴人 2024/01/19 12:22
そうですよね。
上を目指すのは素晴らしい事だけど、自分のレベルとかけ離れた挑戦をした結果、サッカーが嫌いになってしまったら勿体ない。
高校サッカーで全国に出た選手がいなくてもU18プレミアリーグでプレーしている選手はいるわけなので、まあ良いんじゃないかと思いますし。
削除|違反報告
[1022] 蹴人 2024/01/19 12:11
プロや選手権全国でスタメンとかって化け物レベルですからね。普通の子には無理です。自分に合ったステージでサッカーすることが1番ですよ。地区リーグでスタメンだって十分立派ですから。
削除|違反報告
[1021] 蹴人 2024/01/19 12:10
いつもの流れですねー。頑張って。
削除|違反報告
[1020] 蹴人 2024/01/19 11:45
今年の選手権でプレーした3ブロ出身者は1人くらいはいるんじゃないの
いなきゃヤバイだろ
削除|違反報告
[1019] 蹴人 2024/01/19 11:37
3ブロ出身で高校年代まで活躍している子はいないんだね
そう考えると、プロや選手権を目指すなら、3ブロを飛び出して他ブロ強豪に行った方が良いのかな
それとも東京のブロックが残れてないのかな
どう思います?
削除|違反報告
[1018] 蹴人 2024/01/19 11:24
高校選抜にもいないよ
削除|違反報告
[1017] 蹴人 2024/01/19 11:03
U17高校選抜メンバーに3ブロはいなかった
削除|違反報告
[1016] 蹴人 2024/01/19 10:33
関東選抜大会に選ばれたメンバーって 3Bからは何人いるんですかね?
削除|違反報告
[1015] 蹴人 2024/01/19 09:10
西武台はプリンス関東2部4位だから実力はあるよ
東京の高校は最上位にプリンス1部帝京と2部久我山だけの状態をなんとかしないと
削除|違反報告
[1014] 蹴人 2024/01/18 23:30
1008さんが言ってるのは今年ではなく、2年前くらいの埼玉決勝までいった代の話じゃないですかね?
なんとなく記憶にあります。
削除|違反報告
[1013] 蹴人 2024/01/18 23:08
08
西武台かー!って調べてみたら埼玉県予選のベスト16で進学校の市立浦和に完敗してるじゃん。。
削除|違反報告
[1012] 蹴人 2024/01/18 21:18
ウナやペラーダが多いんですね。
ウナの卒業生はやっと高校年代の選手が出てきたところなのにすごいですね!
削除|違反報告
[1011] 蹴人 2024/01/18 20:35
ストーカーというよりも、公式戦のインスタなどに出身がたくさん出ています。
それ見てると3ブロックが時折出てきますので、応援も含めてチェックしてます。
削除|違反報告
[1010] 蹴人 2024/01/18 20:30
ストーカー並に調べますね。
削除|違反報告
[1009] 蹴人 2024/01/18 20:13
よく出身チーム見るとウナやペラーダが多いね
削除|違反報告
[1008] 蹴人 2024/01/18 20:11
ペラーダから西武台もスタメンだったような
削除|違反報告
[1007] 蹴人 2024/01/17 12:31
山形明正は近年サッカーに力を入れてるので、将来の進学先として選手権を目指すなら、しばらくは強豪校よりも狙い目かも
削除|違反報告
[1006] 蹴人 2024/01/17 11:58
山形明正とか良いかも
削除|違反報告
[1005] 蹴人 2024/01/17 11:36
山形にひとり
Pジュニアユース出身の2年生がスタメンでしたよ。
削除|違反報告
[1004] 蹴人 2024/01/17 11:28
練馬FCのOBの選手は3ブロック期待の星。
学園からFC東京の選手はなかなか試合に出られずに苦しんでるが、アルディージャに行った選手は2年生でレギュラークラス。
高いレベルのチームに進めば競争もより激しくなるので活躍できる選手も少なくなります。
なかなか試合に出られてないから、活躍できてないからダメというのはどうなのかな。
削除|違反報告
[1003] 2024/01/17 11:24
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[1002] 蹴人 2024/01/17 11:24
999
プレミアはF東ユースに練FOBがいますよ
去年世代別代表に選ばれたりしてた
削除|違反報告
[1001] 蹴人 2024/01/17 10:50
まだまだ、これからって事ですね。
削除|違反報告
[1000] 蹴人 2024/01/17 10:41
996
今回山梨学院出てなかったですよ
削除|違反報告
[999] 蹴人 2024/01/17 10:40
3ブロじゃプレミアもいないでしょ
プリンスはいるけど
削除|違反報告
[998] 蹴人 2024/01/17 10:39
997
3ブロ自体が誰もいないんじゃない
削除|違反報告
[997] 蹴人 2024/01/17 10:31
プレミアリーグに出てる選手はチラホラいるけど、選手権で全国に出てる選手は希少ですね。
GUP以外の3ブロックチーム出身の選手は、GUP出身の選手の10倍ぐらいいるはずだけど、それらの選手は出てるのかな?
