スレッド:来年度新規立ち上げチーム情報
ジュニアユースで情報ありますか?


[スレッド一覧][投稿]

[88]  2021/11/04 09:10

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[87] 蹴人 2021/11/04 07:33

最初はどこもそんなもんです。
丁寧な指導をして、評判が良くなれば徐々に増えますよ。

削除|違反報告

[86]  2021/11/04 06:54

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[85]  2021/11/03 23:41

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[84] 蹴人 2021/11/03 17:21

79口だけなのか成果が出てるのかを見極めることが大事では?
壮大な理想ばかりとか、自分がいかに繋がりを持ってるかなどを語る指導者は大抵たいしたことない。
TRMを多くのチームと組めるチームなら、繋がりもあって、指導者が周囲と上手くやれるのではという、判断材料の一つになるかと。

削除|違反報告

[83] 蹴人 2021/11/03 14:17

金儲けか育成かは二者択一ではないよ。どちらにより重点を置くかだよ。

削除|違反報告

[82] 蹴人 2021/11/03 14:12

ノールチは関東レベルと聞いているが、、、

削除|違反報告

[81] 蹴人 2021/11/03 13:51

関東レベルじゃなきゃ入らない。って関東レベル入れる力あればそもそも新規チームなんか目にも止まらないでしょ
まあ新規チームでいきなり関東レベルなんてのがあり得ないと思うんだけど

削除|違反報告

[80] 蹴人 2021/11/03 13:46

79
そりゃ、貴方が決める事。
貴方が、払った対価に見合うサービスの提供を受けれると思えば、入団すれば良いのではないかな。

ちなみに俺なら、①新規は入らない。②関東レベルじゃなきゃ入らない。
理由は、自分が払った対価に対し、満足するサービスがあるとは思わないから。

自己満足。それは人それぞれ。

削除|違反報告

[79]  2021/11/03 13:41

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[78] 蹴人 2021/11/03 13:33

77
だから、別に金儲けを悪とは言ってないでしょ?

ただ、何故立ち上げるか?
何の役割があるか?

と言うと、金で欲しい。役割は無い。

そういっているだけです。

削除|違反報告

[77] 蹴人 2021/11/03 13:28

本人たちが生活する必要があるから、金儲けでも仕方ないのでは?
要はその月謝に見合う対価が得られるかってだけでしょ。

削除|違反報告

[76] 蹴人 2021/11/03 13:23

75
チーム運営にお金がかかる。そりゃそうさ。
少年団でも、部活でも運営費は取るからね。

でも、自分の労力に対して、対価はもらわない、
なぜなら、好きだから。
そういう人は、好きだから、やってるんですね。

しかし自分の労力の対価をもらう。つまり、金が欲しいからやってるんですよ。
別に、金儲けを否定はしませんよ。

イタリアンのコックだって、料理は好きなんだろうけど、金をもらっている以上、仕事、金のためにやってんだよ。
サラリーマンだって、政治家だって、同じ事。




削除|違反報告

[75] 蹴人 2021/11/03 13:15

金儲けだけかどうかは新規チームのコーチたちに聞いてみたらどうですか?
私は何人か話をしましたが、育成に携わりたい気持ちは伝わってきました。
しかし、チーム運営でお金がかかるので、綺麗事だけで出来ないことも分かります。
なので、子どもたちのことを考えるなら、先を見通したチーム運営をしてもらいたいと思いました。
当然、一期生しか人数が揃わないなんていうのは、運営陣の怠慢ですからね。

削除|違反報告

[74] 蹴人 2021/11/03 13:02

ないだろ?
だから、金が欲しいからだよ

削除|違反報告

[73] 蹴人 2021/11/03 13:01

ボランティアクラブ、聞いたことないな

削除|違反報告

[72] 蹴人 2021/11/03 12:58

育成が好きなら、ボランティアでやるだろ。

削除|違反報告

[71] 蹴人 2021/11/03 12:49

金儲けが悪いとは思わんが、それだけが目的でクラブを作らんだろ。やっぱり、子供達の育成に携わることが好きなんだと思う。

削除|違反報告

[70] 蹴人 2021/11/03 12:35

新規チームの役割?

そんなもん、無いよ。
単にお金を稼ぎたい指導者が、立ち上げる。

それだけ。

それに貴方が書いてる事は、役割ではなく、運営の仕方では?

