[9663] 蹴人 2024/05/15 21:18
レジは平日練習にスカウトくるらしいから
ワンチャン見てもらえるかも
削除|違反報告
[9662] 蹴人 2024/05/15 20:42
えっ、知らない世界の話まで一緒方に語ってたの?
それか、東京bbsだから東京での話?
それなら年に何人?
削除|違反報告
[9661] 蹴人 2024/05/15 20:37
流石に全国までは無いよ
削除|違反報告
[9660] 蹴人 2024/05/15 20:10
そう思いたいのは分かるけどあなたは全国の子供達と交流あるのかい?
削除|違反報告
[9659] 蹴人 2024/05/15 19:58
結構って言ってもね
結局プロになるような連中は皆成長期云々じゃなく単純にジュニア期から突出してるし
ただ社会人とかまで続ける人はジュニア期の控えとかが多いけど
削除|違反報告
[9658] 蹴人 2024/05/15 19:27
先行逃げ切りは結構まくられること多い。それはスカウトもわかっている。
削除|違反報告
[9657] 蹴人 2024/05/15 15:00
トレセン入ってないでもいるから気にするな
よその子供の事ぐちゃぐちゃいうのはするーでいいよ
邪魔だから
削除|違反報告
[9656] 蹴人 2024/05/15 14:54
そりゃあその子達は都トレや地域トレに居た子だからな
結局トレセンて大事なんだよ
少年団のトレセン歴無しの子がJにスカウトされたとかは聞いたことも無いしね
削除|違反報告
[9655] 蹴人 2024/05/15 14:40
事実をお伝えするとTリーグに所属しようがブロックリーグだろうがスカウトはあります。見てもらえる頻度でいうと当然上のカテゴリーで試合をTリーグ所属チームのが多いです。
実際に少年団のブルからJ下部選ばれた子がいますしブロックリーグでもミズモやリラやディオなどはJ下部選手や関東クラスのチームに進んでいる実績があります。それらはスカウトと聞くところなので一概には言えないものの目に留まる選手はどこのチームにいても必然的にスカウトされるものです。
削除|違反報告
[9654] 蹴人 2024/05/15 11:42
少年団だとトレセン歴かスクールからの繋がりとかで進路が決まる場合が多いよね
削除|違反報告
[9653] 蹴人 2024/05/15 11:34
少年団は分かりませんが
削除|違反報告
[9652] 蹴人 2024/05/15 11:32
51
今まで散々出てますが気になる選手はそれ以前にチーム間で共有してますし
進路希望調査表ありますよね。
削除|違反報告
[9651] 蹴人 2024/05/15 11:29
葛飾にT1ないからよくわからないよね。
ブロックトレより上の地域トレセンとかなら、JFA管轄に変わるから、スカウトに見てもらえる可能性はグッと上がるとおもう。
削除|違反報告
[9650] 蹴人 2024/05/15 11:28
それこそ都市伝説って違う人だよ。
9649のそれも都市伝説。
俺には他人の子の気持ちなんてさっぱりわかりません。
けどわかる君にはあっぱれを!!
削除|違反報告
[9649] 蹴人 2024/05/15 11:19
47
それこそ都市伝説
弱いチームの子だとそもそもその後続けるかどうかすらって時代ですよ
もちろん伸び率で言えば元が10点の子が50点60点になる方が元が80点の子が90点になるより伸びているのは事実ですが
削除|違反報告
[9648] 蹴人 2024/05/15 11:14
スカウトが葛飾区内のどっかのJYからって意味なら
区大会でもTMでも葛飾プライマリーのトレーニングでも
声が掛かる可能性は有りますからあまり強豪に居なくても大丈夫かと思いますが弱すぎるチームだと難しいかな
削除|違反報告
[9647] 蹴人 2024/05/15 11:12
tリーグや強いチームにいる子は意外に伸びないという話も聞きます
削除|違反報告
[9646] 蹴人 2024/05/15 11:11
スカウトってのがJ下部や関東リーグ街クラブくらいのレベル帯のチームからって意味なら
T3じゃ厳しい
5年JA中央大会とかトレセン活動の方の大会とかにスカウトは集まるので
もちろん強いチームに居たほうが見られる可能性は高まります
しかし控えじゃ意味ないのでなかなか厳しい世界ですよ
削除|違反報告
[9645] 蹴人 2024/05/15 10:59
都市伝説みたいな話です
勝手に語らせておきましょう!