削除|違反報告
[996] 蹴人 2024/01/17 10:12
ペラーダOBで上手い子が確かTFA経由で山梨学院だったと思う
削除|違反報告
[995] 蹴人 2024/01/16 22:50
いないですね
削除|違反報告
[994] 蹴人 2024/01/16 21:19
なに?
削除|違反報告
[993] 蹴人 2024/01/15 22:55
選手権いたかな?
削除|違反報告
[992] 蹴人 2024/01/12 22:43
87
選手権にはGUPから数名出てましたね。
スタメンの選手もいましたよ。
削除|違反報告
[991] 蹴人 2024/01/12 22:42
87
ジュニアユースや将来を考えるなら、他ブロの強豪チームの方が良いよ。
逆に3ブロを選ぶ理由って、近さ以外に何かあるかな?
きっと進路について自身でも色々調べてると思うけど、進路の良い他ブロの強豪チームはあるから、上手いなら将来を考えてそちらに行くことをお勧めします。
削除|違反報告
[990] 蹴人 2024/01/12 22:01
87
高校生の3ブロ出身で活躍してる子は聞かないかな
中学生はまだ何者でもないから、高校に行ってから活躍できるかだよ
3ブロOBもう少し頑張れ
削除|違反報告
[989] 蹴人 2024/01/12 21:59
Uはまだ初期の子でも高校1年とかでしょ
削除|違反報告
[988] 蹴人 2024/01/12 17:14
85
Gは既になんかで出してたと思う。Jもいた気がする。
削除|違反報告
[987] 蹴人 2024/01/12 17:13
今回の選手権に出場していた子で3ブロ出身者っていたのかな
知ってる人いますか?
今の中高生年代(中高体連、J下部)で活躍している子で、3ブロ出身者はいますか?
いるとしたらやっぱりGUPのOBですか?
将来を考えたらどこのチームが良いのかな
削除|違反報告
[986] 蹴人 2024/01/12 16:48
T3昇格戦は石神井に決定?
もし昇格できればGUPSになるね!
頑張れー!!
削除|違反報告
[985] 蹴人 2024/01/12 16:34
GUPの進路はJに複数人行くんでしょうね
うらやましい
削除|違反報告
[984] 蹴人 2024/01/12 11:44
強豪で少人数だとUとPしか選択肢ないな
削除|違反報告
[983] 蹴人 2024/01/11 22:15
ジュニア時代はユニよりもまずは技術力を
削除|違反報告
[982] 蹴人 2024/01/11 22:14
931
じゃあUは?Wは?
削除|違反報告
[981] 2024/01/11 21:42
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[980] 蹴人 2024/01/11 14:14
ペラーダ2ndの方がいい色だよね
削除|違反報告
[979] 蹴人 2024/01/11 12:27
ペラーダはフォントの影響で、ウナはデザイン(柄)の影響で背番号がわかりづらい。
削除|違反報告