削除|違反報告

[69]  2021/11/03 12:19

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[68] 蹴人 2021/10/30 23:10

新規チームの役割としては、
①ジュニア時代に輝かなかった子を集めて、少しずつ上手くして、実績を作っていく。
②他のチームから分裂して、上手い子を引き抜いたり、その噂を聞きつけて入ってきた子を強化して、実績を作っていく。
この2択だと思う。
そして、指導者の運営能力が試される。
初年度よくて、2年目以降に集まらないのは指導者の怠慢だと思う。
PR不足だったり、周りとの関係作りの失敗だったり。
人数集まらないと試合出来ない→試合やらないと課題がわからないから上手くならない→実績を作らないから人数集まらない。
負の無限ループに陥る。
こうならないチームが多くなることを祈ります。

削除|違反報告

[67] 蹴人 2021/10/29 19:18

プラミーゴ、去年からだお

削除|違反報告

[66] 蹴人 2021/10/29 18:36

これまでのまとめ

●都下●
ヴァイス ブラウ ミタカ【三鷹市】
福生トレッセ【福生市】
プラミーゴ【小平市】
Tokyo West F.C.【西東京市】

●23区●
東京23FC【江戸川区】
グラーナ【荒川区】
ティーラカルチョ【練馬区】
レガウ【杉並区】
TRES F.C.【世田谷区】

削除|違反報告

[65] 蹴人 2021/10/29 13:28

58
トレド
人数少なくてジュニア選手の力を借りてなんとか
プレリーグこなしたけどTリーグ参加する前に解散。

削除|違反報告

[64] 蹴人 2021/10/29 12:18

58
解散チームあるよ。しかも2、3年で無くなっていく。
J下部だって運営が厳しくて、撤退する時代ですから。

削除|違反報告

[63] 蹴人 2021/10/29 12:07

Tokyo West F.C.@西東京市

削除|違反報告

[62] 蹴人 2021/10/29 11:56

実績あればチーム運営に関しての信用度は上だけど、月謝要員リスクは高い。

削除|違反報告

[61]  2021/10/29 08:19

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[60] 蹴人 2021/10/28 11:27

グラーナ、追加セレクションしてたね。
良さげな子他行っちゃったのかな。

削除|違反報告

[59] 蹴人 2021/10/28 09:49

新規加盟の敷居が低くなって新規チームが乱立してるのが今だよ。
まともな運営出来ないチームも出てくるよ。

削除|違反報告

[58] 蹴人 2021/10/28 09:07

過去に新規チーム立ち上げたけど人数集まらず数年で解散とかってあった?

削除|違反報告

[57] 蹴人 2021/10/28 07:54

人が集まらなくてまともな活動が出来ない可能性のある新規チームより、既存のチームで厳しいメンバー争いした方が良いと考える保護者もいる。

削除|違反報告

[56] 蹴人 2021/10/28 07:51

既存チームの月謝要員になるくらいなら、新規チームで試合に出たほうがいいと考える家庭もある。

削除|違反報告

[55] 蹴人 2021/10/28 07:31

新しいチームがどんどんできるけどJYって儲かるのかね?

削除|違反報告

[54] 蹴人 2021/10/27 23:51

これまでのまとめ

●都下●
ヴァイス ブラウ ミタカ【三鷹市】
福生トレッセ【福生市】
プラミーゴ【小平市】

●23区●
東京23FC【江戸川区】
グラーナ【荒川区】
ティーラカルチョ【練馬区】
レガウ【杉並区】
TRES F.C.【世田谷区】

削除|違反報告

[53] 蹴人 2021/10/27 10:52

51さん
すみません。
自分でも調べていますが、あと2年後にチーム選びが到来するのでできるだけ多く情報集めたいなぁと思った次第です。
47さんのまとめた情報がとても参考になったので。

削除|違反報告

[52] 蹴人 2021/10/27 10:17

第1地域 F.TRES FC 世田谷区です。

削除|違反報告

[51] 蹴人 2021/10/27 10:03

50は何の為に知りたいのですか?
47は恐らく確認してる限りの情報を纏めてくれていると思いますよ。
ご自分の御子息の入団検討の為に情報が欲しいならば、ここでいつ得られるか分からない返事を待つよりも、ご自分で調べた方が早いのでは?
検索キーワードを上手く絞れば、かなり正確な情報が手に入ると思いますが。

削除|違反報告

[50] 蹴人 2021/10/27 08:09

47以外に情報ありますか?