削除|違反報告
[9644] 蹴人 2024/05/15 10:57
個の育成が大事なのはわかります。
しかしながら、そもそもチームが強くないとスカウトの目に止まらないのでは?
tリーグにはスカウト陣がいるって聞きますよ。
削除|違反報告
[9643] 2024/05/15 07:04
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[9642] 蹴人 2024/05/15 06:42
レジの話は荒れるし既出なので、埼玉の掲示板へ!
ジュニアユースしっかりしてるジェファとかだめなん?
削除|違反報告
[9641] 蹴人 2024/05/14 22:29
何も知らないので教えてください!
削除|違反報告
[9640] 蹴人 2024/05/14 22:09
レジが育成をしてるなんて思ってるのは何も知らない人だけだよ。
削除|違反報告
[9639] 蹴人 2024/05/14 21:18
36
お隣に全国2連覇した良いチームあるよ
削除|違反報告
[9638] 蹴人 2024/05/14 18:51
チームの当たり外れより担当コーチの当たり外れが凄いのがジュニアチームですからね
少年団でもバリバリサッカーやってたパパコーチに当たる代も有れば誰もやりたがらないからサッカー未経験パパコーチが当たる代も有る
クラブチームでさえ期待されてない学年は微妙なコーチがメインで総監督みたいな人に見てもらう機会が少ない代も有る
だから基本的に育成はチームに任せたら運要素がデカイ
削除|違反報告
[9637] 蹴人 2024/05/14 13:45
36
そんな事をここで聞いても意味がないですよ。チーム名を挙げても売名行為だとか騒ぎ出すのが目に見えてるので。ご自身で体験なりメール相談なり直接接触して確認するのが一番です。
削除|違反報告
[9636] 蹴人 2024/05/14 13:00
33
葛飾区で育成がしっかりしてるのは何処ですか?
近隣区でも良いですが
削除|違反報告
[9635] 蹴人 2024/05/13 22:52
荒らしが暇過ぎてたくさんのスレ上げて口パクパクしてるな
削除|違反報告
[9634] 蹴人 2024/05/13 22:48
南葛、JYはAがT4やろ? Yはコーチが変わって崩壊しとるし…
削除|違反報告
[9633] 蹴人 2024/05/13 21:39
32
チームじゃ無くて、ジュニアは個の育成が出来るチームが重要
今や受験と一緒で、上を目指す子は、育成実績がある所に選手は集まる
ただTリーグで試合したい、良い進路に推薦されたい
と考えて高学年になって移籍しても、j下部、関東などの
JYに上がれるのは一握りだから
遅くても5年までには移籍決めて、そのチームで頑張った方が
進路も良いと思う。
スカウトされるのは5年から6年4月ぐらいだから
ジェファ以外のクラブのチームは
削除|違反報告
[9632] 蹴人 2024/05/13 15:01
アホ親だらけと思うが、進路のためにチーム活動を足掛けにしてるとはどういう意味?
削除|違反報告
[9631] 蹴人 2024/05/13 09:07
でもT3は確定でしょ!
ブロックよりはいいでしょ
削除|違反報告
[9630] 蹴人 2024/05/12 23:20
T3キンとに勝ちましたね
削除|違反報告
[9629] 蹴人 2024/05/12 23:10
628 それは時期尚早。昨年度、浜田山がダントツ首位だったのに、後期他のチームにまくられて最終結果4位で昇格できませんでしたよ。
削除|違反報告
[9628] 蹴人 2024/05/12 23:07
ジェT3首位だと
T2上がるかもね。
今のうちに5年は移籍しておいた方がいいね
削除|違反報告
[9627] 蹴人 2024/05/10 18:31
南葛BはT4だっけ?
