[1768] 蹴人 2023/02/03 10:41
ブロック選抜楽しみですね。3ブロックに別れて各選抜チーム2試合する感じでしょうか?
4-5チームが3人ずつ出して一つの選抜チームを作る感じでしょうか?
先輩の皆様方教えて下さいませ。
削除|違反報告
[1767] 蹴人 2022/11/23 12:00
あんまり言うと怒鳴られちゃうぞ(笑)
削除|違反報告
[1766] 2022/11/15 15:07
削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました
削除|違反報告
[1765] 蹴人 2022/11/15 14:56
あのチームのあのおっちゃんとかあそこのチームのおっちゃんが言ってる
削除|違反報告
[1764] 蹴人 2022/11/15 14:37
ビジネスの例にあげてる言葉、かぶれたおっちゃんが良く使ってるよ。
削除|違反報告
[1763] 蹴人 2022/11/15 08:05
57
そんな大それた事考える前にもっとサッカー勉強しような
削除|違反報告
[1762] 蹴人 2022/11/15 08:02
1749
知らない外国語を知ったかぶりした上に「別に日本語で良いだろ」ってなんか情けなくなるなぁ。
日本語では簡単には言い表せないから外国語を流用しているんですよ。
デフォルト、アジェンダ、ポテンシャル、サスティナブル…
サッカー用語でも、
オフザボール、アジリティ、ボランチ、オンフィールドレビュー…
そのまま使った方が伝わり易い新しい外国語なんていくらでもあるし、自分も色々使ってるんじゃないの?
最初は抵抗あったかもしれないけど慣れると当たり前になるじゃん。
新しい言語覚えようよ、その意味を深く理解しようよ。
いつまでロスタイムとかサドンデスとか言ってんの?
だからダサくて子供からリスペクトされないおっちゃんなんだよ。
削除|違反報告
[1761] 蹴人 2022/11/15 07:54
スクール行くとキレるコーチってウケる。
チームには満足に教えられるコーチなんていないんだから、しょうがないと思えないのかな。
削除|違反報告
[1760] 蹴人 2022/11/14 19:36
719
デッケンってサッカー用語知ってる?
削除|違反報告
[1759] 蹴人 2022/11/14 19:01
あまり知らないけど、下位リーグの試合はちょっと同情する。
削除|違反報告
[1758] 蹴人 2022/11/14 19:00
フットサルやってて
削除|違反報告
[1757] 蹴人 2022/11/14 18:59
外国語の話は知らんけど、簡単な攻め方や守り方も知らないでコーチをやってるのって、どうなの?って思う。
けど、しょうがないのかな。
日本全体そんなもんかな。
削除|違反報告
[1756] 蹴人 2022/11/14 18:46
1754
横文字にわざわざしてるだけ、無知にも分かるかな?
削除|違反報告
[1755] 蹴人 2022/11/14 18:40
バイエルンのサッカーを語れるのがコーチング条件ならいいのだけど。
削除|違反報告
[1754] 蹴人 2022/11/14 18:36
とりあえず無知に気づいた指導者は今後コーチングしないでほしい。
削除|違反報告
[1753] 蹴人 2022/11/14 18:29
昔はチェックの動きって言ったよね?
削除|違反報告
[1752] 蹴人 2022/11/14 17:50
749
マークを外せ!
日本でも知らん奴はいない。
単にスペイン人が、マークを外せ!とスペイン語で言ってるだけかと。
削除|違反報告
[1751] 蹴人 2022/11/14 17:45
レスのヒントはフットサル
削除|違反報告
[1750] 蹴人 2022/11/14 17:43
フットサル
削除|違反報告
[1749] 蹴人 2022/11/14 17:42
41が正解。
45
完全に的外れで、海外では当たり前のサッカー用語です。
日本のサッカー解説者や、JY以上のコーチ、一般的にもフットサルでは日常的に使ってます。
良く知らないのなら口挟む必要ないのでは。
削除|違反報告
[1748] 蹴人 2022/11/14 17:36
1740
ウチも近い感覚です。
コーチによって相性の良し悪しはありますが、各学年当たり外れは少なからずあるので、とあるコーチが目当てで入部や移籍することはあり得ないかな。
高学年になると、TMや大会での雰囲気や印象、トレセンの枠数にも左右されますね。
削除|違反報告
[1747] 蹴人 2022/11/14 16:26
怒ってる人いないよ。
なんか変にヤバい奴だな。
誰もお前と同じ認識では無いことにそろそろ気付かないとお前のオナニーレスでスレが閉鎖。
削除|違反報告
[1746] 蹴人 2022/11/14 16:18
743は何にそんな怒ってるんだ?