削除|違反報告

[49] 蹴人 2021/10/25 23:13

うちの子は、トレセンにも引っかからず、チームでも半分ベンチ要員で単なるサッカー好き少年です。
中学でも緩くサッカーを続けたいと思っていたので、とりあえず下に名前の出ていたチームの体験会に参加してみました。
地域にもよると思いますが、コロナ禍で中体連の活動ができなくなっていることから、期中に移籍してきた子も多いとの説明がありました。
11人はなんとかそろっていましたよ。

削除|違反報告

[48]  2021/10/25 22:54

削除依頼またはガイドライン違反により投稿を削除しました

削除|違反報告

[47] 蹴人 2021/10/25 11:36

これまでのまとめ

●都下●
ヴァイス ブラウ ミタカ【三鷹市】
福生トレッセ【福生市】
プラミーゴ【小平市】

●23区●
東京23FC【江戸川区】
グラーナ【荒川区】
ティーラカルチョ【練馬区】
レガウ【杉並区】

削除|違反報告

[46] 蹴人 2021/10/23 21:03

詳しくは知らないですが、連盟HPのU13がそれじゃないかと思います。違ったらゴメンナサイ。

削除|違反報告

[45] 蹴人 2021/10/23 18:57

プレリーグの結果はどこかに掲載されてますか?

削除|違反報告

[44] 蹴人 2021/10/20 22:35

T4プレ、つまりT5みたいな感じからのスタートです

削除|違反報告

[43] 蹴人 2021/10/20 21:55

新規チームのくくりはまだT4にも参入してないチームという考えでOKですか?
現中1の代で11人集まってなくても、小6の代と合わせて2学年で11人いればT4参入出来るんですか?

削除|違反報告

[42] 蹴人 2021/10/17 21:14

ならこのスレッドいらないな

削除|違反報告

[41] 蹴人 2021/10/17 21:06

各家庭の考え方で良いです。

削除|違反報告

[40] 蹴人 2021/10/17 20:46

結婚に勢いは必要な時もあるがそんなものは要素の一部でしかない。選択は未来ではなく過去の情報から推測するもの。子どもの気持ちだけで解決しないことがたくさんある。子供騙しの嘘で子どもの気持ちを釣る指導者を知っている。子どもでなく親が判断すべきことはいくらでもある。

削除|違反報告

[39] 蹴人 2021/10/17 19:14

38
別に新規クラブの関係者ではないよ。

普通の大人なら、創業1年と創業30年なら、
信頼度が違うのは知ってるし。

ただ、それを子供はわからないかもしれないから、教えてあげるのは大事かもね。

でも、決めるのは子供じゃない?

親が文句を言いに行くって、まぁ、仕方ない面もあるけど、基本、子供が選んで入ってたら、親からすれば、だから、ちゃんと考えないと。選んだのは自分なんだから、仕方ない。次、どうするかちゃんと考えてごらん。で済む話しかと。

失敗は身にしみてわかるから、失敗を取り上げる必要もないって思うだけ。

削除|違反報告

[38] 蹴人 2021/10/17 19:03

新規チーム関係者なのか、深く考えずにチーム選びさせようと必死だな。

せめて5年くらいはきちんと運営された実績がないチームに入るのは、かなりのギャンブルになるよ。

某チームは二年目に親達の怒りが爆発して、保護者会開いて意見まとめてコーチに直訴したが改善されなくて、

今は3学年合わせて20人くらいしかいなくてまともな活動出来てないよ。

削除|違反報告

[37] 蹴人 2021/10/17 18:46

36
別に選択を適当に、、とも思わないよ。
ただ、選択って、未来だから、わからないんだよね。
結婚って勢いって言うよね?
それと一緒。条件だったり、色々考えても、最後は本人の気持ち次第かと。
結局、どこへ行っても不満はあるし、満足もある。
自分が行きたい!って、フィーリングだよ。
親が選んだら、「親のせい」に逃げれるが、自分で選んだら、正解にするしかないからね。