削除|違反報告
[9626] 蹴人 2024/05/10 16:43
2チーム出ししてるとこは貴重よ
流石に公式戦殆ど出れないのは冷めるから
削除|違反報告
[9625] 蹴人 2024/05/10 16:40
まぁ少しでも上のレベルでやりたいが大半の選手の本音だろう
でもギリギリで入れるレベルを選ぶとずっと高確率でBチームとかベンチウォーマーになってしまうから難しい
そしてAB別れるのは中1の5月-6月が多いし練習会やセレクションで内定貰ってから1年も無い
この期間に相当自主練習なり努力しないといきなりBで挫折する
削除|違反報告
[9624] 蹴人 2024/05/10 16:05
T2.3からも年によっては出れるよ
削除|違反報告
[9623] 蹴人 2024/05/10 15:47
関東リーグもだけど、クラブユース出れるチーム行かせたいよね。
削除|違反報告
[9622] 蹴人 2024/05/10 15:18
修徳もありますね。中体連ですが。
レベルによってはバルサや南葛はいるより、いいかも。
削除|違反報告
[9621] 蹴人 2024/05/10 14:56
ジェファもAに入れないとね。Bだと修徳中より弱い。Bでも進路が良ければイイか。
削除|違反報告
[9620] 蹴人 2024/05/10 14:11
ジュニアだと入ってダメなら辞めるというのが簡単だけどジュニアユースは移籍のハードルが高いですからね。
削除|違反報告
[9619] 蹴人 2024/05/10 13:50
ホームページ問い合わせ、電話で問い合わせ、練習会や説明会で会話、できることは沢山ありますよ。噂話も鵜呑みはよくないですが、火のない所には煙は立ちませんので参考にできるものもありますね。下部のスクールがあるならとりあえず通ってみるとかも。
削除|違反報告
[9618] 蹴人 2024/05/10 12:58
指導者の人格とかって、よっぽどじゃないと入ってみないとわからなくないすか?
ネガティブな噂がないか、掲示板をチェックするとか?
削除|違反報告
[9617] 蹴人 2024/05/10 12:52
上を目指すなら人工芝が間違いなく良いけど、指導者がいけてないならそれも意味ない。指導者をよく見た方が良いよ。サッカーコーチは人格的に破綻してる人も多いから。
削除|違反報告
[9616] 蹴人 2024/05/10 12:13
葛飾でうまい子がサッカーするなら今も昔もjfc一択。
削除|違反報告
[9615] 蹴人 2024/05/10 11:38
まあ、複数年みてもジェファの進路はいいよね。
それは間違いない。
ジュニアユースの期間とか、結構一瞬だからジュニアのチーム選びよりも進路は気にした方がいい
削除|違反報告
[9614] 蹴人 2024/05/10 11:33
技術の話
削除|違反報告
[9613] 蹴人 2024/05/10 11:31
先日、某ジュニアユースに通う息子が天然芝でプレーした際、グランドにより対応が難しいと言っていました。
人工芝でばかりやってると、天然芝のボールの走り止まりやイレギュラーバウンドには対応で苦慮するのではないですかね。人工芝は利点もありますが、そういう視点では対応力の向上にはつながりませんね。
削除|違反報告
[9612] 蹴人 2024/05/10 11:24
なにか勘違いされていますね。
練習参加のなどのことを言っています。