何がそんなに気に触ったんだ?
削除|違反報告
[1745] 蹴人 2022/11/14 15:59
そもそも「マークを外す」のフレーズを変えただけでは?
「3密」と一緒で、新しくもなんとも無いのに、なんだか新しく思わせるための言葉かと。
削除|違反報告
[1744] 蹴人 2022/11/14 15:53
pull away
後退する 後ずさる
って言う意味です。
削除|違反報告
[1743] 蹴人 2022/11/14 15:42
お前はずっとそのプレーだけ練習してろよ。
形だけで上達は一切無いのは目に見える。
削除|違反報告
[1742] 蹴人 2022/11/14 15:40
体をゴールに向けてバックステップを踏みながら膨らんでから走り出すこともプルアウェイだよ。
その動き方で走るスペースと受けるスペースを作りトップスピードで受けられる。
おじさんには文字でサッカーを説明するのは難しいね。
削除|違反報告
[1741] 蹴人 2022/11/14 15:21
デスマルケ
=スペイン語。マークを外してボールを受ける為の瞬間的なアクション。
裏へのデスマルケ、サポートのデスマルケの2種類ある。
プルアウェイ
=英語。マークを外してボールを受ける為に、一度相手に近付いて釣った後、方向転換して急激に離れるフェイントのアクション。
したがって、デスマルケは1動作に対し、プルアウェイは2動作という事です。
削除|違反報告
[1740] 蹴人 2022/11/14 15:20
34
立場によって視点や考え方は違うと思いますが、あなたはどういう立場ですか?
私は、コーチ=先生とは思いません。
コーチの担当学年は毎年変わる事が多いので、コーチの評判なら通常は担当になってから周りに尋ねますね。
削除|違反報告
[1739] 蹴人 2022/11/14 14:49
デスマルケなんて外国語を使うとわかりづらいですよね。
あと言いたいのは、フロンターレの選手が止める蹴るの大事さを広め、それを昭和コーチ(フロンターレも)が対面パスで習得させようとするのが日本サッカーにとってマイナスに働くと思います。
ちなみに私は目黒のコーチではありませんので、中根とも無関係です。
削除|違反報告
[1738] 蹴人 2022/11/14 14:45
相手から3歩離れてボールを受けてもデスマルケ。
それをプルアウェイとは言わない。
削除|違反報告
[1737] 蹴人 2022/11/14 14:39
走り方が違います。
削除|違反報告
[1736] 蹴人 2022/11/14 14:37
1735
なるほど!
でも良く「背後へのデスマルケ」「裏抜けのデスマルケ」と聞きますがそれは間違いという事でしょうか?
削除|違反報告
[1735] 蹴人 2022/11/14 14:31
マークを剥がすと言う意味では同義ですが、
デスマルケはボールを受けに行くこと。
プルアウェイは走るスペース、受けるスペースを作りよりトップスピードでボールをさわれるようにすることと認識してます。
中盤の選手にはデスマルケをトップの選手が裏を取る際等はプルアウェイをよく教えてました。
昭和サッカーおじさんなので、文では上手く説明できませ-ん。
削除|違反報告
[1734] 蹴人 2022/11/14 14:21
そうなのかね?
そもそも小学生の担任って感じなのでは?
受け持った生徒の親が、〇〇先生は良い先生って言う口コミが重要なのでは?