それを学ぶ良い機会かと。

削除|違反報告

[36] 蹴人 2021/10/17 18:17

それは後から言うことであって選択する場面で言う事ではないかと。選択に意味はないですか?真剣に選択するからこそその後があるわけで。

削除|違反報告

[35] 蹴人 2021/10/17 17:58

34
最良の道を選ぶ事はいいと思うけど、
最良の道は人それぞれ違う。

良く選ぶ事を重要視するが、選んだ後、最良の道にする事のが重要かと。
結局、どんな道を選んでも、最高だった!と思える奴が勝者だと思うよ。

削除|違反報告

[34] 蹴人 2021/10/17 17:04

選べる中で最良の道を選ぶのは当たり前に普通のことでプロだなんだとは別の話

削除|違反報告

[33] 蹴人 2021/10/17 14:18

29
別に否定する訳じゃないが、サッカーの進路なんてものは大した事ないんだよ。

そもそもプロも視野に入るぐらいなら、もっと上にいる。
仮に今は、そのレベルじゃなくても、プロになれる逸材なら、部活でもプロになれる。

結局、趣味レベルなら、やめても問題ないし、自分で自分の事を考える一つの経験なんだよ。本人が本人なりに、真剣に考え決断するってのが、何よりの経験だからね。

リカバリーってのは、別にサッカーやめて、テニスに行って充実したテニスライフを送るでもいいし、ラグビーでもバンド、ダンス、なんでもいい。

自分で失敗した事を糧にして、充実した人生を送れば問題ないかと。

削除|違反報告

[32] 蹴人 2021/10/17 14:00

場所が良いとこじゃない限り、、、、学校のグラウンドとか借りてやってるようじゃ、月謝の大半は。。。

削除|違反報告

[31] 蹴人 2021/10/17 13:37

入って欲しいから当然いい情報しか言わない。
人数揃ってないけど、一人一人に目を配った指導ができる→人数少ないから出来るメニューが少ない
試合に多く出られる→日頃からは紅白戦出来ない。練習試合の時に十分な休みが取れず、90分出ずっぱりで怪我のリスクがあがる。
人数少ないことは、いい面だけではないことをお忘れなくってことですね。

削除|違反報告

[30] 蹴人 2021/10/17 13:32

加盟出来ると嘘をついて子供を加入させたらもうそれは明確な詐欺なのでは。

削除|違反報告

[29] 蹴人 2021/10/17 13:10

チーム選び失敗したとすると、リカバリーは効かないです。
行けるチームは人数が足らなくて、途中募集してるチーム。
ということは、同じようなチームか、何かしら問題があって、選手が大量に辞めたチーム。
子どもは少ない情報の中で選んでるわけで、大人のように多くの情報を持っていない。
子どもがよりよい選択を出来る様に、親が客観的な情報を与えるのはいいことだと思います。
親の言う通りになるような導き方をしなければの話ですが。

削除|違反報告

[28] 蹴人 2021/10/17 10:57

親が不安になっても仕方ないです、
やるのは、子供ですから。

子供が騙された、もっと真剣に調べて考えないと失敗する。
それを学ぶ良い機会になるかもしれませんね。

削除|違反報告

[27] 蹴人 2021/10/17 10:53

認可もそんなに簡単に考えていいのかな。不安になってきた。今季加入予定とか書いてあるが。。。

削除|違反報告

[26] 蹴人 2021/10/17 10:38

22
子供が望んでるなら、それでいいのでは?

自分で選ぶ→失敗する→リカバリーする。

子供に道を与えてすぎると、大人になってから、
リスクを負えない大人になるよ。
自分で物事を決められない大人になるよ。

大人の失敗は、取り返しがつかない事も多いけど、
サッカーのチーム選びの失敗ぐらいなら人生には
大した影響はないから。

削除|違反報告

[25] 蹴人 2021/10/17 10:23

オレオレ詐欺で活動費を稼いだり、移動に違法改造車を使ったり、試合後にゴミを撒き散らして帰ったり、審判に賄賂を渡したりとかそういう感じ?

削除|違反報告

[24] 蹴人 2021/10/17 08:57

23
悪いチームてどういう意味?

削除|違反報告

[23] 蹴人 2021/10/17 08:45

新規チーム90%は悪いチーム
既存のチームを選ぶべき

削除|違反報告

[22] 蹴人 2021/10/17 08:22

21
Tリーグ加盟出来ないと同好会みたいになってしまいますね
親としては一応T2ですが内定貰ってるチームもあるので出来ればそちらに行って欲しいのですが息子は新チームのコーチに今後も教わりたいみたいで無理矢理親が進路決めるのもどうかと思うので非常に悩んでます

削除|違反報告

[21] 蹴人 2021/10/16 20:55

新規加盟は出来ても、Tリーグへの加盟はどうなんでしょうね。
まあ、出来たとしても、小6の代でようやくT4じゃないでしょうか。
ノールチみたいに最初から子どもが集まるか、ジュニアが安定してて成績もいいチームでないと、なかなか厳しそうですね。

削除|違反報告

[20] 蹴人 2021/10/16 20:12

うちのチーム現在中1が7人来年入る予定の小6が10人ほどしか居ないんだけど、これで来季加盟出来るのかな?代表の人は大丈夫て言うんだけど加盟基準てどうなってるの?