実力でつかみ取るための足掛かりですね。
ユース世代に枠なんてありませんし、たとえあったとしても実力もないのにそんな所に入っても本人が不幸になるだけです。
あくまで入れる入れないは先方の判断ですよ。
浅慮ですね。
削除|違反報告
[9611] 蹴人 2024/05/10 11:17
9609
早計とか寛容とか若干ズレた日本語面白いですね。
単発で進路良かったからってその後も懇意の仲が続くとは限らないしむしろ可能性は低いですよ。
それが正しいなら数年でチーム枠の選択肢は飽和します。それに、選ぶチーム側に対してもリスペクトが欠けている発言かと。
当たり前ですが、強豪チームの選手だから安易に選考するのではなく、強豪チームの選手でしかも良い選手か厳正に見定めて選考される。
T2・T3のJYだと言ったもん勝ち的にガンガンスカウトしたりしますが、高校やユースはそんなに甘くはありませんよ。
削除|違反報告
[9610] 蹴人 2024/05/10 11:16
活動拠点が人工芝グラウンドだというのはチームを選ぶ基準の一つになってるよね。
多少の雨でも大丈夫だしスパイクのポイントも減らないしウェアの洗濯も楽。
なんだけど、それが選手の成長に直結するかというと別の話。
良いグラウンドを使えてるから選手は集まるけど、指導や進路がイマイチなチームも有るので全体のバランスを考えてジュニアユースチームを選びたいですね。
削除|違反報告
[9609] 蹴人 2024/05/10 10:52
参考にならないと判断するのは早計。
そこへ輩出したのだからパイプが出来たと捉えるのが寛容。
スカウトやコーチ、監督への推薦もできると考えたほうがよい。
削除|違反報告
[9608] 蹴人 2024/05/10 10:40
去年は過去最高の年代だから参考になりにくい
削除|違反報告
[9607] 蹴人 2024/05/10 10:37
南葛に憧れ持つ親はわかるけど、小学生っているかな?
近隣ならまだしも。
ジェファは昨年フロンターレやヴェルディ に始まり、流経大、久我山にも複数人排出してる。関東以下でこれ以上進路いいチームないよね。
削除|違反報告
[9606] 蹴人 2024/05/10 10:25
南葛は人工芝メインです
削除|違反報告
[9605] 蹴人 2024/05/10 10:22
脚の負担も考えてクレーメインの場合は
トレシューでも良いかと…
公式戦などはスパイクにするとか?
そっちのが脚に負担かな?
削除|違反報告
[9604] 蹴人 2024/05/10 09:28
ジェファから久我山や早実に行って筑波大やら早稲田大に行けたら大成功だけど、ほんのひと握りだもんなぁ。流経大でサッカー続けてたら、サッカー進路としては成功かね。
削除|違反報告
[9603] 蹴人 2024/05/10 09:11
シンプルに進路で見た方がいいかも
削除|違反報告
[9602] 蹴人 2024/05/10 09:08
00
煽り?勝手に煽られてろし。。
削除|違反報告
[9601] 蹴人 2024/05/10 09:06
ジェファもTM西東京に行く事が多いしまぁ交通費やら雑費がかさみますけどね
削除|違反報告
[9600] 蹴人 2024/05/10 09:04
謎の煽り要らないからアナタは退出してください
削除|違反報告
[9599] 蹴人 2024/05/10 09:03
集まってきてる?
1人?