実績でリスペクトされたいなら、少なくとも高校以上で教えないと。
小学生の実績なんて、先生が凄いではなく、〇〇君は頭がいいからとか、〇〇君は運動神経がいいからと、子供本人の力の問題だと考えてると思うよ。
削除|違反報告
[1733] 蹴人 2022/11/14 14:16
ママにとってサッカーは習い事の一つだからね
強いか弱いかより進路の方が大事なのさ
特にこの受験生の多い地域ではね
削除|違反報告
[1732] 蹴人 2022/11/14 14:15
1720
先生!
デスマルケとプルアウェイってどう違うんですか?
削除|違反報告
[1731] 蹴人 2022/11/14 14:11
中根が地域にリスペクトされてない理由は、過去実績が無いことだと思う(掲示板での立ち振る舞いもあるかも知れないが)。
基礎から長期間育成をしたスクール生に、まだ強豪ジュニア・ジュニアユース合格者、J下部合格者がいない(例外もいるが中根が育てたわけではない)。
今までは真新しさで集まってたが、ウナやエクセレントフィートのように卒業実績を出し続けないと、今後低学年の親はヴィトやボノスや五本木を選ぶだろうね。
削除|違反報告
[1730] 蹴人 2022/11/14 13:47
無知
削除|違反報告
[1729] 蹴人 2022/11/14 13:45
誰も大人に教えるサッカーを子どもに教えることを想定してませんよ。
もっともらしくズレたことばかり書いてる方がいますけど。
大人に教えるサッカーは知らなくてもいいけど、知っていた方がプラスに働くと思います。
私は、子どもには処理能力向上をテーマにしています。
削除|違反報告
[1728] 蹴人 2022/11/14 12:20
学ぶには順序がある。
算数と一緒。
旅人算より方程式で解いた方が早い。じゃダメなんだよ。
旅人算で算数の基礎をしっかり学んだ後、方程式を学ぶんだよ。
ちゃんと基礎から理解した子のが、方程式もきっちり理解できる。
その年齢にあったカリキュラムはあるから。
削除|違反報告
[1727] 蹴人 2022/11/14 12:06
いいけど、無知の知も大事ですよ。
私は選手の可能性を潰したくなくて学んでます。
削除|違反報告
[1726] 蹴人 2022/11/14 12:06
そもそも区内のチームで若いコーチが教えてるチームってどこ?
どこも大御所監督居るでしょ?
削除|違反報告
[1725] 蹴人 2022/11/14 12:01
まぁ、うんちくたれたいなら、さっさと上のカテゴリーで指導すりゃいいと思う。小学生の初心者相手に、小難しい言い回しをして、ホルホルしてるようにしか見えない。ジュニアユースでも、ユースでも、大学、プロでもいいから、指導者としてリスペクトして欲しいなら、上を目指した方が良い。
削除|違反報告
[1724] 蹴人 2022/11/14 11:57
だいたいバイエルン、マンチェスターシティ、ナポリがどういうサッカーをしてるかもわかってないもんな。
削除|違反報告
[1723] 蹴人 2022/11/14 11:55
粘着されたくなければ恥ずかしい書込みをしないほうがいい。
令和コーチの育成でサッカー全体が変わってくるんだろ?
削除|違反報告
[1722] 蹴人 2022/11/14 11:54
中根は知らんけど、試合を見てると、指摘すべき事項を見逃して、間違った指摘をしてるのが散見される。
素人なんだから、いっそ何も指摘しないでほしい。
サッカー経験者ならコーチになれる環境が問題だと思う。
削除|違反報告
[1721] 蹴人 2022/11/14 11:48
コーチ厨に粘着されてるね
スルーが一番
削除|違反報告
[1720] 蹴人 2022/11/14 11:33
ジュニアが完全に理解するのは無理だよ。
デスマルケとプルアウェイだって微妙に狙いが違う。
令和コーチは難しいサッカー用語を多用するのかな?