削除|違反報告

[19] 蹴人 2021/10/16 09:08

新規参入が出来るようになっただけでも画期的
少し前まではリーグへの認可すらされなかったから

削除|違反報告

[18] 蹴人 2021/10/16 08:34

ジュニアで安定的に成績残したり、人数が集まってからでないとジュニアユース立ち上げても人数不足になりかねない。
子どもは試合が出来る人数が揃ってないチームなんて行きたいと思わないからね。

削除|違反報告

[17] 蹴人 2021/10/16 08:31

今年度立ち上げた新チームだと、現中1が中2の時にようやくT4参加。
しかし、中3がいる他のチームに勝てず昇格できない。
翌年度なんとかT3昇格。
現在の小6が中3の時にようやくT3。
リーグが全てではないけど、コーチにツテがないと練習試合もままならず、同リーグ程度がほとんど。
上を目指すのはほぼ絶望的。
サッカーを真剣にやりたいけど、部活はちょっとなという子が目指すイメージかな。

削除|違反報告

[16] 蹴人 2021/10/15 18:34

小平のプラミーゴは?

削除|違反報告

[15] 蹴人 2021/10/15 14:20

下記チームが22年度プレリーグ後にU13とU14の新規チームリーグに参加して上位数チームが本戦出られてU15は23年度のT4リーグから参加可能って認識で合ってる?U13.14共に新規リーグで敗退したら殆ど公式戦無いって考えると無難に既存チーム入る方が無難なのかな

削除|違反報告

[14] 蹴人 2021/10/15 14:05

これまでのまとめ

東京23FC
ヴァイス ブラウ ミタカ
グラーナ
ティーラカルチョ
レガウ
福生トレッセ

削除|違反報告

[13] 蹴入 2021/10/14 13:02

10
そんなことしても育てたレギュラー陣はJ下部や関東街クラへ進むから残った子だけではJYで勝てなくて逆にJrの評判を落とすことになりかねない。

削除|違反報告

[12]  2021/10/14 12:35

投稿者またはスレ主が投稿を削除しました

削除|違反報告

[11] 蹴人 2021/10/14 12:35

福生トレッセ

削除|違反報告

[10] 蹴人 2021/10/14 09:42

府中新町とか大泉学園が立ち上げないかな。
埼玉の某チームが期待してたぞ

削除|違反報告

[9] 蹴人 2021/10/14 09:36

新陳代謝が必要でしょ
老人に教わりたくない

削除|違反報告

[8] 蹴人 2021/10/13 23:45

杉並区 レガウ

削除|違反報告

[7] 蹴人 2021/10/13 22:25

長い道のりやんな
ご苦労なこった

削除|違反報告

[6] 蹴人 2021/10/13 22:22

いや、まずはプレリーグから
その次の年にやっとT4
T3に上がるにはT4で2位以内に入らないといけない

削除|違反報告

[5] 蹴人 2021/10/13 22:17

ここに上がってるチームは来季からT4で試合出られるの?

削除|違反報告

[4] 蹴人 2021/10/13 10:03

ティーラカルチョは?

削除|違反報告

[3] 蹴人 2021/10/13 08:50

グラーナもだよね?

削除|違反報告

[2] 蹴人 2021/10/13 08:44

東京23FC
ヴァイス ブラウ ミタカ

削除|違反報告

[1] 蹴人 2021/10/12 23:09

ジュニアユースで情報ありますか?

削除|違反報告


↑戻る 
新規記事の投稿
名前:
★コメント:

★編集パス:(半角英数4文字以上)
(このパスで自分が投稿した記事が削除できます)
単純なパスワード「0000」「1234」などはエラーになります
★は必須項目です。



TOP

ラッキーカラー色占い
簡単数字選び
サッカーカフェ(掲示板)
何でも投票掲示板
スーパー野球リーグ
サッカースーパーリーグ
埼玉サッカーBBS
kawakitanet