今日はここなんだなw
削除|違反報告
[9598] 蹴人 2024/05/10 08:58
意外にお金かかる所といえば
スパイク代も結構かかります。
クレーでやるとほんとに1~2か月程度でダメになります。人工芝でやってるバルサとか南葛以外は
スパイク代の覚悟は必要です。
削除|違反報告
[9597] 蹴人 2024/05/10 08:57
南葛は月謝が下がった分、海外遠征の積立金になっていたので月で3万位になってた気はします。
あと去年は関西に遠征合宿もありました。
削除|違反報告
[9596] 蹴人 2024/05/10 08:53
9592さん
のコメントの通りだと思います。
毎週の練習試合の場所は結構重要です。
大人料金ですから。合宿も大体4万位かかりますし、
チームによっては年に4回位あります。
削除|違反報告
[9595] 蹴人 2024/05/10 08:45
ただし、昨年のジェファの進路は参考にならないけど。
昨年は素材が良過ぎた。
削除|違反報告
[9594] 蹴人 2024/05/10 08:41
バルサや南葛なら修徳中の特進クラスで良いよねってなっちゃうもんなぁ。やっぱりジェファが、安くて強くて進路が良いって3拍子は魅力的ね。
削除|違反報告
[9593] 蹴人 2024/05/10 08:27
...のフライト開始時間です。乗り遅れの連れの方はこちらのスレまで
削除|違反報告
[9592] 蹴人 2024/05/10 08:24
費用に関しては月謝より海外遠征や合宿頻度や毎週のTMの移動距離を気にしたほうが良いですよ
月謝は1万ちょっとだけど隙あらば合宿に行ったり長距離移動してTMばかりだとね…
海外遠征行くから参加費50万(ほぼ強制参加)ですとかやってくるチームも有るし
そしたら月謝の1万の差なんか大差無い
削除|違反報告
[9591] 蹴人 2024/05/10 08:18
体験の時にわからないことはそこで聞きましょう。
ここでは嘘偽りの愉快な子達が何のためかはわかりませんが
好き勝手書いて居ます。
削除|違反報告
[9590] 蹴人 2024/05/10 08:18
近場で1番安いのが美松学園ていうジュニアユースのはず
月謝8000円とかだった気がする
とても弱いけど
都内より千葉や埼玉のチームのが平均的に安くて1万ちょっとのチームが多い印象
削除|違反報告
[9589] 蹴人 2024/05/10 08:09
87さん
それはごもっともなんですが、部活も越境を視野に入れないと、という時代ですし、バルサをHP見ると他と2倍近いですよね。1ヵ月の部費が少年団の年間費くらいです。体験の時などに聞きにくい話題でもあるので、教えてもらえたらありがたいと思った次第です。
削除|違反報告
[9588] 蹴人 2024/05/10 08:07
バルサは月謝があと1万円安かったら人がどんどん集まってとっくにT2いってたと思うわ。
削除|違反報告
[9587] 蹴人 2024/05/10 07:58
85
部費なら部活でしょ
削除|違反報告
[9586] 2024/05/10 07:55
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[9585] 蹴人 2024/05/10 07:55
一番良心的な部費のジュニアユースはどこになるのでしょうか。公開してないところも多いですよね
バルサ>オーパス?>南葛、ジェファ?すみだ?クリアージュ?>両国
公開されているチームと知り合いに聞いた感じだとこんな感じ?海外遠征があるとまた変わりますが・・・
南葛は下がったと聞きますが、それでも他より高いですか?ヴェルメリオとかどうなんでしょう。
削除|違反報告
[9584] 蹴人 2024/05/10 07:45
こんな所で愚痴ってる暇があったら点取って勝てるように練習しよう。相手の戦術に文句言ってたって強くなれないぞ。悔しさをバネに自分に矢印を向けて頑張って
削除|違反報告
[9583] 蹴人 2024/05/10 07:34
あんな高い金出してサッカーやらせる家は限られると思うよ。関東やT1ならまだしもね。
削除|違反報告
[9582] 蹴人 2024/05/10 07:10
何いってんの?バルサはまだtリーグ3期か4期目でしょ?
それでT3で2位につけてたらまだ順調な方ですね。
費用が高いのはわかるが、今年T2昇格出来たら葛飾では選択肢に入るでしょう。
削除|違反報告
[9581] 蹴人 2024/05/09 22:56
むしろバルサは費用無駄に高いのにいつまでT3で遊んでるんだって感じだったしね
あの費用なら関東には居ないと
オンゼはT4に落ちますね
削除|違反報告
[9580] 蹴人 2024/05/09 22:02
今の感じだと、バルサの方が先にT2にあがりそうですね。
削除|違反報告
[9579] 蹴人 2024/05/09 17:43
南葛はT2では厳しいかなって層がT3では上の方の環境だからと選ぶチーム
今年も例年通りT3残留が既に濃厚な万年T3だからイメージはあまり良くない
削除|違反報告
[9578] 蹴人 2024/05/09 17:37
久我山って偏差値70くらいあるでしょ。
いまから勉強やっても中々入れるもんじゃない。
サッカーでいける可能性あるなら、そこを狙うのはアリかもね。
削除|違反報告
[9577] 蹴人 2024/05/09 17:34
ジェファの久我山枠も昔ほど多くないよ。近年はスポ推薦は1人とかじゃぁない?あとは自力!