削除|違反報告
[1719] 蹴人 2022/11/14 11:14
コーチが難しい戦術用語使うとジュニア世代の子供は困惑するよね。
「オフザボール」は「ボール持ってない時に」で充分伝わるし、「プルアウェイ(デスマルケ)しろ」も「相手のマークを外せ」でOK。
次々と新しい言葉を植え付けても消化するまで半年から一年ぐらいかかる事が多いから、理解出来た事から幅を広げて行く教え方が伝わりやすいと思います。
例えば、最初にシンプルなワンツーのやり方を覚え、次に受け手のマークの外し方を覚え、それから3人目のアクションも加える、の様に段階的に時間をかけて。
令和コーチ()さんが、スクールの意識高い3、4人は育成出来るけど、全体の底上げが出来ないのはそういう所かと。
削除|違反報告
[1718] 蹴人 2022/11/14 10:42
そのVを数年のうちに令和コーチの育成とやらで追い抜くらしいですよ。オフザボールがなんたらと…
削除|違反報告
[1717] 蹴人 2022/11/14 10:36
5年、JA7ブロック、ヴィト優勝したんだね。目黒区頑張ってるね。
削除|違反報告
[1716] 蹴人 2022/11/14 10:03
地域柄の高飛車
削除|違反報告
[1715] 蹴人 2022/11/14 09:58
中根コーチ普通にどなるわけでないけど、
イヤミったらしい暴言吐いてたけど。
削除|違反報告
[1714] 蹴人 2022/11/12 15:44
もうこの話いいよ。
それより四年の秋季は今日決勝でしょ?
どうなった?
削除|違反報告
[1713] 蹴人 2022/11/12 15:23
へぇそんなに令和コーチの中根はすごいのか~
楽しみだな。区内のパワーバランスが変わるのは何年後?
削除|違反報告
[1712] 蹴人 2022/11/12 14:26
ありがとうだけど、
そもそも暴言に昭和も令和もない。
いちいち昭和をくっつける必要はないかと。
そう言う所に、悪意を感じるんだよね。
削除|違反報告
[1711] 蹴人 2022/11/12 14:08
1708
素晴らしい。
昭和の暴言などをなくし、より良くしましょう。
削除|違反報告
[1710] 蹴人 2022/11/12 13:54
709
わかるけど、長いだもん。
そもそも令和コーチってw
ネーミングセンスを疑うしw
削除|違反報告
[1709] 蹴人 2022/11/12 13:52
それだけ中根の令和コーチが凄いって宣伝だろ?
もう少し乗って遊ぼうぜ。
削除|違反報告
[1708] 蹴人 2022/11/12 13:48
つうか、その令和コーチも古くなり、そのうち消える。
常に謙虚に学んでいく指導者が、ずっと生き延びて行くってまとめなのでは?
削除|違反報告
[1707] 蹴人 2022/11/12 13:45
まとめると令和コーチは相手がいる中での練習が多く、オフザボールの動きなどや2対2や3対3の最適解を教える。
昭和コーチには教えられないことが多く選手は伸びないしチームも頭打ち。
対する令和コーチの居るチームでは選手は伸び、チーム力も上がると。
数年のうちにVやGを中根の令和メゾットを落とし込んだ自由が丘が追い抜くという主張ですね?
削除|違反報告
[1706] 蹴人 2022/11/12 13:41
704
キミにもコントロールできないw
後、想像だけど、
少年サッカーやってる奴ヤベーって思うだけかとw
削除|違反報告
[1705] 蹴人 2022/11/12 13:31
1700で結論出てるだろ
削除|違反報告
[1704] 蹴人 2022/11/12 13:30
1703
サイレントマジョリティはどう思うか。
キミには到底コントロール出来ないことだよ。
削除|違反報告
[1703] 蹴人 2022/11/12 13:11
匿名掲示板で相手を妄想して攻撃して溜飲を下げつつ、話題を終わらす。
パターンだねw
削除|違反報告
[1702] 蹴人 2022/11/12 13:05
みんな、スルーしなよ
削除|違反報告
[1701] 蹴人 2022/11/12 13:00
下記、投稿者自身が削除したコメント一覧です。
[1685] 蹴人 2022/11/12 11:17
1684.1683みたいな訳のわからないツッコミが多いので消されてますね。
ツッコミ側の判定負けです。笑
[1680] 蹴人 2022/11/12 10:45
1678
詳しいコーチなら2vs2、3vs3などの崩し方、守り方も色々知っていますし、どなたかが書いたオフザボールの動きなども教えられると思います。
そういう意味ではサッカー全体が変わってくるかと。
[1677] 蹴人 2022/11/12 10:38
もちろん、相手がいる練習、いない練習だけが違いではないけど、大きな違いを書いただけです。
昭和コーチが知らないことってたくさんありますよ。
令和コーチが目黒にいるかは知りませんが。
[1675] 蹴人 2022/11/12 10:36
1672
基準がわからないので
1673
結局その違いは大きいので、サッカーの強いチームと弱いチームに収束していくと思います。
[1674] 蹴人 2022/11/12 10:34
基礎は基礎練で身につけない(by 令和コーチ)
[1671] 蹴人 2022/11/12 10:31
相手がいない状況でトラップができて意味があるかってこと?