削除|違反報告
[9576] 蹴人 2024/05/09 17:28
>69
そのレベルの選手が南葛に行く行かないは個人の判断かとは思いますが、うちなら行かないですね。
何か特殊な思惑が有るのなら別ですが、高いレベルの選手が入って自分の成長が見込めるか?と考えたら答えは出るかと。
削除|違反報告
[9575] 蹴人 2024/05/09 17:25
サッカーやってる場合じゃねぇな
削除|違反報告
[9574] 蹴人 2024/05/09 17:15
勉強頑張れば行けるかもね
削除|違反報告
[9573] 蹴人 2024/05/09 16:30
久我山いけたら最高じゃん。
南葛から久我山いけんの?
削除|違反報告
[9572] 蹴人 2024/05/09 16:25
でもジェファから久我山も毎年数人しか行けないけどね
削除|違反報告
[9571] 蹴人 2024/05/09 16:01
J下部以外は高校サッカー全国目指すかどうか?だと思いますよ。
その先の大学進学実績も含めて高校選ぶから。
ジェファは久我山ありサッカーレベルも高いから良い。
削除|違反報告
[9570] 蹴人 2024/05/09 13:30
何が正解かわかりませんが
学業もサッカーも遊びもバランスですよね?
時間もお金もリスクも同じくバランスですかね?
普通に考えたら部活だとあまり何もせずにバランスが良いと?
クラブチーム等だと自身の意思やご家族の協力、お金も必要?
何に打ち込むかにもよりますよね?
ここはサッカー板ですからサッカーメインで考えても良いかと…
1にサッカー2に学業…しかしなかなか遊びまでは回らないですかね。
削除|違反報告
[9569] 蹴人 2024/05/09 13:22
で、実際どうなの?
南葛はJ下部最終まだ行く子が行くようなとこなのか。
削除|違反報告
[9568] 蹴人 2024/05/09 12:32
>67
いやいや。
さすがに学校にも行かずにサッカーに全てを注ぎ込むような子はいないでしょ。
学校以外はサッカー漬け!ていうほど遊びも勉強も捨ててサッカーに時間もお金も注ぎ込んでるご家庭も少ないのでは?
ある程度上のレベルにいれば現実が見えてしまうので、それなりにリスクマネージメントしながらサッカーしていますよ。
削除|違反報告
[9567] 蹴人 2024/05/09 12:18
66
そりゃそうですよ。ある程度勉強やるのは当たり前。
サッカー選手本気で目指してたら、学校行かないで朝からサッカー練習してるとでも?
プロ目指して、親子一緒にチームだけでなくスクールも通ってらような子を指します。
全振りの意味を履き違えてる。
削除|違反報告
[9566] 蹴人 2024/05/09 12:06
>65
どうなんでしょうね。
サッカーに本気で取り組んでいる=学業は捨ててサッカーに全振り!と言うわけでは無いと思うのですが。
うちは兄弟ともにJでは無いですがそれなりのレベルのチームのAチームにいます。
本気でサッカーを頑張っていますが、学業もある程度のレベルを維持するよう努力しています。
周りを見ていてもサッカーに全振りというご家庭はかなり稀だと思いますよ。
削除|違反報告
[9565] 蹴人 2024/05/09 11:35
62
そもそもここがそう言った方々(我々)がメインなので
エンジョイさんは門前払いだと思います。
全振りしてるが正義です!
削除|違反報告
[9564] 蹴人 2024/05/09 11:15
>52
そうですね。まずは練習会に参加してみてお子さんが何を感じるかだと思います。
周りの技術レベル、スピード感などは子供でも感じ取れるでしょうから。
この先、伸びるチームかどうかは大人じゃないと分かりにくいと思うので、その部分は保護者の方がチェックしてお互い感じた事を話し合ってください。
削除|違反報告