相手がいるときのボールの受け方、次のプレーへの繋げ方で、パス練習よりもトラップ上手くなるよ!
[1670] 蹴人 2022/11/12 10:29
判断を伴わない無駄な練習ばかりで、成長期の身体を酷使しないことを祈ります。
令和万歳!
[1668] 蹴人 2022/11/12 10:27
オフザボールよりも実際の試合の状況下での練習が大事。
昭和のサッカーは、相手がいない。
[1660] 蹴人 2022/11/12 10:12
中根に関係ないですが、昭和のサッカーは通じないよ。
サッカー観戦してるだけでサッカー詳しくなったつもりにならないでね。
サッカー観戦が趣味でも何も知らない人ばっかりだから。
削除|違反報告
[1700] 蹴人 2022/11/12 12:58
1699←
こういう昭和コーチがとか強いチームには通用しないとか言ってるのはURAで間違いないと思う
サッカーの無知さとコーチ単体への批判と粘着性でほぼ確実
削除|違反報告
[1699] 蹴人 2022/11/12 12:52
ま、昭和コーチに育てられた子が花開く可能性は極めて低くなるよな。
削除|違反報告
[1698] 蹴人 2022/11/12 12:51
投稿者自身が削除してるのってどんな内容だった?
削除|違反報告
[1697] 蹴人 2022/11/12 12:46
94
もう何も言い返せなくなっちゃったね…
悔しいね(T^T)
削除|違反報告
[1696] 蹴人 2022/11/12 12:43
1656
そういうイメージあります。
ウチのチームにも中根スクール生がいますが、親はそんな感じです。
「上手くなりたくて」より「上手くなったなと言われたくて」という願い。
削除|違反報告
[1695] 蹴人 2022/11/12 12:40
とりあえず中根はサッカースクール頑張れ
削除|違反報告
[1694] 蹴人 2022/11/12 12:39
ほんと、どうでもいいツッコミばっかり。
楽しかったのに。
削除|違反報告
[1693] 蹴人 2022/11/12 12:34
82=92ね、
解釈の違いで逃げるなよ。まずは自分の説明能力の低さを自覚しなさい。
小学生の子供相手にサッカー教えるのと、一般社会は違うんだよw
削除|違反報告
[1692] 蹴人 2022/11/12 12:24
みんな、まずはちゃんと文章を書こう。
1682] 蹴人 2022/11/12 10:51
文脈からはいろいろ読み取れますが、
上記のように、色々読み取れる→読み手の数だけ「解釈」が違う。って事なんだよ。つまり解釈が異なるから議論や話し合いにならない。
まずは、伝えたい事があるなら、他人に色々な解釈の余地を与えない文章を書いて下さい。
削除|違反報告
[1691] 蹴人 2022/11/12 12:12
1690
その論点どうでもよくない?
結局は目黒は変わらないって思ったよ。
削除|違反報告
[1690] 蹴人 2022/11/12 11:51
だからさ、通用するしないなんて設定するレベルで全く違うでしょう。
ここは目黒区ジュニアのスレなんだから、基本目黒区内、さらにその上の7ブロ内での話題が当たり前。
JY以降って目黒区内にJYはFC目黒しかないの知らないのかな。
>現段階でも強いチームに通じない
これは前述の通り実に馬鹿馬鹿しい。
目黒区内のトップ5ぐらいのチームはリハウスやTリーグを見てもご存じの通り。
ただ知らないだけの人という話でした。
[1682] 蹴人 2022/11/12 10:51
文脈からはいろいろ読み取れますが、通じないのが何かと言えば選択肢の中では特にJY以降で、現段階でも強いチームに通じないのでは?
つーか、そこ大事?
削除|違反報告
[1689] 蹴人 2022/11/12 11:30
昭和万歳!
削除|違反報告
[1688] 蹴人 2022/11/12 11:25
1685、お前おもろ過ぎ
煽ったものの早とちりして自分で削除かよw
[1685] 蹴人 2022/11/12 11:17
1684.1683みたいな訳のわからないツッコミが多いので消されてますね。
ツッコミ側の判定負けです。笑
削除|違反報告
[1687] 蹴人 2022/11/12 11:23
685
???
削除|違反報告
[1686] 蹴人 2022/11/12 11:22
1685
訳が分からないのはお前だけw
悔しくて削除依頼出したの?
でもまだ消されてないから一応アーカイブとしてキャプチャしとくね
削除|違反報告
[1685] 2022/11/12 11:17
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[1684] 蹴人 2022/11/12 11:06
79
多分アスペなだけ
削除|違反報告
[1683] 蹴人 2022/11/12 10:53
680
いや、もう練習メニューの話しはいいよ。
昭和のサッカー、令和のサッカーって、めちゃくちゃ大層に言うから、どんなに変わったんだ?と思っただけだから。
そもそも昭和→平成を経て、練習メニューが徐々に変わったって話しでしょ?
それがわかったから、別にもういいっす。
削除|違反報告
[1682] 蹴人 2022/11/12 10:51
文脈からはいろいろ読み取れますが、通じないのが何かと言えば選択肢の中では特にJY以降で、現段階でも強いチームに通じないのでは?
つーか、そこ大事?
削除|違反報告
[1681] 蹴人 2022/11/12 10:47
679
それは俺も思った。
つうか、昭和のサッカーは令和のサッカーには通じないと言うから、俺も昭和のサッカーって何?令和のサッカーって何?と質問したら、練習メニューが変わったと言う話しだった。
削除|違反報告
[1680] 2022/11/12 10:45
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[1679] 蹴人 2022/11/12 10:44
1675
この人何言ってるんだろ
自分で言った「昭和のサッカーは通じない」の説明求められたら「基準がわからないので」って
説得力ゼロどころか無責任過ぎるじゃん中根
何が新興勢力だよ
削除|違反報告
[1678] 蹴人 2022/11/12 10:42
675
まぁね。いや別に強い弱いは興味ないんよ。
昭和のサッカーと令和のサッカーと言うから、何が違うんだ?と言うのが気になっただけ。
昭和も令和もトラップが大事なんだろ?
ただ実戦的に練習するのが令和なんだよね?
つまりサッカーは変わっていないが、練習方法が変わったと言う主張だよね?
削除|違反報告
[1677] 2022/11/12 10:38
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[1676] 蹴人 2022/11/12 10:37
68
それどこのチームの練習見て言ってるんだろうか
導入部分を少し見ただけでは?
削除|違反報告
[1675] 2022/11/12 10:36
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[1674] 2022/11/12 10:34
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[1673] 蹴人 2022/11/12 10:34
668
なるほど。相手がいない練習メニューを組んでるのが昭和のサッカーで、相手がいる練習メニューを組んでるのが令和のサッカー。って事?
んー、サッカーではなく、練習メニューの話しなのね?
削除|違反報告
[1672] 蹴人 2022/11/12 10:33
で、どこに通用しないのか教えてくれ。
それ次第で説得力は大きく変わるから。
削除|違反報告
[1671] 2022/11/12 10:31
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[1670] 2022/11/12 10:29
投稿者またはスレ主が投稿を削除しました
削除|違反報告
[1669] 蹴人 2022/11/12 10:29
ほう。
でも、それトラップができる。パスができるって前提なのでは?
それとも、令和のサッカーはもはやボールほ関係ない!って感じ?
削除|違反報告